この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記の検索結果

もずはっく日記からの検索結果

発見した件数: 1484件 | 再検索

タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 1479964 Tracking event.keyCode issue due to the implementation of window.event 2018年12月11日
多くのデキの悪いサイトがGeckoで動かない原因のひとつに、イベントリスナに event という引数を渡していないのに、 event.preventDefault() 等と書き、実質的に window.event を参照しているというケースが多々あったそうです。これに対する互換性として window.event はWHATWGによって標準仕様に取り込まれることになったので、Geckoでもサポートするようにした模様です。 (続く……)
Bug-org 968056 keypress event shouldn't be fired for non-printable keys 2018年12月12日
長年、Geckoでは、モディファイアキーを除くキーの入力時に、 keypress イベントを発火していました。しかし、UI Events (旧DOM Level 3 Events)では keypress は文字の入力時にのみ発火するという定義が(後から)行われました(例えば、 a の入力では発火するが、 Ctrl + a では発火しない、また、 ArrowDown のように、端から文字を入力しないキーの場合にも発火しない)。このバグ修正は、Geckoの動作をUI Evnetsの仕様通りの動作にあわせたものです。 (続く……)
Bug-org 354358 keydown/keyup events should be dispatched even during composition (but keypress shouldn't be so) 2018年12月11日
非常に長い長い道のりでしたが、ついにこのバグ修正、そして続けてポストされる記事にある、 keypress イベントの挙動を他のブラウザにあわせた修正が完了しました。 (続く……)
Bug-org 1497746 Reduce footprint of TextEditor 2018年12月12日
他のバグの修正中に気付いたのですが、 <input> 要素や <textarea> 要素の数だけインスタンス化される TextEditor クラスが64bit版では544バイトも使っていました。さらに悪いことに、Geckoで採用しているjemallocは、メモリのフラグメンテーションを抑制するために、特定のサイズ内のメモリ確保時には、それが収まる容量用に確保されたエリアに確保されます。このボーダーラインが512バイトということもあり、今までは TextEditor クラスのインスタンスはひとつあたり1024バイトも使うということになってしまっていました。 (続く……)
Bug-org 1465702 EditorBase, TextEditor and HTMLEditor should use a stack class to store all information which are necessary to handle each EditAction like TextEditRules and HTMLEditRules 2018年12月12日
InputEvent.inputType が beforeinput イベントの実装時に非常に重要なので、これ(と beforeinput )を実装するための準備として、Geckoのエディタを大きく書き換えていました。これをブロックしているバグを見ると、なんと5月ぐらいに取りかかってるようなので、実に半年間もやっていたわけです。 (続く……)
Bug-org 1468917 When the ATOK2016 candidate window pops up, it flickers if browser in maximized size mode 2018年07月12日
ATOK 2016を利用している際に、ウインドウを最大化すると候補ウインドウが一瞬画面端に表示されるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1390562 regression: enter key doesn't insert newline in gmail compose window if "editor.use_div_for_default_newlines" is false 2017年10月26日
Bug-org 1297414 の修正により、GeckoのHTMLEditorのデフォルトの改行処理が、 <div> 要素や <p> 要素を用いたものに変更可能になりましたが、これをデフォルト設定にするといくつかのサイトが壊れるということで、今まで通りに <br> 要素をデフォルトとするように Bug-org 1357482 で、リリース版と後期ベータ版では動作を戻していました。このバグは、元の動作である、リリース版と後期ベータ版でのみ発生するバグです。 (続く……)
Bug-org 1409155 ATOK 2006, ATOK 2008, ATOK 2009 and ATOK 2010 crash 64-bit version of Firefox on Win 8.1 or later and ATOK 2007 doesn't work fine with same environment 2017年11月02日
Firefox 56.0.1では、Win7以上かつ、メモリが4GB以上ある環境では、自動で64bit版にアップデートされましたが、その場合に、ATOK 2010以前を利用されているユーザからクラッシュリポートが多々報告されているようです。 (続く……)
Bug-org 143038 Horizontal Scrolling with Mouse wheel+ modifier key 2017年10月26日
実に16年前に報告されたバグですが、修正しました。 (続く……)
Bug-org 1257759 [Win] Windowed plugin shouldn't consume reserved shortcut keys of chrome 2016年10月16日
Windowsではwindowedプラグインにフォーカスがある場合、Firefoxのショートカットキーが動作しないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1257760 [Mac] plugins shouldn't consume reserved shortcut keys of chrome 2016年10月16日
Macでプラグインにフォーカスがある時、Firefoxのショートカットキーがプ動作しないというバグです。Macでは、 Cmd + Q でアプリを終了しますが、プラグインにフォーカスがあると、これが利用できないというのが非常に不便だという話です。 (続く……)
Bug-org 1257761 [Linux][GTK] windowed plugins shouldn't consume reserved shortcut keys of chrome 2016年10月16日
Linux版で、windowedプラグインにフォーカスがある時に、Firefoxのショートカットキーが使えないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1258153 Alt codes to input unicode is broken 2016年10月15日
日本ではあまり有名な機能では無いように思うのですが、Windowsでは、 Alt キーを押しながら、テンキーでUnicodeのコードポイントを4桁で入力して、 Alt キーを離すと、そのコードポイントの文字が入力されます。しかし、これが、regressionにより機能しなくなっているというバグです。 (続く……)
Bug-org 1256589 Some methods of dom::Event should be implemented in WidgetEvent 2016年10月15日
WidgetEvent には何故か以前からフラグを適切にセットするヘルパーメソッドが用意されておらず、各フラグの意味を知らないと、複数のフラグを同時に設定しないといけない場合にバグが混入しやすい状況になっていました。そこで、このバグではいくつかのヘルパーメソッドを追加することで、その処理をカプセル化しています。 (続く……)
Bug-org 1154183 nsXBLWindowKeyHandler shouldn't fire keydown events in content when following keypress event is "reserved" by XUL <command> element 2016年10月16日
Bug-org 1203059の修正 により、予約済みのショートカットキーにマッチする keypress イベントはWebコンテンツ上では発火されなくなりました。しかし、 keydown イベントは引き続き発火されるままなので、 keydown イベントの preventDefault() を呼び出すことにより、相変わらず、予約されているショートカットキーを無効化できてしまいます。 (続く……)
Bug-org 1203059 [non-e10s] Keyboard events which are reserved shortcuts in chrome shouldn't be fired on web content like e10s mode 2016年10月15日
e10s モードではchromeが予約済みのショートカットキーの keypress イベントはWebコンテンツ上では発火しないようになっていましたが、それを非e10sモードでもそのような動作に修正すべきであるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1249184 [UI Events] Implement Dead key event on Mac OS X 2016年10月15日
Mac版のGeckoは デッドキー のイベントを正しく発火していないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1137563 Make TextInputHandler use TextEventDispatcher 2016年10月15日
Bug-org 1137572の修正 にあわせて、Mac版のネイティブキーイベントをハンドリングしている TextInputHandler とネイティブIMEイベントをハンドリングしている IMEInputHandler 、さらにこれらの基底クラスである TextInputHandlerBase が TextEventDispatcher を利用するように修正しました。 (続く……)
Bug-org 1137565 Make KeymapWrapper and nsGtkIMModule use TextEventDispatcher 2016年10月15日
Bug-org 1137572の修正 にあわせて、Linux、GTK版のネイティブキーイベントハンドの KeymapWrapper と、IMEイベントハンドラの IMContextWrapper から TextEventDispatcher を利用するように修正しました。 (続く……)
Bug-org 1137561 Make KeyboardLayout, nsIMM32Handler and nsTextStore should use TextEventDispatcher 2016年10月15日
Bug-org 1137572の修正 にあわせて、Windowsのネイティブキーイベントをハンドリングしている、 NativeKey 、 IMM 経由でIMEを処理している IMMHandler 、 TSF 経由で TIP を処理している TSFTextStore から TextEventDispatcher を利用するように修正しました。 (続く……)
Bug-org 1137572 Add some useful methods to TextEventDispatcher for native key and IME handlers 2016年10月15日
widgetのコードが、OSから送信されてくる、キーボードやIMEの入力イベントから、DOMイベントのもとになる、 WidgetEvent を生成する部分をできる限りプラットフォーム非依存のコードに置き換えようという修正のための準備です。 (続く……)
regression (後退バグ)の報告は早ければ早いほどよい 2016年02月07日
先日、いつものようにNightlyを更新してみると、見ているページをTwitter等のSNSでシェアするための"Share this page"ボタンをクリックしても、SNSを選択するポップアップが開かないregressionが発生していることに気付きました。 (続く……)
Bug-org 1243657 [IMM] When there is only composition string in editor, canceling the composition causes painting caret at odd position (right-most of the editor) 2016年01月30日
空の <input> 要素でスペルチェッカを有効にし、未確定文字列を入力、それをキャンセルすると、 <input> 要素の右端にキャレットが表示されてしまうというバグで、何故か、Windowsでは IMM モードでは再現が確認されているものの、 TSF モードでは再現が確認できない不思議なバグです。 (続く……)
Bug-org 1242895 [non-e10s][TSF] Forcibly committing composition during TSF locking document fails to commit composition and makes "hidden" composition string 2016年01月30日
e10s モードを無効にしている状態で、 TSF で未確定文字列が存在している時に、Javascriptからエディタの内容が変更され、その未確定文字列が強制確定されると、 TIP は実際には確定しておらず、「見えない」未確定文字列が存在し、それへの入力が続いているというバグです。 (続く……)
Bug-org 1242331 [e10s][TSF] When typing fast, IME composition may be committed unexpectedly and input won't cause text input after that 2016年02月18日
e10s モードで、 TSF モードでWebコンテンツに入力していると、子プロセスがビジーな場合、入力中の未確定文字列が強制的に確定され、再度入力しなければいけなくなるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1153156 [e10s] Mousewheel scroll distance does not match non-e10s (with apz disabled) 2016年10月15日
Windowsでは、マウスホイールのスクロール量のシステム設定が変更されていない場合、ルートのドキュメントのページ全体のスクロール時にのみ、スクロール量を倍にする システムスクロールオーバーライド という機能があります。 e10s モードが無効の時と、e10sモードが有効でも、 APZ が有効な場合には問題無く動いてるのですが、e10sモードが有効でAPZが無効の場合、スクロール量が本来の速度に戻ってしまい、遅く感じるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1240336 At setting either <textarea>.value or <input>.value, we shouldn't commit composition if the value won't be changed 2016年01月30日
TweetDeckのバグ を引き起こしたFirefoxのみ動作が違うケースを他のブラウザと同じ動作に修正し、二度と同じ問題が起きないようにしようというバグです。 (続く……)
Bug-org 1240170 Japanese IME won't join a consonant and a vowel on TweetDeck's Tweet field 2016年01月30日
TweetDeck でIMEを利用すると、一文字入力ごとに強制的に確定されてしまい、まともに日本語等の入力ができないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1237216 [TSF] Unnecessary composition events are raised when typing Korean characters 2016年01月30日
ハングル用のMS-IMEは、 TSF モードでは CompositionEvent がおかしな発火のされ方になるというバグです。具体的には二文字目を入力開始すると一文字目が確定されるのですが、その間に、 compositionstart と compositionend がワンセットで発火されます。 (続く……)
Bug-org 1237582 [TSF][e10s] Browser hangs after bug1234422 with (hidden) Microsoft New Changjie or New Quick 2016年01月30日
繁体中国語(台湾・香港)用に以前はあった、MS New ChangJieと、MS New Quickという TIP が、 Windows 10でもレジストリを先にいじっておくと 、言語の追加で選択可能になるそうなのですが、これをNightlyで使ってみると、NightlyのプロセスがCPUリソースを食い続け、半分フリーズしたような状態になるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1052947 WidgetMouseEvent::e4thButtonFlag and e5thButtonFlag or windows WM_XBUTTONDOWN / XBUTTON1 mouse events are always handeled as Browser: Forward and Browser:Back and there is no option to disable this functionality in about:config or anywhere else 2016年01月30日
Windowsでは、5ボタンのマウスに専用のユーティリティが付属していない場合、第四ボタンを押すと、 WM_XBUTTONDOWN と WM_XBUTTONUP メッセージが XBUTTON1 のイベントとして発生します。これを ::DefWindowProc() に渡すと、Windowsはブラウザの「戻る」を促す WM_APPCOMMAND メッセージを生成します。 (続く……)
Bug-org 1238899 ATOK's candidate window is positioned at top-left of the screen at editing in windowless flash player 2016年01月30日
Bug-org 1208944 の修正により、windowlessなFlash Playerであっても、Windowsでは未確定文字列がインラインで表示されるように修正されていますが、ATOK 2016でテストしてみると、候補ウインドウが画面の左上に表示されるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1235686 Mouse scroll speed may not be correct if Synatpcis's or Alps's touchpad and another pointing device are used on an environment 2016年01月30日
マウスホイールで最初にスクロールした時に使用したのが、Synapticsのタッチパッドか、外付けのマウスかで、スクロールスピードが変わってしまうというバグです。特に、Synapticsのタッチパッドで最初にスクロールすると、外付けマウスでのスクロール速度がWindowsのデフォルト設定で1/3になってしまうので、かなり遅く、不快に感じるバグでした。 (続く……)
Bug-org 1208977 [TSF] [e10s] Candidate window position is sometimes at the top-left of screen at using MS-IME for Japanese on Win7 2016年01月30日
e10s モードかつ、 TSF モードの場合、MS-IMEをWindows 7で使っていると、時々候補ウインドウが画面の左上に表示されるというバグです。 (続く……)
TweetDeckでFirefoxから日本語が入力できなくなっている件 (Bug-org 1240170、Bug-org 1240336) 2016年01月20日
先日、 TweetDeck でFirefoxから日本語が入力できなくなっているという話を聞きました。実際に試してみると、IMEで一文字入力する度に、未確定文字列が強制的に確定されてしまいます。 (続く……)
Bug-org 1234422 [TSF] Google Japanese Input sometimes fails to update its candidate window at converting the composition string 2015年12月31日
Windows 8以降ではGoogle日本語入力は TSF の TIP としてインストールされますが、Firefox 43以降のTSFモードでは変換候補ウインドウが出ている状態で変換キー(スペースキー)を押しても未確定文字列は更新されても、候補ウインドウ内の表示が更新されなかったり、候補ウインドウ自体が表示されないことがあるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1234120 [IMM] Either Google Japanese Input on Win7 or Japanist 2013 doesn't show suggest window at correct position after previous composition string is committed 2015年12月31日
Firefox 42以降、 TSF モードで、 IMM のIMEを利用すると、文字を確定後に新しく未確定文字列を入力し、変換しても、適切な位置に候補ウインドウが表示されないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1179632 [e10s][TSF] Remaining composition in child process causes hitting assertion aCompositionEvent->message == (2200) in child process 2015年12月30日
e10s モードで、コンテンツ内のテキストエディタに未確定文字列がある際に、ウインドウを×ボタンで閉じるとクラッシュするというバグです。 (続く……)
Bug-org 1213589 [TSF] Converting Hangul to Hanja with MS Korean IME converts unexpected range of fixed string 2015年12月30日
TSF モードがデフォルトで有効になってから、韓国向けMS-IMEを、韓国のリッチテキストエディタを利用したいくつかのWebサイトで漢字や記号への変換が期待通りの範囲を行ってくれなくなったというバグです。一ヶ月以上、これにかかりっきりに近い状態の、実に難産なバグ修正でした。 (続く……)
Bug-org 1224454 [e10s][IMM][TSF] IMMHandler and TSFTextStore should clean up itself when focused widget being destroyed before NOTIFY_IME_OF_BLUR 2015年11月21日
e10s モードで、Webコンテンツのエディタがフォーカスを持っている時にウインドウの×ボタンでウインドウを閉じてFirefoxを終了させると、 NOTIFY_IME_OF_BLUR が子プロセスの IMEContentObserver から送信されても、親プロセスの TabParent::GetWidget() が既に nullptr を返してしまうため、適切な nsWindow に通知することができないことが発覚しました。このため、IMEのイベントハンドラである TSFTextStore や IMMHandler 自身のインスタンスやそれが掴んでいる様々なオブジェクトが未解放のままプロセスが終了してしまい、メモリリークを起こしていたというバグです。 (続く……)
Bug-org 1224101 Backout the patches causing bug 1218032 from Aurora 2015年11月21日
Bug-org 1218032の修正 は問題の解決策としては良かったのですが、 IMEContentObserver の基本的な設計の変更なので、Auroraにupliftするにはリスキー過ぎます。そこで、Auroraからはregressionの原因となった修正が不要になったのでシンプルにバックアウトすることで修正しています。
Bug-org 1218032 Ctrl-b while editing a mana page crashes the tab (crash in nsContentIterator::NextNode) 2015年11月21日
Bug-org 1215798の修正 によるregressionで、リッチテキストエディタでテキストを選択してスタイルを加えたり解除したりした時にクラッシュするというバグです。 (続く……)
Bug-org 1092626 [non-e10s] twitter web UI (twitter.com) scrolls up unexpectedly at doing RT or showing image 2015年11月13日
TwitterのWebサイトで、 RT しようとして出たダイアログや、画像を拡大表示させた時の全画面表示のダイアログを閉じた時に、スクロール位置が上端まで戻ってしまうことがあるというバグです。Twitterユーザには前々から不評だったバグです。 (続く……)
Bug-org 1184890 [e10s][GTK][TSF] cannot input composing string on comment of articles on Facebook 2015年10月31日
Bug-org 1189396 と同じ話の e10s モード版です。 (続く……)
Bug-org 1217275 [IMM] MS-IME for Japanese on WinXP SP3 hangs up at inputting first Kana character 2015年10月31日
Windows XPのMS-IMEが、一文字目のかなを入力した時点でハングアップしたり、Firefoxがクラッシュするというバグです。Aliceさんが報告してくれた上に、regression範囲を調査してくれたところ、奇妙なことにその原因となっているのは nsIMM32Handler を mozilla::widget::IMMHandler にリネームしたバグ でした。 (続く……)
Bug-org 1215798 nsContentIterator::Init(nsIDOMRange*) ignores start node of the range if it's empty node like <br> when mPre == true 2015年10月31日
ContentEventHandler の修正をしていて発見した nsContentIterator のバグです。 NS_NewPreContentIterator() でインスタンスを生成した場合、指定した範囲のルートとなる要素から最初の葉ノードまで列挙していく、開始タグを列挙する動作になりますが、この際、指定した範囲の開始位置が空要素のオフセット0だと、その開始要素を無視してしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 1215816 nsContentIterator::Init(nsIDOMRange*) shouldn't include end node if it's an empty element and end offset is 0 when mPre == true 2015年10月31日
ContentEventHandler の修正をしていて発見した nsContentIterator のバグです。 NS_NewPreContentIterator() でインスタンスを生成した場合、指定した範囲のルートとなる要素から最初の葉ノードまで列挙していく、開始タグを列挙する動作になりますが、この場合に指定した範囲の最後のノードが子ノードを持たず、ノード内のオフセットが0の場合に、その要素自身を列挙してしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 1215517 Add tests for eSetSelection, eQueryTextContent and eQuerySelectedText 2015年10月31日
Bug-org 1208043の解説記事 で述べたように、現在の ContentEventHandler の仕様には問題があります。そして、ハングル用のMS-IMEに TSF モードで完全に対応するにはこの問題を完全に解決する必要があることが 別のバグ報告 から分かりました。そのため、このバグで先行して、 ContentEventHandler の contenteditable エディタがフォーカスを持っている場合の挙動のテストを大量に追加しました。 (続く……)
Bug-org 1215434 APZC shouldn't handle eWheel event when the event will be handled by plugin 2015年10月31日
e10s モードが有効になっているNightlyでは APZC がデフォルトで有効になっていますが、この場合、 Bug-org 376679の修正 がAPZCによって無視され、windowlessプラグインにホイールイベントが伝達されません。 (続く……)
Bug-org 1213811 [TSF] Bug 1208043 can be reproduced with TavultesoftKeyman90 or TavultesoftKeyman80 2015年10月31日
Bug-org 1208043で報告されているバグ が、TavultesoftKeyman90とTavultesoftKeyman80というテキストサービスを利用した TIP でも再現するというバグです。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 376679 WM_MOUSEWHEEL and WM_MOUSEHWHEEL messages should be delivered to windowless plugins 2015年10月31日
Windowsでは、windowlessプラグインに対して WM_MOSUEWHEEL メッセージや、 WM_MOUSEHWHEEL メッセージが送信されていないため、windowlessプラグイン上でマウスホイールが使えないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1211352 [e10s][IMM] composition string on windowless plugin should be positioned at left-bottom of the plugin 2015年10月31日
e10s モードでは、windowlessモードで動作するFlash Player上でIMEを使用した場合、未確定文字列が昔のように画面左上に表示されていました。これを現在の非e10sモード時のように、プラグインコンテンツの左下に表示すべきというバグです。 (続く……)
Bug-org 1109410 IME candidate window position doesn't honor CSS transform 2015年10月31日
エディタか、その祖先の要素がCSSの transform プロパティで移動や変形されている場合、IMEの候補ウインドウがその変形を適用前の座標に表示されてしまうというバグです。TweetDeckで新しいツイートを入力する際に候補ウインドウ位置がずれるのはこのバグが原因です。 (続く……)
Bug-org 1208043 [TSF] MS-IME for Korean inserts composition string to the end of previous textnode when you type text at start of <p> 2015年10月31日
contenteditable で Enter キーを押した時の動作には2種類あって、 <div contenteditable>foo</div> というエディタ上では <br> 要素が挿入し、キャレットのその後ろに移動させますが、 <div contenteditable> <p> foo </p> </div> というエディタで( <p> 要素内にキャレットがある時に)は新しい <p> 要素を生成して、その内部にキャレットを移動させます。このバグは後者の場合に、 Enter キーを押した直後、つまり空の <p> 要素でハングル文字を入力しようとすると、ひとつ前の <p> 要素の最後に入力されてしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 1209464 Window neutering missing from MessageChannel::WaitForInterruptNotify 2015年10月31日
WindowsでFirefox 41にアップグレードしてからFlash Playerでよくハングアップするというバグです。 (続く……)
Flash Playerのせいで犠牲になっている、Firefoxの軽い動作を取り戻しましょう 2015年10月02日
、よく聞く苦情です。その原因のうち、かなりの割合は以前から指摘しているようにパフォーマンスを犠牲にしたアドオンをインストールしていることに起因していると思われます。ですが、もう一つ、大多数の人が無駄にコストを払っているであろう原因があります。それは、Flash Playerです。 (続く……)
Bug-org 1203381 IMEContentObserver should not post new notification after it posts some notifications but some of them are not performed yet 2015年09月29日
IMEContentObserver のログを記録できるようにしてみたところ、異常な回数、 NOTIFY_IME_OF_POSITION_CHANGE を送信しているのを発見しました。もし無駄な呼び出しがあった場合、 e10s モードではかなり無駄にCPUを走らせていることになります。 (続く……)
Bug-org 1205945 [e10s] Japanese IME of OS X 10.10 sometimes shows candidate window to bottom-left of the screen 2015年09月29日
TSF の TS_E_NOLAYOUT のような問題がMac OS X 10.10.xのIMEでも発生しているというバグです。また、直前に確定した未確定文字列が新しい未確定文字列の変換候補に出てくるというバグも原因が同じバグだったのでこの修正により解決しています。 (続く……)
Bug-org 1187583 [TSF][e10s] MS Office IME 2010's candidate window sometimes appears and flickers at top-left corner 2015年09月29日
Bug-org 1204523でMS-IME向けに修正した のと同じ症状がMicrosoft Office IME 2010でも候補ウインドウの表示時に発生しているというバグです。 (続く……)
Bug-org 1204519 [TSF] Get rid of the hack for TS_E_NOLAYOUT issue with Google Japanese Input 2015年09月28日
Google日本語入力が先日、アップデートされ、 TS_E_NOLAYOUT 絡みのバグに対応してくれました。 (続く……)
Bug-org 1204523 [e10s][TSF] The suggest window position of Japanese MS-IME for Win8.1 and Win10 is sometimes positioned top-left of the screen 2015年09月28日
Windows 8以降のMS-IMEには未確定文字列の変換候補を変換前から提案してくるサジェスト機能がありますが、このウインドウが e10s モードでは時々、画面の左上に一瞬だけ表示されることがあるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1204439 mozilla::EventMessage shouldn't be defined with specific values 2015年09月17日
ただの数値だったイベントメッセージは、 Bug-org 895274の修正 により、デバッガで数値から意味を調べるという作業・必要性が無くなりました。そこで、このバグでは、enumの定義の際に整数値を指定するのをやめ、0からの連続した値を利用するように修正しました。 (続く……)
Bug-org 1204442 nsIDragService shouldn't expose the internal event message as integer with fireDragEventAtSource() 2015年09月17日
Bug-org 895274の修正 中に、内部イベント用である EventMessage が integer 型で指定してイベントを発火できてしまうscriptableな nsIDragService::FireDragEventAtSource() というのを発見しました。 (続く……)
Bug-org 895274 Change GUI MESSAGES to enum #2 2015年09月17日
大きな変更になるので、予め 記事 を書いておきましたが、その修正がようやく完了しました。その結果、 (続く……)
Bug-org 1203364 IMEContentObserver doesn't need to manage the reason of selection change because the last reason is enough for widget 2015年09月17日
内部処理の変更です。 IMEContentObserver は複数の選択範囲変更の通知が重なった場合、最後のものだけを通知するようにしていますが(それ以前のものはIMEからすると上書き済みの選択範囲なので不要な変化)、その理由(未確定文字列の変化で発生したのか否か、選択範囲をIMEからの指定で変更したために発生したのか否か)は最新の理由ではなく、全ての変更理由がそれに該当する場合にのみ true としていました。 (続く……)
Bug-org 1200980 [e10s][TSF] Candidate window is sometimes not positioned properly because IMEContentObserver sometimes fails to notify IME of selection change 2015年09月17日
twitter.comでリプライを入力する時にATOKのナビバーや、様々な TIP のサジェストウインドウや、候補ウインドウがキャレット位置等の適当な位置に表示されないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1199997 [TSF] Selected text isn't replaced with composition string when you use MS Pinyin, MS Wubi, MS Changjie and MS Quick on Win8.1 and Win10 2015年09月17日
TSF で、Win8.1やWin10に付属しているMS製のTIP、MS Pinyin、MS Wubi、MS Changjie、MS Quickでは、未確定文字列を入力しても、選択文字列が置換されず、選択範囲の先頭に未確定文字列が挿入されるというバグです。 (続く……)
Bug-org 895274 Change GUI MESSAGES to enum 2015年08月30日
まだ作業半ばですが、しばらく、他の人のパッチを壊す可能性のあるバグなので紹介しておきます。 (続く……)
Bug-org 1199224 [TSF] MS Korean IME doesn't replace composition string properly after ASCII character 2015年08月30日
TSF モードで、ハングルの TIP を利用している時に、半角記号の後ろでハングル文字を入力しようとすると最初のハングル文字の合成中に、最初に入力した文字が確定され、その後、二文字目以降が合成された未確定文字がその前に挿入されるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1198594 crash in libsystem_kernel.dylib@0x16286 2015年08月30日
Mac OS X 10.10でエディタにフォーカスを合わせると高確率でクラッシュするらしいバグです。スタックが変なことになっていますが、よく見ると、 ContentCacheInParent::FlushPendingNotifications() 内で delete を行っている最中にクラッシュしているようでした。 (続く……)
Bug-org 930843 NS_UI_ACTIVATE should be dispatched as trusted event even if it's caused by untrusted event 2015年08月30日
放置していたバグの修正です。 NS_UI_ACTIVATE は、 DOMActivate イベントの元です。ちなみに、 DOMActivate イベントとは、マウスで要素をクリックした時にアクティブ状態になったことを通知するイベントですが、DOM Level 3では不採用が確定して削除できないか模索もされています。 (続く……)
Bug-org 1189396 [TSF] Some IME's composition string is committed at starting to input composition string in google.com 2015年08月27日
TSF モードで(google.co.jpではなく) google.comのトップページで未確定文字列を入力しだすと、google.comは検索結果をインクリメンタルサーチし始めると同時にエディタが上部へとそのまま移動します。この際に一文字目の未確定文字列が確定されてしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 90712 [IMM] Enter key shouldn't commit composing string of ChangJie for WinXP 2015年08月27日
放置バグの修正第三弾。Windows XP用のMS製の中国・台湾向けIMEのいくつかは、やはり同じコードベースで作られているようですが、ChangJie等、いくつかのIMEは、Enterキーを押した場合、IMEがそれを処理せずにそのままアプリに送信されてきます。その際にGeckoでは強制確定してしまうのですが、ネイティブアプリだと未確定のまま改行を挿入し、候補ウインドウ位置を移動させます。しかし、これは、未確定文字列を自身で描画するアプリには難しい動作なのでIE6がどのようにしているか調べて見ると、単純に未確定文字列をキャンセルして、改行を行っていました。 (続く……)
Bug-org 1196124 crash in dosprintf when you enable logging nsIMM32HandlerWidgets 2015年08月26日
Windows XPでテストしている時に、環境変数で NSPR_LOG_MODULES=nsIMM32HandlerWidgets:5 が設定されたままになっていたのですが、テキストフィールドにフォーカスが当たると、即座にクラッシュしてしまっていました。調べてみると、 Bug-org 1186015の修正 時に二つの MOZ_LOG() を統合した際に、 %u を一つ追加せずに、変数を追加していたため、ひとつずつずれて、 %s に int32_t が当たってしまい、クラッシュしていました。
Bug-org 299603 Use IM specified style for preedit string (It is better to use PANGO_ATTR_BACKGROUND for XIMReverse) 2015年08月26日
放置していたバグ修正第二弾です。LinuxのIMEは未確定文字列のスタイル情報を一般的には指定してきます(一部の変換エンジンは自分でカスタマイズもできます)。しかし、GTK版Geckoはこの指定をそのまま利用せず、そのスタイルから各文節の「意味」を推測して独自の描画を行っていました。 (続く……)
Bug-org 555642 [IMM32][TSF] Shouldn't paint caret during composition when the caret is in selected clause 2015年08月26日
e10s 関係の作業でかなりストレス貯まってきたのと、レビュアが夏期休暇をとってて通常の仕事がしづらいので、気晴らしを兼ねて古いバグの修正を行うことにしました。一つ目はこのバグです。 Bug-org 553975の修正 によって、未確定文字列の背景色が設定されていても、キャレットが常に表示されるようになりました。しかし、これはWindowsでは不自然な描画で、特に、IMEがキャレットを未確定文字列内に表示するように指示していない時に表示するのは間違っていました。 (続く……)
Bug-org 1187724 Flash hangs on BBC iPlayer after changing system volume through keyboard 2015年08月27日
イギリスからBBCのサイトにアクセスした際に見ることができるFlashの動画プレーヤー上で、キーボード上のボリュームキーからボリュームを調整しようとするとハングアップするというバグです。 (続く……)
Bug-org 1192156 IME related structs, classes and enums defined in nsIWidget.h should be separated to different header 2015年08月26日
nsIWidget.h のIME関連のメソッドで利用している様々な構造体やenumの定義や実装のコードが大量に nsIWidget クラスの定義の上にあるため、それを別のヘッダファイルに移動させようという話です。 (続く……)
Bug-org 1194055 Size of <input> elements has changed in Firefox 40 #2 2015年08月25日
Firefox 40をWindows 7やWindows Vistaで利用していると、Firefox 39までに比べて、CSSで幅指定を行っていない <input> 要素の幅が倍ぐらいになって、レイアウトが崩れてしまうという例のバグの続報 です。 (続く……)
Bug-org 1194055 Size of <input> elements has changed in Firefox 40 2015年08月25日
この問題は、 Firefox 40.0.3で修正されています のでそちらの記事を参照してください。 (続く……)
Bug-org 1186799 composition string in contenteditable element isn't committed when you click outside of the editor 2015年08月09日
contenteditable なエディタ上に未確定文字列が存在している時に、編集不能なその外側をクリックしても未確定文字列は実際には確定されているものの、未確定文字列の見た目がそのまま残ってしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 1188442 Fix IMMHandler.cpp compilation on mingw. 2015年08月09日
Bug-org 1184449の修正 によるregressionです。Bug-org 1184449では、 IMMHandler が選択範囲を mSelection に可能な限りキャッシュし、負荷を減らそうとしました。しかし、実際にはキャッシュすることも出来ていなかった上にmingwでのコンパイルエラーの原因になってしまっていました。 (続く……)
Bug-org 1183873 5,000 instances of "'!mContentCache.CacheEditorRect(this, &aIMENotification)'" and associated warnings emitted from widget/PuppetWidget.cpp during linux64 debug testing 2015年08月26日
GTK版のFirefoxのみ、デバッグビルドでウインドウを移動すると警告が大量に出るため、自動テストのログが5,000の、 !mContentCache.CacheEditorRect(this, &aIMENotification) とそれに付随して出る警告で埋まっているというバグです。 (続く……)
Bug-org 1191213 nsBaseWidget::NotifyWindowMoved() shouldn't notify IME when native IME handler doesn't have focus 2015年08月09日
ウインドウが移動した場合に、候補ウインドウの位置をそれに追従させるために、 nsBaseWidget::NotifyWindowMoved() は NOTIFY_IME_OF_POSITION_CHANGE を発行していますが、 IMEContentObserver が存在していない際にも発行していたため、これを確認しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 1187579 [e10s][TSF] Enable TSF mode in e10s mode 2015年08月09日
まだ、内部的には問題が残っているものの、日常利用のレベルでは e10s モードでも、 TSF モードが問題無く利用できるレベルになったので、デフォルトで有効にしようというバグです。 (続く……)
Bug-org 1050644 [TSF][e10s] Candidate window of TIPs don't work correctly 2015年08月09日
e10s モードで、 TSF モードを有効にしていると、様々な TIP で候補ウインドウ位置やサジェストウインドウ位置がおかしくなるというバグでしたが、これまでの修正により、確認されている問題はWindows 8以降のMicrosoft謹製の中国語(簡体字・繁体字共)のTIPで全くウインドウが表示されないというバグだけになりましたのでその修正をこのバグで行いました。 (続く……)
Bug-org 1187566 [TSF] TSFTextStore::Content should compute mMinTextModifiedOffset only with the latest composition string and original composition string 2015年08月09日
Google日本語入力の安定版では候補ウインドウ位置を決める時に ITextStoreACP::GetTextExt() が失敗すると、ウインドウの左下に表示してしまうことがあるバグがあります。 TS_E_NOLAYOUT 問題が修正されているWindows 10でも発生しますので、Google日本語入力自体のバグのようです( 開発版 では修正されているとのことですが、時間がとれなくて、まだ未確認)。 (続く……)
Bug-org 1186017 [GTK] nsGtkIMModule should be renamed to mozilla::widget::IMContextWrapper 2015年08月09日
nsGtkIMModule を mozilla::widget::IMContextWrapper にリネームしようというバグです。既に、 KeymapWrapper というクラスがキーイベントの処理を行っていますので、それに合わせた名前になっています。 (続く……)
Bug-org 1184533 [IMM] ASSERTION: offset is less than cursorPosition!: 'offset >= cursorPosition' 2015年07月26日
IMMHandler::GetCharacterRectOfSelectedTextAt() に昔からあったバグのようです。このメソッドは、選択開始位置、もしくは未確定文字列がある時はその最初の文字から aOffset 文字目の文字の矩形を取得するためのものですが、未確定文字列があり、未確定文字列内にキャレットが存在している場合の計算に失敗して、このassertionにヒットしていました。 (続く……)
Bug-org 1187351 [e10s][TSF] TSFTextStore::GetTextExt() shouldn't return TS_E_NOLAYOUT after notifying TSF of layout change 2015年07月26日
TSFTextStore は NOTIFY_IME_OF_POSITION_CHANGE を受け取った際に、 ITextStoreACPSink::OnLayoutChange() を呼び出すことがありますが、この際に、キャッシュしているコンテンツのレイアウトが不確定な最初の文字のオフセットをリセットしていませんでした。そのため、 TSF や TIP からすると、レイアウトの計算が終わったと通知が来たのに、 ITextStoreACP::GetTextExt() を呼び出してみたら、まだだって言われる、という状況に陥っていました。 (続く……)
Bug-org 1187367 [e10s][TSF] TSFTextStore shouldn't destroy native caret until notifying TSF of layout change 2015年07月26日
TSF -awareなアプリで動作しているATOKは、何故かネイティブキャレットの位置を参考にサジェストウインドウ位置を決めています。これに対応するため、 ITextStoreACP::GetTextExt() が呼び出された時に、その位置にネイティブキャレットを作成し、ドキュメントのロックが解除された時にキャレットを破棄していました。 (続く……)
Bug-org 1186014 [TSF] Rename nsTextStore to mozilla::widget::TSFTextStore 2015年07月25日
nsTextStore を mozilla::widget::TSFTextStore に改名し、ヘッダファイル内の名前空間の直接指定を削除してしまおうというバグです。 (続く……)
Bug-org 1186015 [IMM] nsIMM32Handler should be renamed to mozilla::widget::IMMHandler 2015年07月25日
nsIMM32Handler を mozilla::widget::IMMHandler に改名し、ヘッダファイル内の名前空間の直接記述を削除してしまおうというバグです。 (続く……)
Bug-org 1184449 [IMM] nsIMM32Handler should cache selection notified by NOTIFY_IME_OF_SELECTION_CHANGE 2015年07月25日
IMM モードをハンドリングしている、 nsIMM32Handler は必要なときに逐一、選択範囲を取得していましたが、非常に無駄な演算コストが発生しているので、 NOTIFY_IME_OF_SELCTION_CHANGE で通知される新しい選択範囲をキャッシュしておいて、これを利用するように修正しました。 (続く……)
Bug-org 1185316 [e10s][TSF][GTK?] TabChild should notify TabParent of receiving WidgetCompositionEvent or WidgetSelectionEvent after dispatching it 2015年07月26日
Bug-org 1176954の修正 では、子プロセスがイベントを受信したら、親プロセスにそれを通知することで親プロセスがIMEに各種通知を発行するタイミングを調整するようにしましたが、この状態で通知すると、それにIMEが反応してコンテンツを取得しに来た場合、一番最後に送信したイベントの結果がまだ、 TabParent 内のキャッシュに反映されていない可能性があることに気付きました。 (続く……)
Bug-org 1184986 [e10s][TSF] ContentCache shouldn't notify IME of layout change until all sending events are handled 2015年07月26日
Bug-org 1176954の修正 で、IMEへの通知を一部、子プロセスへの送信中のイベントが残っている場合には延期するようにしましたが、 NOTIFY_IME_OF_POSITION_CHANGE に関してもそれが必要というバグです。 (続く……)
Bug-org 1176959 [e10s][GTK] Kakutei-Undo of Mozc doesn't work 2015年07月19日
e10s モードでは、GTK版Mozcの確定アンドゥが機能していませんでした。 (続く……)
Bug-org 1176955 [e10s][TSF] Kakutei-Undo of Japanese IME doesn't work 2015年07月19日
e10s モードでは、 TSF モード時にATOK等の実装している確定アンドゥが動かないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1184004 [e10s] Methods to notify IME should use IMENotification at IPC 2015年07月19日
e10s モードでは、コンテンツからIMEへの通知はIPC通信を通して行われるわけてすが、この時に、何故か IMENotification を直接送受信せず、必要な内容を個別の引数にして渡していました。このため、受信した側ではまた IMENotification を再度作らないといけないため、 IMENotification の内容が変更される度に変更のコストがけっこう大きかったわけです。 (続く……)
Bug-org 1176950 [e10s][TSF] nsTextStore shouldn't abandon locked content cache before dispatching events because they may be handled asynchronously in e10s mode 2015年07月19日
nsTextStore は、ドキュメントがロックされている間はコンテンツがJavascriptによって更新されることを防ぐため、コンテンツを予めキャッシュした上で、ドキュメントがアンロックされるまで、イベントを送信しないようにしています。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 1176954 [e10s][TSF][GTK?] TabParent shouldn't notify IME until all sending events are handled 2015年07月19日
e10s モードでは、子プロセスがフォーカスを持つ場合、chromeイベントでハンドリングしたネイティブのIMEイベントが、非同期で子プロセスに処理されることになります。ここで困るのが TSF やGTKでIMEに選択範囲の変化等を通知するタイミングです。これまでは、子プロセスから通知が来た場合に即、TSFやGTKに通知を行っていましたが、子プロセスの処理が遅れている場合、TSFやGTKからするといくつか前の状態が通知されるというおかしなことになります。 (続く……)
Bug-org 1181714 [TSF] crash in _invalid_parameter_noinfo with Microsoft Office Korean IME 2015年07月19日
TSF モードを有効にしたFirefox 40 Betaでは、韓国のユーザから大量のクラッシュレポートが送信されてきていました。そのスタックトレースを見ると、フォーカスを失う際にTIP内部でクラッシュしています。ロードされているDLLからすると、MicrosoftのOffice IMEのハングル版のようでした。また、バグにコメントしてくれた中国語版のユーザもやはりOffice IMEでクラッシュするということでした。 (続く……)
Bug-org 1180240 ContentEventHandler::OnQuerySelectedText() should use mFirstSelectedRange if mSelection doesn't have selection range 2015年07月19日
Bug-org 1179090の修正 に対するフォーローアップです。 ContentEventHandler の初期化処理では選択範囲が存在していない場合には選択範囲が先頭に存在していると仮定するようにしましたが、 ContentEventHandler::OnQuerySelectedText() は mSelection から直接選択範囲を取得していたため、この修正結果の恩恵を受けられていませんでした。 (続く……)
Bug-org 1179122 [e10s] TextComposition should manage target in parent process even when its child process has focus 2015年07月19日
e10s モードでは、ネイティブのフォーカスは、常にchromeプロセスが持っています。つまり、IMEからのネイティブイベントをハンドリングするのはchromeプロセスになります。そして、各OS向けのwidgetが生成した WidgetCompositionEvent は、子プロセス内にフォーカスがある場合に、 EventStateManager::PreHandleEvent() で子プロセスにイベントを送信し、chromeプロセス内では何もしないという形をとっていました。つまり、 WidgetCompositionEvent の送信ターゲットを管理する TextComposition のインスタンスは子プロセスでのみ生成されていました。 (続く……)
Bug-org 1179090 ContentEventHandler should assume that the selection range is [0-0] when there is not selection range 2015年07月19日
ContentEventHandler はコンテンツの検索が行われた際には必ず選択範囲が(目には見えなくても)存在していると仮定して実装されています。例えば、フォーカスを持てない要素でもクリックした位置にキャレットがあるかのように選択範囲が存在しています。コンテンツをクリック後に Tab キーでフォーカスを移動すると、この見えない選択範囲から付近のフォーカスを持てる要素を検索しているためだったりします。 (続く……)
Bug-org 1179086 ContentEventHandler should use \n for native linebreaker rather than \r 2015年07月19日
ConentEventHandler を最初に実装したときから、OS Xでは NSTextInput プロトコル(現 NSTextInputClient プロトコル)で改行入りの文字列を返す場合に、改行文字を \r に置換していました。しかし、今日ではOS XはすっかりUNIX由来のOSらしく \n の方が一般的になっていますので、置換を行わないようにしようというバグです。 (続く……)
Bug-org 1179082 ContentEventHandler::OnQueryCaretRect() should guess caret rect when the selection is collapsed but there is no caret frame 2015年07月19日
ContentEventHandler はキャレットの矩形を取得する際に、検索されたオフセットが、現在のキャレット位置と一致している場合にはキャレットフレームのものを直接利用しようとします。そうしないと、例えば <img> が存在していると、実際のキャレット位置とオフセット位置の文字の矩形から算出したキャレットの矩形が異なることがあるからです。しかし、Mac OS Xの辞書検索サービスの NSTextInputClient プロトコルの「悪用」によりキャレットフレームが存在していないことがあり、その場合には矩形の取得に失敗していました。 (続く……)
Bug-org 1179081 ContentEventHandler should use root content's primary frame to retrieve focused widget when there is no caret 2015年07月19日
ContentEventHandler は、キャレットのフレームからフォーカスを持った要素が存在している nsIWidget を算出します。しかし、エディタ以外がフォーカスを持つ場合にはキャレットが無いことの方が多いので、デバッグビルドではよく警告を吐いていました(Macではテキスト入力以外に使うべきではないとApple自身が定義している NSTextInputClient プロトコルを当のApple自身が作った辞書での検索サービスが、コンテンツ取得にこのプロトコルを使っているため)。 (続く……)
Bug-org 1179093 ContentEventHandler::mSelection should be nsRefPtr<Selection> 2015年07月19日
現在、 nsISelection は mozilla::dom::Selection でしか実装されていません。そのため、多くの内部処理は Selection クラスを直接利用するようになっていますが、 ContentEventHandler は未だに nsCOMPtr<nsISelection> を利用していたため、コードが無用に複雑なままでした(XPCOMのメソッドで値を取得する場合、値は引数で受け取らないといけないため)。そこで、 nsRefPtr<Selection> として保存するようにし、コードをシンプルにしようというバグです。 (続く……)
Bug-org 1053053 [e10s][TSF] Typed text appears in unfocused textarea when using IME 2015年07月07日
e10s を有効にしていると、contentプロセス内のエディタにフォーカスを移し、その後、chromeプロセス内のエディタにフォーカスを移動させてもcontentプロセス内のエディタに未確定文字列が表示されるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1138384 enable CSS writing-mode support in release channels 2015年07月01日
まだいくつか重要な問題が残っているらしいですが、ついに、リリースビルドでも writing-mode が有効化されました。 contenteditable を利用すれば、縦書きのエディタも利用可能です。 (続く……)
Bug-org 1175392 [e10s] IME Blur may be too late when moving focus from content to chrome due to race condition 2015年06月30日
子プロセスのエディタがフォーカスを失い、親プロセスのエディタがフォーカスを得る場合には確実に発生するのですが、chromeプロセスからIMEに対してfocusとblurを通知する順序が、 (続く……)
Bug-org 1177388 [e10s] ContentCache should be separated as two clasesses 2015年06月30日
ContentCache の初期実装時 には、親プロセスのみで利用されるべきメンバと、子プロセスでみ利用されるべきメンバをコメントや、 ContentCache::mIsChrome でバグを検出するようにしていました。しかし、親プロセス側にメンバを大量に追加する必要が出てきているのと、 mIsChrome は親プロセスで true になるわけではなく、chromeプロセスでのみ true になるようになっていたため、B2Gで利用されているネストされたマルチプロセスではうまく動かなくなっていました。これらの問題を修正するためにクラスを親プロセス用と子プロセス用に分離する必要が出てきました。 (続く……)
Bug-org 1175789 underline position of vertical text should be adjusted in Gecko 2015年06月30日
縦書き時の下線と上線の方向(右が下線か、左が下線か)を、Gecko内部で直接調整してしまおうというバグです。 (続く……)
Bug-org 1172239 High CPU usage when open amazon.co.jp in several tabs 2015年06月19日
Amazon.co.jpを複数のタブで開いていると、FirefoxのCPU使用率が100%になってしまうというバグです。いつもながらAliceさんからの報告です。 (続く……)
Bug-org 1171796 [e10s] MOZ_LOG() and stderr from child process are not outputted into log file nor terminal on Windows 2015年06月19日
Windows上で e10s をデバッグしようとすると、デバッグビルドの実行時にプロンプトにも printf() 等での出力が出力されませんし、 MOZ_LOG() で出力したログも、ファイルは生成されるものの一行も生成されないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1175383 [e10s] TabChild should store PuppetWidget directly instead of nsIWidget 2015年06月19日
TabChild は自身で PuppetWidget のインスタンスを生成し、保持し続けますが、その間、ずっと nsCOMPtr<nsIWidget> mWidget; として保持しています。そのため、ぱっと見、 mWidget が PuppetWidget 以外の可能性があるかのように見えますし、実際に PuppetWidget 固有のメソッドにアクセスする場合には static_cast を利用していて、コードがスッキリしていませんでした。 (続く……)
Bug-org 1175382 [GTK] nsGtkIMModule should use WidgetCompositionEvent::TargetClauseLength() rather than TextRangeArray::TargetClauseLength() 2015年06月19日
Bug-org 1130937の修正 時のミスです。 WidgetCompositionEvent::TargetClauseLength() や、 WidgetCompositionEvent::TargetClauseOffset() を利用すべき時に、 WidgetCompositionEvent::mRanges の、 TextRangeArray::TargetClauseLength() や TextRangeArray::TargetClauseOffset() を利用していたため、 WidgetCompositionEvent 側で実装されている、選択された文節が無い場合の回避処理が行われていませんでした。 (続く……)
Bug-org 549674 Uncommitted IME means you can't set value of an input 2015年06月19日
Geckoは昔から、未確定文字列がある場合に <input> 要素や <textarea> 要素の value 属性値を変更しても、IMEは未確定文字列を持ったままで動作がおかしくなるようになっていました。 (続く……)
Bug-org 1175442 nsContentUtils::SendKeyEvent() should take nsIWidget* rather than nsCOMPtr<nsIWidget> at its first argument 2015年06月19日
他のバグを修正中に、何故か nsContentUtils::SendKeyEvent() の最初の引数が nsCOMPtr<nsIWidget> になっていることに気付きました。このため、例えば nsRefPtr<DerivedClass> を持っているクラスからの呼び出し時には面倒で無駄なコストが発生します。 (続く……)
Bug-org 1172219 [TSF][e10s] nsTextStore should put off to send notifications to TSF if it's dispatching composition events but hasn't received update composition notification 2015年06月19日
今のところ実害を発見していないバグですが、 nsTextStore はイベントの発火後に、そのハンドリングが終了したという通知が来ているか確認せずに TSF に様々な通知を返しているため、 e10s の動作によっては、TSFや TIP がコンテンツの内容を問い合わせて来ても、想定していない結果が返されて、挙動がおかしくなったり、そもそも動作しなくなったりする可能性があります。 (続く……)
Bug-org 1171814 [e10s] ContentCache should always store first text rect because Yosemite's Japanese IME tries to retrieve it 2015年06月19日
Mac OS X Yosemiteの日本語入力のアプリは、長らく標準で使われていたことえりから別物になっています。この新しい IME は何故か時折、最初の文字の矩形を取得しに来ます。 (続く……)
Bug-org 1173678 [e10s] ContentCache::GetUnionTextRect() should ignore some text rects which are not cached 2015年06月19日
e10s モードでは TabParent が IME から受け取ったイベントを子プロセスに送信し、その結果を受けとるまでにはタイムラグがあります。そのため、未確定文字列の変更直後にIMEがコンテンツを確認しにきた場合、必ず、 TabParent 側の ContentCache には古い情報がキャッシュされていることになります。 (続く……)
Bug-org 1172466 IMEContentObserver shouldn't notify IME during reflow 2015年06月19日
IMEContentObserver はフォーカスを持ったエディタの内容の変化を監視し、 IME が必要としている場合はそれを nsIWidget 経由で通知します。また、自身の生成時と破棄時にはIMEにフォーカスを得たことと失ったことを通知します。 (続く……)
Bug-org 1130937 [Gtk] Need to investigate if IMEs on Linux support vertical writing mode and how do we tells it to IME 2015年06月19日
GTKというかLinuxの IME には、縦書きという概念そのものが存在していませんでした。そこで、抜本的な解決策として、 誠さんがGTK側に仕様を追加するように依頼して、既に修正されました 。 (続く……)
Bug-org 1119133 Keyboard shortcut to toggle devtools docking mode between last two positions 2015年06月19日
このバグ自体は私の修正ではないのですが、このバグを修正してテストを書いてみると、 nsITextInputProcessor にバグがあってテストがパスしないということで、その修正だけを行いました。 (続く……)
Bug-org 1171810 [e10s] TabParent should cache union text rect of whole selection 2015年06月19日
e10s モードでは、 IME が同期的にコンテンツの情報を取得することができないので、 TabParent 内の ContentCache が必要されるであろう文字の矩形を予めキャッシュしています。このような手法でIMEのハンドリングを実装しているため、様々なケースに対応できるように矩形のキャッシュを無理の無い範囲で増やしていかなくてはいけません。 (続く……)
Bug-org 1171858 ContentEventHandler::OnQueryCaretRect() should honor writing mode when it guesses caret rect from frame's point 2015年06月19日
IME がキャレットの矩形を問い合わせて来た場合、Geckoの ContentEventHandler は現在のキャレット位置を問い合わせてこられた場合にはキャレットの矩形をそのまま返しますが、別の位置のキャレットの矩形をリクエストされた場合、その位置にキャレットがある場合の矩形を推測して返します。 (続く……)
Bug-org 1171847 [TSF] logging at nsTextStore::Initialize() is buggy 2015年06月06日
TSF の動作ログを取ろうとすると、 nsTextStore::Initialize() のログで、 sCreateNativeCaretForATOK= の後ろが常に壊れた値が記録されていたバグです。イージーミスでした。 printf() 形式の入力の検査はコンパイラにやって欲しいですね……
Bug-org 1166436 crash in mozilla::dom::TabParent::HandleQueryContentEvent(mozilla::WidgetQueryContentEvent&) 2015年06月06日
Windows x64版で e10s が有効かつ、 IMM モード(現在、Nightlyでもe10sモードの場合はIMMモードが標準)の場合、 TabParent が NS_QUERY_TEXT_RECT をハンドリング中にクラッシュする、というバグです。ちなみに、crash reportを見てみると、Macでも希に発生している模様です。 (続く……)
Bug-org 1169917 ContentEventHandler::GetStartFrameAndOffset() shouldn't assert even if found frame is not a text frame 2015年06月06日
ContentEventHandler が、 NS_QUERY_CARET_RECT を処理する際に発見したキャレットの親となるフレームは nsTextFrame であるという前提で実装されていました。しかし、エディタの内容が空の場合等にはそうではないことが分かりました。 (続く……)
Bug-org 1163304 Nighglty crashes at [@ nsEditor::EnsureComposition(mozilla::WidgetGUIEvent*) ] 2015年06月06日
Linux版のFirefoxでは、 Alt キーでメニューバーを表示し、続いて、文字入力のキーを押すことで、それに対応したメニューを開くことができます。しかし、検索バー等のエディタでサジェスト用のポップアップが既に開かれている状態で、なおかつIMEがオンになっている際にこの操作を行うとクラッシュするというバグです。 (続く……)
Bug-org 1169139 Remove all trailing whitespaces in editor 2015年06月06日
editor/ 配下のソースコードは、Netscape時代からそのまま無修正の箇所が多く、現在のコーディングルールとかけ離れていたり、いい加減なエラーハンドリングがやたらとあったりと、初歩的な問題が多いのですが、そのひとつに、行の末尾に空白がある行がやたらと存在しているという問題があります。 (続く……)
Bug-org 1168079 Ensure to set selection after reframing an editor 2015年06月06日
Bug 1162818のデバッグ 中に見つけたバグです。 <input> 要素等のテキストエディタのフレームが再生成された際に nsEditor が再初期化される際に、大量のwarningがターミナル上に出力されていました。 (続く……)
Bug-org 1162818 [IME] Typing a name in Japanese in facebook message compose produces junk (or crashes) 2015年06月06日
Facebookでメッセージを作成する際に、宛先をIMEを利用して入力しようとすると、入力結果が重複していき変になる上、Windowsで TSF モードだと TIP 内部でクラッシュすることもあるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1167022 Shouldn't notify IME of focus/blur when a focused editor is reframed 2015年06月06日
<input> 要素等の width 、 height 、 overflow 等、再レイアウトが必要なCSSプロパティが変更された場合、Geckoは、テキストエディタのフレームを再生成します。この際に、IMEには一度、フォーカスを失い、その直後にまた、フォーカスを得たという通知を行っていました。 (続く……)
Bug-org 1163317 browser_tabopen_reflows.js fails if IME tries to query focused editor content at selection change 2015年06月06日
mochitest-browser の、 browser_tabopen_reflows.js が、選択範囲変更時のreflowを不要なものと判断し、テスト失敗としていたというバグです。 (続く……)
Bug-org 1117087 crash in nsEditor::EnsureComposition(mozilla::WidgetGUIEvent*) 2015年06月06日
ATOK X3に対応した際 のregressionで、Facebookのコメント入力欄が空の場合に、IMEで未確定文字列を入力するとクラッシュするというバグです。 (続く……)
Bug-org 1130935 [IMM] Support vertical writing mode 2015年06月06日
writing-mode: vertical-lr; や、 writing-mode: vertical-rl; でエディタを縦書きにした際に IMM のIMEも縦書きに対応させようというバグです。 (続く……)
Bug-org 1157083 It might be better to use CSS3 text-decoration for the UA stylesheet of <abbr> and <acronym> rather than border-bottom 2015年05月08日
<abbr> 要素と、 <acronym> 要素は、GeckoとBlinkでは、CSSの border を利用して、点線の下線を描画しています。しかし、メイリオのような、行間を広くとろうとするフォントでは、以下のスクリーンショットのように、下線が異様に離れた場所にレンダリングされていました。 (続く……)
Bug-org 1128787 Firefox 35.0.1 crash repro (null ptr) 2015年05月08日
再現条件の理屈がはっきりとは分からなかったクラッシュバグです。 load イベントが発生する前に <input> 要素にフォーカスをセットしておき、 type 属性値を text に変更した後、 load イベントハンドラで、 designMode を on にするとクラッシュしていました。 (続く……)
Bug-org 478029 [MSFT-7923] [MSFT-10204] [TSF] enable TSF support in default prefs on Vista or later 2015年04月18日
ついに、 TSF モードがリリース版でもデフォルトで有効になることになりました。 (続く……)
Bug-org 1154161 Initialize all members of WidgetQueryContentEvent::mReply for safer behavior even if they are referred accidentally 2015年04月17日
widget がフォーカスを持っているエディタの内容を調査する時に利用している内部イベントの WidgetQueryContentEvent 、その調査結果は mReply に格納されるのですが、イベントの種類によって、どのメンバーが更新されているのかが変わります。 (続く……)
Bug-org 492394 [TSF] Implement nsTextStore::GetACPFromPoint 2015年04月18日
今のところ、 ITextStoreACP::GetACPFromPoint() を活用している TIP を見つけていないような状態でしたので、今まで実装していませんでしたが、これから、 TSF をFirefoxで標準機能とした場合には、新しいTIPがこの機能を利用した時に、Firefoxが実装していなければ利用を断念するかもしれません。そんな状況はよくないので、今回、ある程度実装を行いました。 (続く……)
Bug-org 1152229 Define new code value "FnLock" 2015年04月17日
D3E では、Microsoft製のマルチメディアキーボードに付いている、 FLock というキーを、一応定義しています。これは通常のOS上のアプリからは全く見えない特殊なキーです。 (続く……)
Bug-org 1124608 Support D3E EventModifierInit 2015年04月18日
D3E では、各種イベントを生成する時に、 dictionary を用いた、簡単な記述で互換性の問題も発生しにくいコンストラクタが提案されています。基本的にはこの dictionary は生成後にそのイベントの属性名になるものをキーとして値を設定します。例えば、 (続く……)
Bug-org 1151186 Japanese IME input is not working Google spreadsheet 2015年04月17日
Googleスプレッドシートで日本語入力中に、一度、他のアプリをアクティブにして、再びFirefoxにフォーカスを戻すと、 TSF と、 IMM を問わず、しかし、症状が異なるバグり方で、正常に日本語入力ができなくなるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1137539 [TSF] Workaround for TS_E_NOLAYOUT bug of <= Windows 8.1 may need to check different TIP name for different language Windows 2015年04月17日
TSF には、 ITextStoreACP::GetTextExt() から、 TS_E_NOLAYOUT を返しても、 TIP には E_FAIL が返されてしまうので、レイアウトの再計算の終了を待つことができないというバグがあります(このバグはWindows 10では修正されている模様)。 (続く……)
Bug-org 1143197 Unable to enter text in <input type=password> fields when an input method is available (Linux) 2015年03月26日
Linux版のATOKである、ATOK X3を利用していると、パスワードフィールドで文字が入力できないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1049488 [TSF] Enable TSF mode in default settings in Aurora 2015年03月26日
現在、 TSF モードはNightlyでのみデフォルトで有効化されていますが、これをAuroraでも有効にし、来週リリース予定のFirefox Developer Editionのユーザからのフィードバックも受けようというものです。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 1140832 Cannot undo Input Method commit by Ctrl + BackSpace 2015年03月26日
Bug-org 1065835 のregressionにより、Linux上でMozcで確定後、 Ctrl + Backspace で確定アンドゥができないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1061604 [TSF] Needs hack for wrong candidate window position of Google Japanese Input 2015年03月26日
Google日本語入力を TSF モードで使うと、候補ウインドウ位置が一瞬だけ変な位置に表示されてばたついたりするというバグです。MSDN SubscriptionがWindows 8系が出る前にライセンスが切れてしまっていたので、日本語版以外のWindowsでの挙動が確認できず、修正が遅れていましたが、ようやく修正を行いました。 (続く……)
Bug-org 1119609 event.key from nsIDOMWindowUtils.sendKeyEvent() is 'undefined' 2015年02月27日
nsIDOMWindowUtils.sendKeyEvent() を利用して KeyboardEvent を生成しても、 KeyboardEvent.key 等、 D3E で追加された新機能の一部に対応していないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1133629 crash in mozilla::IMEContentObserver::OnMouseButtonEvent(nsPresContext*, mozilla::WidgetMouseEvent*) 2015年02月27日
Firefox 35での、top crashの第16位のバグです。 (続く……)
Bug-org 1131026 nsITextInputProcessor.init(ForTests) should be renamed to nsITextInputProcessor.beginInputTransaction(ForInit) 2015年02月27日
nsITextInputProcessor に、 KeyboardEvent の生成機能も統合するのであれば、それを利用する際にもいちいち、 init() 、もしくは、 initForTests() を呼び出す必要があるというのは、名前からして分かり難いということで、それぞれを beginInputTransaction() と、 beginInputTransactionForTests() に名前を変更しました。
Bug-org 1129406 window_nsITextInputProcessor.xul, line 917: TypeError: textareaInFrame is null 2015年02月27日
nsITextInputProcessor の自動テストのバグです。 (続く……)
Bug-org 1126673 Enable KeyboardEvent.code in default settings of release build 2015年02月21日
Sunキーボードの問題が解決し、特に互換性等で問題になる可能性のある話も今のところ無いので、リリースビルドでもようやく、 KeyboardEvent.code を有効化しました。 (続く……)
Bug-org 1020139 Support new KeyboardEvent.code value for Sun keyboard 2015年02月21日
KeyboardEvent.code で、Sunのキーボードにある特殊なキーもサポートしようというバグです。従来の D3E では定義しているキーが足りなかったため、これ用に定義を追加してもらうのに手間取り、約半年かかって、ようやく修正となりました。 (続く……)
Bug-org 1055676 implement CSS 'ruby-align' property 2015年02月21日
ルビテキストの配置をコントロールする、 ruby-align も実装されているみたいなので、早速、実験。 (続く……)
Bug-org 1055665 implement vertical positioning of CSS ruby, including ruby-position property (other than the 'inter-character' value) 2015年02月21日
CSS3の ruby-position についても、 over と under については実装が終わってる模様。早速、テスト。 (続く……)
Bug-org 1039006 Enable the preference for CSS Ruby (layout.css.ruby.enabled) by default 2015年02月21日
CSS3のruby moduleをデフォルトで有効にしようというバグですが、ついに、修正されました。CSS3 rubyは以前から、Xidorn Quanさんがアジア系の言語のレイアウトの改善の一環として、せっせと作業されていましたが、ついに大物が実を結んだというところです。このまま何も大きな問題が発生しなければ、Firefox 38から有効になります。 (続く……)
Bug-org 917322 nsIDOMWindowUtils::SendCompositionEvent() and nsICompositionStringSynthesizer::DispatchEvent() should be able to dispatch events without setting mIsSynthesizedForTests 2015年01月30日
もともと、Geckoでは、テストでの利用目的で、 nsIDOMWindowUtils::SendCompositionEvent() や、 nsICompositionStringSyntesizer を利用して、IMEの動作をJavascriptからエミュレーションできるようにしていました(要chrome権限)。そして、Firefox OSのJavascriptで実装されているIMEは、Firefox OSが用意しているAPI経由で、これらを利用し、テスト用のイベントを発行しているという状態でした。 (続く……)
Bug-org 936313 Drop KeyboardEvent.DOM_LOCATION_MOBILE and KeyboardEvent.DOM_LOCATION_JOYSTICK of KeyboardEvent.location since they have been dropped from D3E spec 2015年01月30日
D3E の仕様で、以前は、 KeyboardEvent.location の値に、 DOM_KEY_LOCATION_MOBILE (4)と、 DOM_KEY_LOCATION_JOYSTICK (5)が定義されていましたが、これらがそれぞれ、そもそも必要性がないという点と、 GamePad API の登場で必要無くなったということで、削除されました。 (続く……)
Bug-org 1121878 Fix some missing map between WM_APPCOMMAND and KeyboardEvent.key 2015年01月30日
Bug-org 865561の修正 により、 WM_APPCOMMAND をハンドリングする時に、 KeyboardEvent も発火するようになりましたが、一部、対応が漏れていたので、そのフォーローアップバグです。 (続く……)
Bug-org 865561 When WM_APPCOMMAND is caused by a key press, the handler should dispatch key event with D3E's KeyboardEvent.key 2014年12月31日
Windowsでは、マルチメディアキーボードの、メール関連のキーや、編集関連のキー等が押された場合に、通常の WM_KEYDOWN メッセージではなく、 WM_APPCOMMAND というメッセージがアプリに送信されます。Geckoはこれを受け取ると、内部向けのコマンドイベントを生成し、処理していますが、 WM_APPCOMMAND は、その原因がキー操作かそれ以外かが分かるようになっていますので、D3Eで定義されたキーであれば、最初に keydown イベントを生成し、これが preventDefault() で、デフォルトアクションをキャンセルされていなければ、従来通り、内部向けのコマンドイベントを生成し、最後に、 keyup イベントを生成するようにしました。 (続く……)
Bug-org 1031156 Map GDK_AudioForward to "MediaFastForward" 2014年12月31日
最新のD3E仕様には、 MediaFastForward というキーが定義されていますが、GTKの GDK_AudioForward がこれに適切ではないか、ということで、新たにマッピングを追加しています。
Bug-org 1027477 Don't map Home button of Android to "Exit" key value 2014年12月31日
スマホには、ホームスクリーンへ戻る、 Home ボタンが存在しています。これは、全てのアプリから戻るということで、 Exit を割り当てていましたが、そのマッピングはおかしいと、D3Eのワーキンググループから指摘があったので、このマッピングを廃止しています。 (続く……)
Bug-org 1027474 Support "VideoModeNext" on GTK 2014年12月31日
最新のD3E仕様で定義されたキーの中に、 VideoModeNext というキーがあります。これは、 仕様書で参照している仕様 で定義されているものですが、GTKに名前が同じ意味になるものが、存在していたので、Geckoではひとまず、マッピングを行いました。
Bug-org 1027472 Support "Symbol" key value on Android and Gonk 2014年12月31日
Androidでは、 KEYCODE_SYM というキーコードで、 Symbol というモディファイアキーが定義されています。何に使用されているキーかは不明ですが、これを表現するために、D3Eの最新仕様では Symbol キーが定義されました。Geckoではこれを単純にマッピングしています。
Bug-org 1027007 Support multimedia keyboard's key values ("Close", "MailForward", "MailReply", "MailSend", "New", "Open", "Print", "Save" and "SpellCheck") 2014年12月31日
Microsoft社が出した、マルチメディアキーボードには、メーラーを操作するキーや、新規ドキュメント作成等の編集作業に便利なキーがありますが、GTKやQtでは、これらのキーのキーコードも定義しています。そこで、これらに対応するため、最新のD3E仕様では、 Close 、 MailForward 、 MailReply 、 MailSend 、 New 、 Open 、 Print 、 Save 、 SpellCheck キーが定義されました。GeckoではGTK、Qt上ではシンプルにこれらのキーをマッピングしています。
Bug-org 1026939 Support new key names "LaunchFoo" for launching specific applications 2014年12月31日
Linux系と、Android系のプラットフォームでは、特定のアプリを起動するキーが多数定義されています。これにあわせて、D3E最新仕様では、 Launch というプリフィックスの後ろに、アプリ名を入れることで、キー名をブラウザベンダが定義できるようにしています。今回の修正では、Webアプリにとって、さほど重要なキーではないことから、 仕様でサンプルとして定義しているキー のみを追加し、マッピングしています。
Bug-org 1023062 Define "TV", "TVInput", "TVPower", "AVInput", "AVPower", "STBInput", "STBPower" and map them 2014年12月31日
Androidでは、マルチメディアプレーヤーの、リモコン用のキーが定義されています。これを表現するために、最新のD3E仕様では、 TV 、 TVInput 、 TVPower 、 AVInput 、 AVPower 、 STBInput 、 STBPwer が定義されました。Geckoでは単純に、該当するキーにマッピングを行いました。
Bug-org 936322 Support new key names "GroupNext", "GroupPrevious", "GroupFirst" and "GroupLast" for keyboard layout switching key 2014年12月31日
GTKでは、キーボードレイアウトを変更するキーのキーコードが定義されています。また、Androidでも、 KEYCODE_LANGUAGE_SWITCH というキーが定義されています。これにあわせて、最新のD3E仕様では、 GroupNext 、 GroupPrevious 、 GroupFirst 、 GroupLast キーが定義され、Geckoはこれらをマッピングしました。ちなみに、Android・Firefox OSの KEYCODE_LANGUAGE_SWITCH は、 GroupNext にマッピングしています。
Bug-org 900400 Define new key names, "HiraganaKatakana" and "ZenkakuHankaku" for GTK, Qt and Android 2014年12月31日
Linux、Android系のプラットフォームでは、 半角/全角 キーや、 カタカナ/ひらがな キーが、同じキーコードでキーイベントを生成するため、アプリ側は、イベントからはどちらのモードへの切り替えが行われているのか判別できません。これに対応するため、最新のD3E仕様では、不明な場合に物理的なキーの判別を手軽に行えるように、 ZenkakuHankaku キーと、 HiraganaKatakana キーの二つを定義しました。Webアプリがこれらのキーを直接ハンドリングすることはほとんど無いと思いますが、これらのキーを処理する場合、Windows版Geckoでは、 Zenkaku 、 Hankaku 、 Hiragana 、 Katakana キーになっていることに注意してください。
Bug-org 900392 Define new key name "SingleCandidate" for GTK and Qt 2014年12月31日
GTKとQtでは、 IBMのAIXの韓国語IME用 に、単一候補を変換するキーが定義されていました。これに対応するため、D3Eの最新仕様では SingleCandidate キーを定義し、Geckoは、各キーコードをこれにマッピングしています。
Bug-org 900384 Define new key name "Redo" for GTK 2014年12月31日
D3E仕様には、 Undo キーはありましたが、 Redo キーがありませんでした。しかし、GTKでは定義されているため、新たに定義されました。このバグでは、簡単にマッピングが可能なGTKでのみ、マッピングを行っています。
Bug-org 900382 Define new key names, "Standby", "PowerOff", "WakeUp", "LogOff", "Suspend" and "Hibernate" for Windows, GTK and Qt 2014年12月31日
最新のD3E仕様では、新たに、 Standby 、 PowerOff 、 WakeUp 、 LogOff 、 Suspend 、 Hibernate キーが定義されました。これにあわせて、GTK、Qt、Windowsでは該当するキーにマッピングしました。
Bug-org 900378 Define new key names, "ZoomIn" and "ZoomOut" for GTK, Qt and Android 2014年12月31日
最新のD3E仕様では、新たに、 ZoomIn キー、 ZoomOut キーが定義されたので、GTK、Qt、Android、Firefox OSでは該当するキーコードをこれらにマッピングしました。
Bug-org 1020877 Rename key name, 'Live' to 'LiveContent' and it shouldn't be mapped to TV button of Android 2014年12月31日
最新のD3E仕様では、 Live キーが、 LiveContent に変更になりました。また、これまでGeckoは、Androidの KEYCODE_TV をこれにマッピングしていましたが、それはおかしい、意図していない使い方であると、D3Eのワーキンググループから指摘されたので、このマッピングを廃止しています。 (続く……)
Bug-org 938987 Drop all dead key names since the latest D3E WD dropped them and use "Dead" instead. 2014年12月31日
以前のD3E仕様案では、デッドキーは、入力されるであろう文字ごとに名前が定義されていましたが、その数が膨大になっていく問題と、一部のプラットフォームでは、ネイティブイベントが示す、非合成文字から、合成文字を推測し、キー名にマッピングしなくてはいけないので、ブラウザ間での互換性の維持が困難という問題がありました。そのため、全てのデッドキーは、 Dead という key 値で表現されるようになりました。
Bug-org 936315 Replace key names "Nonconvert", "HalfWidth", RomanCharacters" and "FullWidth" with "NonConvert", "Hankaku", "Romaji" and "Zenkaku" 2014年12月31日
最新のD3E仕様では、日本語環境固有のキーにはラベルに即した名前が再定義されました。これにより、 Nonconvert を NonConvert に、 HalfWidth は Hankaku に、 FullWidth は Zenkaku に、 RomanCharacters は Romaji に変更しました。
Bug-org 896348 "Eisu" (英数) key of JIS keyboard for Mac shouldn't be mapped with "RomanCharacters" 2014年12月31日
最新のD3E仕様では、Macの日本語キーボードにある 英数 キー用に Eisu が定義されました。そこで、 RomanCharacters から、 Eisu にマッピングを変更しています。 (続く……)
Bug-org 912869 Rename key names, "Apps" and "FastFwd" to "MediaApps" and "MediaFastForward" 2014年12月31日
最新のD3E仕様にあわせて、 Apps を MediaApps に、 FastFwd を MediaFastForward に変更しました。 (続く……)
Bug-org 912866 Rename key names "Red", "Green", "Yellow" and "Blue" with "ColorF0Red", "ColorF1Green", "ColorF2Yellow" and "ColorF3Blue" 2014年12月31日
最新のD3E仕様にあわせて、リモコンで見かけるカラーキーの名前を、 Red を ColorF0Red に、 Green を ColorF1Green に、 Yellow を ColorF2Yellow に、 Blue を ColorF3Blue に変更しました。 (続く……)
Bug-org 912864 Rename key names "MediaNextTrack", "MediaPreviousTrack" and "SelectMedia" with "MediaTrackNext", "MediaTrackPrevious" and "MediaSelect" 2014年12月31日
最新のD3E仕様にあわせて、 MediaNextTrack を MediaTrackNext に、 MediaPreviousTrack を MediaTrackPrevious に、 SelectMedia を MediaSelect に変更しました。
Bug-org 912860 Replace key name "Zoom" with "ZoomToggle" 2014年12月31日
最新のD3E仕様にあわせて、 Zoom を ZoomToggle に変更しました。
Bug-org 912859 Replace key names "Del" and "Esc" with "Delete" and "Escape" 2014年12月31日
最新のD3E仕様にあわせて、 Del は Delete に、 Esc は Escape に変更しました。
Bug-org 900390 Replace "Left", "Right", "Up" and "Down" with "ArrowLeft", "ArrowRight", "ArrowUp" and "ArrowDown" 2014年12月31日
最新のD3E仕様にあわせて、矢印キーの名前を Left は ArrowLeft に、 Right は ArrowRight に、 Up は ArrowUp に、 Down は ArrowDown に変更しました。
Bug-org 900376 Replace "Crsel" and "Exsel" with "CrSel" and "ExSel" 2014年12月31日
最新のD3E仕様にあわせて、 Crsel は、 CrSel に、 Exsel は、 ExSel に変更しました。
Bug-org 900374 Replace key name "Menu" with "ContextMenu" 2014年12月31日
最新のD3E仕様にあわせて、 Menu キーは、 ContextMenu キーにリネームしました。
Bug-org 900372 Update key names for the latest D3E draft 2014年12月31日
D3E の KeyboardEvent.key の値を最新の仕様案にあわせて更新しようというバグです。まだ、一部のキー名についてはワーキンググループに確認をとっているところで、本来はこれが終わってから全ての修正を一度に行う予定でしたが、約半年、ワーキンググループから回答が来ていないので、安定している部分に関してのみ、修正を先行させることにしました。 (続く……)
Bug-org 1100862 Compatibility issue: The Win+V shortcut used by PlainText doesn't work in Firefox 2014年12月31日
Windows向けのユーティリティソフト、 PlainText を利用して、クリップボードの内容をHTMLとしてではなく、プレーンテキストとして貼り付けようとしても、貼り付け自体が動かないというバグです。 (続く……)
Bug-org 1077345 Make compositionend event dispatchers of widget simpler 2014年11月25日
IMEが未確定文字列を確定する際、widgetは、 NS_COMPOSITION_CHANGE イベントを文節情報無しで発火し、未確定文字列から文節情報を削除した後、 NS_COMPOSITION_END イベントを発火して、エディタがこれを受け取ると、IMEからの入力を一旦打ち切る、という形になっていました。しかし、これは冗長な上に、 e10s に移行すると、 NS_COMPOSITION_CHANGE イベントと NS_COMPOSITION_END イベントの間で、今までには走り得なかった、別の処理が割り込んでくる可能性がありました(実際に起こりうるかはしりませんが、Javascriptのタイマー等)。 (続く……)
Bug-org 1063857 Spaces between characters are not equal for "text-align-last: justify" 2014年11月21日
元々は、 Bug-org 288439 に2005年に登録して、大きなリファクタリングにブロックされ、そのまま放置してしまっていたバグなのですが、今回、Xidorn Quanが修正してくれたので、紹介しておきます。なお、サマリは、 text-align-last と書かれていますが、 text-align: justify; の場合も修正されています。 (続く……)
Bug-org 1097238 Non-ASCII input with GTK_IM_MODULE=xim broken after bug 1083067 2014年11月21日
Bug-org 1083067の修正 によるregressionです。少なくとも、iBusでデッドキーを利用しても、入力できなくなっていました。 (続く……)
Bug-org 1094000 Caret position becomes out of message body text box 2014年11月21日
min-height が指定されていない contenteditable な要素の内容を、 Backspace キーで全て削除すると、プレースホルダー用(高さ確保用)の <br> 要素の自動挿入が行われず、 height: 0; になってしまい、キャレットが変な位置に表示されるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1083067 Make nsGtkIMModule simpler 2014年11月21日
Bug-org 1077345 の修正時に nsGtkIMModule の修正が大きくなってしまうので、事前の整理を行った方がレビューがスムーズになるために行ったリファクタリングです。 (続く……)
Bug-org 1047588 Intermittent 456727-2.html,test_bug611182.html | application crashed [@ mozilla::IMEContentObserver::Init(nsIWidget*, nsPresContext*, nsIContent*)] after "Assertion failure: mEditor (Failed to get editor), at dom/events/IMEContentObserver.cpp:127" 2014年11月21日
Bug-org 496360の修正 によるregressionというか、その修正自体のバグです。Bug-org 496360の修正で、 IMEContentObserver は、エディタの編集アクション一回につき、一回だけ通知を発行することで、パフォーマンスを向上させていますが、このためには当然、フォーカスを持ったエディタの取得が必要になります。デバッグビルドでは、エディタの取得に意図せず失敗した場合に、クラッシュするようにしていましたので、これにより、レアケースのバグが自動テストであぶり出された形になります。 (続く……)
Bug-org 1084302 nsGtkIMModule::DeleteText() calls DispatchCompositionChangeEvent() with wrong argument 2014年10月30日
GTKのIMEでは、南アジアの言語でキャレット周囲の文字を含めて、未確定文字列を生成する場合や、日本語の再変換の実装のために、キャレット前後の任意の文字を削除するシグナルが存在しています。これを処理する場合、アプリ側は未確定文字列を含まない、元の文字列でその削除される範囲を決めなくてはいけません。また、 nsEditor は、未確定文字列がある状態での、未確定文字列外の文字の編集をサポートしていません。このため、文字列を削除するシグナルを、未確定文字列が存在する際に受け取った場合、まずは、確定してから、文字を削除し、再度、未確定文字列を復元する必要があります。しかし、その実装である nsGtkIMModule::DeleteText() では、未確定文字列の文節状態を含んだまま、 NS_COMPOSITION_END を発火し、復元時には逆に、文節状態を含まないまま、 NS_COMPOSITION_CHANGE イベントを発火していました。これは、 NS_COMPOSITION_CHANGE イベントを発火するメソッドが、 bool の引数で文節情報を含めるかどうかを決めるという設計だったため、呼び出し側の DeleteText() が単純に、 true と false を指定しなくてはいけないところ、それぞれ、逆を指定してしまっていました。 (続く……)
Bug-org 1083098 Composition string doesn't appear after forcibly commit composition by moving focus on Linux 2014年10月30日
未確定文字列があるエディタ以外をクリックして、フォーカス移動により、未確定文字列を強制確定させた場合、Linux GTK版で、iBusを利用していると、次にどのエディタでもIMEの未確定文字列が入力されず、それを一度確定なりキャンセルすると、通常の状態に戻る、というバグです。 Bug-org 1065835の修正 によるregressionです。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 1083629 Composition in a designMode editor is canceled when you click the editor on Linux 2014年10月30日
designMode のエディタで、未確定文字列を入力中に、 <body> 要素の外側、つまり、 <html> 要素の部分をクリックすると、GTK版でIMEがiBusの場合、未確定文字列が確定されず、キャンセルされてしまう、というバグです。 Bug-org 1065835の修正 によるregressionです。 (続く……)
Bug-org 1081993 [TSF] Candidate window position is always the top-left of browser window or just disappeared if IMM IME is active in TSF mode (~ATOK 2010, Japanist) 2014年10月30日
TSFモードで、IMMのIME (ATOK 2010以前やJapanist、Windows 7かVistaでGoogle日本語入力)を利用していると、候補ウインドウがキャレット位置に正しく表示されず、ウインドウの左上に表示されたり、全く表示されなかったりする、というバグです。 Bug-org 975383の修正 によるregressionです。 (続く……)
Bug-org 1081992 Crash in mozilla::TextComposition::OnCompositionEventDiscarded(mozilla::WidgetCompositionEvent const*) 2014年10月30日
クラッシュのスタックからは何が起きているのかはっきりとしませんでしたが、クラスへのポインタが nullptr の場合に、そのメソッドを呼び出して、そのままクラッシュせずに妙なことになっていました。 Bug-org 1065835の修正 によるregressionです。 (続く……)
Bug-org 960871 Get rid of WidgetTextEvent and WidgetCompositionEvent should take over the job 2014年10月30日
compositionupdate は、未確定文字列が変化する前に発火するイベントということに、一応、なっていますので、これは、エディタの未確定文字列を書き換えるためには現在使っていません(というか、内部処理では使っていません)。内部処理では、 WidgetTextEvent を、 NS_TEXT_TEXT イベントとして発火し、 text という独自DOMイベントとして発火したものを利用しています。 (続く……)
Bug-org 975383 Dispatch compositionupdate from TextComposition rather than widget 2014年10月30日
現在、 compositionupdate の内部イベントである、 NS_COMPOSITION_UPDATE イベントは、各OS用の widget から発火していますが、同じロジックで発火している上、XPレベルでは、 TextComposition クラスで管理している未確定文字列の情報を widget 側と二重管理するのは勿体ないということで、 NS_COMPOSITION_UPDATE を、 TextComposition で発火するようにしよう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1065835 TextComposition should have API to commit or cancel composition and if widget doesn't perform it synchronously, it should synthesize composition end event 2014年09月30日
TextComposition に、IMEの未確定文字列を強制確定、もしくは強制キャンセルさせるAPIを追加し、 TextComposition 自身が同期的にこれを実行することを保証すべき、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1072137 Assertion failure: editingHost == mEditableNode (found editing host should be mEditableNode) 2014年09月30日
document のルートノードを、Javascriptを使って、 <textarea> 要素にし、さらに、その子要素に、 <input type="text"> 要素を追加し、これにフォーカスをあわせると、デバッグビルドでは異常を検知して、 IMEContentObserver 内でクラッシュする、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1069726 bustage: mfbt/tests/TestJSONWriter.cpp(300) : error C2143: syntax error : missing ';' before ':' 2014年09月25日
TestJSONWriter という、コンパイルコードテストが追加されていたのですが、日本語版のWindowsでこれをビルドしようとすると、コンパイルエラーが出るというバグです。 (続く……)
Bug-org 1066594 [TSF]Microsoft IME 2010 remove typed text by converting character 2014年09月25日
MS-IMEで、変換中に新たに文字を追加入力すると、変換している部分が確定され、追加の文字が未確定文字列として挿入されます。しかし、MS-IMEは非常にトリッキーにこれを実現しています。まず最初に、未確定文字列に新しい文字を追加し、変換済みの文節のみを部分的に確定します。そして、新しい文字だけ未確定のまま、その状態が継続します。この複雑な動作がGeckoではうまく処理できていなかったのを Bug-org 1057192で修正した のですが、その修正が中途半端で、未確定文字列の後ろに確定済みの文字が既にある場合は、追加入力した一文字が、キャレット直後の一文字を上書きしてしまう、というバグが残ってしまっていました。 (続く……)
Bug-org 1059680 [e10s][TSF][IMM32] IME should be able to handle mouse events fired in content process 2014年09月25日
Bug-org 826657の修正 により、フォーカスを持ったエディタ内の文字がクリックされた際に、widgetはその通知を受け取ることができるようになり、IMEがそのイベントを消費した場合には、content側ではそのイベントを無視するようになりました。 (続く……)
Bug-org 1062053 [TSF] nsTextStore should use StaticRefPtr 2014年09月25日
nsTextStore には、プロセス起動中にTSFのオブジェクトをずっと参照し続ける、staticなメンバが多数あります。今までは、これらの参照カウントを、マクロを活用して操作していましたが、これを分かりやすいコードに書き換えられる StaticRefPtr が新たに作成されているので、全てこれで置き換えよう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1059643 [IMM32] Reimplement mouse button event handling with NOTIFY_IME_OF_MOUSE_BUTTON_EVENT 2014年09月25日
Bug-org 826657の修正 により、フォーカスを持ったエディタ内の文字上でマウスボタンが押されるか、離された時、content側から、widgetにその通知を出せるようになりました。 (続く……)
Bug-org 1061810 [TSF] MS-IME 2012 (Win 8.1) sometimes fails to move candidate window to proper position 2014年09月25日
Firefoxの検索ボックスで、MS-IMEを利用していると、時々発生するバグです。 (続く……)
Bug-org 1052343 [TSF] crash in msctf.dll@0x2efce 2014年09月25日
Bug-org 1053048のテストケース の <textarea> 要素で Enter キーを TSF モードで押すと、長時間起動していたPCでは、ランダムにクラッシュするというバグを見つけました。 (続く……)
Bug-org 826657 [TSF] Implement ITfMouseTrackerACP 2014年08月30日
TSF では、 TIP は、マウスのイベントを受け取りたい場合、 ITextStore に、マウスイベントのリスナを登録する必要があります。このバグはそれに、対応しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 1057192 [TSF] Microsoft IME puts twice the first character of new composition when you start new composition when there is old composition 2014年08月30日
MS-IMEを使って、変換文字列がすでにある状態で、新しい文字を入力すると、変換済みの文字列が確定され、新しい未確定文字列として文字が入力されるのですが、 TSF モードでは、この最初に入力した文字ごと確定され、未確定文字列にも含まれるため、文字がダブってしまう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1055342 [TSF] Rename CurrentContent of nsTextStore to LockedContent 2014年08月28日
TSF の実装である nsTextStore のプチリファクタリングです。 (続く……)
Bug-org 1056545 Cleanup event handlers of nsEditorEventListener and nsHTMLEditorEventListener 2014年08月28日
Netscape時代からの名残の残っている、 nsEditorEventListener と nsHTMLEditorEventListener のコードを現在のコーディングルールにあわせて、一部、書き直そうというバグです。 (続く……)
Bug-org 1052286 [TSF] nsTextStore::SetInputContext() should not ignore "password" state 2014年08月26日
nsTextStore の一部のコードが、編集可能なコンテンツがフォーカスを持っているか否かを判定すべきところで、IMEが有効であるかどうかをチェックしている、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1054108 [TSF] Implement hack for FreeCJ and Easy Changjei 2014年08月26日
TSFモードでは、台湾のFree ChangJie 2010と、Easy Changjeiの候補ウインドウが表示されない、という、TIP側のバグがあります。Free ChangeJie 2010は、 Bug-org 1050041 に、Easy Changjeiは、 Bug-org 1050050 にTech Evangelismバグとして登録していますが、どちらのベンダにコンタクトをとっても、全く反応がない上に、台湾のNightlyユーザには常用に問題があるレベルのバグですので、取り急ぎ、ハックを入れることにしました。 (続く……)
Bug-org 1053048 Accessing selectionStart or selectionEnd from nsISelectionListener::NotifySelectionChanged() may cause cancelling the edit action 2014年08月26日
<input> 要素や、 <textarea> 要素に対して、アドオン等が nsISelectionListener 利用して、キャレット位置の変化を監視し、 NotifySelectionChanged() が呼び出された時に、 selectionStart や、 selectionEnd の値を取得しようとしている場合、これらの要素の keydown イベントで、要素のレイアウトを変更すると、編集した内容がキャンセルされる、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1052230 IMEContentObserver shouldn't flush pending notifications again during flushing notifications 2014年08月14日
Bug-org 496360の修正 により、 IMEContentObserver は、一回の編集処理中に発生した通知は全て、編集が終了してから一括で送るように修正しましたが、通知により、コンテンツ内容の問い合わせが発生した場合に、保留されているレイアウトの変更がフラッシュされ、レイアウト変更通知が発生することで、通知がネストすることがあるのを、他のバグの調査中に、スタックトレースから偶然発見しました。 (続く……)
Bug-org 1050124 [TSF] Support TSATTRID_Text_VerticalWriting 2014年08月14日
TSF では、エディタ全体や、キャレット位置の書式をかなり詳細に TIP が取得できるようになっています。このうち、日本語TIP開発者の方々から、Geckoでは縦書きかどうかを問い合わせると、エラーになり、これは他のTSF対応アプリでは発生していないので、トラブルの元になりそう、と警告を受けていたので今回、対応することにしました。 (続く……)
Bug-org 1051689 [TSF] Should call RecordCompositionUpdateAction() when adding a pending action and the last compositionupdate is incomplete 2014年08月14日
Bug-org 1049768の修正 のフォローアップです。ドキュメントロック中に TIP から適切に未確定文字列の範囲を示すレンジ付きで ITfContextOwnerCompositionSink::OnUpdateComposition() が呼び出されないままに、 compositionstart や compositionend をキュー登録しなければいけなくなった場合、不完全な compositionupdate がキューに残ることになります。 (続く……)
Bug-org 1050703 [TSF] Cursor doesn't move when input an Enter with IME in Contenteditable = true field 2014年08月14日
TSF モードで、HTMLエディタの行頭に文字を入力しようとすると、前の行末に入力される、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1049768 [TSF] Glitches in Chinese IME with intl.tsf.enable=true 2014年08月12日
台湾のサードパーティー製のIME、 Free ChangJie IME と、 Easy Changjei では、一文字確定するためにスペースキーを押す度に、スペースと、確定された文字が入力される、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1046101 Redesign nsEventStructType 2014年08月12日
nsEventStructType のリネーム等々を行って整理しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 1037328 [TSF] Enable TSF mode in default settings in Nightly build 2014年08月06日
Nightlyビルドでのみ、TSFモードを有効化しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 1043182 IMEContentObserver::CharacterDataChanged() doesn't convert new lines in replaced and inserted text to native new lines 2014年07月31日
台湾でメジャーらしい、ChangJieというIMEがあるのですが、 <textarea> 要素内で改行を挿入直後に、そのまま入力すると、前の行の行頭に入力されてしまうというバグです。何故か Bug-org 496360を修正 するパッチのうちのいくつかを適用したら再現するようになりました。 (続く……)
Bug-org 496360 [TSF] Severe performance problems pasting into contenteditable editor or designMode editor when TSF is enabled 2014年07月31日
TSFを有効にしていると、膨大な行数の貼り付けのパフォーマンスが異様に悪くなる、というバグです。バグIDを見れば分かるように、かなり長い間修正できなかったバグですが、ここ最近の IMEContentObserver 周りや、様々な他の修正により、この修正がようやく可能になりましたが、それでも強引な最適化を行って解決しています。 (続く……)
Bug-org 1045978 Create InternalSVGZoomEvent and InternalSMILTimeEvent for NS_SVGZOOM_EVENT and NS_SMIL_TIME_EVENT 2014年07月31日
イベントな内部クラスは、どのクラスのインスタンスかを高速に判断できるように、 eventStructType というメンバがあり、ここに、各イベントクラスのコンストラクタが自身を示す値を書き込んでいるのですが、SVGのズームイベントと、SMILのタイムイベントの二つは、既存のイベントクラスのインスタンスに、専用の値をセットして EventDispatcher::CreateEvent() 等で本来とは異なる動作になるようにハックを仕込んでいました。 (続く……)
Bug-org 1037346 Unexpected assertion in nsTextStore at running toolkit/content/tests/chrome/test_dialogfocus.xul 2014年07月24日
TSFモードを有効にして、全テストを走らせてみると、 toolkit/content/tests/chrome/test_dialogfocus.xul を実行中に、 nsTextStore がassertionを吐き、オレンジになるというバグです。 (続く……)
Bug-org 1038089 Log the behavior of IMEStateManager for debug 2014年07月24日
IMEの状態管理(無効・有効)や、IMEにフォーカスを持ったエディタの内容の変更情報を提供する IMEContentObserver を管理するのが、 IMEStateManager ですが、このクラスは主に、 nsFocusManager と共に動作するので、デバッガでのデバッグが非常にやりにくいクラスです。 (続く……)
Bug-org 995893 TEST-UNEXPECTED-FAIL | leakcheck | 8 bytes leaked (nsTArray_base) with intl.tsf.enable=true 2014年07月24日
TSF モードを有効にしていると、テストでメモリリークが検出される、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1037330 [TSF] Add new pref intl.tsf.force_enable and make intl.tsf.enable ignored on XP or WinServer 2k3 2014年07月24日
Windows XPでの TSF のサポートにはコストがかかる上、OS自体のサポートも終わっているので、 intl.tsf.enable を true にしていても、Windows XPと、Windows Server 2003上では無視し、一部、まだ利用しているかもしれないタブレットPCユーザ等のために、 intl.tsf.force_enable を true に変更すれば、強制的に有効にできるようにしよう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 962920 [TSF] Should commit composition at entering modal state 2014年07月24日
TSF モードで、未確定文字列がある時に、ファイルを開くダイアログ等を表示すると、未確定文字列が確定されず、ダイアログ上で何も入力できない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 971393 IME composition string becomes invalid if parent of DOM tree is changed 2014年07月24日
未確定文字列を持った <input> 要素や、 <textarea> 要素等が、親ごとDOMツリーから削除されて、別の要素に付け替えられると、動作がおかしくなる、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1028485 Assertion failure: setCaret, "Failed to collapse normal selection" 2014年06月25日
maxlength 属性が指定されている時に、それを超える長さの文字列を確定した場合に、キャレット位置を maxlength 値より大きい場所にセットしようとして、assertionに引っかかる、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1026986 Cannot build Qt-build due to nsEmbedFunctions.cpp:796:26: error:‘InstallX11ErrorHandler’was not declared in this scope 2014年06月24日
Qtビルドをテストのためにビルドしようとすると、 Bug-org 968196 のregressionでコンパイルエラーが発生するようになっていたというバグです。 (続く……)
Bug-org 1026397 Should not truncate input string between a surrogate pair at handling maxlength 2014年06月24日
<input> 要素の maxlength 属性によって、入力中のサロゲートペアの後半だけが削除されて入力されることがある、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1025982 Pressing "Digit1" key results in "Digit0" KeyboardEvent.code value (and so on) 2014年06月24日
Windowsでは、 0 キーから、 9 キーの KeyboardEvent.code 値が、 Digit1 から、 Digit0 になっている、つまり、ひとつずつ数字がズレているというバグです。 (続く……)
Bug-org 1019427 Log scancode -> virtual keycode table for KeyboardEvent.code debug on Windows 2014年06月24日
Bug-org 1015028の修正 で、Windowsでは、スキャンコードがきちんと設定されていないキーイベントであっても、仮想キーコードからスキャンコードを算出して、 KeyboardEvent.code を求めるようになりましたが、どのような環境で、これが問題になるか分かりません。 (続く……)
Bug-org 1020832 Intermittent test_imestate.html | Test timed out. 2014年06月11日
何故か、Mac OS X 10.8の最適化ビルドで、このテストを走らせた時にだけ、ランダムにタイムアウトが発生するようになったというバグです。 (続く……)
Bug-org 1020142 Should comment out KeyboardEvent.code values which any widgets don't support 2014年06月11日
KeyboardEvent.code の初期実装時に、どのプラットフォームでも利用されない code 値も定義し、インデックスから文字列に変換可能にしていました。 (続く……)
Bug-org 939006 Sort out DOM key name definition by groups in D3E draft 2014年06月11日
当初、 D3E の仕様書では、 KeyboardEvent.key の値をひとつのテーブルで定義していましたが、項目が増えるに従い、キーの種類ごとにテーブルを分割し、さらに、仕様書自体も、D3E本体から分離され、 DOM Level 3 KeyboardEvent key Values に分離されています。 (続く……)
Bug-org 479942 shift+space doesn't scroll up with some keyboard layouts 2014年06月10日
非常に昔から存在しているバグですが、 Space キーか、 Shift + Space キーで、ASCIIの半角スペース以外を入力する場合、スクロールのショートカットキーとして機能しない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 976673 While mouseup event is being dispatched, event handlers cannot steal focus from inaccessible element if preceding mousedown event's preventDefault() is called 2014年06月18日
Geckoでは、 Element.focus() を呼び出しても、そのJavascriptのコンテキストがアクセスできないノードがフォーカスを持っている場合、例えば、ブラウザのUIや、フレームに読み込まれた別ドメインのサイト等がフォーカスを持っている場合には、フォーカスを奪えないようになっています。 (続く……)
Bug-org 1018069 <tree>'s _move*() should call preventDefault() themselves 2014年06月10日
Bug-org 777832の修正 後に、指摘のあった、より単純化されたコードへの変更です。 (続く……)
Bug-org 1008772 Web sites can steal ctrl+page up/down 2014年06月10日
Webアプリが、 Ctrl + PageDown 等、キーボードによるタブナビゲーションのキーを keydown イベントで、 preventDefault() を呼び出していると、続く keypress イベントが発生しなくなっているため、一部のサイトではキーボードでタブを操作できなくなっているというバグです。 (続く……)
Bug-org 1015028 Should compute scancode from virtual keycode at computing KeyboardEvent.code value if the key message doesn't have proper scancode 2014年06月10日
KeyboardEvent.code は、Windowsでは、スキャンコードから求めていますが、 ::SendInput() APIから参照できる、 KEYBDINPUT 構造体のドキュメント を見る限り、各種ツール類が生成する疑似キーイベントには、適切なスキャンコードが設定されていない可能性が高いです。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 889401 implement support for Windows 8.1 colored emoji font 2014年05月30日
Windows 8.1のカラー絵文字フォントのレンダリングをサポートしよう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 180840 Support evt.accelKey as boolean property 2014年05月30日
KeyboardEvent.accelKey や、 MouseEvent.accelKey を実装すべき、というリクエストのバグです。 (続く……)
Bug-org 865649 Implement KeyboardEvent.code (only for physical keyboard) 2014年05月30日
個人的には、Firefox 32、Firefox 33の目玉になる機能です。 KeyboardEvent.code の初期実装が完了しました。 (続く……)
Bug-org 1009388 Support DOM3 Events' virtual modifier "Accel" for getModifierState() 2014年05月30日
以前から、W3Cに提案していた、ショートカットキー用のモディファイアが押されているかどうかを確認する機能が、承認されて、草案に盛り込まれたので早速実装しました。 (続く……)
Bug-org 777832 Editable Tree widgets should support Home/End key to jump caret, Home/End key doesn't work>Page Bookmarked>Edit Folder Name 2014年05月30日
<tree> 要素内のアイテムを編集する際、エディタでハンドリングされるべき、一部のキー操作が、動作しない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1008723 menupopup does not stay open, when I clicked the right mouse twice on the menupopup 2014年06月10日
ブックマークツールバーのサブフォルダを開いている時に、二回目の右クリックで、コンテキストメニューを開き直そうとすると、サブフォルダが閉じてしまう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1008244 Regression in 29: "Enter" key on <select> element no longer fires a keypress event 2014年05月30日
<select size="1"> な要素にフォーカスがある時、 Enter キーの keypress イベントが発生しなくなっている、というバグです。 (続く……)
Bug-org 998188 ContentEventHandler::OnQueryCaretRect() converts native text offset with wrong node 2014年04月30日
デバッグビルドでTwitter等、 contenteditable 等で作成されたリッチテキストエディタでIMEを使っていると、 mozilla::ContentEventHandler 内でオフセットの異常を検知して強制終了するというバグです。 (続く……)
Bug-org 999645 KeyboardEvent.initKeyboardEvent requires too many arguments 2014年04月30日
Bug-org 930893の修正 で実装した KeyboardEvent.initKeyboardEvent() ですが、実際に1Passwordのfeature detectionが壊れたという報告が来ました。BlinkやWebKitでは、大半の引数がオプションなので、省略して呼び出している所でエラーとなるようになったようです。 (続く……)
Bug-org 810179 Make IMEContentObserver cycle collectable 2014年04月25日
mozilla::IMEContentObserver (旧称: nsTextStateManager )をサイクルコレクターに入れて管理しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 930893 Implement D3E KeyboardEvent constructor 2014年04月25日
D3E で定義された、 KeyboardEvent のコンストラクタを実装しよう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 993253 Implement D3E InputEvent interface with isComposing 2014年04月11日
こちらは、 input イベントや、 D3E で提案されている beforeinput のための、 InputEvent インターフェースを、 isComposing 属性のみでひとまず実装しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 993234 Implement D3E KeyboardEvent.isComposing 2014年04月11日
今週頭に、以前からW3Cに提案していた、 KeyboardEvent.isComposing が採用され、 ドラフトに追加されました ので、早速、実装してしまいました。 (続く……)
Bug-org 990855 Remove dom/events from local includes 2014年04月09日
dom/events 配下のクラス名、ファイル名の整理が全て終了し、外部から参照されるヘッダファイルは全てエクスポートしましたので、 dom/events 配下のヘッダファイルは、 mozilla/*.h 、もしくは、 mozilla/dom/*.h としてインクルードされるべきです。このため、 LOCAL_INCLUDES から、 dom/events への参照を全て削除しました。
Bug-org 989212 Rename nsEventStates to mozilla::EventStates 2014年04月09日
nsEventStates は、 mozilla::EventStates にリネームされ、ファイル名も、 dom/events/nsEventStates.h から、 dom/events/EventStates.h にリネームされました。また、 mozilla/EventStates.h としてエクスポートされています。 (続く……)
Bug-org 989214 Rename nsPaintRequest to mozilla::dom::PaintRequest 2014年04月09日
nsPaintRequest 関連のリネームです。 (続く……)
Bug-org 984269 Rename nsDOMEventTargetHelper to mozilla::dom::EventTargetHelper or something 2014年04月09日
nsDOMEventTargetHelper が、 mozilla::DOMEventTargetHelper にリネームされました。これに伴い、 dom/events/nsDOMEventTargetHelper.(cpp|h) が、 dom/events/DOMEventTargetHelper.(cpp|h) にリネームされ、ヘッダは、 mozilla/DOMEventTargetHelper.h としてエクスポートされています。
Bug-org 984253 Rename nsJSEventListener to mozilla::JSEventListener 2014年04月09日
nsJSEventListener まわりの整理です。 nsIJSEventListener インターフェースは廃止・統合され、新たに、コンクリートクラスである、 mozilla::JSEventHandler がインターフェースとしても動作するようになっています。 Listener が、 Handler に変更されていることに注意してください。 (続く……)
Bug-org 984271 Rename nsEventStateManager to mozilla::EventStateManager 2014年04月09日
nsEventStateManager 関連のリネームです。以下のように変更されました。 (続く……)
Bug-org 989213 Rename dom/events/*List.h 2014年04月09日
マクロを利用するヘッダの改名を行いました。 (続く……)
Bug-org 964718 MOZ_CRASH(WidgetQueryContentEvent doesn't support Duplicate()) at ../../dist/include/mozilla/TextEvents.h:333 2014年04月17日
Geckoが内部処理用に発行したイベントが、何らかの理由でWebコンテンツにキャッチされ、サポートしていないDOMイベントのコピー処理が走って、クラッシュする、というバグです。 (続く……)
Bug-org 981960 PeekMessage(PM_REMOVE) sometimes fails to remove found char message (returns false) even if the message still in the queue 2014年03月31日
メッセージキュー上に、 WM_CHAR メッセージがあるにも関わらず、 PeekMessage() でそのメッセージを削除できないことがある、というバグです。 (続く……)
Bug-org 981963 PeekMessage() may remove char message which is really different from found message (wParam of WM_DEADCHAR becomes 0) 2014年03月31日
PeekMessage() で、発見済みの WM_DEADCHAR の wParam が0に変化してしまっているというバグです。 (続く……)
Bug-org 983049 Rename nsEventDispatcher to mozilla::EventDispatcher 2014年03月20日
この修正により、各クラス名は以下のように変更されています。 (続く……)
Bug-org 981261 Rename nsEventListener* to mozilla::EventListener* 2014年03月20日
この修正により、各クラス名や型名が以下のように変更されました。 (続く……)
Bug-org 982602 Move nsAsyncDOMEvent into mozilla:: namespace and rename it 2014年03月20日
nsAsyncDOMEvent が、より、このクラスの動作を表した名前の mozilla::AsyncEventDispatcher に変更されました。これにより、ファイル名も AsyncEventDispatcher.(cpp|h) に変更されています。 (続く……)
Bug-org 970141 The value of deltaX and deltaY of WheelEvent should be in CSS pixels if its deltaMode is DOM_DELTA_PIXEL 2014年03月20日
MacのRetinaディスプレイモデルを使用していると、 WheelEvent の deltaX や deltaY が、ディスプレイの物理ピクセル数で返されるため、Javascriptで実装された、独自のスクロール可能な要素のスクロールスピードが速すぎる、というバグです。 (続く……)
Bug-org 981226 Rename nsContentEventHandler to mozilla::ContentEventHandler 2014年03月20日
サマリの通り、 nsContentEventHandler を、 mozilla::ContentEventHandler に改名し、ファイル名も、 ns を削除して、 ContentEventHandler.(cpp|h) に変更しています。 (続く……)
Bug-org 977959 Redesign native key bindings handling 2014年03月20日
Mac版と、Linux (GTK)版では、OSのネイティブウイジットのショートカットキーを可能な限りエミュレートするために、エディタがキーイベントを処理しなかった場合に、 nsINativeKeyBindings のサービスを利用しています。 (続く……)
Bug-org 981958 PeekMessage() sometimes fails (returns false) at removing found char message on MetroFirefox 2014年03月11日
発見済みの WM_*CHAR メッセージを PeekMessage() で削除する際に、時々、 false を返して失敗し、 MOZ_CRASH() でクラッシュしているケースがクラッシュレポートのログから発見されました。残るクラッシュの大半の原因はこれのようです。 (続く……)
Bug-org 981954 Sometimes we remove a char message whose scan code is different from found message 2014年03月11日
WM_*CHAR を PeekMessage() で発見後に、実際に削除を行った後、想定外な状況がおきていないか、取得したメッセージが発見していたメッセージと同一のものか確認し、違っていた場合には、暗っ氏レポートにログを吐いた後、 MOZ_CRASH() でクラッシュさせていました。 (続く……)
Bug-org 981951 We should remove following char message immediately after we find it at handling keydown message 2014年03月11日
mozilla::widget::NativeKey::RemoveFollowingCharMessage() は、 keypress イベントの生成処理の流れの中で、自然なタイミングで呼び出されてました。しかし、このメソッドがメッセージ処理の最中に、ありえない状況が発生しているということは、他のスレッド等からメッセージキューに変更が加えられている可能性があります。そこで、メッセージを発見してから削除するまでの 魔の時間 を可能な限り短くするため、 mozilla::widget::NativeKeyGetFollowingCharMessage() というメソッドに改名し、メッセージの存在を確認した直後に、それをキューから削除し、戻り値として引数経由でその削除したメッセージを返し、必要としているメソッドへ引数として渡すように修正しました。 (続く……)
Bug-org 981947 Use PeekMessage() instead of GetMessage() when we try removing found message with PeekMessage(PM_NOREMOVE) 2014年03月11日
mozilla::widget::NativeKey::RemoveFollowingCharMessage() は、 WM_KEYDOWN メッセージのハンドリング中に呼び出され、生成されている WM_CHAR 等をキューから取り除くメソッドなのですが、この最中に想定外のことがあると、テキスト入力はおかしくなるものの、バグ報告が来ないことが予想され、また、そうそう起きないであろうケースと踏んで、 MOZ_CRASH() を利用して、クラッシュレポートで想定外のバグを調査できるようにしていました。 (続く……)
Bug-org 978023 Rename nsIMEStateManager and nsTextStateManager and move into mozilla:: 2014年03月10日
dom/events 配下のクラスのリネームバグです。このバグでは、 nsIMEStateManager を mozilla::IMEStateManager に、 nsTextStateManager を IMEContentObserver に名前を変更し、後者は、 nsIMEStateManager.cpp から、独立した IMEContentObserver.cpp と、 IMEContentObserver.h に分離しています。 (続く……)
Bug-org 974318 WidgetTextEvent should store text ranges with a class inherited from nsTArray 2014年03月08日
GeckoのIMEまわりのコードを見たことある人は分かると思いますが、現在のGeckoでは、 widget 側で様々なルールに則ってイベントを発行しなければエディタが正確にハンドリングできない上、DOMイベントの発生順序等にもプラットフォーム毎にバグが混入する可能性があります。そこで、これを簡素化し、プラットフォーム間の違いが発生しにくいように再設計することにしました。 (続く……)
Bug-org 975688 nsDOM*Event classes into mozilla::dom namespace and rename them to same as standard spec's name (i.e., nsDOM*Event -> mozilla::dom::*Event) 2014年03月08日
content/events 配下のファイルは全て、 dom/events に移動されましたが、ファイルの内容はそのままの移動でした。このフォルダ配下のファイルはほとんどが古くから存在しているものなので、 ns プレフィックス付きのクラス・ファイル名を利用しているため、ヘッダファイル内では、引数の型の定義が名前空間の付与で長くなりがちで、ソースコードの80桁制限のため、読みづらいところが多いのが問題になっていました。そこで、これらのファイル内のクラスを全て、 mozilla::dom か、 mozilla 名前空間に移動させ、モダンなクラス名に変更することにしました。 (続く……)
Bug-org 961704 [TSF] Add an option for nsTextStateManager can ignore text change and selection change which are caused by composition 2014年03月08日
TSFは、IMEによるコンテンツの変更をTSFに通知してはいけないという仕様になっているのを、 nsTextStore 内でフラグを用いて管理していましたが、未確定文字列の変更等によって発生するDOMイベントからエディタのコンテンツが変更されたことか、IMEの操作による変更なのかの見分けがつかないという問題がありました。 (続く……)
Bug-org 965685 Merge nsIWidget::NotifyIMEOfTextChange() and nsIWidget::NotifyIME() 2014年02月22日
nsIWidget::NotifyIME() は、通知内容を数字ひとつ渡しているだけだったので、 nsIWidget::NotifyIMEOfTextChange() だけが特別扱いになっているのが以前から気になっていました。 (続く……)
Bug-org 971489 Simplify constructor of WidgetSimpleGestureEvent 2014年02月22日
全イベントのコンストラクタをできるだけ同じ形にして、各メンバは明示的に初期化するようにしよう、というバグの、 WidgetSimpleGestureEvent 版です。 (続く……)
Bug-org 970248 Simplify constructor of InternalUIEvent 2014年02月22日
全イベントのコンストラクタをできるだけ同じ形にして、各メンバは明示的に初期化するようにしよう、というバグの、 InternalUIEvent 版です。 (続く……)
Bug-org 969247 Get rid of related code of NS_VK_ENTER and nsIDOMKeyEvent::DOM_VK_ENTER 2014年02月22日
Geckoには開発初期段階から、 VK_RETURN というキーコードと、 VK_ENTER というキーコードの二つがあり、コア開発者、UI開発者共にその違いに悩まされてました。実際には、 VK_ENTER はGonkが間違ったマッピングを行っていた以外には使われていないものなので、削除することにしました。 (続く……)
Bug-org 960866 Make nsEditor store composition with TextComposition 2014年02月26日
今まではIME関係のイベントの配信状態を管理しているだけだった mozilla::TextComposition クラスを nsEditor で利用して、より、シンプルな設計にしようというバグです。 (続く……)
Bug-org 968721 Simplify constructor of WidgetPointerEvent 2014年02月22日
全イベントのコンストラクタをできるだけ同じ形にして、各メンバは明示的に初期化するようにしよう、というバグの、 WidgetPointerEvent 版です。が、複雑なメンバ初期化を行うコンストラクタを利用してるコードが既にどこにもなかったので、複雑なものを削除しただけです。
Bug-org 968725 Simplify constructor of InternalAnimationEvent 2014年02月22日
全イベントのコンストラクタをできるだけ同じ形にして、各メンバは明示的に初期化するようにしよう、というバグの、 InternalAnimationEvent 版です。 (続く……)
Bug-org 969219 Simplify constructor of InternalTransitionEvent 2014年02月22日
全イベントのコンストラクタをできるだけ同じ形にして、各メンバは明示的に初期化するようにしよう、というバグの、 InternalTransitionEvent 版です。 (続く……)
Bug-org 964153 Only WidgetTouchEvent copies the strong reference to widget at duplicating private event data 2014年02月22日
WidgetTouchEvent だけ、プライベートデータをコピーする際に、なぜか nsIWidget への参照もコピーしていたというバグです。 (続く……)
Bug-org 950373 Up and Down Keyboard Arrows no longer work in the Restore Session frame / box 2014年02月22日
Bug-org 501496の修正 によるregressionです。クラッシュ後に表示される、タブやウインドウの復元画面でキーボードで、ツリー(リストっぽく見えますが)を操作できないというバグです。 (続く……)
Bug-org 966612 Escape key should exit Print Preview 2014年02月22日
Bug-org 501496の修正 によるregressionです。印刷プレビューの画面で Esc キーを押しても終了しなくなっていました。 (続く……)
Bug-org 964623 [TSF] nsTextStore::FlushPendingActions() shouldn't call OnLayouChange() and OnSelectionChange() 2014年02月06日
Bug-org 790516の修正 時に、ドキュメントロック中に ITextStoreACPSink::OnLayoutChange() 、 ITextStoreACPSink::OnSelectionChange() 等の呼び出しが必要になった場合、ドキュメントの更新が完了してから呼び出しを行うようにしていましたが、この時に、 nsTextStore 自体はロック状態のまま、これらを呼び出していたため、TIPが ITextStoreACP::RequestLock() を呼び出しても、 nsTextStore はロック済みであると返していたため、実質、TIPは何もできなくなっている、というバグです。 (続く……)
Bug-org 900802 WM_SYSDEADKEY ignored in some contexts 2014年02月06日
現在修正中の Bug-org 962140 の最初のパッチでどさくさに紛れて修正してしまいました。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 964626 [TSF] Fix some nits of logging code in nsTextStore 2014年02月06日
TSFモードのログ が一部、レベル指定を間違っていたり、引数の値をログに残していなかったため、1や2では有用なログにならないことがあったというバグです。 (続く……)
Bug-org 749123 [GTK3] Please do not use GtkIMContextSimple for password fields. 2014年01月30日
GTK2では、パスワードフィールドでは、 GtkIMContextSimple を使って、デッドキーをサポートしつつ、IMEはサポートしない、という設計でしたが、GTK3では、通常の GtkIMMulticontext を利用し、IMEの仕組みを利用したスクリーンキーボードをパスワード入力欄でも利用可能にすべきだ、というバグです。 (続く……)
Bug-org 931378 [GTK3] Set input-purpose to GtkIMContext 2014年01月30日
GTK 3.6.0以降では、 GtkIMContext に、 input-purpose というプロパティが設定されており、IMEや、スクリーンキーボードがこれを参考にして、動作を変更することができます。このバグでは、GTK3ビルドが3.6.0以降で動作している場合にのみ、このプロパティを <input> 要素の type 属性や、 ime-mode プロパティを参考に、適切と思われる値を設定しています。 (続く……)
Bug-org 329127 Simplify nsDOMEvent::DuplicatePrivateData 2014年01月30日
nsDOMEvent::DuplicatePrivateData() は、DOMイベントがJSのハンドラ等に捕獲され、ディスパッチ終了後も情報を保持しないといけない場合に、ディスパッチ元が管理しているイベントの情報を、DOMイベント自身が管理するインスタンスを生成して、必要なものだけコピーする、というものです。このメソッドは、イベントの種類ごとにそれぞれ処理を書き、また、 widget/ 配下にイベントクラスを追加しても自動的に対応する訳でもないので、修正漏れの原因になっていました。このバグはそれを解決しようというものです。 (続く……)
Bug-org 962005 Make mozilla::TextComposition refcountable 2014年01月30日
mozilla::TextComposition クラスは、現在、インスタンスを予め確保済みのものを再利用し、フラグメント化を抑えているのですが、このままでは、同一の編集を意味するインスタンス間で情報の同期ができないため、参照カウンタによる管理のクラスに変更し、様々な場所から活用しよう、という修正です。
Bug-org 935876 <select> element shouldn't consume key events which don't cause any default action 2014年01月30日
Bug-org 501496の修正 によるregressionです。 <select> 要素で文字入力キー以外のハンドリングを、 keypress イベントから、 keydown イベントに変更し、 keydown イベントの preventDefault() が呼び出された場合に、 keypress が発生しなくなっているため、現状の <select> 要素では、文字入力キー以外のキー入力に対して、一切、 keypress イベントが発生しなくなっている、というバグです。 (続く……)
Bug-org 961703 [TSF] Avoid making TIP confused by odd behavior 2014年01月29日
弊社のm_katoの 検証 によると、TSFの仕様上は問題無いはずなんですが、未確定文字列がある時に、選択範囲やエディタのコンテンツの内容の変更をIMEに通知すると、MS-IME、Google日本語入力、ATOKで、それ以降、動作しなくなるということでした。 (続く……)
Bug-org 544779 [TSF] Remove WM_USER_TSF_TEXTCHANGE 2014年01月29日
初期設計のTSF対応では、 nsTextStateManager が、エディタ内のコンテンツの変更通知を受け取ると、そのまま、同期的に nsTextStore に、それを通知していました。しかし、変更通知が発行されている間に新たに未確定文字列の生成や、変更、確定を行うことができないため、 WM_USER_TSF_TEXTCHANGE というメッセージを定義し、これをキューにポストしておくことで、「安全」になってから nsTextStore が何でもできるようになっていました。 (続く……)
Bug-org 959999 [TSF] Clean up nsTextStore::Initialize() 2014年01月29日
プロセスが起動された初期段階で、 nsTextStore::Initialize() が呼び出され、TSFに必要なグローバルオブジェクトを取得、生成、初期化していくのですが、参照カウンタが絡んでいる関係で、途中でエラーが発生した場合のクリーンナップ処理等が非常に汚くなっていました。 (続く……)
Bug-org 835262 [TSF] Should keep composition when we are deactivated 2014年01月29日
TSFモードでも、未確定文字列が、Firefox自体がディアクティブになった際に、強制確定すべきではない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 951966 [TSF] IMEs implemented with IMM don't work well in TSF mode 2014年01月29日
Bug-org 840409の修正 で、デスクトップ版のGeckoは、 IMEHandler クラスが、 nsIMM32Handler クラスと、 nsTextStore クラスのメソッドを、TSFモードかどうかを判定して、必要最小限のパスでTSFモードが動作するようにしましたが、この際に、IMM-IMEであっても、TSFモードでは、 nsIMM32Handler クラスを利用しないように修正してしまいました。 (続く……)
Bug-org 957019 Don't check cursor position in nsWindow::DealWithPopups() for non-mouse events 2014年01月29日
Bug-org 953146の修正 時に、ポップアップが開いている際のメッセージハンドラのコードをクリーンナップしたのですが、この際に、マウスのイベントでなくても、カーソル位置を調べて、ポップアップを閉じる、閉じないを変更している、変なバグを見つけました。例えば、 Alt + Space で、ウインドウのメニューが開くのですが、カーソルがドロップダウンの外にある場合は、ドロップダウンが閉じられるのですが、カーソルがドロップダウンの上にある場合には閉じない、という状況でした。 (続く……)
Bug-org 951023 Gonk widget should set modifier state at dispatching events derived from WidgetInputEvent 2014年01月29日
Firefox OSのGonkウイジットから、イベントが生成される際(例えば、Bluetooth接続等による、物理デバイスからの入力イベント)、モディファイアキーの状態が正しく初期化されていませんでした。 (続く……)
Bug-org 953146 Shouldn't allow other applications to set focus to popup window 2014年01月29日
一部のSynapticsや、Elantechのタッチパッドで、ドロップダウンの中身をスクロールしようとすると、そのドロップダウンが閉じてしまう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 950564 Complex text input panel for plugin should be positioned at bottom-left of focused plugin 2013年12月23日
Macでは、Flash等のplugin上で日本語を入力する際に、必ずIMEの未確定文字列がフローティングウインドウに表示されますが、これの位置が固定なので、位置関係によっては見づらいので、プラグインの左下に表示しよう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 947115 native key event handling tests should use synthesizeNativeKey of EventUtils 2013年12月19日
WindowsとMacでは、ネイティブキーイベントをエミュレートして、ネイティブキーイベントのハンドリング処理が行えますが、このAPIが非常に使いにくいため、 EventUtils.js に、 synthesizeNativeKey() ができたことを契機に、パラメータを読みやすいものにし、全てのテストでこのファンクションを使って、APIにアクセスするように修正しました。 (続く……)
Bug-org 951021 nsWindow of Android should set modifier state at dispatching events derived from WidgetInputEvent 2013年12月19日
Android版の nsWindow がイベントを発行する際に、マウスやタッチイベントでは、一切、モディファイアの情報を設定しておらず、キーイベントでも、 Alt 、 Ctrl 、 Meta 、 Shift しか設定していないというバグです。 (続く……)
Bug-org 950559 IME composition window should be positioned at bottom-left of windowless plugin rather than top-left of screen 2013年12月20日
WindowsでwindowlessなFlashにIMEで未確定文字列を入力すると、画面左上に未確定文字列が表示され、視点移動が大きく、非常に見づらい動作でした。これの代表例は、ustreamのチャットの入力欄です。 (続く……)
Bug-org 946044 Pressing the Windows "Application" key inserts a U+0010 'DATA LINK ESCAPE' hexbox into text editor 2013年12月19日
MacにPC用のキーボードを接続し、コンテキストメニューを開く、 アプリケーション キーを押すと、制御文字である、 U+0010 が入力され、それがエディタにそのまま表示されてしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 948839 Drag and Drop broken 2013年12月19日
ファイルやURLを <input> 要素等にドロップしても、タブがそれを読み込んでしまって、ドロップした要素固有の処理にならない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 930374 Event.defaultPrevented shouldn't become true if preventDefault() was called by our internal handler for default action 2013年12月19日
Geckoや、Firefox等のXULアプリは、DOMイベントをハンドリングすることで、イベントのデフォルトアクションを実装しています。前者で、イベントのディスパッチが完全に終了した後以外にハンドリングした場合には、他の要素がデフォルトアクションを二重実行してしまわないように、 Event.preventDefault() が呼び出されています。これが原因で、イベントを保存しておいて、イベントのディスパッチが終了した後に Event.defaultPrevented の値を確認すると、 Webアプリが Event.preventDefault() を呼び出したわけでもないのに、 true になっている、という奇妙な状態になっていました。 (続く……)
Bug-org 912858 Implement KeyboardEvent.key for printable keys (except dead key handling) 2013年12月19日
今まで、 D3E 仕様に不明瞭なところがあったので、 KeyboardEvent.key の、プリンタブルキーの値は MozPrintableKey 値を暫定的に設定していましたが、仕様が概ね固まったので、デッドキー以外に関しては最新仕様にあわせたものに修正されました。現行仕様は以下のようになっています。 (続く……)
Bug-org 936318 Drop key name "Spacebar", "Multiply", "Add", "Subtract", "Divide", "Separator" and "Decimal" 2013年12月19日
最新の D3E 仕様の変更に伴い、 スペース キーや、テンキー上の、数字と Enter キー以外につけられていた、 KeyboardEvent.key 用の固有のキー名を削除しました。
Bug-org 602787 widget/*Events.h shouldn't be included by other *.h files as far as possible 2013年11月30日
widget/ 配下のイベントクラスのヘッダファイルが、様々なヘッダファイルにインクルードされているために、ここの変更時にフルビルドに近い、リビルドが必要になるので、できる限り、ヘッダではインクルードしないように修正しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 932168 Bug 906072 completely broke IME context management when password field gets focus 2013年11月29日
Bug-org 906072 で、Maemo用のコードが、 widget/gtk 配下から一掃する際に、 nsGtkIMModule.cpp 内で、誤って、 #ifndef 内が消されたり、逆に #ifdef の条件のみが消されたりすることで、GTK版では、Firefox 26以降、パスワードエディタでもIMEが使えるようになっていました。 (続く……)
Bug-org 940843 Print preview Alt+C doesn't activate "close" button anymore (& similar for other print preview UI with alt-keys) 2013年11月29日
Bug-org 501496 のregressionです。プリントプレビューを表示している際に、プレビューされているコンテンツ部分をクリックした後に、UIのアクセスキーが利用できない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 300710 [Mac] No context menus for bookmarks in toolbar folders 2013年11月29日
Macでのみ、ブックマークツールバーのフォルダを開いた時に出てくるメニュー(ブックマークアイテム)の上で、コンテキストメニューを出そうとしても、表示されないというバグです。バグ番号から分かるように、かなり古いバグです。 (続く……)
Bug-org 600117 Implement DOM3 KeyboardEvent.repeat 2013年11月29日
WebKit/Blinkに実装競争で負けちゃいましたが、Geckoにもようやく、 KeyboardEvent.repeat を実装しました。 (続く……)
Bug-org 930900 KeyboardEvent.key doesn't return correct value after event dispatch finished 2013年10月31日
KeyboardEvent をイベントハンドラで、グローバル変数等に保存しておき、イベントの伝播が終了した後に、 KeyboardEvent.key の値を取得すると、常に空文字列になっている、というバグです。 (続く……)
Bug-org 930855 Replace WidgetEvent::Is*DerivedClass() with As*Event() 2013年10月31日
Bug-org 920425の修正 により、 WidgetEvent::Is*DerivedClass() の実装は、単に、 return As*Event() != nullptr; となっていました。単純に、 if (aEvent->Is*DerivedClass()) は、 if (aEvent->As*Event()) で置き換えられるため、これらのメソッドを削除しました。
Bug-org 930860 Move some methods in WidgetEvent to WidgetMouseEvent 2013年10月31日
旧 nsGUIEvent.h で、マクロとして実装されていた、イベントの種類を判別するメソッド類は、全て、 WidgetEvent のメソッドとして再実装していましたが、Smaugが、 WidgetEvent の肥大化を懸念したため、これを見直し、マウスイベント関連のメソッドは、 WidgetMouseEvent や、 WidgetMouseEventBase に移動しました。
Bug-org 920425 WidgetEvent should have As*Event() methods for capsuling event struct check and static cast 2013年10月31日
WidgetEvent::As*Event() を実装して、コードを簡略化・安全性を高めようというバグです。 (続く……)
Bug-org 920377 Get rid of legacy event class names (ns*Event) 2013年10月31日
Bug-org 912956の修正 で、イベントのクラス名が全てリネームされましたが、 typedef で古いクラス名をそのまま使えるようにしていました。このバグの修正で、古い ns*Event は全て新しい名前に置換され、 typedef 宣言も削除されました。
Bug-org 912956 Separate nsGUIEvent.h to a few header files 2013年09月30日
長年の悲願だった、Geckoの内部イベントリファクタリングを実行することを決意しました。まず、このバグでは、肥大化した nsGUIEvent.h を複数のヘッダファイルに分割し、イベント関連のコードを修正した場合に、リビルドする範囲を軽減しようというのがまずは第一目標としました。 (続く……)
Bug-org 768287 keydown event's getModifierState() returns wrong value on GTK if the key has lockable modifier but the keyval doesn't correspond to a DOM modifier 2013年09月30日
以前にも紹介しましたが、LinuxのGTK (GDK)では、キーイベントが発生した段階では、モディファイアのフラグがそのキーが押された状態を反映した値に変化していません。例えば、 Shift キーを押したイベントの、モディファイアフラグの値は、 Shift キーが押された状態にはなっていません。これは、他のプラットフォームの動作とは異なっているため、Geckoでは、キーのハードウェアキーコードから、アクティブになるフラグを 予想 して、わざわざセットする、ということをやっていました。 (続く……)
Bug-org 911951 nsIDOMWindowUtils::SendTextEvent() should be able to treat 4 or more clauses 2013年09月30日
nsIDOMWindowUtils::SendTextEvent() は、trustedな nsTextEvent イベントをJavascriptから生成し、IMEの未確定文字列や、確定文字列を擬似的に生成するAPIです。ただし、これは自動テストで、XPレベルのIMEハンドリングを検査するために設計したものなので、未確定文字列内を最大で3つの文節にしか区切れませんでした。ところが、Firefox OSでは、このAPIをIMEの未確定文字列生成に使うことになってしまったので、日本語のIMEの開発には大きな障害となっていました。その制限を無くそうというのがこのバグです。 (続く……)
Bug-org 910978 Implement Assign*EventData() for all ns*Event 2013年09月30日
全ての内部イベントクラスにメンバをコピーするメソッドを実装しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 911463 nsDOMUIEvent::IsChar() casts nsTextEvent* as nsKeyEvent* 2013年09月30日
GeckoのDOM KeyboardEvent と、 TextEvent には isChar というプロパティがありますが、 TextEvent.isChar の取得時に、間違えたキャストを行って、正しい値を返していなかったというバグです。 (続く……)
Bug-org 910156 Some new members for D3E in ns*Event are not copied in nsDelayed*Event 2013年08月31日
Bug-org 907657の修正の解説 で書いた、contentで後から発生するイベントが、 D3E に対応できていない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 892539 Assertion failure: modifierKey->keyCode == keyCode 2013年08月31日
デバッグビルドでのみ、 Command キーや、 Control キーを押した際に、希にクラッシュすることがある、というバグです。 (続く……)
Bug-org 909335 double pasting in HTML editor like etherpad with keyboard shortcut 2013年08月31日
Bug-org 907612の修正 のregressionで、GTK版Geckoの、HTMLエディタ上でペーストや、カーソル移動をキーボードから行おうとすると、2回実行される、というバグです。 (続く……)
Bug-org 907657 Firefox24 hangs if synchronous XMLHttpRequest was sent inside onkeydown 2013年08月31日
keydown イベントハンドラで、 XMLHttpRequest.send() を同期通信として使用すると、ハングアップするというバグです。ギリギリ、Betaで重大なバグが発見され、報告されました。本当に助かります。 (続く……)
Bug-org 897885 Handle kVK_JIS_KeypadComma 2013年08月31日
MacのJISレイアウトのフルキーボードでは、テンキーにカンマのキーがあります。このキーのハンドリングを KeyboardEvent.key 以外ではやっていなかった、というバグです。 (続く……)
Bug-org 907612 GTK widget should use nsKeyEvent::mNativeKeyEvent for loss-less handling in nsNativeKeyBindings 2013年08月31日
GTK版Geckoでは、昔から、ネイティブウイジットで利用可能なショートカットキーをGecko上でも利用できるように、nsNativeKeyBindingsというクラスが、DOMキーイベントから、元のネイティブキーイベントを復元し、それを調べるということをやっていました。しかし、このネイティブキーイベントの復元が、DOMキーコードからの推測に基づくものだったので、そもそもDOMキーコードに変換されないキーでは動かないという問題を抱えていました(実際に通常のキーボードで発生する問題なのかは不明)。 (続く……)
Bug-org 906281 each nsEventStateManager should not register as a pref observer 2013年08月31日
nsEventStateManager が、グローバル変数に設定値をキャッシュしているにもかかわらず、何故か、全てのインスタンスが設定変更を監視していて、設定変更の際に、全てのインスタンスが同じ変数の値を上書きし続けるという、変なことになっていました。これにより、 nsEventStateManager のインスタンスが破棄される際に、設定変更監視を行っているオブジェクトの登録解除を行うコストがそこそこ高いらしく、タブを100から200程度ほど、一度に閉じると、相当なものになっていたようです。 (続く……)
Bug-org 903715 Using keyboard to select value in <select> with enter key ends up submitting form when it didn't use to 2013年08月31日
Bug-org 501496の修正 によるregressionで、 <select> 要素でドロップダウンを開いている時に、 Enter キーで閉じた際、 change イベントのハンドラで、 <input> にフォーカスを移動させると、その <input> 要素上で keypress イベントが発生し、これがフォームを送信してしまう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 892606 Intermittent test_keycodes.xul | Exited with code -1073741819 during test run | application crashed [@ mozilla::widget::VirtualKey::GetNativeUniChars(unsigned char)] 2013年08月31日
自動テストで、擬似的に生成されたネイティブキーイベントをハンドリングしている最中に、デッドキー処理中にクラッシュする、というバグです。 (続く……)
Bug-org 812995 add 'blink' to -moz-text-decoration-line and drop -moz-text-blink 2013年08月31日
CSS3の text-decoration は、 -line 、 -color 、 -style のshorthandプロパティに変更になりますが、 text-decoration: blink; をlonghandプロパティだけで表現することが、以前のドラフトではできない状況でした。そこで、さらに古いドラフトに存在していた text-blink を一時的に実装し、 blink 値の入れ物として使っていましたが、その後のドラフトでは text-decoration-line に blink 値も含めるように変更されました(この表記だと、装飾線が点滅するようにしか見えないので、個人的には嫌いですが)。 (続く……)
Bug-org 501496 preventDefault on keydown does not cancel following keypress 2013年07月29日
Geckoでは、 keydown イベントの preventDefault() を呼び出しても、続いて、 keypress イベントが発生する、というバグです。 (続く……)
Bug-org 896362 Support special keys VK_ABNT_C1 and VK_ABNT_C2 of Brazilian keyboard 2013年07月29日
以前、 Bug-org 865566の修正 において、 KeyboardEvent.key でのみ、ブラジルのポルトガル語キーボードや、Macの日本語版キーボードにある、テンキーのカンマキーのキーコードである、 VK_ABNT_C2 に対応していましたが、今回の修正は、 KeyboardEvent.keyCode や、 KeyboardEvent.location も、 VK_ABNT_C2 に対応させ、同時に、もうひとつの特殊キー、 VK_ABNT_C1 も対応させました。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 893973 crash in -[ChildView keyDown:] 2013年07月24日
今、原因が分からず、非常に困っている、Mac固有のバグです。 (続く……)
Bug-org 891316 Sort out external message handlers 2013年07月24日
Windows版のGeckoは、様々な処理を細かく、低レベルで処理するように進化していっているため、メッセージのハンドラを各モジュールが持っていて、 nsWindow がそれらを呼び出す、という形になっています。 (続く……)
Bug-org 810225 Get rid of NSInputManager, use NSTextInputContext instead 2013年07月24日
NSInputManager が、MacOS X 10.6でdeprecatedとなり、その代わりに、 NSTextInputContext が利用できるようになりました。 (続く……)
Bug-org 875674 Implement NSTextInputClient protocol on Mac 2013年07月24日
MacOS X 10.5で、 NSTextInputプロトコル がdeprecatedとなり、新たに、 NSTextInputClientプロトコル が定義されていました。 (続く……)
Bug-org 282097 Gecko apps fail to respect DefaultKeyBinding.dict (need nsINativeKeyBindings impl) 2013年07月24日
Macではこれまで、 DefaultKeyBinding.dict で設定された、システム全体で共有されているショートカットキーを無視し、Geckoで定義したショートカットキーしか利用できませんでした。 (続く……)
Bug-org 855998 Use Aero styling for hover and selected items in UI 2013年07月24日
Windowsでは、XULのリッチリストボックスに、ネイティブのルック&フィールを、というバグです。スクリーンショット見てもらった方が速いですね。 (続く……)
Bug-org 843236 Defect - Send the correct DOM keycodes in keyboard events from metro widget for US and non-US keyboards 2013年07月06日
メトロ版Firefox (Metrofox)では、DOMキーイベントが、デスクトップ版とは違って、適切なイベントを発行できていない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 674927 contenteditable does not support spellcheck=false 2013年07月06日
気付いたら、以前から気になっていたバグが修正されていました。Firefoxでは、 contenteditable でHTMLエディタを作成すると、常に、スペルチェッカが動いていましたが、 spellcheck="false" で無効化できるようになったようです。 (続く……)
Bug-org 865565 D3E KeyboardEvent.key values of IME related keys should be considered with keyboard layout locale 2013年06月30日
Windowsでは、日本語のキーボードと、ハングルキーボードの、IMEのキーの一部で、仮想キーコードをシェアしているので、単純な変換ではDOM Level 3 Eventsの仕様が望むような KeyboardEvent.key 値が得られません。 (続く……)
Bug-org 855975 Separate key message handlers from nsWindow to KeyboardLayout or NativeKey 2013年05月31日
Windowsのキーイベントのハンドリングを、デスクトップ版と、メトロアプリ版でコードを共有するために、 nsWindow から分離して、 KeyboardLayout.cpp にまとめてしまおうというバグです。 (続く……)
Bug-org 807893 Get rid of nsIWidget::BeginSecureKeyboardInput() and nsIWidget::EndSecureKeyboardInput() 2013年05月31日
Macでは、パスワード入力の際には、他のアプリケーションにキーイベントを監視されないように、セキュアなイベント伝達モードに切り替えないといけないのですが、これの切り替えを実装する際、フォーカスの移動時に、 nsIMEStateManager で、 nsIWidget::BeginSecureKeyboardInput() や nsIWidget::EndSecureKeyboardInput() を呼び出して管理するようにしていました。 (続く……)
Bug-org 396542 After clicking on readonly text input, caret doesn't blink anymore in caret mode 2013年05月31日
キャレットブラウジング中に、 readonly な、 <input type="text"> 要素や、 <textarea> 要素にフォーカスをあわせた後、他の要素をクリックしても、キャレットの点滅が再開しない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 824080 selection color outside contenteditable elements becomes gray after a contenteditable element loses focus 2013年05月31日
twitterを使っている時に気付いたのですが、 contenteditable な要素にフォーカスを当てた後、ドキュメントの他の部分をマウスで選択すると、選択色が非アクティブ時のままになっていました。 (続く……)
Bug-org 865976 Cannot build SeaMonkey on Linux since Bug 842927 (Implement DOM3 KeyboardEvent.key only for non-printable key, first) [nsGtkKeyUtils.o] Error 1 2013年05月31日
KeyboardEvent.key の実装時に、GTK用のコードで参照した、keysymの定数が、いくつか、SeaMonkeyのオフィシャルビルドのビルドマシンでコンパイル時にエラーになるということで、対策を入れました。 (続く……)
Bug-org 865566 Separator key on NumPad of Brazilian keyboard should cause "Separator" key value 2013年05月31日
MacのJISキーボードや、ブラジルのキーボードは、テンキーに、千単位での区切り文字(日本語ならカンマ)を入力するキーがあります。Windowsでは、 VK_SEPARATOR という仮想キーコードが定義されているんですが、実際にこれらのキーには VK_ABNT_C2 という仮想キーコードが割り当てられているため、これに対応しないと、 KeyboardEvent.key で、 "Separator" を返せない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 842927 Implement DOM3 KeyboardEvent.key only for non-printable key, first 2013年04月29日
Bug-org 834554 で、Firefox OSチームがメチャクチャなパッチを投入して、 KeyboardEvent.keyCode の値をハッキーに利用しようとしていたので、それを阻止するために、仕様がまだもめている文字入力用のキー以外のキーでのみ、 KeyboardEvent.key を先行実装することにしました。 (続く……)
Bug-org 857820 Drop only blink effect from text-decoration: blink; and completely remove <blink> element 2013年04月15日
もう、色んな意味でうざいので、blink指定による点滅処理を削除しようよ、というバグです。 (続く……)
Bug-org 857829 Backout the patch for bug 849647 from Aurora 2013年04月15日
Bug-org 849647の修正 時からシナリオに入っていましたが、とてつもない影響範囲なのにmozilla-centralで一週間しかテストできていないのはリスキーなので、Mozilla 22からバックアウトし、より長期間、テスタがテストを行うことができるようにしました。 (続く……)
Bug-org 851128 Double-tap gestures are not recognized on OS X 2013年04月15日
私が修正した訳では無いんですが、かなり深く関わることになったので紹介しておきます。 (続く……)
Bug-org 855916 Needs a debug pref for testing moz gesture events 2013年04月15日
Bug-org 851128 のレビューを頼まれたので、実際の挙動を確認するために、テストを書いてみたところ、一切イベントが発生しない、という不思議な現象が発生していたので、レビューをリクエストしてきた人に聞いてみたところ、 Moz*Gesture イベントは browser/ がchromeで、キャプチャフェイズで捕まえ、 stopPropagation() を呼び出しているため、contentでは一切発生しないようにしている、とのことでした。 (続く……)
Bug-org 848672 [TSF] Redesign focus and IME state handling of nsTextStore 2013年03月28日
以前、 widget::IMEHandler を整備することで、IMMモードと、TSFモードのコードの完全分離を図りましたが、IMEの有効・無効状態が、 nsTextStore のコードでは不十分で、エディタにフォーカスが無い場合に無効化することができなかったので、IMMのコンテキストでの操作を続けていました。このバグの修正目標は、これをやめ、 nsTextStore のみで無効化できるようにするところにありました。 (続く……)
Bug-org 840837 test_imestate testing for MozIMEFocusOut is broken 2013年03月27日
test_imestate.html というchromeの自動テストが、 isnot() と書くべき所を、typoにより、 is_not() と書いてしまっている、というバグです。 (続く……)
Bug-org 849647 It's better to remove message order optimization on Windows if it's possible 2013年03月27日
Windows版Geckoのメッセージループは、開発者には有名な話ですが、独自のメッセージ取得順序の最適化を行っています。本来は、 SendMessage() で送信されたメッセージ、 PostMessage() で送信されたメッセージ、 SendInput() 等で発生した入力に関するメッセージ、といった感じになっているのですが、Geckoは10年以上前から、入力処理を最優先で処理するようになっていました。 (続く……)
Bug-org 852024 [TSF] MetroWidget hasn't implemented GetIMEUpdatePreference() 2013年03月27日
Metroアプリ版のFirefoxでは、IMMは利用できないので、TSFモードで動作しますが、Metro版用の nsIWidget の実装である、 MetroWidget が nsIWidget::GetIMEUpdatePreference() の実装を忘れていたため、IMEを利用して日本語を入力しようとすると、常に、フォーカスをあわせた際のキャレット位置に文字が挿入される、という状態になっていました。 (続く……)
Bug-org 807241 [TSF] Should use ITfMessagePump and ITfKeystrokeMgr 2013年03月27日
WindowsのIMEのAPIセットが、IMMからTSFへの移行するにあたり、TSFにネイティブ対応していないアプリのために、IMM-TSFのエミュレーション機能である、CUASと呼ばれるシステムが、通常のアプリの場合は動作しています。これは、メッセージをフックし、様々な処理を自動で行い、必要があればIMMのメッセージを発行したりしています。 (続く……)
Bug-org 829952 Scrolling using some high-resolution-scroll aware touchpads feels slow 2013年03月27日
高解像度スクロールに対応した、一部ノートPCのタッチパッドでは、スクロールが非常に遅く、解決策としてGoogle Chromeに逃げ出してるユーザが多いぞ、というバグです。 (続く……)
Bug-org 790516 [TSF] Should dispatch DOM events when document is unlocked 2013年03月27日
TSFのドキュメントロックが、仕様通りに動かないのでデザインを大幅に見直しました。 (続く……)
Bug-org 558976 IME related methods of nsIWidget should be merged 2013年03月27日
GeckoのXP部分のソースコードは、 nsIWidget の様々なメソッドを使って、ネイティブのIMEにリクエストを出したり、通知したりしていますが、今までは、それぞれのためにメソッドを追加する、という形をとっていました。しかし、これでは、ただでさえ巨大化している nsIWidget をますます肥大化させる可能性があり、メンテナンスの際にもインターフェースの変更が必要な分、super reviewの手間がかかります。これでは、非常に効率が悪いので、今回、整理を行いました。 (続く……)
Firefox上のFlash Playerで、保護モードが有効でもIMEが利用できるようにする方法 2013年03月19日
最初に断わっておきますが、これはユーザがどうこうする話ではなくて、Web開発者向けの話です。ただ、利用しているサイトでこの問題で困っていて、保護モードを切るのに抵抗がある方は、 このエントリ をそのサイトの運営者の方に報告してください。ひょっとすると対策をとってくれるかもしれません。 (続く……)
Bug-org 840409 Implement IMEHandler which hides nsIMM32Handler and nsTextStore from non-IME handlers 2013年02月28日
WindowsのIMM用のモジュールである、 nsIMM32Handler と、TSF用のモジュールである nsTextStore へのアクセスを nsWindow 等から個別に行っていましたが、ここで、片方の状態だけを確認したり、TSFモードでもIMMのコードが呼ばれていたりと、色々とバグが多いという問題がありました。 (続く……)
Bug-org 708936 Remove hack for bug 262894 and bug 28852 2013年02月28日
Windows版のGeckoに古くからあった、ハッキーなコードの削除を行いました。 (続く……)
Bug-org 833719 Some function keys are not working since Firefox Version 15 2013年02月19日
Firefox 14までは、Windows/Linux/Macで、キーボードレイアウトとプラットフォームによってはほとんどのキーが keyCode 値が0になっていたり、同じキーボードレイアウトの同じキーがプラットフォーム毎に違う値を返すことがあったりするバグが長年、問題になっていたので、Firefox 15では、 Bug-org 630810 (Windows)の修正 、 Bug-org 677252 (Mac)の修正 、 Bug-org 447757 (Linux)の修正 で、ほぼ、これらの問題を一掃しましたが、その際に今まで、Windowsでは、ネイティブのvirtual keycode値でDOM keyCode 値が定義されていないものに関してはそのままの値をセットするというのを取りやめ、マッピングできないもの、つまり、一般的なWebアプリで処理されるべきではないキーに関しては、 keyCode 値が0になるようになりました。 (続く……)
Bug-org 674739 Implement DOM3 KeyboardEvent types for audio 2013年02月19日
バグのサマリが良くないんですが、このバグの修正で、オーディオのボリュームに関する keyCode 値が新たに定義されました。 (続く……)
Bug-org 838001 Input Method can't be opened to type to input fields in a panel on Firefox 19+ 2013年02月07日
Firefox 19以降では、Add-on SDKで生成した"panel"上にある <input type="text"> や、 <textarea> 等ではIMEが利用できない、というバグです。重大なIMEのregression報告をえむけいさんが発見し、私をCCしてくれたのが不幸中の幸いでした。本当に感謝、感謝です。 (続く……)
Bug-org 835280 IME shouldn't be committed at activating composing window 2013年02月07日
Bug-org 805766の修正 によるregressionです。 (続く……)
Bug-org 832120 Shouldn't the default cursor of editable element be also I-beam? 2013年01月31日
twitter.comのエディタ上にマウスカーソルを移動した際に、カーソルの下にテキストがない場合は、Iビームカーソルではなく、デフォルトのカーソルで表示されてしまう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 821329 Input widgets don't accept character input with MacOS's build-in handwriting feature 2013年01月23日
Macのタッチパッド上で指で漢字を直接書いて、入力する機能が、Firefox 17以降で動作しなくなってしまっているというバグです。同様の症状として、日本語IMEの文字入力パレットからも入力できなくなっているという情報(苦情とも言う)をもらっています。 (続く……)
Bug-org 825924 Form autocomplete does not properly reset 2013年01月23日
<input> 等に何文字か入力し、オートコンプリートの候補が絞られた後で、入力内容を全て選択し、コンテキストメニューからそれを切り取った後、再度入力を開始しても、候補が絞り込まれたままになっている、というバグです。Aliceさんのおかげで、regressionの原因が Bug-org 668606の修正 にあることが分かりました。 (続く……)
Bug-org 823904 Support some appcommands which can be implemented with content command events 2013年01月10日
WM_APPCOMMAND の、 APPCOMMAND_COPY 、 APPCOMMAND_CUT 、 APPCOMMAND_PASTE 、 APPCOMMAND_REDO 、 APPCOMMAND_UNDO には Bug 1908の修正 で作成した、 nsContentCommand イベントを利用することで、Geckoのレベルで、マルチメディアキーボードの コピー 、 切り取り 、 貼り付け 、 元に戻す 、 やり直し キーに対応しました。 (続く……)
Bug-org 672193 Improve WM_APPCOMMAND support ("Close" Multimedia Key on Windows closes browser, not current tab) 2013年01月02日
Microsoftの Wireless Keyboard 3000 v2.0 のような、マルチメディアキーがついたキーボードで、 新規作成 キーや、 閉じる キーを押した時に、他のブラウザではタブが作成されたり、タブが閉じられたりするのですが、Firefoxでは WM_APPCOMMAND のこれらのコマンドに対応していないため、キーボードユーティリティが、 Ctrl + N 等のよく知られたショートカットキーのイベントを生成するため、タブの代わりにウインドウが開いたり、閉じたりするというバグです。 (続く……)
Bug-org 825167 [TSF] "ASSERTION: nsTDependentString must wrap only null-terminated strings: 'mData[mLength] == 0'" when composition string becomes 0 length 2013年01月02日
ITextStore::SetText() や、 ITextStore::InsertTextAtSelection() で指定されたUnicode文字列を取り扱う際に、 nsDependentString に、長さを指定して利用していたのですが、この警告がATOK利用時に発生していることに気付きました。 (続く……)
Bug-org 812143 Union solid text underline rect with overflow rect even if the style is none 2013年01月02日
-moz-text-decoration-style: -moz-none; と、それ以外のスタイルを動的に変更すると、再描画領域が適切に計算されないことがある、というバグです。 (続く……)
Bug-org 815383 pressing command key over vnc results in "Assertion failure: !(flag & [aNativeEvent modifierFlags]), at .../widget/cocoa/TextInputHandler.mm:1676" 2013年01月02日
Bug-org 786956の修正 の後、VNC経由でMacでデバッグビルド上でモディファイアキーを押すと、 MOZ_ASSERT() にひっかかってクラッシュするというバグです。 (続く……)
Bug-org 822866 Can't build using MSVC with enable-optimize=-O2 since landing of bug 813445 2013年01月02日
Bug-org 813445の修正 で、VC++では -O2 で最適化ビルドを作ろうとするとコンパイラがクラッシュするというregressionが出ました。もちろんVC++自体のバグなのですが、そうも言ってられません。 (続く……)
Bug-org 823369 mozilla::widget::EventFlags assumes its size is less than uint32_t 2013年01月02日
EventFlags を bool のbit fieldとして作成しましたが、速度やメンテナンス製を考慮して、内部では uint32_t として memcpy() を利用したりしています。メンバが増えていくと、そのうちに uint32_t ではサイズが足りなくなる可能性があり、問題になる可能性があります。 (続く……)
Bug-org 733630 It's difficult to resize window by dragging top border of it if the window shows Firefox button 2012年12月19日
Windowsで、Firefoxボタンが表示されている時に、ウインドウの上端のボーダーでリサイズするのが難しいというバグです。半年ほど前に一度パッチを入れた時は、そのパッチに重大なバグがあり、バックアウトされましたが、このたび、ようやく修正が完了しました。 (続く……)
Bug-org 813445 Sort out around flags of nsGUIEvent.h 2012年12月18日
nsEvent::flags は、 uint32_t として定義され、ビットマスクでその意味が定義されていました。しかし、その種類は多く、また大半はその意味がどこにも書かれておらず、さらに酷いことに、一部のフラグは他でも使い回されているという有様でした。そこで、これを整理しようというのがこのバグです。 (続く……)
Bug-org 769159 Handle ShiftLock key on GTK 2012年12月18日
フランス語キーボード等では、 Caps_Lock ではなく、 Shift_Lock が一般的だそうです。これをロックすると、アルファベットだけではなく、数字キー等でも Shift キーがロックされた状態となります。 (続く……)
Bug-org 769548 Support ISO_Level5_Shift as AltGr too 2012年12月18日
GTK3では、 ISO_Level3_Shift に加え、 ISO_Level5_Shift という、もうひとつの AltGr キーが追加定義されました。 (続く……)
Bug-org 819404 [TSF] Some methods of nsTextStore checks read lock, however, MSDN documents they don't allow to work without read-ONLY lock 2012年12月18日
MSDNでTSFの ITextStoreACP のメソッドのリファレンスを読んでいると、 GetSelection() 等のコンテンツ情報取得系のメソッドは、Readロックではなく、Read- Only ロックをかけた上でアクセスするように書かれていることに気付きました。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 786120 There should be default action settings for each direction which can override current settings 2012年12月18日
D3E WheelEventの実装時に、実装上はナンセンスなので、モディファイアキーを押しながらホイールを操作した時のアクションを、X/Y/Z軸ごとに設定できないようにしましたが、えむけいさんが、ユーザが自己責任で設定できても良いのではないか、と提案されたので、それなら、オーバーライドする新規設定を追加もありですね、という話になったバグです。 (続く……)
Bug-org 812427 Sort out event struct types in nsGUIEvent.h 2012年12月18日
Geckoの内部イベントである、 ns*Event は、イベントの種類を uint32_t によるメッセージ定数と、イベントのクラスの実体をRTTI無しで判別できるように、 uint8_t の構造型を示す定数のふたつが、似た名前で混在しており、誤解を招きやすい形になっていました。 (続く……)
Bug-org 814303 [Mac] Zoom-in/out is not available with mouse wheel since control+wheel is reserved by OS and the default action is always used when two or more modifiers are active 2012年12月01日
Bug-org 719320 の修正によるregressionです。Macでは、標準の設定では、 control +ホイールで、画面全体をズームするようになっています。この際、Geckoにはホイールイベントが通知されませんので、Firefoxのデフォルト設定では、ホイールを使ったズームができなくなっていました。 (続く……)
Bug-org 808287 Intermittent test_bug386782.html | Editing failed. - got <p>contentEditabEDITED le</p>, expected EDITED <br><p>contentEditable</p> (and 3 more) 2012年11月30日
Bug-org 805766の修正 により、test_bug386782.htmlのテストがAndroidでのみランダムに発生するようになったというバグです。 (続く……)
Bug-org 805767 nsIMEManager::CreateTextStateManager() should use nsIWidget::GetIMEUpdatePreference() rather than the result of OnIMEFocusChange() 2012年11月14日
nsIMEStateManager と、 nsTextStateManager の再設計、最後のバグです。 nsTextStateManager がエディタ内での選択位置の変化や、文字列の変化を通知するのは非常にコスト高なので、各プラットフォームのwidgetが望んだ場合にのみ実行するようになっていました。ただ、その通知方法が、非常にハッキーで、 nsIWidget::OnIMEFocusChange(true) が NS_OK を返すか否か、という、widget側の開発者からすると訳の分からないことになっていました。このバグはこれを修正しています。 (続く……)
Bug-org 806996 CreateTextStateManager not called when editor is reframed during focus 2012年11月14日
Bug-org 805306の修正 によるregressionで、 <input type="text"> や、 <textarea> といった要素が、フォーカスを持っている際に、 nsTextStateManager はその匿名div要素を監視して、選択位置の変更や、テキストの変化をIMEに通知していますが、一部リフローが原因でリフレームが発生した場合に、監視している匿名div要素がエディタから削除され、新たに別の匿名div要素が使われるようになっても、古い方を監視し続けていた、というバグです。 (続く……)
Bug-org 789881 [TSF] TSF isn't available when you open bookmark panel at first time 2012年11月04日
ブックマークパネルを★ボタンをクリックして表示すると、その上にあるエディタが自動でフォーカスを持つのですが、起動してから初めてこのパネルを開いた時に、TSFモードであっても、IMMでIMEが処理されてしまう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 805766 [TSF] TSF isn't available on designMode editor 2012年11月04日
WindowsでTSFモードで動かしていても、 designMode で編集可能なドキュメントではTSFではなく、IMMでIMEが動いてしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 805357 nsIMEStateManager should always call nsIWidget::OnIMEFocusChange(false) when our editor loses focus 2012年11月04日
nsIWidget::OnIMEFocusChange(false) はこれまで、 nsIWidget::OnIMEFocusChange(true) が呼ばれた時に、 NS_OK か、 NS_SUCCESS_IME_NO_UPDATES を返した場合にのみ、呼ばれるようになる、という変な実装になっていました。これは、パフォーマンス対策等で場当たり的な修正を繰り返したためです。 (続く……)
Bug-org 801101 Needs a option to scroll over one page 2012年11月04日
D3E WheelEventの実装時に、ホイールイベントのハンドリングをまるごと書き直すまでは、どうも、1回の操作でのスクロール量を1ページ以上スクロールしないようにする、という機能にバグがあり、スクロール量を大きくして、全ページスクロールということに使えていたようでした。しかし、現在はそれができなくなってるのでどうにかして欲しい、というバグです。 (続く……)
Bug-org 806300 Use intptr_t instead of int64_t for the 3rd argument of GetInputContext() of PBrowser 2012年10月31日
プロセス間通信時に、GUIイベントを処理しているプロセスのネイティブIMEコンテキストのポインタを、もう一方のプロセスでも単なるIDとして使う必要があるのですが、その時の受け渡しに、 int64_t を利用していました。しかし、それよりも intptr_t の方が良いんじゃないか? というツッコミが来たので、修正してます。正直、知らなかっただけですけどね、この型。
Bug-org 805761 FrameMetrics.h(89) : warning C4244: 'argument' : conversion from 'gfxFloat' to 'mozilla::gfx::Float', possible loss of data 2012年10月31日
例によって、Windowsでビルド中にヘッダ内のwarningが大量に出力されて、肝心のメッセージを探しにくくなってた迷惑なバグです。なぜ、これが他のプラットフォームで出なかったのかが分からないのですが。
Bug-org 805306 Get rid of nsIMEStateManager::OnTextStateBlur() and nsIMEStateManager::OnTextStateFocus() 2012年10月28日
nsIMEStateManager は、フォーカス移動の際に、 nsFocusManager から、IMEの有効・無効の管理のために、 OnChangeFocus() を呼んでもらい、 nsTextStateManager の生成・破棄のために、 OnTextStateFocus() と、 OnTextStateBlur() を呼んでもらうという、 nsIMEStateManager の内部を知らないと、非常に意味の分からない設計になっていました。 (続く……)
Bug-org 801989 TextComposition needs to get identifier of native IME context for managing composition per it 2012年10月28日
TextComposition 実装時には、パッチの複雑化、肥大化を避ける意味で、 nsIWidget ごとに独立した未確定文字列を持てるようにしていました。 (続く……)
Bug-org 802896 nsIMEStateManager should use nsPresContext::GetNearestWidget() instead of its GetWidget() 2012年10月28日
nsPresContext に、ルートフレームを持っている nsIWidget を返すメソッドを追加したので、 nsIMEStateManager はこれを使えば良いよというバグです。 (続く……)
Bug-org 729536 Deadlock by xul!nsHttpConnectionMgr::Shutdown 2012年10月23日
Firefoxを起動したままWindowsをシャットダウンしようとすると、応答が無くなって強制終了するしかなくなるバグです。こちらもmozilla-centralに修正が入りました。Firefox 17までノミネートされていますが、これも修正されると、Firefox 17は良い感じに改善点の多いリリースになりますね。
Bug-org 771832 File not found error for HTTP URL, can be fixed by a forced reload 2012年10月23日
数ヶ月にわたって、多くの環境で再現していた不愉快なバグの筆頭がようやく修正に向かっています。このバグは、キャッシュファイル作成時に、壊れたファイルを作成してしまい、それを読み込みに行く側も壊れたファイルを無視して、ネットワークから再読み込みせずに、"File not found"というエラーを返すだけに留めるというものです。これが、CSSファイルや、JSファイルで発生した場合、ページのレイアウトが壊れたり、ページ内の特定の機能だけが使えなかったり、ページの初期化が行われなかったりと、様々な症状を引き起こします。 (続く……)
Logicool(あちらではLogitech)のマウスドライバ、SetPoint 6.50の動作について 2012年10月25日
Logicoolのマウスドライバ・ユーティリティである、SetPoint 6.50がリリースされています。自動アップデートではまだ配布されていないのか、SetPoint 6.32のUIからはアップデートできませんでしたが、サイトから直接ダウンロードして入れることはできました。 (続く……)
Bug-org 645974 Switching focus with uncommitted IME text does not commit or send events, and leaves corrupted text state. 2012年10月20日
IMEの強制確定が行われる直前にフォーカスが移動してしまい、強制確定に失敗して、エディタの動作がおかしくなるバグの、実例です。 (続く……)
Bug-org 705057 Implement composition event manager 2012年10月20日
これまで、Geckoでは、ネイティブのIMEのイベントから、DOMイベントを生成して、その時点でフォーカスのある要素に対して、そのイベントを発行していました。しかし、これでは、意図せず、強制確定前にフォーカスが移動してしまったケースでは、おかしなことになってしまいます。また、現在のXPレベルのコードでは、エディタ以外に未確定文字列を編集中であるかどうかを管理しているクラスがありませんでしたので、色々と不便がありました。 (続く……)
Bug-org 786956 Rewrite NSFlagsChanged handler 2013年01月02日
Cocoaの、 NSFlagsChanged イベントのハンドラをまるごと書き直して、まともなものにしよう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 795230 Use ASCII capable keyboard layout for computing charCode if current input source is an IME mode and open 2012年10月20日
ことえりで、かな打ち設定にしていた場合、IMEが使えない局面、つまり、エディタがフォーカスを持っていない場合でも、 keypress イベントの、 charCode に、IMEがオフの場合に入力される文字ではなく、かな文字がセットされている、というバグです。 (続く……)
Bug-org 791953 gfxFont.h(2080) : warning C4244: 'return' : conversion from 'double' to 'float', possible loss of data 2012年10月20日
gfxのヘッダファイルのせいで、warningが大量に出力されていたバグです。 (続く……)
Bug-org 795785 editor isn't scrolled to the caret position if editor specified overflow: hidden; 2012年10月20日
twitter.comの、ツイートを書き込む <textarea> に、 overflow: hidden; が指定されているため、CSS仕様を忠実に守っているFirefoxでのみ、キャレットを移動してもスクロールできず、入力した内容が確認できないことがある、というバグです。 (続く……)
Bug-org 790561 [TSF] Separate InsertTextAtSelection() 2012年09月18日
nsTextStore::InsertTextAtSelection() は、 ITextStoreACP::InsertTextAtSelection() の実装なのですが、 nsTextStore::SetText() から利用されてもいて、TIPから呼ばれたのか、内部で呼んだのか、ログでは見分けがつきにくかったり、そもそも、フラグの値によって、動作が大きく変わるメソッドなので、大きめの実装になってしまっているので、分割し、内部での呼び出しで、インターフェースメソッドは呼ばないように変更した方が良いという修正です。
Bug-org 789703 [TSF] nsTextStore::InsertTextAtSelect() should allow readonly lock if dwFlags == TF_IAS_QUERYONLY 2012年09月18日
ITextStoreACP::InsertTextAtSelection() には、パラメータのフラグによって、テキストを選択位置に挿入することで、選択がどのようになるのか調べるだけの機能があります。MSDNには、このメソッドに関しては、read、write、どちらのロックが必要なのかは明言していないのですが、Geckoは今まで、フラグの内容にかかわらず、read-writeロックが行われているか確認していました。しかし、 TSFのログを詳細にとれるようにしてみると 、ATOKとの通信時に、ATOKは、readロックのみでアクセスしてきていることに気付きました。それによる実害は不明ですが、writeロックが必要な理由も特に無いので、クエリのみの場合はreadロックのみで動作するように修正しています。
Bug-org 544773 [TSF] TSF related code should output logs on release build 2012年09月14日
TSFのログも、リリースビルドで取れるようになりました。詳しくは、 modestの記事 を参照してください。
Bug-org 788401 Avoid warnings in EventUtils.synthesizeWheel() 2012年09月07日
D3E WheelEvent実装時に、テスト用の追加したユーティリティに、strict warningが出ることが分かったので、これを修正しました。これが、一連のホイールイベント関連の修正では、現在のところ、これが最後になる予定です。
Bug-org 786898 If overflow-x or overflow-y causes no scroll only along the axis, the overflowDelta should be zero in some cases 2012年09月07日
Bug-org 674477の修正 時に出てきた懸念です。 overflow-x: hidden; で、横スクロールが行われなかった場合、未使用のデルタ値の残量をwidgetに返す際に、どうしましょっていうバグです。 (続く……)
Bug-org 784783 [NSInternalInconsistencyException: Invalid message sent to event "NSEvent 2012年09月07日
Bug-org 775414の修正 によるregressionです。 (続く……)
Bug-org 784246 KeymapWrapper::GuessGDKKeyval() return wrong key for NS_VK_COLON 2012年09月07日
Geckoでは、DOMキーイベントがエディタに届いた時に、ネイティブのショートカットキーに一致するキーかどうか、調べるのですが、その時に、DOMキーコードから、ネイティブキーコードに変換するメソッドにミスが見つかりました。 (続く……)
Bug-org 565245 Intermittent failure in test_bug493251.html | Wrong number events (16 through 21, one short on each) 2012年09月07日
DLBI の一部投入より、このテストのランダムオレンジがトップ3に入ってしまったので、急遽修正が必要になりました。 (続く……)
Bug-org 674477 element with overflow-x:hidden can be scrolled horizontal 2012年09月07日
overflow-x か、 overflow-y の一方が hidden で、もう一方の方向にスクロール可能な要素で、マウスホイールを使って hidden な方向にもスクロールできてしまうことがあるというバグです。 (続く……)
Bug-org 782175 delta_multiplier_(x|y|z) should support less than 100 value and larger than -100 value 2012年08月20日
mousewheel.default.delta_multiplier_x 等の設定で、99から-99の値が当初は指定できませんでしたが、 bug-org 422132の修正 で、超低速スクロール時にも対応可能になったので、修正が終わりました。
Bug-org 782739 mouse wheel zoom is lost after tab switch 2012年08月16日
Bug-org 719320の修正 の、漏れです。マウスホイールでズームした場合、タブを切り替えたときに、ズーム量を忘れてしまうというものです。 (続く……)
Bug-org 310003 ESM mousewheel code should use AppendLiteral instead of Append for appending strings 2012年08月16日
nsEventStateManager がホイール関連の設定を読み込むために、設定名を変数上で組み立てて行く時、 nsCAString::AppendLiteral() を使うべき状況でも使っていなかったというバグです。 (続く……)
Bug-org 659071 Ctrl + scrollwheel doesn't zoom when hovering a <video> element 2012年08月16日
<video> 要素の上にカーソルがある時に、 Ctrl +ホイールでズームを行おうとしても、ズームできないというバグです。 (続く……)
Bug-org 422132 font size 0px on div with scrollbars disables mouse wheel scrolling 2012年08月16日
font-size: 0; のスクロール可能な要素では、ホイールによってスクロールできない、というバグです。実際には、キーボードの矢印キーでもスクロールできませんでした。 (続く……)
Bug-org 782552 Nightly not responding properly to left/right trackpad swipes 2012年08月16日
MacOS X 10.7と、MacOS X 10.8で、二本指スワイプで、「戻る」「進む」ができなくなったというバグで、もちろん、 Bug-org 719320の修正 によるregressionです。 (続く……)
Bug-org 782181 Remove unused method nsMouseWheelTransaction::IsAccelerationEnabled() 2012年08月16日
Bug-org 719320の修正 で、不要になったメソッドを削除し忘れていたので、単に削除したというだけのバグです。パッチを分割して作成すると、こういう見落としは出てきますね、どうしても。
Bug-org 719320 Implement DOM3 wheel event #2 2012年08月16日
4月あたりにほぼ完成していた D3E WheelEvent の実装がようやく終わりました。実に、29のパッチに分割され、私個人では最高記録です。 (続く……)
Bug-org 692145 Firefox Crash [@ nsTextFragment::CharAt(int) ] 2012年08月08日
IMEで入力中に希にクラッシュすることがあったバグで、Firefox 12で修正したものですが、ようやく、Firefox ESR 10での修正許可が下りました。10.0.6esrで修正されています。
Bug-org 768742 OS/2 IME level3 support 2012年08月08日
これは私の修正ではないですが、感動したので紹介しておきます。 (続く……)
Bug-org 775414 InitKeyEvent() should decide input string instead of InitKeyPressEvent() 2012年08月08日
Bug-org 758420の修正 のクリーンナップです。 (続く……)
Bug-org 773651 on windows XP KeyboardEvent.location for CTRL keys is always set to DOM_KEY_LOCATION_LEFT 2012年07月26日
Windows XP(と、Windows Server 2003)では、 Ctrl キーや、 Alt キーを押したときに、常に KeyboardEvent.location に、 KeyboardEvent.DOM_KEY_LOCATION_LEFT がセットされているというバグです。 (続く……)
Bug-org 751749 cannot configure keyboard shortcuts to use Meta modifier instead of Alt 2012年07月26日
Bug-org 630813 によるregressionです。 (続く……)
Bug-org 764285 Use virtual keycodes in SDK for Mac instead of defined by ourselves 2012年07月11日
GeckoのCocoaのwidgetのコードは、自分で仮想キーコードを定義して、それを利用していましたが、実際にはCarbon用のヘッダが、私たちも知らないキーも含めて定義していることを発見しました。そこで、自分達で定義するのはやめて、これを利用しようというのバグです。 (続く……)
Bug-org 769190 Should change the acceptable value of the argument of getModifierState() 2012年07月11日
先日、Firefox 15で KeyboardEvent.getModifierState() と、 MouseEvent.getModifierState() を実装しましたが、そのパラメータのモディファイアキーの名前が、最新のDOM Level 3 Eventsのドラフトで変更されてしまいました。このバグは、それにあわせて修正しようというものです。 (続く……)
Bug-org 768736 Define constants of native virtual keycodes for nsIDOMWindowUtils::SendNativeKeyEvent() users 2012年07月11日
nsIDOMWindowUtils::SendNativeKeyEvent() をテストで呼び出す際に、ネイティブのキーコードを指定しないといけないのですが、10進数や、16進数、入り乱れて記述されていますし、プラットフォームごとに値が異なるわけです。そのため、書くのも面倒なら、読んでも分からないという状況でした。 (続く……)
Bug-org 537230 Modifying spellchecked text may lead to discontinuity in the misspelling marker 2012年07月11日
ころっと修正するのを忘れていたバグです。昨年、 text-decoration-style を実装しましたが、複雑なスタイルを指定した要素同士が隣接している時に、なめらかに接続して描画されないというバグです。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 765166 IDEOGRAPHIC SPACE (U+3000) should cause line break after a white space 2012年06月18日
珍しく、 Firefox Input に検証可能(再現可能)で、なおかつ、Firefoxに原因のある フィードバック がありました。 (続く……)
Bug-org 757688 Refactor KeyboardLayout 2012年06月18日
Windowsのキーイベントから、入力された文字を算出してデッドキーの入力処理や、ショートカットキーの入力処理に利用している mozilla::widget::KeyboardLayout のリファクタリングを行いました。 (続く……)
Windows版Firefoxのwindowed modeとwindowless modeそれぞれのプラグインの構造 2012年06月12日
知ってる人がどうも少ないっぽいのでちょっと解説を。まずは、『ウインドウ』という用語が分かっていないと話がさっぱり分からないと思うのでその説明から。以下のスクリーンショットはメモ帳の検索ダイアログです。 (続く……)
Bug-org 757049 GTK immodule receives invalid cursor position when the surrounding text contains any non-BMP Unicode character 2012年06月08日
Linux版のFirefoxが、 retreave-surrounding と、 delete-surrounding をハンドリングする際にnon-BMP文字を、UTF-16のまま2文字とカウントしているというバグです。 (続く……)
Firefox 12の日本語入力中にハングアップする件の続報 2012年06月07日
Firefox 12にアップグレードに日本語入力中にハングアップすることがある件 ですが、予想通り、件のパッチが投入されたFirefox 14では再現しなくなったという情報を頂いています。 (続く……)
Bug-org 759524 ASSERTION: aKeyEvent.charCode is modified unexpectedly 2012年05月31日
Bug-org 758420の修正 によるregressionです。 (続く……)
Bug-org 758420 Apostrophe followed by a letter creates two apostrophes 2012年05月31日
Bug-org 677252の修正 によるregressionです。 (続く……)
Bug-org 759346 Ctrl+ช (The key is '+/=' key on ANSI keyboard layout) doesn't work as Ctrl++ but work as so on IE 2012年05月31日
Bug-org 630810の修正 によるWindows版のみのregressionです。 (続く……)
Firefox12にアップグレード後に日本語入力中にハングアップする方、テストしてもらえますか? 2012年06月07日
Firefoxを12にアップグレードしてから日本語入力中にハングアップするという話がちょこちょこと耳に入ってきますが、bugzillaへのバグ報告は未だにゼロで、再現手順、再現環境は全く分かっていません。 (続く……)
Bug-org 447757 Up to half the keyCode assignments in keyup/keydown events are missing or wrong 2012年05月24日
Keycode ReimplemtationのLinux(GTK)版です。 (続く……)
Bug-org 630810 Should convert from native keycode to DOM keycode for every keys on Windows 2012年05月24日
Keycode ReimplementationのWindows版です。 (続く……)
Bug-org 753256 Cocoa widget shouldn't use GetCurrentKeyModifiers() directly 2012年05月24日
ネイティブイベントをハンドリング中ではない場合に発行するイベントにモディファイアをセットしなくてはいけない場合に、正しくセットできていないというバグです。 (続く……)
Bug-org 749563 Consumed Alt key (i.e., preventDefault() is called) causes to activate menubar 2012年05月11日
Alt キーのイベントが preventDefault() で消費されてしまっていてもメニューバーが表示される、もしくはメニューバーにフォーカスが移動するというバグです。 (続く……)
Bug-org 751929 Crash when Alt+Space (inbound hourly crashes but not inbound nightly same change-set) 2012年05月10日
こちらも、 Bug-org 166240の修正 によるregressionです。 (続く……)
Bug-org 751881 keyCode of keypress event for Tab key and ESC key is broken on Windows 2012年05月10日
Bug-org 166240の修正 時に、Windowsだけネイティブキーイベントの処理部分の修正が一筋縄でいかなかったので、軽くリファクタリングしたのですが、それが仇となって、 Tab キーと、 ESC キーの keypress イベントの keyCode が常にゼロになってしまうというバグが出てしまいました。 (続く……)
Bug-org 166240 Implement D3E KeyboardEvent.location (except JOYSTICK) 2012年05月10日
D3E の KeyboardEvent.location の実装です。ひとまず実装は終わりましたが、いくつか制限があります。 (続く……)
Bug-org 749500 Bug 731878 breaks SDK 10.5 build 2012年05月10日
Bug-org 731878の修正 時にMacOS X 10.6以降で利用可能なAPIを利用したことにより、10.5のSDKでビルドしようとすると失敗するというバグです。既に修正済みです。
Bug-org 630811 Implement DOM3 KeyboardEvent.getModifierState() 2012年04月30日
KeyboardEvent.getModifierState() の実装も完了しました。 MouseEvent とコードを共有しているのでサポート状況はどちらも同じと考えてかまいません。 (続く……)
Bug-org 731878 Implement DOM3 mouse event's buttons and getModifierState() 2012年04月30日
D3Eの MouseEvent.buttons と、 MouseEvent.getModifierState() の実装が終わりました。 (続く……)
Bug-org 668157 dom should use mozilla::Preferences 2012年04月30日
10ヵ月前の Preferences のstatic API作成の時にレビューに出したままお互い忘れていたバグがようやくレビューされて、修正完了してます。これでまあ、少なくとも私が関わる可能性のあるところでの新APIへの置き換えは全て終わったはず。
Bug-org 739557 intermittent editor/libeditor/html/tests/test_dom_input_event_on_htmleditor.html | Editor4, html and div has contenteditable attribute: wrong element was edited - got , expected a 2012年03月31日
もうひとつ、ランダムオレンジの修正です。 (続く……)
Bug-org 703774 Intermittent ERROR TEST-UNEXPECTED-FAIL | content/chrome/layout/xul/test/test_bug159346.xul | scrollbar didn't change curpos by mousemove after cursor is back on the scrollbar button #3 2012年04月03日
自動テストのランダムオレンジの修正です。 (続く……)
Bug-org 722961 Make some tests for autocomplete with IME 2012年03月31日
IME利用時のオートコンプリートの自動テストが今までなかったので作れるパターンのものは一通り作りました。これで、今後、オートコンプリートに変更があってもある程度のレベルでIMEの挙動が壊れることはないとおもいます。
Bug-org 668606 oninput (input event) doesn’t work for contenteditable elements 2012年03月28日
W3Cで contenteditable や、 designMode のようなHTMLエディタでも input イベントを生成することでコンセンサスが得られたので早速Geckoの挙動も修正しました。 (続く……)
Bug-org 672175 Clean up / reorganize / better encapsulate our scroll widget code and figure out some way to write tests for it #2 2012年03月28日
自動テストも含め、全てのパッチが入りました。 (続く……)
Bug-org 622245 Implement DOM3 textinput event 2012年03月28日
D3E では textinput というイベントが定義されていましたが、HTML5の input イベントの劣化版でしかなく、同じ働きのイベントを発生させる意味が無いので仕様書から削除されました。 (続く……)
Firefox Inputからいくつかピックアップ #2 2012年03月28日
新機能に問題があると考えるのであれば、bugzillaで直接苦情を出しましょう。明らかなバグに関しては日本語のフォーラムに書けば誰かがエスカレーションできますが、意見の分かれることに関しては直接英語でやりとりするしかありません。誰も他人とまったく同意見で主張を展開できるわけではありませんから。 (続く……)
Bug-org 728103 Shouldn't we change modifier for HTML accesskey from Control to Control + Option? 2012年03月17日
MacのHTMLで指定されたアクセスキーを利用するための、モディファイアキー、SafariやGoogle Chromeにあわせて Control + Option にした方がよくね?っていうバグです。Mozilla 14の初期段階である今、様子を見るために投入されました。 (続く……)
Bug-org 720659 "Auto-completing" address bar doesn't play nice with IME 2012年03月17日
少し前に、一時的に有効になっていた、URLバーでの自動補完ですが、IMEの確定時にはうまく動作しなかった、というバグです。 (続く……)
Bug-org 729774 Don't include composition string in the result of retrieve_surrounding signal 2012年03月17日
LinuxでもIMEはカーソル位置周辺のテキストを取得することができ、また、カーソル位置周辺のテキストを削除することもできます。これは再変換や、タイ語等の複雑な文字の入力に必要な機能なのですが、これらの動作時に未確定文字列が既に存在している場合、GTKのドキュメント通りに動いていないことを発見したので、それを修正しました。 (続く……)
Bug-org 672175 Clean up / reorganize / better encapsulate our scroll widget code and figure out some way to write tests for it 2012年03月17日
Windowsのマウスホイールのハンドリングコードは、歴史的な事情から様々な挙動のドライバが存在しているため、非常に複雑です。これをより細かく分割し、なおかつ自動テストも行えるように、ということで再整理、自動テストの作成を行うバグです。 (続く……)
Bug-org 452393 Accelerators should not be affected by keyboard layout Part Deux. 2012年03月17日
長い間放置されていたLinuxのkey hellバグです。ヘブライ語のキーボードレイアウトは、そのままだとヘブライ語の文字か、ASCIIの記号を、 Shift を押しながらだとASCIIのアルファベットの大文字を入力できます。 (続く……)
Bug-org 728132 test_bug583533.html uses wrong const values 2012年02月29日
test_bug583533.html が ui.key.contentAccess の値の意味を調べるときに、 nsIDOMNSEvent.ALT_MASK 、 nsIDOMNSEvent.CONTROL_MASK 、 nsIDOMNSEvent.SHIFT_MASK 、 nsIDOMNSEvent.META_MASK を利用していたものの、 Shift キーと、 Alt キーのフラグは、この設定では逆になっていた、というバグです。 (続く……)
Bug-org 730760 laying out and rendering shouldn't halt by <script> accessing another server for src attribute 2012年02月28日
一部のページにアクセスした時に、別のサーバへの接続を開始すると、レイアウトやレンダリングが一時的に中断する、というバグです。前々から Flashの挙動を確認するのに使っていたページ で発生していたのですが、一向に修正される気配がないので、どういうことか調べてもらうために報告しました。 (続く……)
Bug-org 707859 sometimes fires mousemove event after dragstart 2012年02月25日
主にLinuxで、 dragstart イベント後に mousemove イベントが時々発生していたというバグです。安全策のパッチを入れるまでは、これが原因でツールチップがドラッグ中に表示されたりしていました。 (続く……)
Bug-org 630813 Store the native modifier mask information in GdkKeymap's wrapper class and use it instead of GDK_MOD*_MASK 2012年02月23日
1年もかかってしまいましたが、ようやく大物がひとつ片付きました。Linuxのキーイベントの処理のうちのややこしい部分を nsWindow から分離しました。 GtkKeymap のラッパーで、名前もそのままに、 mozilla::widget::KeymapWrapper です。 (続く……)
Bug-org 725233 [TSF] Remove text event hack for the nsEditor's hack which will be removed by bug 622247 2012年02月22日
TSFのコードが、 compositionstart 直後に、空の文字列を未確定文字として送信したい場合に、 nsEditor 側の実装の問題から、一度空では無い文字列(スペース一文字)を送信してから、空の文字列をあらため送信して、選択済みの文字列を削除するというハックを行っていたのですが、それを削除するバグです。 (続く……)
Bug-org 622247 Remove the hack for bug 23558 2012年02月16日
昔、 bug-org 23558 で、何故か nsPlaintextEditor 側に入れられたハックの削除バグです。 (続く……)
Bug-org 625151 Alt key sometimes fails to open Menu bar 2012年02月15日
Windowsで、 Alt キーを押しても、メニューバーが表示されないことがある、というバグです。 MozillaZine.jpのフォーラムにあがってた報告 からバグを探して修正しました。 (続く……)
イベントリスナの優先順位 2012年02月11日
ふと、イベントリスナを同じ要素に同じ条件で追加するとどういった優先順位になるのか気になったのでテストしてみました。 (続く……)
Bug-org 722639 Needs some automated tests for bug 692145 2012年02月10日
例のクラッシュバグの修正 ですが、ブランチでの修正を申請するにあたり、テストが無いことを理由に却下されると困るので、先に自動テストを作成しておきました。 (続く……)
Bug-org 724471 [IMM] two sets of composition events are fired for a composition of Korean IME 2012年02月10日
古いIMEのコードの整理第二弾も兼ねたバグです。かなり古いバグでハングル文字用のIMEの挙動のために特殊なコードが入っていましたが、そのコードが原因で、ハングルを一文字確定するために2回、 compositionstart 、 compositionupdate 、 compositionend がセットで発生していました。 (続く……)
Bug-org 713628 [IMM] Do nothing if composition string isn't changed even when WM_IME_COMPOSITION is received 2012年02月10日
古いIMEのコードの整理第一弾です。 WM_IME_COMPOSITION の lParam は MSDNのドキュメント には、 と書かれています。つまり、その WM_IME_COMPOSITION で何が変化したのかを示すビットマスクなのですが、その lParam が、「確定」も「未確定文字列の変化」も示さない場合にエディタ上の未確定文字列を削除してしまうという奇妙なコードがありました。 (続く……)
Firefoxと、Thunderbird向けの、ThinkPadのTrackPointのドライバのベストな設定 2012年02月09日
TwitterでMakotoさんからThinkpadのTrackPointの設定について情報提供があったので、ここにまとめておきます。 (続く……)
Firefox Inputからいくつかピックアップ 2012年02月09日
ユーザコミュニティでサポートしてくれている貢献者の方の参考になれば、と思ったので、いくつか気になったものについて書いておきます。 (続く……)
Bug-org 692145 Firefox Crash [@ nsTextFragment::CharAt(int) ] 2012年01月31日
週末に、クラッシュだけを抑えるパッチのレビュー依頼が来ていて、初めて気付いた重大なバグです。影響があるのはWindows版のFirefox 7から、Firefox 11までと、Firefox 10ベースでリリースされるESRです。現在のところ、Firefox 12には滑り込みで間に合いました。明日以降にドライバに連絡とってみますが、他のバージョンで修正が許可されるかは今のところ不明なバグです。 (続く……)
Bug-org 719320 Implement DOM3 wheel event 2012年01月19日
とりあえず、バグ報告。スパゲッティ化してるWindowsのマウスホイールのハンドリングのコードを修正したら、とりかかる予定。 各ブラウザでのイベントの属性値等を見れるテストケースもあわせて添付しておいたので参考になれば 。
Bug-org 717560 If input event handler shows alert dialog during composition, Fx stops painting everything 2012年01月16日
input イベントハンドラで、 alert() を呼び出すと、その input イベントが未確定文字列の変更によって発生していた場合、そのウインドウ内の何もかもが再描画されなくなる(当然、 alert() のダイアログも生成されているものの、描画はされない)、というバグです。 (続く……)
Bug-org 717147 input events during composition are not trusted events 2012年01月16日
IMEの未確定文字列がある時に発行される input イベントがtrustedイベントではなかった、というバグです。 (続く……)
Bug-org 716819 Move nsToolkit::VistaCreateItemFromParsingNameInit() and nsToolkit::createItemFromParsingName to WinUtils 2012年01月12日
nsToolkitからも、WinUtilsに持って行けるものは持って行きました。
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 712483 Make WinUtils 2012年01月10日
Windowsのwidgetのコードで各ファイルからシェアして使えるユーティリティを集めた、 mozilla::widget::WinUtils を作成しました。肥大化したnsWindowの分割には特に有用ですので、staticなメソッドを追加するときはWinUtilsにあるべきかどうかを検討するようにしてください。
Bug-org 713502 input event should be fired after compositionupdate #2 2012年01月10日
今のところ無事に修正され、未確定文字列がある時でも input イベントが発行されるようになりました。もし、これによる副作用があるサイトがあるなら今のうちに修正をお願いしないといけないので、報告をお願いします。 (続く……)
Bug-org 713502 input event should be fired after compositionupdate 2011年12月26日
この年の瀬に超ブルーなバグを見つけてしまいました。 (続く……)
Bug-org 698949 Refuse untrusted keypress events in editor 2011年12月22日
untrusted eventでエディタに入力できるのは止めよう、というバグです。現在のGeckoは keypress イベントをスクリプトで生成して、送信してやると、任意の文字をキャレット位置に入力したり、削除したりできます。ですが、もっと手軽に編集するAPIは既にありますし、そもそもIE、WebKit系、Operaではこんなことはできません。 (続く……)
Bug-org 504586 mochitest-plain: docshell/test/navigation/test_bug430723.html fails if asynchronous scroll doesn't finish by checking 2011年12月22日
ランダムオレンジの修正です。 (続く……)
Bug-org 204786 Add setting to change delay before tooltip shows 2011年12月22日
ツールチップが表示されるまでの時間を指定できる設定が欲しい、というバグです。本来ならどうでも良いバグですが、 Bug-org 706743 の修正で自動テストを作ったものの、これが増えると時間かかりすぎるのが明白なので、ツールチップの表示時間をゼロに設定できるように修正しています。
Bug-org 706743 Drag site icon into bookmark folder annoyance: tooltip gets in the way 2011年12月22日
Bug-org 703210の修正 によるregressionです。ドラッグを開始した後にもツールチップが出現することがあり、それがLinuxの場合には高頻度でサイトアイコンのドラッグ中に、ブックマークツールバーへのドロップを阻害してしまうというものです。何故、bug-org 703210の修正がトリガーになったのかは理解できていませんが。 (続く……)
Bug-org 700199 EventUtils.js should use synthesized events for sendKey(), sendChar() and sendString() rather than untrusted events 2011年12月22日
自動テスト用のキーイベントの生成ユーティリティがuntrusted eventを生成して利用しているというバグです。untrusted eventでテストすると、フォーカスがあまり関係無くなることや、実際に走るコードが結構変わってしまってテストにならないかもしれないので、好ましくありません。また、untrusted eventの受け入れを止めるアクションが発生する度に多くのテストの書き換えが必要になりますので、ユーティリティ自体がtrusted eventを利用するように修正しています。 (続く……)
Bug-org 665677 Intermittent test_bug330705-2.xul | The first box element is still focused after blur() has been called on the second box element 2011年12月09日
tryserverでテスト中に発見した、簡単に直せるバグだったので、修正したランダムオレンジです。 (続く……)
Firefox Inputって何? 2011年12月11日
いつからか忘れましたが、 Firefoxのフィードバックを送信することができるようになってます が、書き込まれている内容等々から察するに、システムがよく分かってない方多そうなのでざっくりと説明をしておこうかな、と。 (続く……)
Bug-org 706406 <maction> doesn't work when click event is called stopPropagation() 2011年12月02日
例によって、システムイベントグループにイベントリスナを登録していないために stopPropagation() でデフォルトアクションが実行されなくなる、というバグです。 (続く……)
Bug-org 392159 Middle-click paste doesn't work under Mac OS X when middlemouse.paste is true 2011年11月30日
MacOS Xでは、 middlemouse.paste を true にしていても中クリックで貼り付けが有効にならないというバグです。 (続く……)
MDNにDOM3 CompositionEvent関連のドキュメントをいくつか寄稿 2011年11月30日
既に関係者の手によってちゃんとした英語になってるはずです。 (続く……)
CSS仕様における行高とオーバーフロー 2011年11月30日
最近、いくつか似た様な話を見かけたので、久々にCSSの基本的な部分を解説しておきます。 (続く……)
Bug-org 703210 tooltip is not shown if stopPropagation() of mousemove event is called 2011年11月30日
HTMLの要素の title 属性にテキストを指定しておくと、マウスカーソルがその要素の上に移動した際にそのテキストがツールチップとして表示されますが、 mousemove イベントが stopPropagation() で止められてしまうと、表示されなくなってしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 703500 Cannot drop file to <input type="file"/> if drop event is called stopPropagation() 2011年11月30日
<input type="file"/> に対して、ドラッグアンドドロップでファイルを指定しようとしても、 drop イベントの stopPropagation() が呼ばれていると動作しないというバグです。 (続く……)
Bug-org 507987 [Maemo] [N8x0] virtual keyboard not shown by selecting an input field after forcing it to hide 2011年11月29日
サマリにはプラットフォームが書かれていますが、実際にはモバイル共通のバグで、フォーカスを持ったエディタ内でタップしてもソフトウェアキーボードを開くことができない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 685395 Redesign IME APIs of nsIWidget for mobile devices 2011年11月29日
nsIWidget のIME関連のAPIの整理です。 (続く……)
Bug-org 703186 image map's focus outline may not be painted correctly if focus/blur event's stopPropagation() is called 2011年11月29日
focus イベントや blur イベントが stopPropagation() で中断されると、イメージマップ内でのフォーカスリングが描画されなかったり、フォーカスを失った後でも描画されていたり、といったことが発生するというバグです。 (続く……)
Bug-org 697842 cancelling compositonstart causes unexpected result 2011年11月29日
compositionstart イベントの stopPropagation() を呼び出すとHTMLエディタ内で未確定文字列が変になるというバグです。 (続く……)
Bug-org 674770 contenteditable breaks middle-click to open links when middlemouse.paste=true 2011年11月27日
中クリックでの貼り付けが有効になっていると、 contenteditable な要素のあるドキュメント内では編集不能な a 要素であっても、中クリックでリンク先を開けないというバグです。 (続く……)
Bug 6800 stopPropagation()でonmousedownイベントを停止するとマウスドラッグによるスクロールが不可能になる 2011年11月26日
コンテンツが mousedown イベントの、( preventDefault() ではなく) stopPropagation() を呼んだときにブラウザのデフォルトアクションであるスクロールバーの操作が妨害されるのはおかしい、というバグです。 (続く……)
Bug-org 704049 Radio button shouldn't be checked by prevented default click event when any radio buttons in same group are not checked 2011年11月23日
click イベントを preventDefault() していても、選択されたものがないラジオボタンのグループ内では、そのクリックしたラジオボタンにチェックが選択されてしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 159346 Scrollbar not working when moving mouse out and in again 2011年11月20日
スクロールバーのボタンの上でマウスのボタンを押して、一度マウスカーソルをボタン外に出すと、カーソルを戻してもスクロールしないというバグです。 (続く……)
Bug-org 694913 crash nsIMM32Handler::OnMouseEvent 2011年10月31日
実際に発生する要因が全く分からないクラッシュバグです。 (続く……)
Bug-org 477291 Should not send keypress event before calling interpretKeyEvents 2011年10月07日
Mac版のGeckoは [NSResponder interpretKeyEvents:] を呼ぶ前に keypress イベントを発行すべきではない、というバグです。先のバグ修正の解説にもあったように、アプリケーションに対してまずは [NSResponder keyDown:] にキーイベントが渡され、これを [NSResponder interpretKeyEvents:] 経由でIMEに処理を渡す、というのがCocoaのキーイベントの基本的な処理です。逆に言うなら、 [NSResponder interpretKeyEvents:] を呼び出してみなければ、そのキーイベントがIMEによって利用されるのか否かが分かりません。ですので、その使途不明なキーイベントを先に keypress イベントを発行することでWebアプリケーションや、Geckoのエディタ等がそのキーイベントを処理してしまうと、IMEに渡るべきキーイベントが渡らなくなったり、アプリとIMEで二重に処理されてしまうことになります。Geckoは 何故か 文字入力を行わないキーと、 Control キーが押されている場合には keypress イベントを先に発行する、ということを意図的に行っていました。 (続く……)
Bug-org 685073 Manage nested key events for IME 2011年10月06日
Cocoaのキーイベントは、 [NSResponder keyDown:] が呼ばれて、その時に [super interpretKeyEvents:] を呼び出すとIMEにキーイベントを引き渡すことができますが、原理上、 interpretsKeyEvents を呼び出し中にIMEは keyDown を再度呼び出すことが可能です。そのような挙動を実際に確認していませんが、もし発生するとGecko内部の処理が破綻するので処理中のキーイベントを配列で管理するように修正しています。 (続く……)
Bug-org 644621 Drag selection scrolling does not work properly in fullscreen and maximized mode 2011年07月29日
フルスクリーンモード等、選択時のルート要素がデスクトップの端まで広がりきっていると選択中にドラッグではスクロールできない、というバグです。Firefox Inputでも以前からちょこちょこと報告されていた問題ですね。 (続く……)
Bug-org 670508 Crash [@ nsFrame::HandlePress] when ctrl-clicking on td contenteditable 2011年07月29日
contenteditable="true" がスクロール不可能な要素に設定されていて、これを Ctrl +クリックするとクラッシュするというバグです。 (続く……)
Bug-org 673315 clipboard.autocopy does not work properly, selected text is no longer available in clipboard (or rather in PRIMARY) 2011年07月29日
Linuxではデフォルト設定で中クリックで貼り付けができますが、この際に使われるのは通常のクリップボードではなく、Primary selectionと呼ばれるものだそうです。知りませんでした。で、このPrimary selectionは文字を選択してマウスのボタンを離した時に自動的に記録されるのですが、 Bug-org 671319の修正 で、 nsFrame 側の修正を怠ったのが原因でした。 (続く……)
Bug-org 671319 Crash [@ nsFrame::ExpandSelectionByMouseMove] part 2 2011年07月29日
Bug-org 670058で修正 したはずのクラッシュがまだ発生しているよ、ということで、 とりあえず再現する最小限のテストケース(人間の脳みそでは発生タイミングのシミュレーション不能) からGecko側の処理を見つめ直していきました。 (続く……)
Bug-org 670058 crash nsFrame::ExpandSelectionByMouseMove (click on <textarea> for adding comment in facebook) 2011年07月29日
Facebookのコメント欄でクリックすると(正確にはクリック中にマウスを動かして、 mousedown 、 mousemove とイベントが発生した時に)クラッシュしていたバグです。 (続く……)
Bug-org 552707 While we're expanding selection by dragging, the selection root element should capture mouse events and all scrollable elements should be scrollable 2011年07月29日
マウスでテキストを選択中に、選択を開始した要素に一番近い、スクロール可能な要素がマウスをキャプチャしてしまい、それ以外のスクロール可能な要素をスクロールする手段もないし、キャプチャしてる要素の外側の選択状態も変更できるのはおかしい、というバグです。これの修正が今、闘っているregression祭りの元凶です。 (続く……)
Bug-org 524865 DebugPrintAllKeyboardLayouts is 80% of startup time 2011年07月29日
Mac版のデバッグビルドのスタートアップ時にデバッグ用のキーボードの一覧を作成、表示する処理でスタートアップの80%の時間を消費していた、というバグです。 (続く……)
Bug-org 519972 Move NSTextInput implementation to nsCocoaTextInputHandler #2 2011年07月29日
かなり長い間かかりましたが、ようやく nsChildView.mm からキーボード、IME関連のコードを TextInputHandler.mm に分離する作業が完了しました。これにより、MacOS X 10.5の時のように、キーボード周りのAPIがまるごと変更された場合にも今までよりは対応しやすくなります。 (続く……)
Bug-org 668931 chrome should use mozilla::Preferences 2011年07月29日
chrome 配下のコードも Preferences を利用するように、というバグでしたが、リスクを嫌って、 wontfix となりました。
Bug-org 658155 High resolution scrolling should be enabled even when scrolling speed is customized by prefs 2011年07月29日
ユーザがスクロール速度や、スクロール方向、またはホイールとアクセラレーションキーの組み合わせによるアクションをカスタマイズしていた場合にも、高精度スクロールをWindowsでも使えるように修正するバグです。 (続く……)
Bug-org 668933 intl should use mozilla::Preferences 2011年07月29日
intl のコードも Preferences を利用するように修正しました。
Bug-org 663039 content should use mozilla::Preferences 2011年07月29日
content 以下も Preferences を利用するように修正しました。
Bug-org 610829 Japanese IME: The textbox may move to a different window prior to commit 2011年07月29日
IMEの強制確定処理が、Firefoxのウインドウの切替で発生した場合にはうまく動かない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 666903 uriloader should use mozilla::Preferences 2011年07月29日
uriloader も Preferences のユーティリティメソッドを利用するように修正終わりました。
Bug-org 665406 Support XF86Copy, XF86Paste, XF86Cut, XF86Undo, XF86Redo keysym 2011年07月29日
私が修正した訳では無いんですが、レビューでパッチの設計を変更してもらって、Webアプリケーションに影響があるので紹介しておきます。 (続く……)
Bug-org 666901 docshell should use mozilla::Preferences 2011年06月30日
docshell/ 配下のコードも置換終了です。 (続く……)
Bug-org 664908 xpinstall should use mozilla::Preferences 2011年06月30日
xpinstall/ 配下のコードの置換作業だったのですが、今はもう使ってないらしく、削除されるコードだということで却下されました。
Bug-org 664969 xpfe should use mozilla::Preferences 2011年06月30日
昔懐かしい、 xpfe/ 配下のpref関連コードも置換が終わりました。 (続く……)
Bug-org 664917 Add Preferences API for getting default pref values 2011年06月30日
Borisからの要望で、デフォルト値にアクセスするためのAPIも一通り用意しました。 (続く……)
Bug-org 664906 nsViewManager.cpp includes unnecessary pref headers 2011年06月30日
view/ 配下のコードのpref関連のコードの置換をしようとしたところ、既に利用していたコードは全て無くなっていました。 #include だけ放置されていたので、それだけ削除しています。
Bug-org 664437 editor should use mozilla::Preferences 2011年06月30日
editor/ 以下のコードのprefs関連コードの置換です。 (続く……)
Bug-org 660770 caps should use mozilla::Preferences 2011年06月30日
まだまだ、こつこつとpref関連のコードのメンテを続けています。 (続く……)
Bug-org 663036 gfx should use mozilla::Preferences 2011年06月14日
gfx も全て、 mozilla::Preferences を利用するようになりました。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 663041 layout should use mozilla::Preferences 2011年06月14日
layout のコードも mozilla::Preferences を利用するように修正しました。
Bug-org 661101 widget should use mozilla::Preferences (except win/cocoa/gtk2/xpwidgets) 2011年06月14日
tier-1以外のプラットフォームの widget のコードも全て、 mozilla::Preferences を利用するように修正しました。
Bug-org 662191 Profile name are blank in the listbox of Profile manager when scroll the listbox by mouse wheel. 2011年06月14日
高精度スクロールでXULのリストボックスをスクロールさせると一行単位ではなく、ピクセル単位でスクロールして、さらに再描画がうまくいかない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 660640 Preferences spams lots of failing NS_ENSURE_TRUE at shutdown 2011年06月14日
mozilla::Preferences に登録されていたobserverはXPCOMのシャットダウンを mozilla::Preferences 自身が知った際に削除し、自身のシングルトンインスタンスもリリースしていたため、これよりも後からXPCOMのシャットダウンを知ることになるモジュールからのobserverの登録解除が無用な警告を大量に出力するようになっていました。 (続く……)
Bug-org 660568 nsImageFrame::IconLoad doesn't remove pref observers 2011年06月14日
nsImageFrame::IconLoad がprefのobserverを登録しているのに、それを解除することがなかった、というバグです。ただ、インスタンスがひとつだけしか作られず、XPCOMのシャットダウンまで破棄されないので実害はないと思われます。 (続く……)
Bug-org 660771 parser should use mozilla::Preferences 2011年06月14日
View Source の実装も mozilla::Preferences を利用するようになりました。
Bug-org 660743 storage should use mozilla::Preferences 2011年06月14日
mozilla/storage 以下のソースコードも mozilla::Preferences を利用するように修正が終わりました。
Bug-org 660768 modules should use mozilla::Preferences 2011年06月14日
mozilla/modules 以下のソースコードもprefへのアクセスに mozilla::Preferences を利用するようになりました。
Bug-org 660742 accessible should use mozilla::Preferences 2011年06月14日
mozilla/accessible 以下のファイルのprefへのアクセス部分は mozilla::Preferences を利用するように置換されました。 (続く……)
Bug-org 660121 Remove all other nsContentUtils methods related to pref 2011年05月30日
残る、 nsContentUtils::RegisterPrefCallback() 、 nsContentUtils::UnregisterPrefCallback() 、 nsContentUtils::AddBoolPrefVarCache() 、 nsContentUtils::AddIntPrefVarCache() を削除しました。 (続く……)
Bug-org 659913 Remove nsContentUtils::GetPrefBranch() 2011年05月30日
nsContentUtils がキャッシュしていた、 nsIPrefBranch のポインタを外部に公開しているこのメソッドを削除しました。 (続く……)
Bug-org 658705 widget/src/cocoa should use new pref utilities 2011年05月27日
Mac用の widget のコードからの pref へのアクセスも全て Preferences を利用するように修正しました。
Bug-org 658704 widget/src/gtk2 should use new pref utilities 2011年05月27日
Linux用(GTK2)の widget のコードからの pref へのアクセスも全て Preferences を利用するように修正しました。
Bug-org 658703 widget/src/windows should use new pref utilities 2011年05月27日
Windows用の widget のコードからの pref へのアクセスは全て Preferences を利用するように修正しました。
Bug-org 659821 Replace nsContentUtils::GetLocalizedStringPref() with Preferences::GetLocalizedCString() or Preferences::GetLocalizedString() 2011年05月27日
この修正で、 nsContentUtils::GetLocalizedStringPref() は削除されました。
Bug-org 659820 Replace nsContentUtils::GetCharPref() and nsContentUtils::GetStringPref() with Preferences::GetCString() and Preferences::GetString() 2011年05月27日
この修正で nsContentUtils::GetCharPref() と nsContentUtils::GetStringPref() は削除されました。 (続く……)
Bug-org 659536 Replace nsContentUtils::GetIntPref() with Preferences::GetInt() 2011年05月25日
nsContentUtils::GetIntPref() も削除しました。また、この際に一部、キャストの手間を省くためと、より符号の違いを意識するように、 Preferences::GetUint() と、 Preferences::SetUint() を追加しました。
Bug-org 659533 Replace nsContentUtils::GetBoolPref() with Preferences::GetBool() 2011年05月25日
早速、 nsContentUtils::GetBoolPref() は削除しました。
Bug-org 658111 Enable Windows high resolution scrolling in default settings 2011年05月24日
見つかったregressionは全て修正が完了したので、このバグのパッチの投入により、今夜のビルドから再び高精度スクロールがWindows版ではデフォルトで有効になります。もし、修正にリスクを伴うバグが発見された場合、このパッチのみをバックアウトして、Firefox 6ではデフォルトで無効にする予定ですので、是非、テストしてバグ報告をお願いします。
Bug-org 658153 At using high resolution scrolling, the mouse wheel transaction doesn't work fine 2011年05月24日
高精度スクロールを有効にしていると、マウスホイールのトランザクション処理が壊れてしまって、意図した場所をスクロールできない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 657935 Should refer computed delta value at dispatching pixel scroll event 2011年05月24日
マウスホイールのスクロール速度システム設定を上書きする機能 が高精度スクロール有効時に使えなくなっていたバグです。 (続く……)
Bug-org 656826 Redesign nsPrefService for helpful static utility methods 2011年05月24日
C++のコードで設定を読むには、 nsIPrefBranch を取得してアクセスするか、 nsContentUtils のstaticメソッドを使うしかありませんでした。前者は取得にかかるコストと、ロジックとは無関係のコードが入ってしまう、という点が問題で、後者は nsContentUtils.h の依存関係が巨大すぎて気軽に使えない、低レベルの戻り値を知ることができない、という点が問題でした。 (続く……)
Bug-org 308590 SVG patterns, gradients and filters don't work when SVG is loaded from a data: URL 2011年05月23日
data URLで、SVGでxlinkを利用して色々な機能が使えないというバグです。きちんと読んでいないのですが、 data URL にはref(#以降)が無いのでどうしようもない、という話だったのですが、修正されました。 (続く……)
Bug-org 657634 Don't use high resolution scrolling when scrolling speed is customized by prefs 2011年05月22日
ユーザがシステム設定を無視してGeckoでのみ、独自のスクロール速度でスクロールさせようとしている場合、高精度スクロールを無効にしてしまおうという修正です。 (続く……)
Bug-org 652486 Computed value of text-decoration should be empty when its style or color is not initial value 2011年05月21日
text-decoration の computed value に問題がある、というバグです。 以前、懸念事項としてここに書いたもの です。 (続く……)
Bug-org 657648 Don't use high resolution scrolling when acceleration is enabled 2011年05月19日
以前、物議を醸したマウスホイールの加速機能が有効になっている場合、高精度ホイールスクロールを無効にすべきだというバグです。 (続く……)
Bug-org 657865 High resolution scrolling should be able to be disabled by pref 2011年05月19日
mousewheel.enable_pixel_scrolling でピクセルスクロールの利用を無効化し、以前の状態に戻せるようにすべきだというバグです。この設定の存在自体、知らず、別バグでの実装となりました。 (続く……)
Bug-org 605648 Support high resolution scrolling on Windows 2011年05月19日
WindowsでVista以降、 WM_MOUSEWHEEL や WM_MOUSEHWHEEL のデルタ値が基準の120よりも小さい値をマウスのユーティリティが利用できるようになりました。このため、例えば1回のホイールイベントで0.5行だけスクロールする、といったイベントが利用できるようになりました。しかし、Geckoでは最低、1行分のデルタ値がたまったときに初めてスクロールを行っていました。 (続く……)
Bug-org 651307 For Flash Text Input, previous characters disappear when changing IME input from one type to another 2011年05月19日
MacでFlash等、プラグイン上でIMEを使っているときに、入力する言語を切り替えると未確定文字列が全て削除される、というバグです。例えば、ひながなで入力中にカタカナに途中で切り替えると再現していました。 (続く……)
Bug 6791 maxlengthが設定されているinput要素で、一文字も追加できない状況でIMEで文字を入力するとmaxlength値を超えた文字数の文字が入力できる 2011年05月19日
久しぶりにBugzilla-jpに報告されたバグの修正です。 maxlength が指定されている <input> 要素で既に限界まで文字が入力されている状態で、IMEで文字列を入力して確定すると、未確定文字列がそのまま残り、 value プロパティ値には含まれてしまっているため、制限文字数を超えて入力できてしまう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 651694 Sort out NS_PLUGIN_EVENT 2011年05月19日
windowlessプラグインにDOMイベントとは関係のない、ネイティブイベントを直接伝達するためのイベントの再設計です。 (続く……)
Bug-org 649551 Needs to back out bug 59109 only from Aurora 2011年04月24日
というわけで 、CSS3 text-decoration はFirefox 5からのバックアウトが決定し、既に実行されました。
Bug-org 647421 -moz-text-decoration-color and -moz-text-decoration-style should be reset by text-decoration 2011年04月24日
fantasaiからの指摘で発覚したバグで、 -moz-text-decoration-color と -moz-text-decoration-style は text-decoration を後から指定した場合にリセットすべきだ、というものです。 (続く……)
Bug-org 648299 -moz-text-decoration-style: -moz-none; does paint the decoration lines 2011年04月24日
-moz-text-decoration-style: -moz-none; が機能せずに、実線で描画されていた、というバグです。 (続く……)
Bug-org 532738 Do not open the virtual keyboard on untrusted focus (caused by content page scripts) 2011年04月24日
Fennecでは、エディタがフォーカスを得ると自動でソフトウェアキーボードを開きますが、スクリプトによってフォーカスが移動した場合に自動で開くのは鬱陶しいので、ユーザがキーボードかマウスから移動した場合にのみ開くようにしよう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 347185 when using wmode="transparent" for flash movie, german keyboard produces english characters 2011年04月24日
元々このバグは、windowlessモードのFlashのプラグインでドイツ語のキーボードレイアウトを使っても、一部のOEMキーでは本来の文字とは異なるものが入力される、というものでした。 (続く……)
Bug-org 600919 Implement WebP image support 2011年04月23日
WebPのサポートは、 wontfix となりました。 (続く……)
Bug-org 59109 implement CSS3 text module's text-decoration-style and text-decoration-color #2 2011年04月23日
先日修正したこのバグ 、ひとまず、Fx5からはバックアウトすることにしました。 (続く……)
Bug-org 645662 Should not consume mouse down event at the sub menu of splitmenu or toolbarbutton rolled up 2011年03月31日
先日のBug-org 627272の修正 の続きです。 (続く……)
Bug-org 630817 The value of native keyevent's state doesn't refer to the event 2011年03月31日
Linux版のGeckoのみ、モディファイアキーの keydown イベント等で、該当するプロパティが true にならず、 keyup イベントでは逆に true のまま、というバグです。 (続く……)
Bug-org 59109 implement CSS3 text module's text-decoration-style and text-decoration-color 2011年03月31日
CSS3の text-decoration-style と、 text-decoration-color を -moz- プリフィックス付きですが実装しました。 (続く……)
Bug-org 640884 Can't delete Korean characters in any input text area 2011年03月29日
ちょっと、サマリが変なんですが、SCIMのハングル用のエンジンを使っていると、未確定文字列を Backspace キーで全て消しても、 preedit_end シグナルが発生せず、GeckoはIMEの変換が続いていると考えて、その後の Backspace キーの入力を無視し続ける、というバグです。 (続く……)
Bug-org 627272 Cannot start dragging titlebar when Firefox button opens its menu 2011年03月28日
Firefoxボタンが出ている状態で、タイトルバーのドラッグを開始しようとしても、メニューが閉じられるだけでドラッグできないというバグです。個人的に、意外とイラッとさせられることの多かったバグです。 (続く……)
Bug-org 636281 crash [@ -[ChildView setMarkedText:selectedRange:]] 2011年03月01日
再現方法がよく分からないクラッシュバグで、Trunk以外のMac版で希に発生していたようです。 (続く……)
Bug-org 636131 iBus freezes when it retrieves surrounding text and if the caret is at end of line (IA__gtk_im_context_set_surrounding: assertion `cursor_index >= 0 && cursor_index <= len' failed) 2011年02月28日
今月唯一成功したバグ修正となりました。 (続く……)
Geckoの未確定文字列処理とWebアプリケーションとの相性は良くない 2011年02月23日
某氏から教えてもらった愚痴。 (続く……)
Firefox + ATOKで未確定文字列と候補ウインドウのフォントが違うという件 2011年02月17日
twitterで以下のようなやりとりあったようで、技術的な内容を書いておきます。 (続く……)
FWD: won't fix: Intel Atomの上でのJavaScriptパフォーマンス 2011年01月24日
もう一ヶ月ぐらいまえの加藤さんのポストですが、かなり興味深い内容です。見たことない人は是非一度チェックを。 (続く……)
Bug-org 574907 [DW] Don't use subpixel positioning for bitmap glyphs #2 2011年01月24日
DirectWriteだと、MS Pゴシック等で文字がくっつきすぎるというバグです。DirectWriteは最近のバージョンでは東アジアのフォントに対してはビットマップグリフを一定のサイズでは利用するようになっていますが、このビットマップを利用する時にも各文字の幅をアウトラインから計算して返してくるため、フォントサイズ(小数も利用可能)や行頭の位置との関係によっては判読不可能なぐらいにくっついてしまうことがあります。 (続く……)
Bug-org 610821 IME composition doesn't start by typing a character for searching a tab on Panorama 2011年01月24日
Panoramaで文字を入力すると自動的にタブの検索フォームが出現し、エディタに一文字が入力されますが、IMEがオンの状態でもフォーカスがエディタ外だったためにIMEが無効になっている時のキーイベントがそのままリダイレクトされるので、次の文字の入力から初めてIMEを経由することになり、意図通りに入力できない、というバグです。昔から FAYT が抱えているのと同じ問題です。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 543789 Implement DOM3 composition events and text event 2010年12月19日
Firefox 4の後に実装すべく、検討を始めてますがやはり仕様書がまだまだ雑でどうしたもんか、という感じです。
Bug-org 608721 Next character of U+3001 or U+3002 should break line even if it is "[" 2010年12月17日
誠さんに見つけられてしまった、日本語の句読点の直後に開き括弧が来ても、その間で改行されない、というバグです。 (続く……)
DOMのkeydownとkeyupイベントのkeyCodeの値 2010年12月10日
DevConでも質問が出ていたこの問題、あれから調べ続けてますが、とりあえず同じGeckoでもOSごとにかなり処理がバラバラで、駄目なことが分かりました。Fx4に向けてあまりいじる訳にもいかないと思うので、betaの遅れ具合と他に抱えてるブロッカーバグの進捗との相談になってきますが、徐々に修正していこうかと計画しています。 (続く……)
Bug-org 616797 Menu bar does not appear by Alt key 2010年12月10日
例によって、Aliceさんによる迅速なregression報告。ニーモニックを利用してメニューを開いた後(例えば、 Alt + F )、マウスを使ってメニューを閉じると、 Alt キーでメニューバーにフォーカスが移動しない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 261715 Alt+click sometimes focuses menubar (keyrepeated Alt shouldn't trigger menubar focusing behavior) 2010年12月05日
Alt キーを押しながらドラッグすると、 Alt キーを離した時にメニューバーにフォーカスが移る、もしくは非表示だったメニューバーが表示されてしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 608515 After nVidia driver is crashed, Aero glass isn't recovered if Firefox button is visible #3 2010年11月28日
reopen する気は無いのですが、どうもまだごく希に再現することがありますね。ただ、狙って再現させることはできませんし、再現したときのマウスの位置や画面の状況を見ていても、何が特殊なのか、何が条件となっているのか、そういったことの想像がまったくつきません。グラフィックカードのドライバはLiveメッセンジャーや、BD再生ソフトなんかもクラッシュの原因となっているので、出来る限りこのバグは完全に修正しておきたいのですが……
Bug-org 613810 Undo(ctrl+z) does not work continuously after committing IME 2010年11月28日
リファクタリング時にundoスタックを自動で作ってくれていた行を誤って消してしまっていたため、複数のIMEのトランザクションを生成するとundoスタックが壊れる、というバグでした。すでに修正は終わっています。
Fwd: MNGMNGってお前はMNGキチか!って話 2010年11月27日
こういう組織なので完全な一枚岩というのはあり得ないという大人の話をさっ引いても、Web標準を啓蒙しているというMozillaの矛盾だと言えばそうなのかもしれません。 (続く……)
Bug-org 608515 After nVidia driver is crashed, Aero glass isn't recovered if Firefox button is visible #2 2010年11月19日
Firefoxボタンを表示している状態で、nVidiaのドライバがクラッシュして、ドライバが回復された時に、Aero Glassがそのウインドウでは復元されず、タイトルバーにある閉じるボタン等が使えなくなる、というバグです(Firefoxボタンの無いウインドウ、例えば、ダウンロードマネージャ等では問題ありません)。 (続く……)
Bug-org 591890 Focus element from mouseDown event doesn't work when the focus is set to an chrome element 2010年11月13日
Bug 6609の修正 によるregressionで、chromeにフォーカスがある時に、contentのmousedownイベントハンドラで、同じdocument内の別の要素にフォーカスをセットしようとしてもできない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 548964 [DW] Spellchecker's underline is rendered incorrectly for one line text input fields. Most of the line is out of view 2010年11月13日
DirectWriteを有効にしていると、 <input> でスペルチェッカーを有効にした時、波線の下部が切れることが多いというバグです。 (続く……)
Bug-org 604455 Checkin for bug 601440 caused 2.3% Ts regression on 10.4 2010年11月13日
Bug-org 601440 の修正でMacOS X 10.4でスタートアップのパフォーマンスが2.3%も下がった、というバグです。 (続く……)
Bug-org 608515 After nVidia driver is crashed, Aero glass isn't recovered if Firefox button is visible 2010年10月30日
ドライバクラッシュ、回復後にAeroが死んだままになって、最小化、最大化、閉じるボタンが機能しない件を単独でバグ報告しました。これで修正してもらえると助かりますが…… (続く……)
Bug-org 604124 Nvidia driver stops working, Firefox won't repaint 2010年10月29日
Bug-org 606983 の修正によって一気に進展しています。 (続く……)
Opera「ブラウザの拡張の仕様を標準化して、使い回せるようにしませんか?」 2010年10月20日
FirefoxのJetPackのような、ライトな部分に関してはあっても良いのかもしれませんが、それで果たして互換性や使い回しができるのかは疑問です。ブラウザ側が拡張用のAPIを用意し、決められたイベントをトリガーに動作を行う、シンプルな仕組みなら実現可能かもしれません。ですが、Firefoxで実際に人気のある拡張は、大きくブラウザ自体に食い込む形で動作しているものも少なくありません。例えば、UIに対して変更を加える拡張の場合、そのいじる対象が開発時に前提とした形である必要があります。こういう拡張はFirefoxのバージョン間ですら互換性がありませんが、その分、相当高度な要求にも応えることができるようになります。 (続く……)
Bug-org 603728 widget/src/gtk2/nsWindow.cpp:3123: warning: unused variable 'domVirtualKeyCode' 2010年10月14日
教訓。ビルド時のwarningは確認しましょう。
Bug-org 604289 Content still can steal focus from chrome by window.focus(); 2010年10月14日
ドキュメント書こうとして穴を見つけました。Fx4までには修正するつもりなので、抵抗は無意味です。
Bug-org 572385 some special keys (e.g. IME related keys) can't be handled on Linux 2010年10月13日
日記検索してみたらどうも紹介し損ねていたようなので、この機会に紹介しておきます。 (続く……)
Bug-org 601440 Cannot enter Return key in location/search bar when input field was focused 2010年10月12日
1.9.2 branch限定の深刻なregressionです。なぜ、1.9.2 branch限定かというと、 Bug-org 597389 と、 Bug-org 548480 の両方が修正されたのが1.9.2 branchのみだからです。 (続く……)
Bug-org 599887 [Cocoa] keydown event isn't fired during auto repeat 2010年10月12日
Bug-org 597981の修正 のMac版です。これで、Firefox 4ではWin/Linux/Macで keypress イベントの前に必ず keydown イベントが発生するようになりました。
[MDC] キーイベントの発生順序に関するドキュメント 2010年10月08日
Order of key eventsというセクションをKeyEventに 追加しました。 (続く……)
Bug-org 597981 When Google VKB is opened, Key-Repeat does not work! (On latest gtk2 platforms, keydown events are not dispatched by auto repeat) 2010年10月08日
言葉足らずでかなり理解が怪しくなりそうなので、大きく変更・追記しました。 (続く……)
Bug-org 600025 CSS timing attack on global history still possible with MozAfterPaint 2010年09月28日
実に悩ましいですね。
Bug-org 597389 If plug-ins disable non-Roman keyboard layout and they don't recover the state, Gecko doesn't recover it 2010年09月22日
Geckoのバグではないんですが、修正しました。 (続く……)
Bug-org 143390 Arrow keys stuck when Chinese ChangJie and Japanese IME's are used 2010年09月17日
かなり古いバグですが、WinXPで台湾のIME、ChangJieを利用中に、カーソルキーを押してもキャレットが移動しない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 587243 Textbox of tab group lost focus immediately by keypress Eenter(Conversion Enter Commit) while IME composition 2010年09月12日
IMEで確定する時の Enter キーや、キャンセル時の ESC キーの入力でtab group名を入れるエディタからフォーカスが失われてしまう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 593620 Starting autoscroll and releasing middle button over a linked image causes link activatio 2010年09月08日
中、もしくは右ボタンを離しただけでクリックイベントが発生するため、オートスクロールをリンク上で止めたらそのリンクが開かれてしまう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 593377 bug 535922 killed all tests in dom/tests/browser 2010年09月04日
モバイルチームがbrowserの自動テストをそれ以外のプロダクトでは無効化する際にMakefileの修正をミスしてしまい、ディレクトリ単位でテストが走らなくなったまま3ヶ月も経過してしまっていたというバグです。 (続く……)
Bug-org 590819 Click event isn't fired when mouse button down on border of <input> and mouse button up on padding box of it 2010年09月04日
<input> や <textarea> の border 上でマウスのボタンを押し、そのままマウスカーソルを動かして border より内側でボタンを離した場合に、クリックイベントが発生しない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 581764 [IMM32] Sometimes ATOK failed to initialize Kana-Nyuryoku mode #2 2010年08月28日
ATOKのカナロックが勝手に解除されてしまう問題ですが、1.9.2.10にも入りました。これで、Fx3.6.10では修正されます。 (続く……)
Bug-org 560071 Improve IME selection painting #5 2010年08月27日
ちょっとテストケースを作って見たところ、再変換が開始されるときに選択範囲の先頭の要素内に未確定文字列がすべて吸い込まれてしまう模様。ということは、折り返しによって生成される複数のtextframeに未確定文字列が分散することがあっても、複数の背景色が未確定文字列の背後に来ることはなさそうです。
Bug-org 560071 Improve IME selection painting #4 2010年08月27日
よくよく考えてみると、複数の要素にまたがって未確定文字列が存在する場合がありました。HTMLエディタで複数の要素(背景色)にまたがってテキストを選択し、再変換を開始するとおかしなことになります。 (続く……)
Bug-org 562195 Shortcuts do not work in Qt Fennec 2010年08月27日
Qt版 key hell です。Qtだとショートカットキーが動かない、ということでアドバイスを求められましたが、担当者への説明だけでメールでのやりとりに数日かかった上に、Qtが全然低レベルな情報を提供してくれていないので、X11のAPIを直接叩くはめになったり、途中で担当者が反応無くなって別の人が引き継いだりとか、色々とあった末にようやく修正されました。 (続く……)
Bug-org 560071 Improve IME selection painting #3 2010年08月27日
もっと単純に考えて、選択文節の色を反転させる場合は全ての文節の色を反転させるべきなんですかね。最悪のパターンでは最初に変換を行って、初めて選択文節が生成されるときに反転が初めて発生して違和感がでるかもしれませんが。 (続く……)
Bug-org 560071 Improve IME selection painting #2 2010年08月26日
整理のために表にしてみるとこんな感じです。分かりやすくするために、未確定文字列には下線をつけておきます。 (続く……)
Bug-org 560071 Improve IME selection painting 2010年08月26日
他の作業に区切りがついたので長らく中断していたこのバグに戻ってきましたが、自動テストを書いていると悩ましい問題が。 (続く……)
Bug 6761 [Mac] パスワード入力欄で二回連続でクリックすると、ロケーションバー、検索バーで日本語入力モードが選択不能になる 2010年08月21日
Bug-org 582893の修正 中にたまたま発見したタイマーの初期化のバグがあったのですが、それの実害が、たまたま報告されました。それがこれです。 (続く……)
Bug-org 582893 IME isn't disabled when password fields on sheet dialog get focus 2010年08月21日
Bug-org 513952の修正 によるregressionです。MacはフォーカスのあるビューのIME、キーボードレイアウトの状態しか変更できない、という恐ろしく不便な制限がAPIにあるため、パスワードエディタのキーボードレイアウトの制限や、その解除をタイマーを利用してフォーカスが完全に移動し終わってから処理するようにしています。 (続く……)
Bug-org 581576 hung up or too slow when press Enter key on Gmail editor which has a lot of misspelled words 2010年08月21日
Bug-org 552914の修正 で nsEditor::SetFlags() で常にスペルチェッカーの状態を最新状態に同期するようにしましたが、Gmailのエディタが思いの外、フラグの状態を変更するコマンドを発行していたため、ミススペルが異様に多いケースではハングアップに近いパフォーマンスの低下が発生していた、というバグです。 (続く……)
Bug-org 569023 IME composition is committed unexpectedly when the focused window is hanging up on Vista and later 2010年08月10日
Windows Vista以降ではウインドウになんらかの入力を行おうとした時に、そのプロセスがビジー状態だと、ウインドウ全体を白っぽく描画するようになっています。この時に、内部では WM_IME_SETCONTEXT が送信され、一度IMEのコンテキストをdeactiveにしようとします(プロセスがビジー状態なのだから、この意義はよく分かりませんが)。Geckoはこのメッセージをフォーカスの移動だという前提で無条件に強制確定を行ってたため、なんらかの処理でFxがビジー状態に陥ると入力中の文字が確定され、辞書にも悪影響を及ぼしているかもしれない、という状況でした。 (続く……)
Bug-org 519972 Move NSTextInput implementation to nsCocoaTextInputHandler 2010年08月09日
MacはAPIの仕様や、イベントモデルのアレな感じから、テキストの入力処理が非常に大きく、複雑です。また、OSのバージョンが上がるたびに仕様変更が激しく、他の処理と同じように nsChildView に置いておくのは得策ではない、ということで分離作業を開始しました。 (続く……)
[ITmedia] Google、Waveの開発を中止 2010年08月05日
使ってませんでしたが、エンジニアというか、オタとしては非常に残念な結果だなぁと思います。話を聞く限りは面白そうだったので。 (続く……)
Bug-org 581764 [IMM32] Sometimes ATOK failed to initialize Kana-Nyuryoku mode 2010年07月31日
Mozillazineへの書き込み から修正できたバグです。前々から時々、かな打ちができなくなることはありましたが、再現方法や原因がまったく分かりませんでした。しかし、この書き込みで再現方法を絞り込んでくれたため、割と楽に修正することができました。ためしてみたさん、ありがとう。 (続く……)
Bug-org 574340 Cleaning up nsKeyboardLayout which doesn't use our coding style 2010年07月28日
nsKeyboardLayout が全然Mozillaのコーディングルールに従っていないので修正すべきというバグです。前々から懸案となっていましたが、一年間、誰も修正しておらず、他に誰も触らなさそうなので一気にクリーンナップしました(こんな時期にやるなとも言われましたが)。 (続く……)
Bug-org 467715 IME doesn't work correctlly in textarea when there is a div with contenteditable="true" in the same page 2010年07月23日
contenteditable なエディタのあるページでは、 input や textarea にIMEから文字入力できない、という信じられないようなバグです。 (続く……)
Bug-org 389372 Contenteditable node is still editable without focus 2010年07月23日
contenteditable なノードがフォーカスを失っていてもキーボードで文字が入力できてしまう、つまり他の要素でキーボードイベントが正しく処理できない、というバグです。 Bug-org 567213 でEhsanが多くのケースでこの問題自体は発生しなくなる修正を入れてくれて、あまり目にすることは既に無くなっていましたが、当初の予定通り、本対応のパッチを入れました。 (続く……)
Bug-org 573689 key events lost while page is loading 2010年07月23日
リンクをクリックした時等、次のページをある程度読み込むと、既存の文書はゾンビとなりますが、この状態だと bug-org 519913 の修正でキーイベントが処理されずに無視されるようになってしまった、というバグです。 (続く……)
Bug-org 574909 [DW] Bitmap glyph is ignored when opacity isn't 1 2010年06月29日
DirectWriteでビットマップグリフを持つフォントを半透明で描画するとき、なぜかビットマップグリフが無視されてアンチエイリアスがかかる、というバグです。 (続く……)
Bug-org 574907 [DW] Don't use subpixel positioning for bitmap glyphs 2010年06月29日
DirectWriteではビットマップグリフをもつフォントも、おそらくベクターグリフの情報から各文字ごとのメトリクスを取得できます。このため、レンダリング時にサブピクセルを利用しないビットマップグリフが、サブピクセルを意識したメトリクスに基づいて配置されてしまい、文字同士がくっつく、という問題です。 (続く……)
Bug-org 574908 [DW] Bitmap glyph is ignored when the font-style is italic or oblique 2010年06月29日
ビットマップグリフをもつフォントを斜体にすると、DirectWriteではアンチエイリアスを使ってレンダリングされてしまう、というバグです。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 574287 [DW] Underline is drawn over the CJK character's glyphs of "bad" fonts 2010年06月29日
例によって新しいDirectWriteを利用するテキストレンダリングのコードは下線位置を特定のフォントで調整する処理が実装されていなかったので報告したところ、即日修正されました。
Bug-org 569988 Thunderbird mozmill test: test_escape_rules failing following bug 564669 landing on trunk (Remove nsIPlaintextEditor::handleKeyPress()) 2010年06月23日
Bug-org 564669 のregressionで、すでにバグ自体は修正していましたが、追加で自動テストを入れました。ただし、Linuxではランダムに失敗する可能性があるとのことです。
Bug-org 519974 When we use IME, ASSERTION is printed at each key input (ASSERTION: nsEditor doesn't support wide caret: 'selectionStart == selectionEnd', editor/libeditor/base/IMETextTxn.cpp line 322 2010年06月23日
Macでデバッグビルド作ると、IMEの入力中にassertionが出まくる、というバグです。cocoaのwidget側のただのミスで、別のバグの邪魔になるのでリファクタリングを待たずに修正しました。
Bug-org 572969 [SeaMonkey][OSX] Mochitest-3 test_htmleditor_keyevent_handling.html has 96 (perma)failures 2010年06月20日
SeaMonkeyでは私の追加したテストが96項目で失敗する、というバグでした。 (続く……)
Bug-org 545775 Text editor in ASUS Forum doesn't work. 2010年06月19日
ASUSのフォーラムでテキストを入力できない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 570455 Editor shouldn't do anything when ESC key is pressed because bug 471322 was marked as WONTFIX 2010年06月18日
昔のGeckoや、IEはエディタでESCキーを押すとフォーカスをエディタにあわせた時点にまで戻す機能がありました(あります)が、この機能、Geckoでは完全にWONTFIXとなりました。このため、それに絡んでいたと思われるコードを削除しました。
mqが使えない 2010年06月16日
MDCでは利用を推奨してる感じ なんですが、mqの保存しているデータが脆すぎて酷いです。たとえば qcommit の最中にabortするとそのまま復旧不能になりました。無責任にも hg recover しろ、と言ってくるのですが、当然、大本のhg側はそんなの知らない、と突っぱねてきます。また、なぜか突然"no queue repository"とのたまうようになって何もできなくなったり。 (続く……)
Bug 6694 [Cocoa] IMEの未確定文字列があるまま、Firefoxの別のウインドウに切り替えても、未確定文字列が確定されない 2010年06月16日
ようやく修正完了しました。 (続く……)
Bug-org 550434 Clicking in an empty contenteditable element that has focus causes the caret to disappear 2010年06月14日
大きさを指定した(?)、空のブロックレベルの要素を contenteditable のホストにすると、二回目以降にクリックした際にキャレットが消えてしまうというバグです。 (続く……)
Re: 「コーディングスタイルがまた変更」って・・・ 2010年06月11日
誰の言葉か知りませんけど、非現実的というかそうとう鬱陶しい解決策ですね。 (続く……)
Bug-org 564669 Remove nsIPlaintextEditor::handleKeyPress() 2010年06月10日
まだ作業は残っていますが、二度目のチェックインに成功しました。 (続く……)
またまたkey hell 2010年06月08日
Qtで呼ばれたものの、Qtってキーボードレイアウトを調査するAPIそのものが無いんでしょうか。もしそうなら、割と致命的。
Bug 6445 [Win] ATOKでIMEをオンにした直後に文字を入力しようとすると文字がIMEを通さずにダイレクトに入力されることがある 2010年06月02日
個人的には、悲願だったこのバグ修正にようやく成功しました。 (続く……)
コーディングスタイルがまた変更 2010年06月02日
4月上旬にMDCでコーディングスタイルが (続く……)
Bug-org 564151 nsHTMLEditor::HasFocus() failed if <HTML> is editable 2010年05月29日
Bug-org 488420 で追加したメソッドのバグで、現実ではなんの問題も無いバグですが、別のバグ修正で問題になりそうなので先に修正しました。
Bug-org 568135 IME composition string is committed unexpectedly on Gmail when editor flag was changed by some commands 2010年05月27日
Gmailでリッチテキストエディタでメールを作成する際、最初にIMEで日本語を入力しようとすると強制的に確定されることがあるというバグです。Aliceさんが確認し、regressionの原因を探してくれたので助かりました。ありがとうございます。 (続く……)
editor/idlのカオス 2010年05月08日
editor/idl にあるインターフェースが中々にカオスです。前からですが。 (続く……)
Bug 6586 input/textareaにフォーカスがある状態でreadonly属性が変更されてもIMEの状態が変更されない 2010年05月05日
フォーカスがエディタにある状態で readonly 属性を変更してもIMEの状態が更新されない、というバグです。自動テストを作っているときに発見したバグで、現実にこれが問題となることは無いと思いますが、このバグで実装するエディタの内部のメソッドが他のバグで使いやすいので修正しました。 (続く……)
Bug-org 544277 IME became unusable when switching focus on Gmail RTF Editor 2010年04月22日
Gmailのリッチテキストエディタに Tab でフォーカスを移動するとIMEが無効になったままになるというバグです。 (続く……)
Bug-org 559754 IME Composition in password field cannot be committed by click (and forceCompositionEnd()) 2010年04月20日
ime-mode: normal; でパスワードフィールドでIMEを使えるようにしていても、マウスのクリック等で未確定文字列を強制確定できない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 558970 nsEditorEventListener should store its owner as nsEditor rather than nsIEditor 2010年04月20日
nsEditorEventListener は nsIEditor としてオーナーを記憶していましたが、これを nsEditor とすればキャストやQIを省略できてすっきりする、というバグです。 (続く……)
Bug-org 558690 Textarea input fails unless one clicks elsewhere (addressbar, searchbar, forms, etc) first. 2010年04月17日
Linuxで時々エディタにIME無しで文字を入力できなくなっていたバグです。これも Bug-org 520732の修正 によるregressionです。 (続く……)
Bug-org 558978 Looks like composition isn't committed after I clicked 2010年04月17日
LinuxでuimやiBus以外のIMを利用している場合、未確定文字列がある状態でクリックすると確定されなくてはいけませんが、これが Bug-org 520732の修正 で壊れていました。 (続く……)
Bug-org 552163 [OOPP]Can not start scroll page by mouse wheel when mouse cursor is over a flash video. 2010年04月12日
OOPPで別プロセスのウインドウを生成するとその上ではマウスホイールでスクロールできないというバグです。 (続く……)
Bug-org 552914 nsEditor::mFlags is never modified by SetFlags() 2010年04月12日
エディタ内でフラグが二重に管理されていて、同期できていなかった(というかしていなかった)バグです。 (続く……)
Bug-org 543398 Drop nsTextEventReply and nsIPrivateCompositionEvent 2010年04月12日
LinuxのIMのコードのリファクタリング でcompositionイベントにあった古いコード用の nsTextEventReply の利用者がゼロになったので、これとこれにXPレベルでアクセスするための nsIPrivateCompositionEvent インターフェースを削除しました。 (続く……)
Bug-org 556694 Selection color isn't reverted when input field is specified only background-color 2010年04月12日
背景色を変更している input 要素( type="text" もくしは type="password" )で文字を選択したときに、選択色の背景色と実際の背景色が似ていても選択色が反転されなかったというバグです。 (続く……)
Bug-org 183646 ::-moz-selection does not work in form controls (input[type=text], input[type=password], textarea) 2010年04月07日
input 要素や textarea 要素では ::-moz-selection が適用されないというバグです。 (続く……)
Bug-org 552493 Hang on select-all in large textbox (which repeats if I unfocus & focus Firefox) 2010年04月06日
大量のコンテンツを含む textarea やHTMLエディタをSelect Allで選択するとハングアップするというバグです。 (続く……)
Bug 6738 MS-IME利用時に、google.co.jpのサジェストをクリックで選択できない #2 2010年04月06日
1.9.2 branchでも修正しました。Fx3.6.4で修正されます。
Bug 6738 MS-IME利用時に、google.co.jpのサジェストをクリックで選択できない 2010年04月02日
友人から指摘されたバグです。google.co.jpではIMEが未確定の状態でもサジェストで候補が表示されますが、MS-IME利用時にテキスト部分をクリックしてもキャレットが移動するだけで項目が選択されません。 (続く……)
Bug-org 554822 Caret should refer the actual text color instead of the value of CSS color property 2010年04月02日
LinuxでIMの色設定を使うように修正中 に発見したバグ第二弾です。キャレットが(未確定文字列を含む)選択文字列内にあっても、常に黒、もしくはCSSの color の値を利用して描画してしまうというバグです。たとえば、通常の設定のまま input 要素内で、未確定文字列の背景色を黒、文字色を白に設定しておくとキャレットは黒のまま、背景が黒の場所に描画されてしまい、見えません。この修正で、選択範囲では選択範囲の前景色を利用するように修正しています。
Bug-org 553975 Caret is painted under textframe in input/textarea element 2010年03月28日
LinuxでIMの色設定を使うように修正中 に発見したバグです。 (続く……)
Bug-org 353776 need the surrounding text support for some language input 2010年03月25日
Theppitak Karoonboonyananさんがついに修正してくれました。今日のビルドから、Geckoは retrieve_surrounding シグナルと、 delete_surrounding シグナルに対応しています(Linux)。 (続く……)
Re: Firefox Flashプラグイン上でのホイールスクロール 2010年03月23日
Winspectorでメッセージを監視していても、Google Chrome上のFlash Playerがフォーカスを持たない場合、Flash Playerのウインドウは WM_MOUSEWHEEL メッセージを受け取っていません。ですが、指摘されている通り、フォーカスとは関係なく確かにスクロールは可能です。ソースコードを追い切れていませんが、Javascriptでニコニコ動画自身がDOMイベントを伝達させているのかもしれません。 (続く……)
Re: ブラウザを窓から投げ捨てたくなるバグのその後2 2010年03月23日
結構貢献してくださってるのでありがたいんですが、このバグに関してはいい加減に理屈を理解してもらいたいです。 とか悪意をもって言われるのは、かなり不愉快ですし、これ以上、ずれた批判をされても時間の無駄です。ですので、ここに理屈と、Geckoの設計思想を紹介しておきます。 (続く……)
Bug-org 553640 Cannot build with --disable-logging because #include "nsGtkIMModule.h" is in #ifdef MOZ_LOGGING block in nsWindow.h 2010年03月22日
Bug-org 520732の修正 によるregressionで、 --disable-logging でビルドしようとするとビルドに失敗していたバグです。すでに修正しました。
Bug-org 283136 preedit/candidate window position should follow the cursor position for Chinese/Japanese/Korean input methods 2010年03月22日
変換中の候補ウインドウが、日本語のIMEだと未確定文字列の先頭で常に表示されたり、中国語のIMEだとそもそもデタラメな位置に表示されていたというバグです。 (続く……)
Bug-org 520732 Separate IME related code to another file from gtk2/nsWindow.cpp 2010年03月22日
GTK2のIME関連のコードをnsWindowから分離しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 531591 NS_QUERY_CHARACTER_AT_POINT event doesn't work fine on XUL panel 2010年03月22日
ブックマークパネルの上で未確定文字列をクリックしても文節をうまく選択できなかったバグです。自動テスト作成中に発見しました。 (続く……)
Bug-org 528396 Create XP level IME transaction tests 2010年03月22日
IMEのXP部分の自動テストの作成バグです。テスト用APIの作成方法を巡ってかなり長時間にわたる作業になりましたが、ようやく完成しました。 (続く……)
Bug 5291 WM_VSCROLL、WM_HSCROLLに対応すべき 2010年03月11日
ようやく対応が終わりました。 (続く……)
Bug-org 550772 fallback pref font handling for CJK fonts is broken 2010年03月10日
TrunkでMacのUIが中国語フォントで表示されていたバグです。 (続く……)
Bug-org 545602 Unify the event listeners for editor 2010年03月06日
色々あって一ヶ月ぶりの修正になってしまいました。 (続く……)
Bug-org 543511 In Firefox 3.6 Intellipoint mouse scrolling acceleration is disabled downwards, acceleration still works upwards. 2010年02月08日
Firefox3.6でマウスホイールを使ったときに、上方向にはマウスドライバの加速が効くけど、下方向へのスクロール時は通常のスピードに制限されてしまう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 544168 nsIEditorIMESupport::endComposition shouldn't be scriptable 2010年02月08日
nsIEditorIMESupport::endComposition() は昔のなんでもかんでもXPCOMで作ろう、としていた当時のエディタ内部用のメソッドなので、本来はscriptableなインターフェース自体に存在する必要がないものなのですが、その上、scriptableなメソッドとして定義されていました。外部から未確定文字列の編集を終了させたい場合は forceCompositionEnd() を使ってください。
Bug-org 544769 [TSF] Redesign nsTextStore and TSF related stuff 2010年02月08日
そろそろ他の作業が落ち着いてきたのでTSFの作業を再開しようと考えています。 (続く……)
Bug-org 534420 mochitest-browser-chrome: intermittent failure in browser_focus_steal_from_chrome.js 2010年01月31日
特定のテスト失敗後にだけ再現するorangeです。処理落ちしてるとfocusメソッドの呼び出し順が怪しくなってそうなのでそれを改善してみましたが、修正できた確信、確証はありません。
Bug-org 541924 bad underline font list doesn't work 2010年01月29日
Bug 5917で実装していた 下線位置補正機能が壊れているというバグでした。 (続く……)
わざわざ地雷原にするのはやめようよ…… 2010年01月28日
本当に地雷原になりました 。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 531341 Stack overflow crash related to scrolling with trackpad and plugins [@ nsWindow::HandleScrollingPlugins] [@ _SEH_prolog4 ] 2010年01月28日
笑うしか無いようなバグですが、マウスホイールのメッセージがループしちゃうことによるスタックオーバーフローを修正しました。 (続く……)
Bug-org 537828 crash [@ nsAString_internal::Assign(nsAString_internal const&)] 2010年01月27日
落ちる場所が毎度違うクラッシュバグに呼ばれたので、調べてみると、かなり大昔のregressionでした。 (続く……)
Gecko:Mouse Wheel Scrolling 2010年01月27日
色々レビュー待ちの間にマウスホイールの処理に関するドキュメントを書き上げました。あらためてまとめてみると、複雑化したもんだなぁと思います。 (続く……)
Bug-org 539531 Crash when I click-and-drag on a "Gordon" flash emulation [@ nsFrameSelection::ConstrainFrameAndPointToAnchorSubtree(nsIFrame*, nsPoint&, nsIFrame**, nsPoint&) ] 2010年01月27日
Bug-org 42676の修正 がらみの話はこれの修正でようやく落ち着いたかも。 (続く……)
Bug-org 537041 "ASSERTION: Wrong document somewhere" with contenteditable, stylesheet 2010年01月09日
単に、ASSERTIONの出るパターンではエラーを返すようにした、というだけの修正なのですが、bzがかなり色々と考察してくれているのが興味深いです。 (続く……)
Bug-org 535632 Crash [@ nsEditor::GetIndexOf] 2009年12月30日
なぜかIMEまわりのコードからどんどんnsEditorまわりのセキュリティバグに召喚されるように……エディタまわりはあまり理解できないので勘弁して欲しいです。これもクラッシュしないようにしただけで、エディタ的にOKなのかどうか全く不明です。hgのログをみていても、エディタのモジュールって今誰が管理しているのか全く分からない状況ですね。
Bug 6706 子フレーム内で、未確定文字列が繰り返し確定される #2 2009年12月29日
修正終わっています。 (続く……)
Bug 6706 子フレーム内で、未確定文字列が繰り返し確定される 2009年12月21日
Bug-org 532422の修正 によるregressionです。なぜかtrunkでのみ発生してます。 (続く……)
Bug-org 532422 n900: Cannot select any characters from sym map 2009年12月19日
Nokia N900のソフトウェアキーボードから文字が入力できない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 535041 Crash [@ nsContentUtils::IsInSameAnonymousTree] 2009年12月19日
Bug-org 42676 のregressionです。 (続く……)
Bug 6603 [IMM32] IMR_DOCUMENTFEEDをサポートすべき 2009年12月18日
Geckoが、 WM_IME_REQUEST の IMR_DOCUMENTFEED に対応しました。 (続く……)
Macの64bit版がようやく動くようになった模様 2009年12月16日
64-bit Mac OS X: build and run without patches on mozilla-central - mozilla.dev.platform 参照。
Bug-org 461512 nsCSSColorUtils doesn't support alpha color (border color is always solid color if the border-style is groove, ridge, inset, outset) 2009年12月14日
バグ自体はかなり前に解決していますが、自動テストが完成していませんでした。 (続く……)
Fwd: PR_MIN()、PR_MAX()マクロの利用から、NS_MIN()、NS_MAX()インライン関数へ 2009年12月14日
modestの記事: PR_MIN()、PR_MAX()マクロの利用から、NS_MIN()、NS_MAX()インライン関数へ « Mozilla Developer Street (modest)
Bug-org 42676 Can't drag to extend selection out of blocks with overflow:hidden/auto/scroll 2009年12月12日
overflow が visible 以外のボックス内のテキストからマウスで文字列を選択し始めたとき、そのボックスより外側に選択範囲を広げられない、というバグです。 (続く……)
Bug 6609 Webコンテンツはchromeのフォーカスを奪えるべきではない #2 2009年12月12日
苦しみましたが、再度修正パッチを入れました。 (続く……)
Bug-org 531810 Right clicking on Google Maps broken after leaving Street View (Windows only) 2009年12月12日
Windowsのみ、Google Street Viewを利用した後、Google Mapの上で右クリックが使えなくなる、というバグです。他のwidgetに一度フォーカスをあわせると問題が無くなる、という条件付きです。 (続く……)
Re: 今日のFirefox - Hg 2009113022-trunk/Linux (新秀の介の日記) 2009年12月02日
主にクラッシュバグはcrash reportの上位ランカーが排除されていくので、テスターが必然的に多いWindowsのバグがよく見つかっている、というだけだと思います。 (続く……)
Bug-org 520417 Redesign nsSound structure #2 2009年11月29日
今月上旬あたりまで、ほとんど身動きとれなくなっていたのはこのバグが再開されたためです。先月の修正ではts値(スタートアップ時間)が50msも遅くなったため、バックアウトされました。 (続く……)
Bug-org 529232 Firefox 3.6b2 Crash [@ nsIMEStateManager::OnTextStateFocus(nsPresContext*, nsIContent*) ] 2009年11月28日
Fx3.6b以降にクラッシュリポートの上位に来ていたバグです。何をして落ちるのかよく分かっていませんが、なぜかフォーカス移動の通知の際にwidgetが取得できないことがあるようなので、その場合はIMEに関係する処理はどのみち続行不能ですから中断するようにして修正しています。 (続く……)
Bug-org 528435 Drop NS_COMPOSITION_QUERY event 2009年11月17日
色々とあって、超久しぶりの修正です。 (続く……)
Bug-org 504670 Firefox hangs on first menu access 2009年10月18日
Linuxで最初にメニューを開こうとすると固まる、というバグです。これも Bug-org 520417の修正 で修正されているはずです。 (続く……)
Bug-org 110385 Sound is not asynchronous on linux 2009年10月18日
Linuxのサウンドの再生がメインスレッドで行われるため、環境によっては操作を妨害してしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 479822 Use <audio> Wave decoder to replace platform specific Wave playback in nsSound 2009年10月18日
nsISound::play を audio 要素と同じ実装にしよう、というバグです。 Bug-org 520417で修正されています 。 (続く……)
Bug-org 520417 Redesign nsSound structure 2009年10月18日
いい加減に問題が山積していた nsSound まわりを再設計するというバグです。 (続く……)
Bug-org 519631 nsBidiKeyboard.mm is still using KL APIs 2009年10月18日
MacのnsBidiKeyboard.mmがまだKL APIを利用しているのでビルド時に警告が出ていた、というバグです。64bit時には問題の機能を捨てていたので、64bitビルドのためのブロッカーからは外されていました。 (続く……)
Bug-org 513952 Refactor nsTSMManager 2009年10月02日
legacyなAPIを使いまくっていたnsTSMManagerでは64bit版をビルドできない、ということでCocoaのAPIと64bitでも利用可能なTSM APIを利用した新しい実装が必要、というバグです。ちなみにこのバグの修正で IMEの状態管理のコードを丸ごと書き換えた ので、バグがあればbugzilla-jpにフィードバックをお願いします。 (続く……)
Bug-org 513817 Switch scrolling to 6 lines in the default case for 3.6 on windows 2009年09月29日
物議をかもしたマウスホイールによるスクロール速度の問題にひとまず決着がつきました。既に1.9.2 branchにも修正が入っています。 (続く……)
Bug 6689 一部しか表示されていないリンクをクリックするとスクロールする 2009年09月29日
focus refactoringのregressionで、このバグが再発していましたが、単なるフラグの指定し忘れだけだったので即、修正できました。今度は自動テストにも追加しているのでもう再発は無いと思います。
Bug 6685 ロジクールのマウスでチルトホイールを傾けても一回しかスクロールしないことが多い #2 2009年09月29日
既にtrunkでは修正済みです。1.9.2 branchには直接の原因となった修正が今はまだチェックインされていないので、この修正もまだ入っていません。 (続く……)
Bug-org 517549 TISGetInputSourceProperty is 12.3% of my startup path 2009年09月23日
TSテストと呼ばれる、スタートアップ時間の計測テストで、MacのTISGetInputSourcePropertyの呼び出しで一割以上もの時間がかかってるが、別スレッドに移すなりなんなりできないか、というバグです。 (続く……)
Bug 6685 ロジクールのマウスでチルトホイールを傾けても一回しかスクロールしないことが多い 2009年09月13日
世界的なマウスメーカーのマウスは検証用に持っておいた方が良いだろう、ということでロジクール(日本以外だと Logitech)のMX-1100を購入してみました。ちょっとテストしてみるとなかなか、独特なソフトウェアとハードウェアの組み合わせに思えます。 (続く……)
Bug-org 513948 Use TIS APIs directly 2009年09月09日
TIS* APIは10.4では利用できないので、ダイナミックにこれらのAPIをロードしてアクセスしていました。これを直接利用するようにしよう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 513955 Replace KL* APIs to TIS* APIs 2009年09月09日
Macの KL APIが64bitアプリでは利用できないので、全てを TIS APIに置き換えるというバグです。tinderboxマシンがまだ10.4環境が残っているため、 #ifdef を利用した汚い修正になっていますが、tinderboxマシンの移行が完了すれば10.4向けのコードは完全に削除される予定です。 (続く……)
Bug 6678 Bug-org 462809はXPレベルで実装されるべき 2009年09月08日
Bug-org 462809 でtrunkのWindows版にホイールによるスクロールの加速が アプリケーションレベルで 実装されていました。これの評判が悪かったのはテスタには周知の事実かと思いますが、コードレベルで見てもそのコードがひどく、イベントモデルまわりを全く理解していない低品質なものでした。これらを本来あるべき形に修正するため、XPレベルでの実装を提案していましたが、完全に無視されていたので、パッチを作成して修正しています。 (続く……)
Bug-org 511534 Poor interaction with the software keyboard 2009年08月27日
Dougから昨日、直接GTK2 widget部分のログが送られてきて、なんか変な動作になるんだが心当たりあるのかと聞かれました。 (続く……)
Bug 6216 Linux では、CJK の文字でもキャレットが太くならない 2009年08月27日
昨日、大島さんとこの問題についてIRCで喋ったのですが、Linuxではフォントにアンチエイリアシングが効いているし、特に問題となるフォントやサイズには出会っていない、とのことです。さらに、geditではキャレットがGeckoと同じ、黒い縦棒でしか無いようで、反転表示されないそうです。 (続く……)
システムサウンドの再生と問題と、今後どうしよう 2009年08月26日
Geckoではシステムサウンドやビープ音の再生を nsISound を通して行っていますが、MDCのドキュメントにもあるように、 (続く……)
Bug-org 36351 Support the jpeg2000 (jp2k) format 2009年08月25日
サマリ通り、JPEG2000のサポートに関する要望のバグでしたが、Webでは使われていないので重要じゃないという理由で却下されました。 (続く……)
Bug-org 481950 Entering caps or special characters using hardware keyboard in password fields is broken 2009年08月24日
私もよく分かってないんですが、MaemoなN810ではIMEをパスワードフィールドでも使えるようにしておかないと、ハードウェアのキーによる、 Shift キーを押してからアルファベットキーを押しても大文字を入力できない、という問題があったようです。 (続く……)
Bug-org 486735 Verdana.ttf gets a very thick underline with spelling errors 2009年08月21日
サマリから分かりにくいのですが、スペルチェッカーの下線の太さはフォントや、その書体に依存すべきではないというバグです。 (続く……)
Bug-org 439815 Keyboard shortcuts with alternate keyboard layouts (including colemak) are missmapped; they are mapped for qwerty. 2009年08月18日
Mac OS X 10.4向けのコードが、古い手法使いすぎてて、一部のキーボードレイアウトではうまく機能していなかったというバグです。久々にkey hellの修正です。 (続く……)
Bug-org 509956 Bogus code in nsTextFrame::IsFloatingFirstLetterChild 2009年08月18日
パッチを見れば分かるのですが、最適化のコードが全く機能してなかったというイージーミスです。tpの値みてても、1.9.2 branchに入れる価値があるのかどうか不明です。
Bug 4520 [Win] VJE-Delta4.0で再変換できない 2009年08月08日
VJE-Delta 4.0では再変換が機能しない、というバグです。一応、 Bug 1908の修正 で WM_COPY がサポートされたことで機能するようになっています。ただ、ひらがな以外を選択して再変換しようとしても他の候補が出てこないので使い物にならない感じですが……
Bug 1908 Windowsのクリップボード関連メッセージのサポート 2009年08月08日
Windowsのクリップボード関連メッセージの実装が終わりました。この修正で、 WM_CLEAR 、 WM_COPY 、 WM_CUT 、 WM_PASTE 、 EM_UNDO 、 EM_REDO 、 EM_CANUNDO 、 EM_CANREDO 、 EM_CANPASTE に対応しています(ただし、 EM_CANPASTE は wParam が 0 か、 CF_TEXT もしくは CF_UNICODETEXT の場合のみ)。 (続く……)
Bug-org 508202 Cannot build on Vista x64 with VC9 + MozillaBuild1.4 after bug 505289 2009年08月08日
えむけいさんが修正してくれた Bug-org 505289 のマニフェストだと、うちの環境では nsinstall.exe のside-by-sideがおかしくなってビルドできない、というバグです。 (続く……)
Bug 6609 Webコンテンツはchromeのフォーカスを奪えるべきではない 2009年08月02日
Webコンテンツは、 element.focus(); 等で検索バーやロケーションバー等のchromeの要素がフォーカスを持つ場合にフォーカスを奪えるべきではない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 501608 menu popup sounds are played at showing the autoscrolling popup #2 2009年07月31日
Fx3.5のregressionです。オートスクロールのマーカーが表示されるときに、メニューが開くシステム音が鳴ってしまう、というバグです。 (続く……)
Bug 2712 ポップアップウィンドウにマウス自動追従が効かない #3 2009年07月16日
最初のドラフトのパッチから10ヶ月もかかってしまいましたが、ようやく修正です。まだ自動テストに問題が見付かっているので作業は残っていますが。 (続く……)
Bug-org 248380 No sound on clicking links 2009年07月14日
前から気になっていたこのバグに着手しています。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 502273 contentEditable is disabled if an attribute is removed from the node 2009年07月09日
contentEditable が true の要素の 何か別の 属性を削除しただけで内容が編集できなくなる、というバグです。 (続く……)
Bug-org 502799 add new nsISound method for the event sounds 2009年07月10日
nsISound の playSystemSound に、 _moz_ で始まる、あらかじめ定義されたイベント名を指定するとそのイベントに対応したシステム音が鳴るものの、APIとしての使い勝手が悪く、新しいイベント名を追加すればするほど文字列のチェックという無駄な処理コストがかかるので、イベント用のシステム音再生専用のAPIを追加しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 498089 Huge performance problem opening menus after starting up Firefox 2009年07月09日
こちらは Bug-org 498078 と同じ現象がメニューを開くときの音で再現するという報告です。おそらく同じパッチで修正されているはずです。
Bug-org 498079 Firefox has huge problems to show the Default Browser dialog on the screen 2009年07月09日
WindowsでFirefoxを起動した時に、デフォルトブラウザにするかどうか問い合わせるダイアログが表示される時、システム音が鳴るようになりましたが、その再生のために数秒固まることがある、というバグです。 (続く……)
Bug-org 491712 Sporadic failure in test_wheeltransaction.xul 2009年07月05日
自動テストの test_wheeltransaction.xul がまだランダムに失敗する、というバグです。今度こそ全部修正できた、かな?? (続く……)
Bug-org 502124 Firefox doesn't process Content-Style-Type of "text/ccs" (sic) 2009年07月04日
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/ ccs "/> という指定があると、インラインのスタイル指定が無効になる、というバグ報告です。念のために説明しておくと、このHTMLドキュメントで使用されるスタイルシートの形式は、(別途指定がない限り) text/ccs という形式であると宣言しています。つまり、別途、指定することができない style 属性に記述したスタイルシートは text/ccs という、未知のスタイルシートであると宣言されています。もちろん、これは invalid であるべきです。 (続く……)
Bug-org 486778 Spell checker's wavy line is sometimes drawn through misspelled words 2009年07月02日
波線を引くときに、波線の中央を基準に上下方向の位置を決めていたのですが、それだと欧文のフォントでは重なりすぎて見にくい場合がある、というバグです。 (続く……)
Bug-org 501608 menu popup sounds are played at showing the autoscrolling popup 2009年07月02日
オートスクロールのマーカーが表示されるときに、メニューポップアップ時のシステム音が再生されてしまう、という問題です。Fx3.5でリリース後に発見された一発目の私のregressionでしようか。 (続く……)
<WBR>ハックと決別を 2009年06月21日
Fx2.0(Gecko 1.8.1)まではURL等の長い文字列が一つの単語として認識され、改行されずにブロックからはみ出す、という問題がありましたが、Fx3.0(Gecko1.9)で解決されました。そして、現在、 Fx2.0系列は既にサポートを終了し、セキュリティアップデートを提供していません 。また、 Fx2.0系のユーザにはメジャーアップデートの案内も通知済み です。 (続く……)
Bug-org 498842 [Imm32] Move some #defines of nsToolkit.h to nsIMM32Handler 2009年06月20日
コードを読んでるときにたまたま見つけたバグを即座に修正しました。 (続く……)
Bug-org 178324 refactor focus handling 2009年06月11日
超大物修正がついにチェックインされました。 (続く……)
Mozillaの開発環境にNOD32を入れている時は 2009年05月22日
Mozillaの開発環境にNOD32を入れている場合、cloneするフォルダをリアルタイム保護の除外対象としておいてください。除外しておかないと、 cransh testsの485217.xsl が脅威とみなされ、ファイル作成時に削除されてしまい、clone自体に失敗してしまいます。
ATOKのime-modeによるカナロック問題について 2009年05月22日
先日、リファラから知りましたが、ATOKでかな入力モードを利用している時、 ime-mode: disable; のフィールドにIMEがオンの状態のままフォーカスを移すと、IMEが無効になるものの、カナロックがかかったままになる、という問題があるようです。 (続く……)
Bug 6576 [TSF] Korean Input System (IME2002) で未確定文字の先頭にキャレットが表示される (末尾に表示されるべき) 2009年05月16日
Geckoでは一文字以上の文字幅で表示するキャレットの表示に対応していないのですが、韓国語のTIPがそれを指定してきた時にその範囲の先頭にキャレットを表示してしまう、というバグです。 (続く……)
Bug 6597 [TSF] Korean Input System (IME2002) で確定した文字と未確定の文字が表示上区別できない 2009年05月16日
TSFではTIPの指定するスタイルで未確定文字列をレンダリングするようになりましたが、これの弊害によって韓国語のTIPが使いにくくなっていたというバグです。 (続く……)
Bug 4461 [IMM32] IMEマウスイベント時、文字列の位置情報が狂っていることがある 2009年05月16日
IMM32で、MS-IMEのマウスイベントを有効にするには未確定文字列の位置情報が必要なのですが、それを非常にいい加減に取得していたので全然まともに動かないよ、というバグです。 (続く……)
Bug 6602 [IMM32] IMEがインストールされている環境だと、フォーカス移動でnsIMM32Handlerのインスタンスが生成される 2009年05月07日
Bug 6541の修正 で、IME関連メッセージの処理を nsIMM32Handler のインスタンスで処理するようになりましたが、インスタンスが必要無いメッセージの処理でもインスタンスを作成してしまうため、IMEがインストールされている環境では意図通りにメモリを削減できていない、というバグです。 (続く……)
Bug 4416 IME未使用時のフットプリントの向上 2009年05月07日
本家のバグのIDからしてもかなり古いバグ(本家では2002年末に登録)の修正です。 (続く……)
Bug 6541 [IMM32] IMM32のコードはnsWindowから分離されるべき #2 2009年05月07日
従来からのIMM32のハンドリングを行っているコードを nsWindow から分離しようというバグでした。 (続く……)
Bug 6380 IMEの状態をJavascriptのコードから取得できるべき #2 2009年05月07日
IMEの有効、無効等を自動テストで実現するために、状態を取得するAPIを追加しました。 (続く……)
Bug 6377 [MozillaBuild] x64環境ではVSやSDKのパス取得に失敗する 2009年05月07日
出したのすら忘れていたパッチですが、trunkに取り込まれたようです。近日リリース予定のMozillaBuild 1.4には入ってることになるそうです。
Bug-org 476062 box-shadow applied to form controls should drop the native look 2009年05月04日
少し前にtrunkと1.9.1branch双方で修正されたバグですが、CSSネタとしておもしろいので紹介しておきます。 (続く……)
Bug 6529 [TSF] Natural Input で注目文節がどこなのかわからない 2009年04月25日
Natural Inputは未確定文字列の各文節の種類を全て「その他」と通知してくるので、各文節のスタイルを種類で分類して表示するGeckoでは全ての文節が同じように表示されてしまうというバグです。 (続く……)
Bug-org 487601 Crash [@ nsTextStateManager::Init] contenteditable and onfocus removing window 2009年04月18日
シンプルなクラッシュバグです。tryserverで bug-org 460059 のパッチをテストしていると、crashtestsでクラッシュしまくるので先に修正が必要になったバグです。 (続く……)
Bug 6580 リンクが正常に表示されない 2009年04月11日
詳細はバグを見てください。久しぶりにCSSとDOMのイベントに関わるバグが報告されていて、原因の検証が必要です。ですが、私はいくつか大きなバグを並行して作業している上、これらのリスクが大きいのでできるだけアルファの初期段階で修正を完了する必要があります。そのため今は全く余裕がありません。どなたか検証できる方はお願いします。ちらっと見た限りではおそらくリンクの上に何かの要素のボックスが重なっていて、これが邪魔をしているというサイト側の問題のようなのですが……
Bug 6574 マルチディスプレイ環境で、プライマリディスプレイ以外のウインドウからメニュー等を開いても、プライマリモニタに表示される 2009年04月11日
忙しい時に限って、こういう使い物にならないバグが出てくるもんですね。私の環境は、一番よく作業で使うディスプレイがプライマリモニタではないので、ここ最近のビルドは使いにくくて仕方がありませんでした。 (続く……)
Bug 6150 一部のinput(type="text")タグで未確定文字列の下線が表示されないことがある 2009年04月08日
下線の描画は常にフォントの情報を重視していて、これに従うようにしていましたが、特殊な選択文字列の下線、つまり、スペルチェッカやIMEの未確定文字列用の下線は、フォント情報に従った"綺麗な"描画よりも、フォントのディセンダ内に(出来る限り)収めて、input要素でもきちんと表示されることを優先するように修正しました。 (続く……)
Bug 6541 [IMM32] IMM32のコードはnsWindowから分離されるべき 2009年04月08日
諸々の理由から、IMM32のコード(平たく言うと、TSFではない、従来のIMEのコード)を他のWindowsの処理から分離して、モジュール化しようとしています。tryserverビルドを用意しているので、テストに参加してもらえると助かります。 (続く……)
Bug-org 338209 Make spellchecker use thicker wavy underlines instead of dotted underlines. 2009年04月04日
スペルチェッカーの下線は波線の方が一般的だ、というバグです。TSF対応で波線の下線を書く必要があるので、先にこれを修正しました。 (続く……)
Firefox3ではAcid2にパスしない? 2009年03月13日
知人から指摘されたのですが、Windows版のFirefox3日本語版を利用すると そのままでは Acid2テストにパスしません。"Hello World!"の位置が1px、Y方向にずれるという問題があります。 (続く……)
[BB Watch] 「Safari 4」パブリックベータ版を早速インストール 2009年03月07日
Fxでも一時、やるべきかという話が出てたんですが、難しすぎて私は保留した機能です。理由は簡単で、日本語と中国語のIMEユーザにとって、深刻なアクセシビリティ問題が発生するためです。これは なんちゃって国際化 と言ってしまって良いぐらい非道い実装だと私は思います。 (続く……)
Bug 6508 [IMM32] 変換候補ウィンドウの位置は変換候補の幅に依存するべきではない 2009年03月06日
Bug 6491 のパッチで修正されました。 (続く……)
Bug 6491 [Win] 中国語のIMEでReading Windowが表示されない 2009年03月06日
GeckoではIMEの未確定文字列は(可能なら)常に自前で描画するようになっていました。しかし、IEの挙動や、 MSのドキュメント を読んでいると、中国語のIMEでは常にReading Windowと呼ばれるウインドウ(これはIMEが生成する)に未確定文字列が描画されるのが好ましい動作のようです。 (続く……)
今月の目標 2009年03月01日
今月中に TSFをデフォルトでオン にしたいですね。
Bug 6514 [TSF] MS Natural Input 2002では、フォーカス移動時に勝手にIMEがONになる 2009年02月27日
TSF関連のバグでひとつ忘れていました。 (続く……)
Bug 6509 [TSF] 変換候補ウィンドウがウィンドウの移動に追従して移動しない 2009年02月24日
要約通りのバグです。 (続く……)
Bug 6505 [TSF][WinXP] 未確定文字列が表示されない 2009年02月24日
TSFのサポートパッチの投入を今日までこの日記で紹介していなかったのはこのバグのためです。XPに付属のMS-IME 2002では未確定文字列が表示されない、というバグがありました。そのため、テストすらまともにできない、という状況下だったためです(そんな中でもバグをXPで探し続けてくれたmasaさんに感謝です)。 (続く……)
Bug-org 88831 Support new IME API "Text Services Framework" from Office XP and Windows XP 2009年02月24日
チェックインだけでも色々とあって苦労しましたが、ようやく TSF の最初のサポートパッチが入りました。 (続く……)
Bug-org 479238 Add menu sounds to GTK's nsSound API 2009年02月23日
Linux版でもメニュー関連のサウンドも再生されるようになったようです。
Bug-org 478862 After Bugfix 347185 the keys Backspace and Tab no longer work as expected in a flash application 2009年02月20日
Bug 6302 のregressionで、windowedなflash playerでタブキー等のFxもハンドリングするキーを押すと、flash playerが処理すると同時に、Fx自身も処理してしまっているため、期待通りに動かない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 478536 Crash by removing a scroll target in MozMouseScrollFailed event handler 2009年02月20日
Bug 5669 の自動テストのために、テスト用のDOMイベントを追加したのですが、そのテスト用のDOMイベントはWebページからも addEventListener を使うことでハンドリング可能です。Webページがこのテスト用のDOMイベントをハンドリングしている最中にスクロールターゲットを削除してしまうことでGeckoをクラッシュさせることができてしまう、というバグです。 (続く……)
Bug 5669 マウスのホイールのトランザクションが、スクロール不可能な方向のイベントに対しても継続される 2009年02月20日
例えば、縦スクロールバーのみを持つサブフレーム上でマウスホイールからスクロールさせると、body等の別の横スクロールバーをホイールで横スクロールしようとしても、ホイールによるスクロールのターゲットが、最初のサブフレームにロックされているため、何もスクロールできずに混乱する、というバグでした。あまり発生するようなバグではないですが、この辺の実装をやっている私自身が何が起きてるのか分からずに混乱させられるぐらい、実際に出会うと何が起きているのか理解に苦しむバグです。 (続く……)
Bug-org 65133 implement CSS3 selectors 2009年02月13日
なんと、 fixed となりました。 (続く……)
Vista x64 環境での MozillaBuild 1.3を利用する場合のメモ #2 2009年01月25日
ここしばらく、ビルドのランダムな失敗が非常に多くて困っていたところ、SuperFetchをレジストリから無効にしてやると多少安定しました。数日間PCを起動しっぱなし、という状況下ではメモリ内にキャッシュされた実行ファイルが壊れるのかもしれません。今度メモリを買うときはECC付きも視野に入れた方が良いのかも。 (続く……)
Bug-org 472195 support css3 root em ('rem' or 're') units 2009年01月21日
CSS3の rem がサポートされたようです。 (続く……)
Bug 6459 [ChatZilla] intl.menuitems.alwaysappendaccesskeys を true にするとアクセスキーが二重に表示される 2009年01月19日
XULの仕様に関する問題です。現在のXULの仕様で、chatzillaをそのままローカライズすると、メニューのキャプションが コピー( C )( C ) と表示されてしまいます。 (続く……)
Bug 6466 [Cocoa] システム音を鳴らす手段がない 2009年01月08日
新年一発目の修正はかなり地味なものになりました。 (続く……)
Bug 6468 [Cocoa] deadkeyを初めて入力しようとすると失敗する 2008年12月31日
Macでデッドキーを初回入力時のみ、入力できなくなっていたというバグです。 (続く……)
Bug 3611 マウスでフォームのセレクトを選択できない 2008年12月23日
:hover { position: relative; } という指定があるとドロップダウンリストがうまく機能しなくなるというバグです。今となってはすごく変なスタイル指定ですが、IE全盛だった頃であれば、このスタイルはa要素ぐらいにしか効かなかったので、このようなセレクタの使い方はよく見かけました。ですが、今となっては、このような間違った指定でモダンブラウザの方が苦しめられている、という訳です。未来への互換性、という点ではWebデザイナは標準仕様を常に遵守するか、コンテンツを永遠にメンテし続けないといけない、ということが分かる話ですね。 (続く……)
Bug 6462 [Win] ハングルのIMEでキャレットが常に変換文字列の最初に表示される 2008年12月20日
Windowsに標準で付いているハングルのIMEでは未確定文字列の先頭に常にキャレットが表示されるというバグです。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug 6302 [Win] windowlessのFlashでIMEが利用できない #2 2008年12月17日
数ヶ月かかってようやく修正完了しました。 (続く……)
いくつか古いバグを閉じてみた 2008年12月15日
いくつかの古いバグ(検索結果は厳密ではありません) で、現状にそぐわない国際化関連のバグを閉じてみました。異論がある場合は指摘してください。
Bug 6461 メニューに関連するシステム既定のサウンドが再生されない 2008年12月11日
本家のbug IDが83056と、5桁なのでかなり長期間修正されなかったバグです。Windowsのシステム音にはメニューを開いたときの音とメニューの項目を選択して実行した場合の音というのが定義されていますが、Geckoはこれらのシステム音を鳴らしていませんでしたが、ようやく鳴るように修正しました。
Bug 6417 メッセージボックスが出るときに、システム既定の音が鳴らない #2 2008年12月09日
先日修正したこのバグですが、現在のところユーザが設定を変えるにはWindowsのコントロールパネルでOS全体の設定を変更するしかありません。 (続く……)
Bug-org 458588 remove uses of -moz-outline* and drop the aliases afterwards 2008年12月06日
-moz-outline* プロパティがドロップされたようです。今のところ、trunkのみの修正で、コメントによるとFx3.1ではサポートを継続しそうに見えます。 (続く……)
Bug-org 467593 "WARNING: GetCharCode used for wrong key event; should use onkeypress." should not be displayed by Web pages 2008年12月06日
Bug 6443 の修正中に発見されたバグです。デバッグビルドだと、keypressイベントではないキーイベントの charCode プロパティにアクセスすると警告が出力されていました。 (続く……)
Bug 6443 [Cocoa] gmailでESCキーを押すと、未確定文字列が確定されてしまう 2008年12月06日
Gmailのメール作成画面のエディタで未確定文字列がある状態で ESC キーを押すと、Macでは未確定文字列がキャンセルされずに確定されてしまうというバグです。 (続く……)
Bug 6438 搜狗拼音输入法が入っている環境で、智能ABC输入法を使うとクラッシュする 2008年12月06日
中国語のIME、 智能ABC输入法 を特定の条件下で利用するとクラッシュしてしまう、というバグです。Fx3.0.xでもtopcrashに指定されるほど重大なバグでした。 (続く……)
Bug 6417 メッセージボックスが出るときに、システム既定の音が鳴らない 2008年12月06日
Geckoのメッセージボックスは全て自前実装なのですが、これが出る時にシステム既定の音が鳴らない、というバグです。も組フォーラムにあった投稿からバグとして処理しました。 (続く……)
Bug-org 451204 Highlighted text is white on white text on a yellow background, difficult to read 2008年12月04日
既に半月ほど前に修正されたバグですが、この辺の元々の設計を行ったので解説しておきます。 (続く……)
Bug 6398 Flashのコンテキストメニューを開いても、Fxのコンテキストメニューが閉じないページがある 2008年11月29日
WindowsでFxのコンテキストメニューを表示している時に、windowedプラグインを右クリックしてもコンテキストメニューが閉じられない、というバグです。 (続く……)
Bug-org 462658 Folder drop down in Bookmarks contextual dialog cannot be closed 2008年11月29日
Windowsでブックマークダイアログのフォルダ選択のドロップダウンを表示している時に、ドロップダウンをクリックすると、ダイアログが一度閉じて、即座に開いてしまうというバグです。 (続く……)
Bug 6369 [Cocoa] ソフトウェアキーボードから一文字目しか入力できない 2008年11月13日
Macのかなパレット等のソフトウェアキーボードから文字を二文字以上入力できないというバグです。修正終わりましたが、Fx3.0.xでも修正すべきバグなのかどうかは今のところ分かりません。 (続く……)
Bug 6402 windowlessのFlashコンテンツの上で右クリックすると、FlashとFirefoxのコンテキストメニューが重なって表示される 2008年11月01日
dom.event.contextmenu.enabled が false だとLinuxで発生するバグです。 (続く……)
Bug 6400 borderにおけるrgbaの対応が不完全 2008年11月01日
border-style に ridge 、 groove 、 inset 、 outset が指定されていると、 rgba で半透明色を指定していても、ソリッドカラーで表示されてしまう、というバグです。 (続く……)
Bug 6390 removeAttribute('contenteditable') でエディタ状態を正常に元に戻せない 2008年11月01日
contenteditable 属性を削除した場合、編集モードを終了すべきなのですが、実際に編集はできなくなるものの、内部の要素の状態が完全には元に戻らず、フォーカスを受け取ったりできなく、IMEの状態管理もおかしくなるというバグです。 (続く……)
Bug 5386 MSThemeCompatible content=Noのスクロールボタンが見づらい 2008年11月01日
MSThemeCompatibleが利用されている場合、Windowsのテーマを無効にした場合のようにクラシックなスタイルで各種コントロール類を表示するのですが、スクロールバーのクラシックな見た目を定義しているCSSに問題があり、こんなバグが発生していました。 (続く……)
Bug 6149 PlacesのTagging UIでサイトをブックマーク登録する際にTagging UIが上になって変換候補が見えない(文字列変換時) #7 2008年10月25日
Linuxの動作には影響しないパッチが改めて1.9.0 branchに投入済みです。regressionが無いか、テストをお願いします。
Bug-org 460556 Needs automated test for bug 460500 2008年10月25日
Bug 6387 の自動テストの作成バグです。Windowsではまだテストがうまく動かないので、落ち着いたらWindows版もテストを入れることになります。
Bug 6387 [Cocoa] Ctrl+TabのパネルがCtrlキーを離した時に閉じない 2008年10月25日
Bug 6370 のregressionでした。単純にイージーミスで、変数を見るはずが定数で条件判定を行ってしまい、キーダウンイベントしか発生しないようになってしまっていました。
Bug-org 456522 In <nsPresContext.h>, 4 "warning C4244: 'argument' : conversion from 'PRInt32' to 'float', possible loss of data" 2008年10月18日
作業中に、ひどく目に付いたので修正しました。多少はビルド速度が向上してますかね :-p
Bug-org 459820 Need automated tests for Caps Lock key events 2008年10月16日
Bug 6370 の自動テスト、完成しました。
Bug 6370 [Cocoa] CapsLockキーのイベントがcocoa widgetから発行されていない 2008年10月15日
Mac版のGeckoでは Caps Lock キーを押した時にkeydownイベントとkeyupイベントが生成されていない、というバグです。 (続く……)
Bug 6350 [Win] リトアニア語のキーボードレイアウトで AltGr+9 と AltGr+0 が入力できない 2008年10月15日
ものすごく長引いてしまいましたが、ようやく修正完了です。regressionが無ければ1.9.0branchにも投入予定です。 (続く……)
Bug 6380 IMEの状態をJavascriptのコードから取得できるべき 2008年10月09日
IMEの自動テストのために、JavascriptからnsIWidgetが管理しているIMEの状態を取得できるようにする必要がある、というバグです。 (続く……)
Vista x64 環境での MozillaBuild 1.3を利用する場合のメモ 2008年10月09日
MozillaBuild 1.3を単にインストールしただけでは、64ビット環境ではビルドできません。以下、修正が必要なポイントです。 (続く……)
Bug 6305 [Win] ブックマークダイアログに-moz-border-radiusを指定していると、ダイアログを閉じる時にハングアップする #3 2008年10月07日
1.9.0 branchにもパッチを投入し終わりました。
Bug 6145 パスワード欄にフォーカスが移動した時にCapsLockがオンなら警告を出すべき 2008年09月30日
ひとまず動くパッチとテストビルドは出していますが、完成にはまだもう一度パッチを一から作り直す必要があります。思っていた以上に苦戦中です。
Bug 6338 toolkitのautocompleteはlevel="top"であるべき 2008年09月21日
bug 6289 のregressionです。 (続く……)
Bug 6305 [Win] ブックマークダイアログに-moz-border-radiusを指定していると、ダイアログを閉じる時にハングアップする #2 2008年09月21日
あさんが原因を突き止めてくれたおかげで、迅速に修正できました。 (続く……)
Bug 6289 <panel>要素はデフォルトでは最前面ウインドウになるべきではない 2008年09月21日
ブックマークダイアログ対策の修正です。 (続く……)
Bug 6302 [Win] windowlessのFlashでIMEが利用できない 2008年09月13日
パッチがかなり完成に近づきました。Adobe側の話では、最後に提出したパッチを入れたテストビルドと、Flashの非公開ビルドとの組み合わせでは完全に動いているとのことです。MacやLinuxでも今後対応が必要なのでまだ実用化にはほど遠いですが、Flashの文字入力が大きく前進しそうです。 (続く……)
Bug 6305 [Win] ブックマークダイアログに-moz-border-radiusを指定していると、ダイアログを閉じる時にハングアップする 2008年08月29日
ブックマークダイアログが Bug 6149 の修正で最前面表示ではなくなりましたが、Windowsではブックマークダイアログを WS_EX_LAYERED にしようとした時に、ダイアログの親のウインドウにこのスタイルを設定してしまい、閉じる時の挙動がおかしくなってしまったようです。あさんが原因を発見してくれたので非常に早くパッチが作れました。毎度、ありがとうございます。 (続く……)
TSF対応間近 2008年08月26日
私が担当なわけではないため、まだ確定的かどうかは不透明ですが、Gecko1.9.1でTSF対応が間に合うかもしれません。 (続く……)
Bug-org 449955 Remove #ifdef of nsCaret.cpp for IME 2008年08月17日
nsCaret.cpp内にあった#ifdefで区切ったXPなコード内でのプラットフォーム固有のコードを削除するというバグです。修正終わってます。 (続く……)
Bug-org 447635 IME candidate list window doesn't prefer the focused window level 2008年08月11日
Macで最前面表示のパネルの上でIMEの候補ウインドウが背後に表示されていたバグです。こちらは根本的に最前面のパネルの上でも表示できるように修正しています。
Bug-org 449012 Remove legacy Reconversion/QueryCaretRect Events 2008年08月11日
コードのクリーンナップバグです。 (続く……)
Bug 6233 [GTK2] ブックマークの編集ダイアログでIMEの候補ウインドウの位置がずれる #3 2008年07月31日
ひとまず位置ずれは修正できたので、LinuxのIMで候補ウインドウがブックマークダイアログで隠れてしまうものがあれば bug 6149 の方に連絡ください。
Bug 6233 [GTK2] ブックマークの編集ダイアログでIMEの候補ウインドウの位置がずれる #2 2008年07月26日
本家の方にjp側に出していたものよりも、よりシンプルなパッチを提出しました。gmailやFxの設定ダイアログでもちゃんと動いているのでたぶん大丈夫だとは思いますが、テスト出来る方はお願いします。
Bug 6149 PlacesのTagging UIでサイトをブックマーク登録する際にTagging UIが上になって変換候補が見えない(文字列変換時) 2008年07月24日
Mac版のパッチが危なげなく動いているので、ひとまず分離してWin版よりも先行させることにしました。 Bug-org 447635 でパッチをレビューしてもらう予定です。 (続く……)
Bug-org 436356 Bullet lists does not display correctly, works in FF 2 2008年07月22日
あさんのパッチが1.9.0 branchにも入りました。Fx 3.0.2で修正されます。 (続く……)
Bug 6224 日本語の単語をダブルクリックしたときの選択範囲がFx2とFx3以降で異なる #3 2008年07月22日
1.9.0 branchでも修正終わりました。Fx 3.0.2で修正されます。
Bug 6233 [GTK2] ブックマークの編集ダイアログでIMEの候補ウインドウの位置がずれる 2008年07月11日
思いつく限りのテストケースを乗り越えたパッチを提出中です。本家に持って行く前にテストできる方はテストお願いします。 (続く……)
Bug 6224 日本語の単語をダブルクリックしたときの選択範囲がFx2とFx3以降で異なる #2 2008年07月09日
ひとまず修正完了しました。1.9.0 branchに入れるかはtrunkで数日様子を見てから申請、となります。
Bug 6224 日本語の単語をダブルクリックしたときの選択範囲がFx2とFx3以降で異なる 2008年07月04日
本家の方 にパッチを出してますので、テストできる方は様々な言語でテストしてもらえると助かります。
Linux版に関する訂正と追加情報 2008年06月15日
先のエントリで、 (続く……)
Re: Mac版Firefox 3正式版でニコニコ動画に日本語が打てなくなりそうな問題について 2008年06月15日
私は何も矛盾していると思いません。 (続く……)
よりユーザ寄りの開発コミュニティを立ち上げた場合の問題は? 2008年06月13日
よりユーザ寄りの開発コミュニティ、正確に言うなら、Bugzilla-jpや本家Bugzillaのデータベースを充実させるためのフィードバックをより簡単にユーザがポストできる、窓口となるコミュニティはどうあるべきなのか、どういう問題があるのかを、私が過去の経験から思いつく限りのものを列挙してみます。 (続く……)
開発コミュティの今後(希望含む) 2008年06月12日
結局問題の根っこにあるのは人手不足です。日本の開発者コミュニティはこれを解決していかなくてはいけません。現在の日本のMozilla界隈では、ユーザ向けのフォーラムが数カ所にあり、それ以外に実際に何らかの貢献をしているコミュニティが数件あります。このうち、プロダクト自体のコア部分の開発をやっているのは Bugzilla-jp のみです。 (続く……)
いくつか、私の意図を明確にするために 2008年06月11日
いくつかの誤解を解くために、私の考えを明確にしておきます。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
もうひとつ補足 2008年06月10日
MacのFlashでIMEが使えない件は、別に日本だけの問題ではありませんので、そのへん誤解無いようにお願いします。中国語や韓国語が駄目なのはもちろん、欧米のキーボードレイアウトであっても デッドキー が使えません。MacのデッドキーはIMEイベントを利用しているためです。
さらに補足 2008年06月10日
もうひとつ補足しておきます。 (続く……)
Re: ■(6/10) Firefox 3 のバグ 2008年06月12日
対象が明確ではないということで内容に手を入れました。 (続く……)
FlashでIMEが使えないと困るMacユーザの数は果たして? 2008年06月10日
piroさんの日記のコメント に昨夜、この疑問を投げかけてみました。 (続く……)
Re: Firefox3.0リリースとMac上でFlash問題について 2008年06月09日
ニュアンスが漂っているというよりは、そう言ってます。今回に関しては。開発コミュニティで行動を起こそうとしているのですから。 (続く……)
Re: みんなガンガン Vote しようぜ!! 2008年06月09日
既に担当の方はパッチを作成し、テストを行ったり、Fx3.0.1での修正のために準備をしてくれています。そんな脇で今更voteとかして、何になるというんでしょう? (続く……)
Fwd: Firefox 3 の修正内容のご紹介 その3 — URLも改行されるように 2008年06月03日
例の騒動で延び延びになっていましたが、ようやく公開できました。
Bug 5406 [Cocoa] Flashのテキストフィールドに日本語を入力出来ない #2 2008年05月31日
RC2 直前ですがバックアウトされました。私は元のパッチも理解できていないのでもうどうしようもありません。分かる人は是非コミットしてください。
Fwd: Firefox 3 の修正内容のご紹介 その2 — IE 独自拡張 CSS: ime-mode プロパティのサポート 2008年05月26日
第2弾公開です。
Fwd: Firefox 3 の修正内容のご紹介 その1 — IME の状態管理の改善 2008年05月23日
MJのブログの方にFx3の紹介記事をポストしていきますので、ごらんになってください。
残りひとつを…… 2008年05月10日
残り一つをさらに三つに分裂させて、一番レアケースな Bug-org 432953 はとりあえずバグってても問題ないだろう思われるので放置することにしました。 Bug-org 432951 が一番のメインです。そしてもうひとつが Bug-org 433030 、これもそれなりに重要だと考えています。
あとひとつ 2008年05月09日
トイレに行きたくなって目が覚めたらパッチをレビューした上に更新までしてくれていたので、昨日作業していたバグが一気に片付きました。残るはいよいよあと一つ。仮眠とったらPSTの朝までにパッチを出したいですな。
もうちょい…… 2008年05月09日
既にキーハンドリングに関する、WindowsとLinuxの作業は全て終了しています。残るは一番の問題児、Macのみ。 (続く……)
Bug-org 430650 '^' and '¨' chars don't work in password fields 2008年04月30日
IMEの状態を制御するようになってから、Linux版のパスワードエディタでデッドキーが使えない、というバグです。なんで今頃報告されるんだという感じですが。 (続く……)
Bug 6005 [Leopard]ことえりが入力中に時々クラッシュする 2008年04月30日
ことえりのバグなのですが、確定処理中に、再度APIで確定させると10.5のことえりがクラッシュするようです。なぜこのようなくどい処理になっていたかというと、CocoaのIMとのインターフェースの設計というのが非常にいいアレな感じで、イベントが発生する、というよりも、プロトコルに用意されたメソッドをアプリ側で実装しておくと、適宜それを呼び出す形になっています。このような仕様なため、ことえりでは確定処理中でしたが、ひょっとすると、他のIMでは確定処理中ではない可能性があるわけです。そういった状況が恐いので確定された状態を保障するために呼んでいたのです。ですが、10.5のことえりは、既に確定処理中なので無視すれば良いだけのはずの状況下でいらない再処理してクラッシュしていたようです。 (続く……)
Bug 6134 Cmd+Opt+F が効かない 2008年04月30日
Bug 6078の修正 によるregressionです。修正完了してます。
Bug 6078 [ことえり][10.5] Ctrl+Shift+;/Ctrl+Shift+J/Ctrl+Shift+Kで入力モードを切り替えられない 2008年04月30日
一応修正完了してます。10.5では10.4までとキーイベントの仕様が変わったため、これ以外にも色々と問題がありそうです。
Bug 6054の修正によるregressionで解決しているもの 2008年04月30日
説明する余力がないのでサマリのみ。 (続く……)
Bug-org 428846 Using underline hint at painting the strikeout line of Quirks mode 2008年04月19日
Quirksモードで取消線を描画する時に、描画するメソッドに描画しようとしている線が下線であると、間違えて指示していたというバグです。要するに単なるミスです。このバグの影響で、取消線の位置がstandardsモードに比べて低めに描画されていました。
Bug-org 426616 Acid2 chin is 1px too tall in FF3b5 2008年04月19日
Acid2の顎の部分が1px高くなったというバグです。 Bug 6069 のregressionで、下線のために必要なスペースが、ベースラインの下に1pxの空間を空けた後、更に1px下に下線を引くため、最低でもdescentが2px確保されてしまう、というのがバグの原因でした。 (続く……)
Bug 6054の修正で修正された、Bugzilla-jpには無いバグ 2008年04月19日
飛んできたバグメールを見ると、もういくつかのバグも修正されているようですが、今把握しているのはこれだけです。 (続く……)
Bug 6119 JIS キーボードで Cmd++ (Cmd+Shit+;) が効かない 2008年04月19日
Mac版です。 Bug 6054の修正 で修正されています。 (続く……)
Bug 5901 JISキーボードのCtrl + +(フルキー)でテキストサイズの拡大ができない 2008年04月19日
Bug 6054の修正 で修正されました。JISキーボードの場合、厳密に Ctrl + Shift + ; という組み合わせでしか動作しなくなっています。なお、テンキーの方は Shift が不要なままです。
Bug 6054 HTMLのaccesskeyでShiftを押さずに入力する記号を指定すると利用できない 2008年04月19日
HTMLのaccesskey属性はWindowsとLinuxでは Alt + Shift を同時押ししてアクセスしないといけませんが、 Shift キーが押されているため、 Shift キーを押した状態で入力できる文字しか利用できない、というバグでした。 (続く……)
Bug 6111 <input type="button">等では IME は無効にすべき 2008年04月19日
Bug 5961 の修正で、各要素がフォーカスを持ったときに編集可能かどうかのフラグを意識するようにしたのですが、そのフラグがinput要素の場合、常にtrueだったことが原因でした。 (続く……)
Bug 6107 first-letterが実際の文字の大きさのフレームでない 2008年04月19日
Bug 6069 の変更で、テキストを格納するスペースに下線や上線を引くための領域も確保するようにしていたため、first-letterをfloatした場合にテキストの上端が見た目上揃わない、というバグです。 (続く……)
Bug 6114 IMEの未確定文字列の下線やスペルチェッカーの下線が表示されない 2008年04月19日
regressionで点線や破線の下線を描画する部分のコードがシンプルに壊れていたのが原因でした。
Bug 6093 [Cocoa] パスワードエディタでAltキーと共に入力する文字が利用できない 2008年04月19日
IMEが有効なエディタでしか interpretKeyEvents を呼び出していなかったのが原因でした。また、それを呼び出さなかった場合のコードにも問題があるのでこのバグが再現していたわけですが、それは別のバグで対処することに。
デバッグビルドを利用したテストの推奨 2008年04月05日
またバグ報告の敷居を上げるなと批判もされそうな気がしなくもないですが、デバッグビルドを利用したデバッグというのも可能な方は是非試していただきたいものです。 (続く……)
Bug-org 388744 Off-by-one error in Windows drawing with inline-block and float 2008年03月30日
Bug 6069 の修正で修正 できてしまった バグです。 (続く……)
Bug 6086 textarea 要素では、IM 利用中にマウスでメニューを使うと確定してしまう 2008年03月30日
textarea/input要素はonchangeイベントのために、フォーカスを取得時に現在のエディタの値を保存し、フォーカスを失うときにそれと、そのときの値とを比較する、ということを行っています。その、値の取得時になぜかtextarea要素の場合にのみ、IMEを確定させていて、それがこのバグの原因となっていました。 (続く……)
Bug 6081 [text-decoration] 下線に :hover の color指定が反映されないことがある 2008年03月30日
下線がoverflow領域に再描画される際に、再描画領域がきちんと無効化されず、再描画対象から外れていた、というのがこのバグの原因です。 (続く……)
Bug 6012 欧文フォントが指定されている日本語のページで、日本語のみの部分を選択すると選択範囲が小さいことがある 2008年03月30日
trunkでは実際に使われているフォントのみから選択範囲背景を描画する高さを算出していたため、 font-family: 欧文フォント, 和文フォント; という指定を行っている場合に、日本語のみのtextframeで選択を行うと、欧文フォントの高さが含まれないため、選択範囲の高さがガタガタになる可能性があったというバグです。 <wbr> ハックを行っているような場合には かなり汚い見た目になっていた ので、修正が間に合って良かったです。
Bug 6069 [text-decoration] 下線等の有無を変更すると再描画に時間がかかる 2008年03月30日
下線等の有無が変わる度にreflowを起こさせて下線等のためのoverflow領域を再計算していたため、パフォーマンスがすごく落ちていた、というバグです。 (続く……)
Bug 6058 AquaSKKでQ/L/Shift+Lキーで入力モードを変えようとすると'q'/'l'/'L'の文字が挿入されてしまう 2008年03月30日
要約通りのバグです。 (続く……)
Bug-org 425488 Underlines are too far from text (e.g. Gmail links) 2008年03月30日
で、その Bug-org 425249 のしょうもないミスのバグです。こちらも修正が終わってますが、パッチを見て分かるようにランダムに発生するバグなので、これだけで完全に修正できているかは不明です。(そもそも私の環境では再現できませんでした。かなり高確率で再現してもよさそうなものですが……)
Bug-org 425249 gfxWindowsPlatform::InitBadUnderlineList() is broken by bug 424018 2008年03月30日
下線まわりのデバッグをしようとチェックアウトを行ったら、たまたま直前のチェックインで下線のブラックリストのシステム自体が壊されていたので急いで修正パッチをあげたという、珍しいバグです。他の作業の都合上、大急ぎで作業したため、 しょうもないミス をしていましたが。
Bug 6087 [Cocoa][egbridge] '@'を入力しようとするとクラッシュする 2008年03月26日
別のバグの検証中に発見したバグで、egbridgeのバグがこのバグのトリガとなっていました。beta5での修正には間に合いました。 (続く……)
Bug-org 422079 Plugin names need to be converted to Unicode 2008年03月18日
恥ずかしすぎるバグなので説明省略。
Bug 5834 別のロケールのフォント名が設定のデフォルトの場合、その表示に失敗する 2008年03月13日
例えば日本語環境のOS上だと、韓国語や中国語のフォントが、フォントの設定画面で、設定通りのフォントが選択された状態にならない、というバグです。 (続く……)
Bug 5917 一部のCJKフォントで下線位置が高すぎる(XPレベルでブラックリストで処理すべき) 2008年03月13日
Windows版のGecko1.8.1以前はlangがCJKなら下線位置をdecentの一番下にずらすようにしていたのですが、Gecko1.9ではそのコードがばっさりと無くなっていたため、一部のフォントで、全てのサイズ、もしくは一部のサイズで下線がくっつきすぎるという問題がありました。これはGeckoのバグという訳ではなく、適当ではないメトリックスを持つフォントが悪いのですが、とはいえなんらかの補正はやはり必要なので、今回からフォント名のブラックリストから特定のフォントでのみ、XPレベルで下線位置を今までのように補正するようになりました。 (続く……)
Bug 6062 [Cocoa] スペースキーでスクロールできない 2008年03月13日
完成からすっかり時間が経っているので安心していたのですが、テストに裏で関わってたバグで思いっきりregressionを見逃してしまっていました。修正、完了しています。
Bug 5911 {Add-ons} の{plugins} のプラグインの説明に非ASCII文字があると文字化けする 2008年03月13日
こちらは Bug 5988 と根が同じバグだったので、 Bug 5988の修正 で修正されました。
Bug 5988 プラグインの説明に非ASCII文字があると about:plugins に説明文が出てこない 2008年03月13日
MacOS XでQuickTimeのプラグインの説明がabout:pluginsでは表示されない、アドオンマネージャでは文字化けするというバグです。 (続く……)
Bug 6055 [text-decoration] 下線が上スクロール時に消えたり、1pxずれて描画されることがある 2008年03月13日
下線位置を決定するために小数点を丸める際に通常の四捨五入をしていたため、上方向にはみ出していてnsIFrameのY座標が負になっている場合に算出結果が逆方向に丸められる、というバグでした。修正完了です。
Bug 6053 デッドキーを連続入力しても文字が入力されない場合がある 2008年03月13日
フランス語等のキーボードレイアウトの時に、チルダを二回入力しても、チルダが二文字入力されず、何も起こらなかったというバグです。 (続く……)
Beta5決定 2008年03月05日
Beta5を追加することが決定しました。 (続く……)
Bug 6041 [ViewSrc] ソースビューアでGo to Lineでキャレットは移動するが、スクロールしない 2008年03月05日
Bug 5845 で文字列を選択した際にreflowを発生させるために、textframeが一度dirtyになり、その時に nsISelectionController::scrollSelectionIntoView が呼び出されるとスクロール先の座標算出に失敗するというバグでした。 (続く……)
Bug 6003 [ことえり] Ctrl+Shift+;/Ctrl+Shift+J/Ctrl+Shift+Kで入力モードを切り替えられない 2008年03月05日
Ctrlキーとの組み合わせが一切IMEにまで届いていなかったため、そういうショートカットキーを持つIMEの機能が使えなかったというバグです。 (続く……)
Bug 5406 [Cocoa] Flashのテキストフィールドに日本語を入力出来ない 2008年03月04日
私の担当範囲でFx2からのregressionで修正の目処が立っていない大きな(言い換えればヤバイ)バグはいよいよこれだけになりました。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug 5730 フォントの高さがページの高さより高い場合にページスクロールが逆転してしまう 2008年02月27日
masaさんが修正してくれました。実に素晴らしい。そして、感謝です。 (続く……)
Bug 6039 Osaka−等幅 (Osaka-mono) が使えない 2008年02月27日
Johnさんの巨大パッチの都合上、一度はバグでOsaka-monoが使えなくなっていましたが、修正されました。 (続く……)
Bug 5975 [text-decoration] フレーム内の下線にアンチエイリアシングがかかる場合がある 2008年02月27日
一時は私の出したパッチが却下され、Fx3で修正されない可能性が高まり、危ないところでしたが修正されました。
Bug-org 261081 Add support for pre-wrap value of white-space 2008年02月21日
CSS2.1の white-space: pre-wrap; がサポートされるようになりました。 -moz-pre-wrap はFx3リリース後にサポートをやめる予定なので現在利用している人は -moz- を削除してください。
Bug 6024 [Cocoa] IME利用中にマウスでメニューを使うと確定してしまう 2008年02月21日
MacでIMEを利用中に画面右上のIMEのメニューを利用すると未確定文字列が確定されてしまっていたバグ。二つの修正を入れることで修正できました。 (続く……)
Bug 6027 [Cocoa] フレーム内のエディタでIMEの候補リストを表示すると位置がおかしい 2008年02月21日
再変換の実装時に同時に修正しました。
Bug 5305 [Cocoa] ことえりで再変換が機能しない #3 2008年02月21日
Macの再変換機能がようやく復活しました。
Bug 5921 下線位置等はXPレベルで補正すべき 2008年02月21日
おかしなmetricsを持つフォントは今まで各OSごとに値を読み替える等の処理を行っていましたが、フォントはOS非依存(厳密には違いますが)なのでXPレベルでこの修正を行い、プラットフォーム毎の差が出ないようになりました。
Bug 5845 [text-decoration] 下線がスクロール時に再描画されないことがある 2008年02月21日
再度チェックインを行い、修正が完了しました。 (続く……)
Bug 6037 文字を選択してdeleteキーを押しても一文字目しか削除されない #2 2008年02月16日
regressionの原因となったパッチがbackoutされ、ひとまず修正されています。
Bug 6037 文字を選択してdeleteキーを押しても一文字目しか削除されない 2008年02月16日
このバグは非常に不便です。文字列を何文字選択してDeleteキーを押しても一文字目しか削除されません。BackSpaceだと問題ないようですが。
Bug 6038 dotted/dashedなborder/outlineの左と下がsolidで描画されてしまう 2008年02月16日
大したregressionでは無いので実害は無いのですが、フォーカスの矩形描画という目にする頻度が異様に高いものの 描画に失敗する ので違和感がスゴいです。
Bug-org 407462 Fast-path CJK text (was: several specific sites showing significant Tp regression in 1.9 from 1.8) 2008年02月16日
Windows版の話ですが、CJKテキストの描画速度が向上したようです。
Bug 6035 GTK_IM_MODULE=uim では、Firefoxが起動できない 2008年02月15日
uimを使っている環境ではtrunkが起動しないというバグです。全く原因の想像が付かなかったので地道にregression範囲を絞り込んでいったところ、 Bug-org 417066 Enable jemalloc by default on Linux に行き着きました。 (続く……)
Bug 6028 Gmailのメール作成の本文入力でIMEが無効(日本語が入力できない)のままである #2 2008年02月15日
動作に関しては修正が完了しました。まだ若干コードの品質で注文がついていますが。 (続く……)
Bug 5097 [Cairo][GTK2] 日本語フォントがbold/italicで表示できない #2 2008年02月13日
italicのバグは修正が完了しました。環境非依存で大丈夫なはずです。 (続く……)
Bug-org 415595 Use nsIPrefLocalizedString for intl.accept_languages in gfxWindowsFonts.cpp 2008年02月11日
新しいgfxのthebesではCJKのフォントのフォールバックの優先順位付けにaccept_language設定を利用しているのですが、その値の取得がlocalized stringとして取得しないといけないのに、単に文字列として取得していたというバグです。単純なので一瞬で修正できました。 (続く……)
Bug 6028 Gmailのメール作成の本文入力でIMEが無効(日本語が入力できない)のままである 2008年02月11日
先日の件はこれだった模様です。一応、パッチができたので出してます。長引きそうならbackoutするかもしれませんが、とりあえずこのままで行きます。
Bug 5961 contentEditable="true"のあるページでは常にIMEが有効 #2 2008年02月09日
久々にバグの修正が完了しました。contentEditableが有効なdocument内では常にIMEが有効だったいうバグ。ただ、 気になる書き込みを見つけてます 。確認出来る方、詳細な報告待ってます。
Beta3コードフリーズ間近 2008年01月30日
まずい。実にまずい。
Bug 5845 下線がスクロール時に再描画されないことがある #2 2007年12月07日
二つのregressionが出たのでバックアウトされています。 (続く……)
Bug 5949 [SeaMonkey only] フォームでオートコンプリートの候補を削ってIMEで文字入力するとき、最初に打鍵したキーで1文字目だけ確定される #2 2007年12月04日
修正、完了しました。
Bug 5961 contentEditable="true"のあるページでは常にIMEが有効 2007年12月04日
contentEditable でdiv要素等を編集可能にすると、そのドキュメント全体でIMEが有効になってしまうというバグ。 (続く……)
Bug 5966 メニューのキャプションの途中に "..." や "…" が含まれると、アクセスキーが挿入される位置がおかしい 2007年12月04日
この辺のコードをメンテナンスしたことがあるので実は知っていました、このバグ。でも、本来、これらの文字列をメニューの末尾以外で使用してはいけないというデザインのガイドラインがあるので発生することは無いと放置していたのですが、特殊なケースがあったのですね。 (続く……)
Bug 5948 letter-spacingが非ゼロの時、shrink-to-fitな幅の中で不要な改行が行われる時がある #2 2007年12月04日
この日記で文字列を選択するとレイアウトがおかしくなることがありましたが、そのバグです。修正されました。
Bug 5845 下線がスクロール時に再描画されないことがある 2007年12月04日
実に長いことかかりましたが修正終了しました。Googleの検索結果で下線が消えていたらこのバグです。 (続く……)
Bug 5305 [Cocoa] ことえりで再変換が機能しない #2 2007年12月03日
予想以上にパッチが大きくなってきて、まだしばらく日数がかかりそうです。ただ、今作っているパッチが完成すればWindowsでもいくつかのバグを修正できそうです。
Bug 5305 [Cocoa] ことえりで再変換が機能しない 2007年11月29日
MacがCocoaベースに移行してから再変換が全く機能しないというバグ。ようやく「動く」パッチができました。 (続く……)
Bug 5949 [SeaMonkey only] フォームでオートコンプリートの候補を削ってIMEで文字入力するとき、最初に打鍵したキーで1文字目だけ確定される 2007年11月24日
SeaMonkeyでautocomplete用のポップアップが出ている間、IMEが使えないというバグ。 (続く……)
Bug 5947 ホイールクリック(中クリック)で新しいタブが開けない #2 2007年11月24日
Bug-org 404499 の修正で拡張がこれまで通りに機能するようになったおかげで再現しなくなりました。
Bug 5948 letter-spacingが非ゼロの時、shrink-to-fitな幅の中で不要な改行が行われる時がある 2007年11月22日
このもずはっく日記の右上のナビゲーションでたまに不必要な改行が発生するバグです。 (続く……)
Bug 5947 ホイールクリック(中クリック)で新しいタブが開けない 2007年11月22日
昨日発見したリンクをホイールでクリックして新しいタブで開けないバグを報告しておきました。本家で全然見あたらなかったので私の環境も疑いましたが、IRCでは他の人も再現するとのことでした。 (続く……)
Bug 5937 行に十分なスペースが残っていても開き括弧の前で強制的に改行されてしまうことがある #2 2007年11月21日
こちらは別のバグの修正で消えています。
Bug 5928 UIの省略記号は"…"か"..."かをローカライズ時に選択できるべき 2007年11月21日
例の"…"問題の続きです。 (続く……)
Bug 5242 [Cairo] FontLinkが機能しない #2 2007年11月18日
WindowsのFontLinkの実装要望です。すでにパッチはできているのですが、時期が少し遅いのでFx3に入る許可がもらえるかはまだ微妙な情勢です。この問題で悩んでいる人にとっては重大な問題なんですが、その人の母数が少なそう、というのが問題です。 (続く……)
Bug 5929 配色を変更すると最小化が解除される 2007年11月18日
Windowsでは配色を変更するといくつかのメッセージが飛んでくる訳ですが、それらのメッセージを処理しないようにしても再現するので、原因がよく分かりません。
Bug 5940 タブバーがマウスホイールでスクロールできない 2007年11月18日
Fxではタブバーにタブが納まりきらない時にはマウスのホイールでタブがスクロールできるようになっているのですが、それがたぶん17日のビルドからできなくなっているというバグです。 (続く……)
Bug 5938 メニューとボタンはキャプションの"..."や"…"を自動的に置換すべき 2007年11月18日
Bug 5928 でローカライズ時に省略記号を調整できるようにしても、ローカライズされていない拡張を使った場合等には、結局、同じ問題が残ることになります。 (続く……)
Bug 5937 行に十分なスペースが残っていても開き括弧の前で強制的に改行されてしまうことがある 2007年11月18日
新しく報告されたバグをできるだけ日記でも情報を出していくようにしようと思います。(昔はやってたんですが、最近、全くやってなかったのでもう一度体制を見つめ直す意味でも。) (続く……)
Bug-org 403589 Fuse memory allocations in gfxTextRun 2007年11月17日
早速、メモリのフラグメンテーションに対する対策がthebesに若干投入されている。
Fwd: Firefoxのメモリ消費癖はフラグメンテーションに一因ありか 2007年11月16日
記事の内容にも一応言及しておきます。 (続く……)
Bug 4681 ThunderbirdのAddress bookのEdit cardダイアログでIMEの候補リストやATOKナビの位置がずれる #2 2007年11月09日
Googleの桃井さんから直接連絡があって、英語版Gmailに導入された新しいUIでは、チャットへのメッセージ入力時にFx2ではこのバグが発生するとのこと。ちなみにWindows版のみのバグです。 (続く……)
Bug 5843 UI に … (U+2026 'HORIZONTAL ELLIPSIS') が使われると見た目が不自然 2007年11月09日
1.8branchからは問題のコードをバックアウトしたのでFx2.0.0.10からは元に戻ることになります。 (続く……)
Bug 5920 PR_LOGGINGが宣言されていないとnsCookieService.cppでビルドに失敗する 2007年11月09日
たまたま見つけて先に出されてたパッチを押しのけて修正。 (続く……)
Bug 5886 日本語のjustifyで行頭が揃わない 2007年10月17日
new textframeでは文字の両側にスペースを追加することでjustifyを実現するようになったのだが、このやり方だと行頭と行末の文字にスペースが追加してはいけないことになる。だが、行頭の文字にはスペースが追加されていたため、行頭が揃わない、というバグ。 (続く……)
Bug 5893 [Cocoa] タイ語のキーボードレイアウトで文字を入力するとEnterキーが押されたことになるキーがある 2007年10月17日
Bug 5884 のregressionで、タイ語の入力中に文字によってはEnterが押されたことになったり、タブが押されたことになるというバグ。 (続く……)
Bug 5341 [Cairo] Symbol フォントはCSSから指定されても、使わないようにすべき 2007年10月12日
Fx2ではQuirksモードでfont要素のface属性にsymbolフォントを指定した場合にのみ、symbolフォントでレンダリングし、それ以外の場合はsymbolフォントを無視していた。Fx3ではgfx部分の書き直しにより、これが全ての場合に適用されるようにregressionが発生していたが、過去の動作そのものが Invalid となった。 (続く……)
Bug 5825 [LB] ピリオドとダブルクォーテーションの間で折り返すべきではない #3 2007年10月12日
reftestsも突っ込み、ようやく作業がほぼ終了。 (続く……)
Bug 5884 [Cocoa] input[type=text]の文字列を選択した状態でEnterでフォームを提出すると選択文字列が消える 2007年10月12日
Cocoaのみのバグ。KeyPressイベントで押されたキーに関する情報をセットしていなかったのが原因なので割と簡単に修正完了。 (続く……)
執筆中 2007年10月09日
line-breakingの仕様を執筆中 。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug 5858 [Cairo] font-familyの最初のフォントのみで描画している 2007年09月29日
Bug 5515 の時にテスト不足で生まれたバグの修正完了。 (続く……)
Bug 5825 [LB] ピリオドとダブルクォーテーションの間で折り返すべきではない #2 2007年09月24日
テストケースを作り倒している最中に見つけた、いくつかの細かいバグを修正するパッチを投入。
Bug 5825 [LB] ピリオドとダブルクォーテーションの間で折り返すべきではない 2007年09月20日
改行仕様変更、第二弾投入完了。 (続く……)
Bug 5589 [Cairo] リンクの下線位置が高すぎる #2 2007年09月19日
下線の位置が何か変だ、というバグ。(Mac) (続く……)
Bug 5860 [cocoa] スピンボタンのサイズが描画結果と合っていない 2007年09月18日
スピンボタンのサイズがcocoaでは決め打ちになっていて、しかもその値がやたらといい加減だったバグ。 (続く……)
Bug 5854 CMSが有効だとIMEの未確定文字列が正しく表示されない #2 2007年09月08日
ひとりまずM8では修正が終わっている。本家は修正方法がアドホックなので完全に終了するまで reopen となったが、バグそのものは再現しなくなっているので安心してほしい。
Bug-org 394109 Inconsistent text-decoration positioning 2007年09月04日
Bugzilla-jpに登録するのを忘れていたが、下線等の位置が一定しないというバグ。 (続く……)
Bug 5854 CMSが有効だとIMEの未確定文字列が正しく表示されない 2007年09月01日
久々にIMEユーザのみが気づきそうなregression。たぶん、MacでもCMSが有効だと文字列の選択色がおかしくなってるんではないかと思う。 (続く……)
Bug-org 392252 Need new APIs which convert AppUnits to pixels for gfx 2007年08月23日
thebes用にnsPresContextにAPIの追加。 (続く……)
Bug 5091 [Cocoa] 日本語未確定の状態で他入力欄へ移動し、再び元の入力欄に戻った時の表示不正 2007年08月22日
修正完了。結局CarbonのAPIを使うはめになった。 (続く……)
Bug 5559 [Win] IMEの未確定文字列の下線は破線にすべき 2007年08月22日
予定通り、Windows版の未確定文字列の下線は破線になった。これはWindows版IEやMS Office等と同じ表示なので新規ユーザには違和感が少ないと思う。
Bug 5473 リンクの下線が表示されない #2 2007年08月22日
先日修正したが、 スクロール時の描画 にはまだ別の問題がある模様。
Bug-org 384624 Update the Windows refplatform 2007年08月16日
今夜(PDT)にリファレンスプラットフォームに変更されるらしい。また環境作り直して、ドキュメント書かないと……
Bug 5473 リンクの下線が表示されない 2007年08月16日
フォントと、その表示位置によっては下線の描画、再描画、消去がうまくいかなかったバグ。 (続く……)
Bug 5527 text-decorationの下線/取消線/上線の太さが一定にならないことがある #2 2007年08月07日
下線等の太さがテキストの場所(Y座標)によって変わったり、線とテキストの位置関係が不安定だったりした長年のバグ(たぶん。Fx2以前で発生していた記憶はあまり無いが、コードの原理的にはあり得る)。 (続く……)
Bug 5515 [Cairo][Mac] フォントスイッチングに改善が必要 2007年08月07日
修正完了。といってもメインとなる部分はパッチを提案しただけで、vladがきれいにまとめてくれたのだが。 (続く……)
改行関係のバグ、第二陣 #2 2007年08月07日
一応最新の経過を。 (続く……)
Gecko1.9でなんとか修正したいバグたち 2007年07月28日
優先度は低めだがなんとかしたいな、と個人的に考えているバグたち。
改行関係のバグ、第二陣 2007年07月26日
とりあえず現在作業中の改行周りの仕様修正第二弾に絡む問題をbugzilla-jpにも登録してみた。日本語で良いので何か反論があれば書き込んで欲しい。
Bug-org 4821 Full zooming not functional (images, objects as well as text) (page zoom like opera) 2007年07月26日
ようやく修正された。 (続く……)
Bug-org 389056 Don't break line between periods and quote 2007年07月26日
数日以内に修正できると思うが、ついでで、改行仕様が割と変更される予定なので要注意。 (続く……)
Bug-org 336959 Line Breaking with Pango/Uniscribe 2007年07月18日
サマリとはずれるが、タイ語の改行をネイティブなライブラリに任せてしまおうというバグ。もうちょっとで入ると思うが、改行周りのバグはものすごい長丁場のものばかりだ。
Bug-org 311415 implement -moz-intrinsic, -moz-min-intrinsic, -moz-shrink-wrap, -moz-fill for width, min-width, and max-width 2007年07月18日
何のことかよく分からなかったのだけど、 dbaronのドキュメント にさらっと目を通して納得。あとでよく読んでみよう。
Bug 1476 URLがブロック要素内で折り返さない #3 2007年07月13日
新パッチ投入。 (続く……)
Bug 1476 URLがブロック要素内で折り返さない #2 2007年07月09日
ようやくテキスト周りのコードの改修が終わってきたので、作業を再開。 (続く……)
Bug-org 386451 Too much memory used by Thebes Images to display 4.5Mb Image 2007年07月01日
まだ詳しく見てないけど、comment 8の通りなのであれば、Fx3は今までよりもメモリを食うことになるなぁ。layoutとかでいかに省メモリな努力しても画像に食いつぶされたら台無し。
そろそろGecko1.9に入れるか入れないかバグの取捨選択が必要になってきた 2007年06月27日
a6がいよいよフリーズして、betaステージに突入する。 (続く……)
Bug 5670 [Win][GTK2][Cocoa] Caps Lock/Num Lock/Scroll Lockの状態を取得するAPIが欲しい 2007年06月26日
とりあえず修正完了。でも、今のところ、xpconnectで使えないので拡張から利用することもできないし、フロントエンドも一切実装していない。 (続く……)
Bug-org 374251 2007年06月08日
修正完了。 (続く……)
Bug-org 324819 Fixed positioned elements now lag/flicker when scrolling (regression from bug 317375) 2007年05月29日
position: fixed; なボックスがあるとスクロール時にちらつきが発生していたバグが今夜のビルドから修正されている。
Bug-org 381920 physical units rounding error 2007年05月26日
絶賛意見募集中。 (続く……)
Bug 4223 ime-modeプロパティの実装 2007年07月22日
ようやく実装完了。Geckoにおける ime-mode の仕様は以下の通り。 (続く……)
Bug 5553 [Cairo][pango] PangoFontの取得に時間がかかることがあるので、PangoFontはキャッシュするべき 2007年05月09日
パッチの作成からチェックインまで約4ヶ月。最後の最後まで手こずったが修正完了。これでLinuxのテキストレンダリングも有る程度まともなものになったはず。
Bug 5684 [Win][GTK2] エディタ上でIMEがオンだとメニューのニーモニックが使えない 2007年05月06日
jshinにつっこまれるまでど忘れしていたバグ。 (続く……)
Bug-org 368247 Rewrite border rendering for Thebes 2007年05月02日
ようやくborder描画コードのリファクタリング第一弾が入った。 (続く……)
Bug 5632 [Cairo][Win] Print Previewやタブの内容をサムネイル化する拡張で文字が異様に大きく表示される 2007年04月27日
結局よく分からないままだが、rocのパッチで修正された。どうもcairo自体にバグ(というか設計ミス?)があった模様。どうりで話がかみ合わない訳だ。
Bug 5661 [Cocoa] ハングルの入力時にEnterを押しても、確定されるだけで改行されない 2007年04月27日
修正完了。
Bug 5128 [GTK2][topcrash] GTK2のnsWindow.cppのIM_get_input_context()でクラッシュする #2 2007年04月27日
パッチは前から出来ていたが、検証できる人が誰も名乗りでないので放置されていたバグ。だが、talkbackによるフィードバックが非常に多いのでパッチを入れることになった。 (続く……)
IME制御のコードを読みたい方へ 2007年04月17日
IMEの制御に関する簡単な概念を書いておきます。読む前に目を通しておいてもらえれればコード自体は非常にシンプルでプログラム書いたことのある人なら誰でも読めるようなものです。 (続く……)
IME無効化バグリスト 2007年04月17日
一通り修正が完了したので記念に関連バグをリストアップ。 (続く……)
Bug 5353 [Mac][Cocoa] IME APIの実装 2007年04月17日
IMEの状態制御に関するほぼすべての開発がこれで終了。Macでもエディタ以外ではIMEが無効になるようになった。 (続く……)
Bug 5625 スレッドペインで件名カラムが空白になるメールがある 2007年04月10日
Trunkでのみ発生していた謎のバグ。ランダムっぽく発生して、原因が全く想像つかなかったのだが、デバッグビルドを作って走らせてみると簡単に問題を発見できた。 (続く……)
Bug 854 ブラウザ上で選択、違う列にあるセルを選択してコピーしてテキストエディタにペーストすると1行にまとめられる 2007年03月30日
結構古いバグ。修正された。 (続く……)
Mac向け大きなパッチ二つ 2007年03月30日
Bug 5353 と Bug 5515 。 (続く……)
Bug 5648 [Cairo] 画像周辺のテキストの描画色がおかしくなることがある 2007年03月25日
前々からすごく気になっていたバグだが、誰も報告しないので放置しておいたら、こんなに長引いた上に、報告したら一日でパッチが用意された。やっぱり報告しないと。誰かがやってくれるだろうってのは、駄目だな。
Bug 5127 [CSS2][Cairo] outlineプロパティから'invert'値をドロップすべき 2007年03月17日
修正完了。 (続く……)
Bug 5644 [Win] non-ASCIIのユーザ名で添付ファイル付きのメールを転送しようとすると必ず失敗する 2007年03月17日
滑り込みセーフ。
Bug 5624 IMEで入力する際に、変換部分の色が変わらない時がある 2007年03月04日
tb2の追い込みでいくつかのバグの手続きやっててnightlyビルドを落としていない間にえらく深刻なバグが発生してしまっていた。 (続く……)
Bug 5615 文字化けメールを受け取ると(?)エラーがでる (Component returned failure code: 0x8000ffff (NS_ERROR_UNEXPECTED) [nsIScriptableUnicodeConverter.ConvertToUnicode]) 2007年02月28日
どういう状況下で発生するバグなのかイマイチ分からないのだが、とりあえず修正完了。単に問題の箇所をtryで包んだだけなのだが。 (続く……)
ビルド環境をi-RAMへ 2007年02月28日
この前、ワゴンセールで見かけて、調子に乗って買ってしまった i-RAM にcygwinを入れてビルド時間の短縮を図ってみた。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug 5188 [RFC 2231] Content-Typeフィールドにnameパラメータは不要 2007年02月18日
こちらもついでに修正。RFC 2231でのみ送信する設定の場合はnameパラメータを出力しなくしている。
Bug 4876 日本語もしくは長いファイル名の添付ファイルを送信した場合、Outlook/Outlook Express で att00xxx.xxx として表示される 2007年02月18日
とりあえず修正完了(のつもり)。tb2向けの1.8branchにもチェックインしている。 (続く……)
Bug 5589 [Cairo] リンクの下線位置が高すぎる 2007年02月11日
報告を機にMacでのテキストレンダリングの検証をしてみると色々と鬱陶しい事実が。(以下、cairoの仕様かもしれないが、たぶんATSUIの仕様だと思う。) (続く……)
Bug 5585 プライマリディスプレイ以外ではメニューが正しい位置に表示されない #2 2007年02月09日
修正完了。 (続く……)
Bug 5542 outline-offsetに負の値を指定すると、1pxとして解釈される 2007年02月09日
イージーミスによるregression。ようやく解決。炎上のおかげで最後の最後まで焦らされた。
Bug 5585 プライマリディスプレイ以外ではメニューが正しい位置に表示されない 2007年02月09日
既に知っている人も多いかもしれないが、昨日、ツリーが閉じている間にかなり大きいランディングが発生している。(パッチのサイズは700kB!) (続く……)
Bug 5571 [cairo][pango] 一部の文字が表示されないことがある 2007年02月08日
Linuxで文字が表示時にのみ消えることがあるというバグ。修正済み。 (続く……)
Re: httpsだと思ってたらhttpで通信することになるような場合、Firefoxはキャンセルできないことが多い 2007年02月08日
なんかまた変な記事が出ているぞという話を見かけたので。 (続く……)
Bug 5526 [Cairo][Mac] font-size-adjustのサポート 2007年02月03日
Macでも実装完了。 (続く……)
Bug 5550 [Cairo][GTK2][BeOS] fontconfig関連のコードは共有すべき 2007年01月31日
コードのリファクタリングのみのバグを修正。といってもロジックの変更は一切なし。 (続く……)
display: inline-block;とdisplay: inline-table;のサポート 2007年01月29日
Trunkでようやく修正された模様。いくつか適当にテストケースを書いてみる。 (続く……)
Bug 5567 [Cairo][Win] font-size-adjustが半透明色の場合にレイアウトが崩れる原因になる 2007年01月26日
半透明色等を使うと通常のテキスト表示とは異なる関数が使われるのだが、そこのサイズ取得のコードを修正し忘れていたために発生していたバグ。既に修正済み。
Bug 5564 [GC] CSSのcountertで何も表示されない 2007年01月26日
どうもセキュリティバグのregressionだった模様で、本家でも誰も気づいていなかった様だ。1.8 branchでも発生していたので、そのまま2.0.0.2がリリースされたらヤバイところだった。 (続く……)
チルトホイールに完全対応完了 2007年01月22日
MSの情報収集をおこたっていて気づいていなかったが、昨年12月5日に IntelliPoint 6.1 がリリースされていた模様。このバージョンではVistaで追加される新メッセージを他のWindowsでも送信してくれるように修正されているようだ。このため、チルトホイールによる横スクロールがMSのマウスでは正常に機能するようになっている。 (続く……)
Bug 5517 一部のマウスドライバでホイールが正常に動作しない #2 2007年01月22日
報告するのを忘れていたが、既に修正されていて、再現していた人たちからのフィードバックでもnightlyで問題なくなった様だ。つまり、Fx2.0.0.2では修正されているはずである。全ての協力者に感謝。あと、すみませんでした。
new text frame 2007年01月21日
まだ有効になってないものの、既にtrunkには new text frame が入っている。 Roc の素晴らしい仕事の結果だ。 (続く……)
相対単位はfont-sizeから算出されるのが正しいのか、font-size-adjustで補正された値が正しいのか 2007年01月06日
font-size-adjustを実装したものの、表示結果がおかしいという話が出た。 (続く……)
Bug 5514 [Cairo][Mac] bug 5486 による ts regression #2 2007年01月06日
第二弾のパッチを投入したものの、tinderbox上では効果なし。私の環境では効果あったんだが…… (続く……)
Bug 5518 [Cairo][Mac] ヒラギノのW6を指定しても、テキストがボールドにならない #2 2007年01月06日
修正完了。
Bug 5484 [Cairo][Win] font-size-adjustが効かない #2 2007年01月06日
修正完了。あとはMacのみ。
Bug 5461 [Cairo][10.3.x only] ヘルプビュアーでヘルプが正しく表示されない(CSSのサイズ指定 "ex"が機能しない) #2 2007年01月06日
修正完了。 (続く……)
Bug 5534 [Cairo][Mac] font-weight: normal/400; 以外、全て太字になってしまう #2 2007年01月06日
修正完了。 (続く……)
Bug 5533 [Cairo][GTK2] pango_shapeの呼び出し回数の軽減すべき #2 2007年01月06日
修正完了。 (続く……)
Bug 5469 [Cairo] "Arial CE"を指定すると、bug 5322の現象がまだ発生することがある #2 2007年01月06日
修正完了。
Bug 5519 [Cairo][Mac] 下線が表示されないことが多い #2 2007年01月06日
修正完了。
Bug 5534 [Cairo][Mac] font-weight: normal/400; 以外、全て太字になってしまう 2007年01月02日
Macのみのバグ。現在作業中。 (続く……)
Bug 5461 [Cairo][10.3.x only] ヘルプビュアーでヘルプが正しく表示されない(CSSのサイズ指定 "ex"が機能しない) 2007年01月01日
OS X 10.3でのみATSUIからmetricsを取得してもx-heightが取得できないというバグ。 (続く……)
Bug 5294 [Cairo] outlineがアンチエイリアシングで描画される 2007年01月01日
borderはAA無しで描画されるのに、outlineだけAAが効いた状態で描画されるというバグ。現在、パッチレビュー中。
Bug 5469 [Cairo] "Arial CE"を指定すると、bug 5322の現象がまだ発生することがある 2007年01月01日
Font Name Resolverで解決できないフォント名がまだ一部あるというバグ。現在パッチレビュー申請中。 (続く……)
Bug 5484 [Cairo][Win] font-size-adjustが効かない 2007年01月01日
Windows版は相変わらず壊れたまま。現在レビュー申請中。
Bug 5517 一部のマウスドライバでホイールが正常に動作しない 2007年01月01日
Fx2.0.0.1でマウスホイールでスクロールできなくなる、というバグ。現在、レビュー中。 (続く……)
Bug 5533 [Cairo][GTK2] pango_shapeの呼び出し回数の軽減すべき 2007年01月01日
Linux版のテキストレンダリングはほぼ、基本的な機能の実装は終わっているが、パフォーマンスが非常に悪いというのが問題になっていた。WindowsとLinuxでほとんど同じ構造のコードを書いてLinuxだけ極端にパフォーマンスが悪いのでpangoの性能がWindowsのUniscribeに比べて極端に悪いとしか言いようがない。そこで、各APIのパフォーマンスを測定してみた結果、現在のコードでは極端に時間を食っているpango_shapeの呼び出し回数を抑えれば高速かできそうだ、という結論に至った。そんな訳で、何故か年を越しながらのパッチ作成になった。 (続く……)
Bug 5519 [Cairo][Mac] 下線が表示されないことが多い 2007年01月01日
Macでは下線がほとんど表示されないというバグ。これも現在作業中。 (続く……)
Bug 5527 text-decorationの下線/取消線/上線の太さが一定にならないことがある 2007年01月01日
昨年、最後に修正したborderとoutlineの問題と同じ問題。Windowsでは発生を確認していないし、Linuxでもどうも起きない模様だが、Macでは原理上、必ず発生する。これも現在作業中。 (続く……)
Bug 5518 [Cairo][Mac] ヒラギノのW6を指定しても、テキストがボールドにならない 2007年01月01日
font-family で ヒラギノ角ゴPro W6 を指定しても、太字で表示されないというバグ。現在作業中。 (続く……)
Bug 5514 [Cairo][Mac] bug 5486 による ts regression 2007年01月01日
つい先日、MacにもFont Name Resolverが実装できた訳だが、そのキャッシュを馬鹿正直に起動時に全て作っているため、若干起動時間が遅くなってしまったので、どうにかしよう、というバグ。現在作業中。 (続く……)
Bug 5097 [Cairo][GTK2] 日本語フォントがbold/italicで表示できない 2007年01月01日
まだ作業中のバグ。 (続く……)
Bug 4355 px以外の単位を使うとborderの太さが一定にならない 2006年12月28日
borderの太さが一定しないというバグ。 (続く……)
Bug 5272 [Cairo] ビットマップフォントやベクタフォントが優先指定されている場合に、それらのフォントに含まれていない文字をそのフォントで描画してしまうことがある 2006年12月28日
私が対応しないといけなさそうだったバグをSimonが修正してくれてラッキー。 (続く……)
Re: white-space:pre-wrap 18:04 2006年12月28日
まだ問題が残っているので未来への互換性のために -moz- を取り除いていないんですが……斉藤さんの書き方だとバグ持ちでも削除しろと言ってるように見えます。 (続く……)
Bug 5387 [cairo] デフォルト設定で日本語がヒラギノ角ゴで表示されない 2006年12月24日
こちらもMacのFont Name Resolverで解決。 (続く……)
Bug 5467 [Cairo] フォント設定の選択リストで、日本語フォント名が表示されない 2006年12月24日
MacのFont Name Resolverで解決。 (続く……)
Bug 5486 [Cairo][Mac] 与えられたフォント名から実フォント名への変換機能が必要 #2 2006年12月24日
実装完了。いくつか問題は残っているのでそれは順次対応予定。 (続く……)
Bug 5486 [Cairo][Mac] 与えられたフォント名から実フォント名への変換機能が必要 2006年12月20日
ようやく解決の糸口が見えてきた。 (続く……)
Bug 5481 [Cairo][Mac] 'Lucida Grande'でline-height: normal;とすると行高が大きすぎる 2006年12月14日
Macの行高算出に関するバグ。 (続く……)
Bug 5495 [Cairo][CSS2][Pango] font-size-adjustをサポートすべき 2006年12月14日
LinuxでもCSS2の font-size-adjust をサポートすべきというバグ。 (続く……)
Bug 5472 [Cairo] ResolveFontNameがフォントが存在しない場合に初期化していない戻り値を返すため、リストアップが中断する 2006年12月11日
Font Name ResolverがLinuxではきちんと動作していなかったバグ。既に修正済み。
Bug 5490 [Cairo][Pango] Itemizingの高速化 2006年12月11日
Linuxで最初の候補のフォントで表示できない文字があると表示できるフォントを探すのが致命的に遅いというバグ。 (続く……)
Bug 5359 [Cairo] 文字化け時にクラッシュすることがある。 2006年12月11日
文字化け時にランダムにクラッシュしていたバグ。 (続く……)
Reflow branch合流 2006年12月11日
だそうです。Acid2もクリアしてますね。
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Gecko1.9 alphaは大量に? 2006年11月30日
Developer Newsの Tree Closure for Gecko 1.9 Alpha Release に以下のようなことが。 (続く……)
Bug 5242 [Cairo] FontLinkが機能しない 2006年11月29日
ようやく擬似的な実装の方法が見えてきた。 (続く……)
Bug 5292 WM_MOUSEHWHEELに対応すべき #2 2006年11月23日
1.8.1 branchにもチェックイン終了。 (続く……)
Bug 5464 [Win] デーヴァナーガリが表示されない 2006年11月23日
Bug 5340 のregression第二弾。 (続く……)
Bug 5463 起動時にassertionが出る (gfxPlatformGtk::IsExistingFont) 2006年11月23日
Bug 5340 のregression第一弾。 (続く……)
Bug 5340 [Cairo] 与えられたフォント名から実フォント名への変換機能が必要 #2 2006年11月21日
ようやく修正完了。一ヶ月以上にわたった修正になってしまった。 (続く……)
Bug 5426 [Cairo] ドロップダウンリストでフォーカスが常に黒で描画される(前景色を使うべき) 2006年11月05日
一行パッチで修正完了。 (続く……)
Bug 5388 Print Previewで、:hoverは有効であるべきではない 2006年11月04日
修正完了。 (続く……)
Bug 5404 [GTK2] Webページ内のエディタでクリック時に未確定文字列が強制確定されない 2006年10月31日
修正完了。 (続く……)
Bug 5375 [Cocoa] フォームに日本語が入力できない 2006年10月31日
修正したものの、 nsIKBStateControl::ResetInputState が動いてなかったりと、色々と問題山積。
Bug 5340 [Cairo] 与えられたフォント名から実フォント名への変換機能が必要 2006年10月24日
ようやく最終草案となるパッチを提出。 (続く……)
VC6のサポート終了? 2006年10月20日
この前の bug-org 356235 の修正で、いよいよVC6でのビルドができなくなった らしい 。
Bug-org 356862 checkin for bug353185 broke enable-xprint 2006年10月17日
報告者がパッチを提供してくれたので報告から30分で終了。(Tinderboxの監視が今までかかったが。) (続く……)
Bug 5350 [Cairo][Mac] ロケーションバーで文字の下部が表示されない 2006年10月15日
以前tinderboxを燃やしてしまったこのバグも修正完了。 (続く……)
Bug 5393 [Cairo] LinuxのASCIIテキストレンダリングが壊れて、Unicodeレンダリングにも影響が出ている #2 2006年10月15日
IRCで連絡がとれたので修正完了。
Bug 5393 [Cairo] LinuxのASCIIテキストレンダリングが壊れて、Unicodeレンダリングにも影響が出ている 2006年10月15日
Linuxのテキストレンダリングが豪快にぶっ壊れてる。 (続く……)
Bug 3163 [Linux, Mac]Form部品のデザインが統一されていない 2006年10月13日
Jokerさんの情報によると、MacのデフォルトウイジェットがCocoaになったものの、Webページ上のボタンとかはCocoaネイティブな見た目にしない模様。 (続く……)
Bug 5248 [Cairo][Win] vertical-align: superの位置が上がりすぎる(MS ゴシック) 2006年10月11日
懐かしのMS (P)ゴシック、MS (P)明朝の問題(バグ?)。 (続く……)
Bug 5369 [Cairo][pango] pango languageからmoz languageへの変換時に、国コードのみでの再検索に失敗する 2006年10月01日
恥ずかしいバグ。修正済み。 (続く……)
Bug 5364 [Cairo] Pangoのバージョンが古いと、起動しない 2006年09月30日
Bug 5180 のregression。 (続く……)
Bug 5180 [Cairo][pango] pangoによるフォントスイッチングがデタラメ #6 2006年09月30日
盆ぐらいからかかりっきりだったこのバグがようやく修正完了。 (続く……)
Mozillaのパッチを書いて採用されるまで #2 2006年09月17日
久々に大改訂。 (続く……)
Linuxのテキストレンダリングの今後の予定 2006年09月10日
今現在、pango_layout_*を使わないようにする、というかなり大きめのパッチがレビュー中だが、これが入ってもまだいくつか問題がある。 (続く……)
Bug 5307 WM_MOUSEWHEELの回転量が累積しない 2006年09月08日
こちらも同時に修正完了。パッチ原案を作成してくれたえむけいさんに感謝。
Bug 5292 WM_MOUSEHWHEELに対応すべき 2006年09月08日
trunkでの修正完了。情報提供してくれたえむけいさんに感謝。
Bug 5180 [Cairo][pango] pangoによるフォントスイッチングがデタラメ #5 2006年09月02日
おおむね問題無くなってきたが、IPAフォントでビットマップフォントとして表示される時に限り、空白以降がランダムに消えてしまうバグがある。 (続く……)
Bug-org 349727 random crash due to trashed nsWindow::mIMEData 2006年08月30日
またしても謎のクラッシュバグ。とりあえず修正済み。 (続く……)
Bug 5180 [Cairo][pango] pangoによるフォントスイッチングがデタラメ #4 2006年08月27日
ようやくパッチが完成。 (続く……)
Bug 2813 印刷マージンが正しく記憶されない。 2006年08月26日
xpfeのレビュアだったNeilが toolkitのレビュア にも名前を連ねていたことに気づいた。 (続く……)
Bug 5180 [Cairo][pango] pangoによるフォントスイッチングがデタラメ #3 2006年08月25日
パッチの機能そのものは完成。 (続く……)
Bug 5247 [Cairo][Win] CJKの文字に対してはfont.name(-list)が無視されている #2 2006年08月24日
今度こそ修正完了(確認済み)。
Bug 5180 [Cairo][pango] pangoによるフォントスイッチングがデタラメ #2 2006年08月21日
Fedora Core 5を使ってテストしているんだが、よく分からない。 (続く……)
Bug 5180 [Cairo][pango] pangoによるフォントスイッチングがデタラメ 2006年08月19日
ブロックしていたバグのパッチが入ったのでようやく修正再開。 (続く……)
Bug 5247 [Cairo][Win] CJKの文字に対してはfont.name(-list)が無視されている 2006年08月18日
修正完了。 (続く……)
Re: firefoxのurlライン・ブレーク問題 2006年08月17日
少し誤解があるようなので現在の改行仕様を紹介しておく。 (続く……)
Bug-org 271815 GTK2 IM over-the-spot doesn't work with Chinese IM because the editor doesn't return correct caret position #3 2006年08月17日
1.8.0.7にも投入。
URLの折り返し問題はGecko(Firefox)のバグなのか? 2006年08月14日
URLの折り返し問題はGecko、つまりブラウザで言えばFirefoxのバグなのか。この辺をよく理解できていない方がいるようなので私見を書いておこうと思う。 (続く……)
GeckoでサポートしているIMEはなんですか? 2006年08月11日
またFAQ。 (続く……)
Bug-org 343655 optimize win32 image rendering 2006年08月11日
Windowsでの画像の描画の高速化パッチが投入されている。 (続く……)
Bug-org 342366 make cairo gfx faster (on Windows) 2006年08月11日
Windowsのthebes高速化のためのバグ。 (続く……)
バグを修正したいんですけど、どうすれば良いですか? 2006年08月08日
よく聞かれることなので、FAQをば。 (続く……)
Bug 5175 マウスホイールの動作はどうあるべきか #5 2006年08月07日
追加パッチを投入してみた。是非テストして、フィードバックを返して欲しい。
Bug-org 346417 RTL justify code is wrong in nsTextFrame 2006年08月07日
別のバグの調査でレンダリングのコードを調査していたときに偶然発見したバグ。 (続く……)
チルトホイール #3 2006年08月02日
えむけいさんよりWinVistaで新しいメッセージがチルトホイール用に追加されるということなので、それへの対応を Bug 5292 に登録した。 (続く……)
チルトホイール #2 2006年08月02日
Bug 5291 に登録してみた。意見があればよろしく。
チルトホイール 2006年08月02日
GeckoはMicrosoftのマウスのチルトホイールにうまく対応できていない。 (続く……)
Bug 5175 マウスホイールの動作はどうあるべきか #4 2006年08月01日
誤解されると困るので、一応強調するために書いておくが、このバグはユーザビリティを向上させることが目的である。アクセシビリティはこのバグ修正の影響を受けてはいけないし、この修正に対するアクセシビリティはこのバグの範囲内の話ではない。 (続く……)
Bug 5175 マウスホイールの動作はどうあるべきか #3 2006年08月01日
より自然なトランザクションを構築するためにリトライ中。現在のパッチは、 (続く……)
Bug-org 271815 GTK2 IM over-the-spot doesn't work with Chinese IM because the editor doesn't return correct caret position #2 2006年07月31日
1.8 branchにもチェックイン。かなり不評なバグな上にリスクが低いので1.8.0 branchにも申請中。
Bug 4351 Page InfoのMediaタブでEmbed要素のFlashが保存できない #2 2006年07月22日
個人的にとても気になっていたバグ。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
URL折り返しのパッチをバックアウト 2006年07月20日
URL折り返しのパッチをバックアウトしました。 (続く……)
UAX#14 2006年07月20日
本当に必要なのはこれへの対応。もはやJIS X 4051など使い物にならない。(少なくとも、今実装しているコードの時の仕様では。最新は知らない。)
URL折り返しはFx2には無理かもしれない 2006年07月19日
まだ少し時間があるのでできる限り作業は行うが、もう無理かもしれない。 (続く……)
Bug-org 339723 Ctrl++ doesn't work with JIS keyboard 2006年07月19日
Ctrl もしくは Alt となんらかのキーを押した時のイベントがおかしいというregressionに対するパッチをようやく投入。以下のバグが修正できている。 (続く……)
Bug 5138 [Cairo] 文字が消えて表示される #2 2006年07月19日
Linuxユーザにとってたぶん、不愉快度ナンバーワンだったんじゃないかというバグ。 (続く……)
Bug-org 336312 scrollbar gets painted slightly funny when scrolling slowly 2006年07月15日
Windowsのcairoビルドでスクロールバーのサムをゆっくりとドラッグすると、スクロールバーの背景が変に描画されていたバグ。 (続く……)
Bug-org 344614 Implement Web Forms 2.0 2006年07月15日
お、いよいよ実装が始まるみたい。
Bug 5175 マウスホイールの動作はどうあるべきか #2 2006年07月13日
昨日入れたパッチでしばらく使ってみたが、時々混乱させられる。主に、ページ全体をスクロールした後に、リストボックス等、より狭いところをスクロールしようとマウスを移動させた時にも元の祖先がスクロールされてしまうことがある。マウスの移動を無視する0.5秒という初期値は長すぎるのかもしれないが、0.1秒にすると、意に反してリストボックスがスクロールされる時があるし、0.2秒にするとまだ混乱がある場合もある。単純に0.15秒あたりが良いのか?? (続く……)
Bug 5243 Win9xでNSISインストーラのダイアログが文字化けする 2006年07月12日
Firefox1.0.x時代の悪夢、世界同時リリース不能の原因となったインストーラの問題を今回は未然に防ぐことに成功している。
Bug 5175 マウスホイールの動作はどうあるべきか 2006年07月12日
Bugzilla等でリストボックスをホイールでスクロールしていると、そのスクロールが限界になった途端、祖先(例えばページ全体)がスクロールされるのは良くないというバグ。なんとか、これでどうだろうか、という仕様で修正を入れてみた。 (続く……)
gfxPangoFonts 2006年07月11日
gfxPangoFonts、非常に問題が多いように思う。このソースはLinuxとBeOSで共有しているが、gfxWindowsFontsに比べると高級なpangoに頼りすぎていて、pangoとCSSのフォントの選択仕様の違いが色々なバグを生んでしまっている。 (続く……)
Bug 1476 URLがブロック要素内で折り返さない 2006年06月27日
現在パッチのテスト中。パッチの最新版は Bug-org 255990 から直接取得して欲しい。Trunk用なので1.8branchには適用できないかもしれない。 (続く……)
マジか! 2006年06月23日
どうも、Mike Schroepferは Bug-org 287179 をFx2.0でも修正したい模様。(ちなみに次のコメントを見るとDavid Baronは反対の模様。) (続く……)
Bug 5223 [Cairo] letter-spacingがある場合、文字列の描画時に幅をとりすぎる 2006年06月22日
Bug-org 340590 のregression。 (続く……)
Bug 4991 親要素の overflow が visible 以外で、 width が shrink-to-fit の場合、子要素のブロックレベル要素の幅が、その内容幅に縮んでしまう 2006年06月20日
ようやく修正された。これでこの日記のスタイルが、ようやく思い通りに表示されるようになった。
Bug-org 271815 GTK2 IM over-the-spot doesn't work with Chinese IM because the editor doesn't return correct caret position 2006年06月20日
Linuxの中国語のIMでover-the-spotな表示ができない、というバグ。 (続く……)
Bug 4530 CSSにてborder: double;を指定したとき、特定条件下で線が欠ける #3 2006年06月18日
綾川さんのパッチを元にした修正、いつの間にやら1.8 branchへの承認申請がされていて、通ったのでチェックインした。
GFX周りの現在と今後 2006年06月12日
直接聞いた話ではないので一般の人と入手できる情報量は変わらないため、特別新しい話ではないが、ハッカーではなく、テスタ等の協力者のためにthebes等の用語解説も兼ねてGFXまわりの状況について簡単に説明しておく。 (続く……)
Fwd: Drop Windows 9x/ME Support For Firefox 2 2006年06月10日
Gervのblog。確かに、私たちはWin9xのサポートを今すぐ打ち切って、Fx2ではサポートしない方がユーザのためと言えるのかもしれない。 (続く……)
Bug 5199 FirefoxでロケーションバーにURLを入力して、ドロップダウンが表示されている状態でGoボタンを押そうとすると、2回クリックする必要がある 2006年06月08日
修正完了。 (続く……)
Bug 5185 [Win] JISキーボードで(?) Ctrl + ; が Ctrl + +として効かない 2006年06月06日
要約ではJISキーボードに絞っているが、ソースコードを見てると、Win2k/WinXPでは全キーボードレイアウトでバグっているように見える。 (続く……)
Bug 5087 紫光拼音输入法(Unispim IME)の中文入力モードで数字が二重に入力される #3 2006年06月06日
1.8 branchにもチェックイン。1.8.0 branchでの修正も考えた方が良いのだが、正直気は重い。世界中のキーボードレイアウトのキーの組み合わせによる文字入力の一覧表があればこの辺、ハックしやすいのだが。
Bug 5155 [Cairo][topcrash] Google Map等でクラッシュ[@ fbRasterizeEdges8] 2006年06月02日
一部の画像を表示しようとするとクラッシュしていたこのバグが修正された。 (続く……)
Bug 5190 ロケーションバーのドロップダウンボタンを2回クリックしてもドロップダウンリストが消えない 2006年06月01日
toolkitのバグ。私の修正した bug 4805 のregressionである。 (続く……)
Macでのビルドに成功 2006年05月30日
ようやくMacでのビルドに成功した。 (続く……)
Macでのビルド 2006年05月30日
Linuxでのボロボロな表示への対応と、l10nインパクトのあるバグへの対応で、時間がとれてなかったが、ようやく時間がとれたのでMacでのビルドにリトライ。 (続く……)
Bug 4875 ロケーションバー以外のエディタがフォーカスを持つ時にロケーションバーのドロップダウンのボタンを押しても、ドロップダウンリストが閉じられる 2006年05月30日
toolkitのバグ。半年放置されていたが、ようやくレビューされて修正完了。 (続く……)
Bug-org 73373 Multiple Selection of Text with CTRL 2006年05月29日
全然気づかなかったが、去年8月に修正されていた模様。でも、 regression をほったらかしにしたままというのはどういうことだろう。
Bug 5165 添付ファイル名のRFC 2231違反('/'がエスケープされない) #2 2006年05月23日
修正完了。 (続く……)
Bug 5165 添付ファイル名のRFC 2231違反('/'がエスケープされない) 2006年05月24日
えむけいさんが報告してくれたのに、対応が遅くなってしまって申し訳ない限り。すいません。 (続く……)
Bug 5087 紫光拼音输入法(Unispim IME)の中文入力モードで数字が二重に入力される #2 2006年05月22日
前回の修正時に関数のテーブルを見誤っていて、テンキーではバグが再現するままになっていたのを修正した。 (続く……)
Bug 5138 [cairo] 文字が消えて表示される 2006年05月19日
おそらく、完全に原因判明。詳細は comment 22 を参照。 (続く……)
Bug 5149 ウインドウを閉じるときにIM_get_owning_windowでクラッシュする 2006年05月13日
Bug 4986 のregression。 (続く……)
Bug 5142 [Cairo] スペースが含まれると文字列の幅計算が狂うことがある 2006年05月06日
Linuxのみの問題。パッチ提出から3時間で決着した。最速かな?
Bug 5129 [Cairo][Win] RTLなテキストでletter-spacingやjustifyが指定されていると、文字の配置がおかしくなる 2006年05月06日
Windowsビルドのみの問題。修正完了。
Bug 5100 [Win] ディレクトリ一覧で、ディレクトリ名が文字化けして表示される 2006年05月05日
これも例によってえむけいさんが修正してくれている。
Bug 5085 プラグイン上でホイールを回すと、ホイール位置の要素(プラグイン)ではなくフォーカスのある要素がホイールイベントを受け取る 2006年05月05日
これもえむけいさんが修正してくれている。 (続く……)
Bug 4456 ファイルのドラッグ&ドロップでもUnicodeパスを扱えるようにして欲しい 2006年05月05日
えむけいさんが修正してくれた。これでUnicodeパス関係は概ね終了だろうか? (続く……)
Bug 5126 キーボードでドキュメント/フレームにフォーカスを合わせるとクラッシュする 2006年05月05日
4月の修正分。 (続く……)
Bug 5128 [GTK2][topcrash] GTK2のnsWindow.cppのIM_get_input_context()でクラッシュする 2006年04月28日
GTK2ビルドを使っている人にお願い。 (続く……)
CairoではXOR描画ができないことによるWebページへの影響 2006年04月28日
Gecko1.9(Firefox3に搭載予定)ではグラフィックエンジンに Cairo を利用することによって、今まで修正が不可能もしくは困難だったバグを修正しようとしている(例えばページ全体のズーム機能)。 (続く……)
Bug 5020 [Cairo] フォーカスのアウトラインがドットで表示される 2006年04月28日
フォーカスのアウトラインを前景色で表示するように修正した。 (続く……)
Bug 5087 紫光拼音输入法(Unispim IME)の中文入力モードで数字が二重に入力される 2006年04月28日
中国語のIME、Unispim で発生していたバグ。結構鬱陶しいものなのに修正されていなかった上に本家のバグ番号もかなり新しかったので中国もFirefoxユーザ、開発者は少ないのかもしれない。 (続く……)
Bug-org 261929 Consider sending urls in UTF-8 by default (images/links with non-ASCII chacters not displayed) 2006年04月20日
えむけいさんのおかげで修正されている。 (続く……)
Bug-org 287813 nsCaret overhaul 2006年04月20日
キャレットまわりのリファクタリングが行われて、Cairoでのキャレットの表示も改善されている。だが、いくつかregressionがある模様。
Bug 5017 [Cairo] letter-spacing等が無効 #2 2006年04月12日
Pango用のパッチを提出してみたが、BeOSでのテストができない。 BeOSでのテストをしてくれる方、募集。
Bug 4213 未確定文字列があるままフォーカスを移動させると、blurイベントの後にinputイベントが発生する 2006年04月12日
これも Bug 4986 で修正された。 (続く……)
Bug 5059 [GTK2] IME APIの実装 #2 (ResetInputState/CancelIMECompositionの実装) 2006年04月12日
Bug 4986 の修正で共に修正された。これでLinuxのIMの制御処理は完成した。 (続く……)
Bug 4986 Mozilla外にフォーカスが移る場合はIMEを強制確定させるべきではない 2006年04月12日
IMEの強制確定処理の呼び出し位置をエディタから ESM に移動するリファクタリングが完了した。Caminoではこのバグの修正により、未確定文字列がある状態のままフォーカスを移そうとするとクラッシュする模様。クラッシュに対する安全策のコードは入れているのだが、発生しているようなので何かバグ持ちなのは確かな模様。Caminoに関する問題は Bug 5091 で対応予定。
Bug 5017 [Cairo] letter-spacing等が無効 2006年04月11日
とりあえずWindowsではぱっと見は問題なくなっている。だが、文字を選択すると文字が揺れる現象がひどい。現在対応策を検討中。
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Fwd: Cairo now default for Linux on trunk 2006年04月06日
LinuxもデフォルトビルドがCairoになった模様。
Bug 5044 Win9x/Me/NT4サポートは不要 2006年04月05日
ついにWin9xのサポートが終了した。 (続く……)
Bug-org 331888 Make cairo-beos work 2006年04月05日
BeOSでもCairoビルドがサポートされた模様。
Bug 5060 [Cairo][Win] nsTextFrameの一文字目がフォントに含まれていて二文字目以降の文字がそのフォントに含まれていない場合、文字が豆腐になる 2006年04月04日
とりあえずアドホックなやり方で修正完了。そのうちにより良いパッチを再提出するつもり。
Bug-org 192767 Horizontal scrollbar missing on right-to-left (RTL/Hebrew/Arabic) page that doesn't fit in the screen #2 2006年03月16日
例の負の方向への overflow の問題が決着した。 (続く……)
Bug 330268 RTL characters typed into a textarea after a long unbreakable string don't appear on screen until scrolled 2006年03月14日
textarea に長い英単語を入れて、空白を入力して、RTLのテキストを折り返された次の行で入力すると二文字目以降、表示が更新されないというバグ。元々のワードラップ処理にバグがあったのが、 word-spacing のリファクタリングで露出しただけだった。既に修正は完了している。
Bug 4575 [GTK2] IME APIの実装 #1 2006年03月14日
Linuxユーザの方、お待たせ。GTK2でもエディタ以外のウィジェットや、パスワードエディタでIMが無効になるようになった。 (続く……)
Bug 4501 letter-spacingのリファクタリング 2006年03月14日
概ね仕様がfixしてきた。基本的には文字間にのみスペースを追加する、画像等のインラインのオブジェクトも letter-spacing によって余白を持つ等の仕様になる予定。ちなみに、今のところWinIEの実装ともOperaの実装ともずれているが、インライン要素への指定で最もそれっぽいのはWinIEかもしれない。とりあえず仕様のディスカッションの一部を以下に引用しておく。
プラグイン表記問題雑感 2006年03月13日
例によって個人的な見解でMozilla Japanの公式見解ではありません。そもそも私は技術屋で、マーケティングとかパートナー連携の担当では無いので、そのへん理解して読んでください。 (続く……)
Bug 4449 word-spacingが&nbsp;に描画時のみ適用される 2006年03月10日
修正完了。このバグでディスカッションした結果、 word-spacing は以下のように仕様変更となる。 (続く……)
Bug-org 324611 Bold is not bold in Cairo (<b> and <strong> tags don't work) 2006年02月28日
b 要素や strong 要素で文字が太字にならなかったバグ。修正されている。
Bug-org 327363 Character spacing bad in Cairo with ClearType enabled 2006年02月28日
ClearTypeを有効にしていると文字幅の計算が狂うというバグ。私が別のバグで出していたパッチの一部で、これをはじめとしたいくつかのバグが修正されるというので先行でチェックインされて修正されている。
Bug 5022 [Cairo] 非ASCII文字を含むフォントが設定されていても正しく読み込めない 2006年02月28日
thebesバグの一つめ修正完了。 monospace にMS ゴシック等を設定していて、 PRE 要素等でプロポーショナルフォントで表示されていたのもこのバグ。
誰だ、thebesの設計者は 2006年02月25日
なんていうか駄目駄目。Geckoがtwipsで処理したのを、Cairoのピクセル単位に補正してから gfxTextRun に渡して、 gfxTextRun 内部では物理ピクセルからCairoピクセルに変換したものと足し算したりでえらいことに。そりゃ、四捨五入による誤差が出まくってまともな表示ができないってもんだ。 (続く……)
Cairoはまだかー 2006年02月25日
間もなくというアナウンスは出ているが 早くして欲しいなぁ。Geckoでいじりたいけど控えてるバグがあるし、いくつかの重大なバグの修正がCairoのランディング待ちになっている模様。 (続く……)
Bug 4967 CSSの絶対単位で長さを指定されていると、印刷時に拡大、縮小できない #2 2006年02月24日
印刷とCairoのように、元々内部的にスケールを変更している場合に壮大にバグるということでバックアウトされた。それも想定してパッチを書いたので、私の nsPresContext::PixelsToTwips の解釈が間違ってるっぽいなぁ。
Bug-org 192767 Horizontal scrollbar missing on right-to-left (RTL/Hebrew/Arabic) page that doesn't fit in the screen 2006年02月21日
David Baronがかなり動くパッチを作れたみたいなのだが、まだいくつかの問題を抱えてる模様。 (続く……)
1.8.0.2で修正されるバグ #2 2006年02月20日
新たに1.8 branchにチェックインした修正(日本人が修正したもののみ) #4 2006年02月20日
Bug 4967 CSSの絶対単位で長さを指定されていると、印刷時に拡大、縮小できない 2006年02月20日
修正完了。ページ全体の拡大縮小に向けて一歩だけ前進。
Bug 1637 IEのお気に入りのフォルダ名の最後の文字の二バイト目が'\'もしくは'/'だと、そのフォルダ以下をインポートできない 2006年02月20日
これもかなり古いバグだがようやく修正完了。NSPRがマルチバイトを意識していなかったことが原因だった。
1.8.0.2で修正されるバグ 2006年02月16日
1.8.0 branchにもチェックインされた日本人が修正したバグを列挙しておく。 (続く……)
Bug 4057 [Mac] ユーザインターフェースのフォントが OS 標準と異なる 2006年02月16日
MacのUIは日本語環境で動かしていると、常に ヒラギノ角ゴ Pro W3 で表示されていたが、ネイティブなUIと同様に、ASCII文字は Lucida Grande で表示されるように改善された。修正してくれた Yamashita さんに感謝。 (続く……)
Bug 3760 文書のフォント指定を無視する設定にしている場合に、'font-family' プロパティを指定するとmonospaceで表示されるべき文字も標準のフォントで表示される 2006年02月13日
David Baronによって修正された。 (続く……)
Bug 4755 [Win9x] ソフトウェア更新後の起動中のウィンドウが文字化けする #2 2006年02月12日
1.8.0 Branchにもチェックイン完了。次のアップデート時はまだ文字化けすると思うが、その次からは文字化けしなくなっているはずなので、注意して欲しい。
Bug 4450 日本語入力変換時に候補ウインドウが正常な位置に表示されない。 2006年02月12日
MacのCamino以外のプロダクトでの共通のバグ。三原さんのおかけで修正できた。三原さんに感謝。 (続く……)
Bug-org 147017 Support rgba and hsla colors in CSS 2006年02月11日
修正された。ただし、Cairoを利用する場合のみ。
新たに1.8 branchにチェックインした修正(日本人が修正したもののみ) #3 2006年02月08日
Bug 1563 z-index が負の値だと表示されない 2006年02月07日
ようやく修正された。CSS 2.1の仕様をまだ詳しく読んでいないが、まあ、問題なさそう。 (続く……)
新たに1.8 branchにチェックインした修正(日本人が修正したもののみ) #2 2006年02月04日
Bug 4855 印刷すると背景画像が縮小されてしまう(no-repeat, repeat-x, repeat-yの場合) 2006年02月04日
修正完了。 (続く……)
Bug 4959 Oracle Formsアプレットのドロップダウンを選択してもフィールドに値が入らない 2006年02月02日
plug-inが絡んだ場合のDOMのフォーカスイベントの問題を修正した際に出たregression。 (続く……)
Bug 4952 position: fixed;な要素の上でマウスのホイールを回しても、祖先のドキュメントがスクロールしない 2006年02月02日
今朝の大炎上の原因となったバグ。 (続く……)
久々に大炎上 2006年02月02日
やってしまった。 Bug-org 317375 のパッチと見事にコンフリクト。
新たに1.8 branchにチェックインした修正(日本人が修正したもののみ) 2006年02月02日
Bug 3793 一部フォント(MS 明朝等)で下線が正しく適用されない。 2006年01月13日
紹介するのを忘れていた。 (続く……)
Bug 4810 iframe(内)を選択してそれを印刷できない #3 2006年01月12日
これも1.8 Branchと、1.8.0 BranchでもFIX。
1.8 Branchと、1.8.0 Branchでの修正状況 2006年01月12日
以下のバグが双方のBranchでも修正された。 (続く……)
Bug 4575 [GTK2] IME APIの実装 2006年01月08日
GTK2ビルドの場合の、IME無効化パッチ。Linuxの環境は他のOSに比べると、十人十色な状況なので、是非できるだけ多くの人にパッチをテストしてもらいたい。
開発現場の現状 2006年01月01日
Mozillaのパッチを書いて採用されるまで で紹介している通り、現在、Mozillaの開発にはレビュー制度がある。これは、コードの品質保持には非常にうまく機能していることが多く、これは重要で、必要な制度である。 (続く……)
Bug 4864 ステータスバーにURLを表示する仕様の改善 2005年12月25日
草案となるパッチはほぼ完成。 (続く……)
Bug 2060 印刷プレビュー時に各ページのマージンやフレームの上にカーソルがあると、ホイールでスクロールできない 2005年12月22日
修正完了。突然、修正方法を思いついたのでパッチを書いてみたら見事に動いたので予定外に修正してしまった。(もっとも、その後のテストでフレームページの場合にも問題があったことが発覚して結局三つのパッチを作成するハメになってしまったが。) (続く……)
Bug-org 6976 Horizontal scrollbar is missing. {was: "create scrollbar for / allow scrolling to overflow top (above) / left of container (Left side of the page is cut)"} 2005年12月19日
以前、 CSSのマイナス方向のoverflowについて紹介した が、それを扱っていたのがこのバグ。 David Baronの判断で wontfix ( )という結果になった。 (続く……)
Re: Bug 2712 ポップアップウィンドウにマウス自動追従が効かない 2005年12月16日
このバグに関しては、修正不要とは考えていない。少なくとも私は。 (続く……)
Bug 4834 外字(EUDC)は日本語のエンコードでデフォルトでサポートされるべきではない 2005年12月15日
Bug 4650を抑制するためにたてたアドホックな提案だったが、その必要が無くなったので閉じた。 (続く……)
Bug 4650 [Win][GFX] 文字化けが発生するとしばらくフリーズする #2 2005年12月15日
えむけいさんのパッチが採用されて、修正された。残念ながら今公開中のNightlyには間に合っていないので、明日以降のビルドで試してみて欲しい。
bugzillaとは 2005年12月14日
もう、面倒だし、時間が勿体ないので総括。 (続く……)
Bug 2712 ポップアップウィンドウにマウス自動追従が効かない #2 2005年12月14日
bugzilla-jpでのvoteの募集を数日前にかけたものの、まだ3人のみ。言い出しっぺのlevelさんを数に入れても4人。ちょっと大がかりになりそうなパッチの検討段階に入るには、まだこの人数では優先順位を上げることはできない。前回の募集が「最新のもずはっく日記」の表示では埋もれた感じになっているので再度vote募集。一人で何票入れてもらっても結構だが、voteした人数で決める。前回これを記述し忘れていて申し訳ない。とりあえず締切は無いのでどんどんvoteして欲しい。 (続く……)
Bug 4650 [Win][GFX] 文字化けが発生するとしばらくフリーズする 2005年12月14日
Windowsで、U+FFFDを持つフォントが一つもない環境で文字化けが発生するとしばらくフリーズするというバグ。Thunderbirdで文字化けメールを受け取ったときなどにフリーズしていたら、このバグである。 (続く……)
Bug 4837 redirection limit exceed 2005年12月09日
もう、常識的に考えれば分かることを問題にしてきた、Web関係のシステム開発屋さんによる報告。 最近、何人かコメントをくれる人が増えてくれて嬉しい限りだが、こういうのは勘弁して欲しい。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug 2712 ポップアップウィンドウにマウス自動追従が効かない 2005年12月07日
前々から気になっているものの、私自身、この設定が嫌いなので使っていないため、今のところ修正予定が無いのだが、もし、不満に思っている人が多いなら真剣に作業してみても良いと考えている。(ただし、ぱっと修正方法を思いつかないので修正できる保障はないが。) (続く……)
Bug-org 318470 Build failure with MinGW due to Bug #316663 2005年12月04日
MinGWでFirefox/Thunderbirdがビルドできなくなっていたregression。意外なほどにスムーズにレビュー終了。すでに修正完了している。
Bug 4530 CSSにてborder: double;を指定したとき、特定条件下で線が欠ける #2 2005年12月04日
昨日のこのバグ、Martijnが テストケース を提供してくれた。 (続く……)
Bug 4530 CSSにてborder: double;を指定したとき、特定条件下で線が欠ける 2005年12月04日
綾川さんが提供してくれた提案パッチを元に、私が修正を加えて本家とのやりとりを代行して修正完了。 (続く……)
Bug 4825 [Standard mode][INVA] nowrap属性が、セル内のtableのセルにも継承される 2005年12月02日
Geckoでは td[nowrap] を white-space: nowrap; として扱うのでバグではないということで Invalid とした。 (続く……)
Bug 4817 IMEの候補ウインドウが出ている状態でホイールでスクロールしても候補ウインドウが付いてこない 2005年12月02日
Wontfix とした。 (続く……)
Bug 4810 iframe(内)を選択してそれを印刷できない #2 2005年12月02日
修正完了。やっぱり、理解して論理的にバグをなおさないと、こういうregressionを生むなぁ、と改めて実感。
Bug 4807 HTMLエディタ上で文字列を選択せずに再変換を行うとキャレット直後の文字が削除される 2005年11月27日
Thunderbirdのコンポーザのメール本文の部分が(Plaintextモードでも)HTMLエディタなのだが、そこで文字列を選択せずに再変換を行うと、Deleteキーを押したのと同じことが発生していたというバグ。 (続く……)
HTMLエディタでIMEを使うと 2005年11月26日
Thunderbirdのメールのコンポーザもそうだが、HTMLエディタ上のノードの末尾(行末とか)でIMEを使って未確定文字列を入力できるところまでは良いんだが、変換すると NS_ASSERTION にひっかかる。HTMLエディタのクラッシュバグとかにつながってないのかな。Thunderbirdでメール作成中にクラッシュしたら、talkbackを送信して、そのIDと共にバグ報告してみて欲しい。
Bug 1652 <sup>(vertical-align:super)の位置が上過ぎる 2005年11月26日
MS (P) ゴシック/明朝フォントのバグだったのだが、斉藤さんがsuperscriptやsubscriptの設定値が異常な場合は補正するように修正してくれた。
Bug 4810 iframe(内)を選択してそれを印刷できない 2005年11月26日
Regression出してしまった。1.8branchでも再現するので注意。 パッチは既に提出しているが重大な問題ではないため1.8finalには入らない予定。(1.8.1?) (続く……)
Bug 1540 IMEの未確定文字の反転はシステムカラー(選択色)を使うべき(エディタの背景色にあわせて、必要なら反転もさせるべき)で、なぜ下線の色を見やすかった赤からテキスト色に変更したのか(Mac以外の場合) 2005年11月23日
質問やら苦情やら来そうなのであらかじめ書いておくことにする。なお、Windows以外のプラットフォームに関しては先日書いたとおり、Windowsにとりあえずあわせているだけである。 (続く……)
Bug 1540 IMEの未確定文字の反転はシステムカラー(選択色)を使うべき(エディタの背景色にあわせて、必要なら反転もさせるべき) #3 2005年11月21日
IMEのもう一つの大きなバグだった、描画色の問題がようやく修正できた。結果、準備にかかったコーディング量から考えると、IME無効化よりもよほど巨大な修正になってしまった。 (続く……)
Bug-org 283134 rectangles around selected text 2005年11月21日
WinCE上のMinimoで文字を選択すると表示がおかしくなるんで、レビューを頼まれたバグ。 結局、WinCE固有のレイヤーがあったようで、そこのバグの模様。WinCEの場合、 (続く……)
Bug 4719 フレームのページ内のエディタでIMEの候補ウインドウの位置がずれる 2005年11月20日
Bug 4681 のregression。修正完了。
Bug 4773 nsIKBStateControlをnsIWidgetから取得できたか確認するのにNS_ENSURE_TRUEを使うべきではない 2005年11月20日
IME無効化のコードのバグ。NS_ENSURE_TRUEはコーディング時に想定できない失敗時に利用するものだが、GTK2等の特定のツールキット/OS上では、失敗することが正常なのにこれを使っていたため、デバッグメッセージがすごいことになっていたバグ。こちらも修正完了。 (続く……)
Bug 4772 nsIContent派生クラスのIME用メソッドでの記述修正 2005年11月20日
IME無効化コード内のメソッドのスコープの修正。祖先ではなく、親クラスを参照するように修正した。
Bug 4753 MFCEmbedのURLバーでIMEが無効のままになる 2005年11月18日
えむけいさんが確認、修正してくれた。さんくす!! (続く……)
Bug 4762 embed要素でロードされたプラグインで、IMEが有効にならない。 2005年11月18日
予想通り、色々とregressionが報告されている。報告してくれている上に、修正案の提示や、パッチのテストまでやってくれているえむけいさんに感謝。とりあえず、イージーミスだったこのバグは修正完了。
Bug 1363 IMEがONの時、ショートカットキーが文字入力に使うキーだと機能しなくなる(スペースキーでスクロールできない/メーラでF,N,T,B,Pが効かない) #7 2005年11月15日
ついに修正完了!! (続く……)
Bug 1363 IMEがONの時、ショートカットキーが文字入力に使うキーだと機能しなくなる(スペースキーでスクロールできない/メーラでF,N,T,B,Pが効かない) #6 2005年11月15日
という話も出てきた。Find Toolbarを移植できれば問題は全て解決できるのだが、まだ、FirefoxのFind Toolbarも非常にバギーなので私は現時点では移植したくない(同じ修正を二重にレビューして、チェックインするなんてやってらんない。ちなみに、ブランチの修正はこれに近い、結構な重労働)。 (続く……)
Bug 4613 右クリックで画面外にはみ出したリンクをクリックすると、スクロールする 2005年11月12日
修正完了。
Bug 1363 IMEがONの時、ショートカットキーが文字入力に使うキーだと機能しなくなる(スペースキーでスクロールできない/メーラでF,N,T,B,Pが効かない) #5 2005年11月12日
新設計のパッチが概ね完成。しかし、またしてもSeaMonkeyのFAYTが障害に。とりあえず、フレームじゃないページなら、概ねFAYTも動くようにはなってきてるものの、フレームをまたいで検索する時の処理が元々おかしいようで、選択色がシステム標準のものに戻ってしまう(このタイミングでFAYTの入力受付終了とするしかないので、非常に辛い状況)。細かいバグは無視して行って、後でリファクタリングする方が良いかもしんない。
Bug 3978 Search Messages で検索対象を body にしたとき 「現況」が検索できません 2005年11月04日
えむけいさん(VYV03354さん)が修正してくれた。素晴らしい。ただしTrunkのみで1.5では修正されていないので注意。
Bug 4697 [FAYT][Find in This Page][bfcache] フレームページで検索した後、ブックマークで別のページに移動して検索すると、検索が機能しない #3 2005年11月02日
Trunkではとりあえず修正完了。 (続く……)
Bug 4697 [FAYT][Find in This Page][bfcache] フレームページで検索した後、ブックマークで別のページに移動して検索すると、検索が機能しない #2 2005年11月01日
どうやら、bfcacheに大きなバグがある模様。bfcacheが非表示になったページのオブジェクトを参照したままになっているのはバグのようだ。どうも、フレームのようなサブドキュメントが解放できていないらしい。(親ドキュメントのみが解放されている。)デバッグ実行でもそれが確認できている。Borisは1.8リリース前に修正しないとヤバイと言っているが、どうなることやら。 (続く……)
Bug 4694 マウスを使わずにフォーカスを当てられたPlug-inがキー入力を受け取れない 2005年10月30日
VYV03354さんが修正してくれた。最近のTrunkでは彼がかなりWindows向けのプラグインとのインターフェースを改善してくれている。VYV03354さんに感謝。
Bug 4592 nsTextFrame.cppのリファクタリング 2005年10月29日
こちらも終了。ようやく、IMEの未確定文字列の表示のクロスプラットフォーム化、及び処理の簡素化に着手できる。来月になったら作業開始予定。
Bug 4681 ThunderbirdのAddress bookのEdit cardダイアログでIMEの候補リストやATOKナビの位置がずれる 2005年10月29日
修正完了。 (続く……)
Gecko1.8相当製品において修正したバグ 2005年10月26日
おそらく、世間から見ればMozilla Japanはローカライズだけやってんじゃないかと思われがちだと思うので、プロダクトに対するMozilla Japanの貢献もまとめておこうかと思いまして、もずはっく日記のダイジェストのような文書を作りました。
Bug 4683 ソフトウェアアップデートの更新履歴が文字化けする 2005年10月23日
FirefoxやThunderbirdにJLPを当てて更新した時に発生する国際化バグ。よくぞここまでテストしてくれた、という感じで、とても嬉しい。 (続く……)
ふと、思ったこと。 2005年10月22日
Mozilla/5.0を名乗りだしてから、かなりの時間が経過している上に、次のメジャーリリースではCairoによる先進的な表示に進化する予定だが、Mozilla/6.0はいつからなのだろうか? Cairoを利用する次から? それともGecko2.0から? はたまたもっと後?
Bug 4620 非ASCII文字を含むファイルを開こうとするとUnknown Content Typeダイアログ(helper appダイアログ)のファイル名がエスケープされたまま表示される #4 2005年10月20日
1.8 branchでも修正完了。これで、私の1.8 branchでの作業も終了した。
Bug 4069 日本語の添付ファイル名が添付時に文字化けする #2 2005年10月17日
(今となっては嘘っぱちの要約だが)ようやく修正完了。1.8 Branchでも一足先に修正が完了している。
Bug 4620 非ASCII文字を含むファイルを開こうとするとUnknown Content Typeダイアログ(helper appダイアログ)のファイル名がエスケープされたまま表示される #3 2005年10月15日
DarinとChristian Biesingerのおかげで、ようやく修正完了。 (続く……)
Bug 4069 日本語の添付ファイル名が添付時に文字化けする 2005年10月10日
まだクリティカルな国際化問題が残っていた。 (続く……)
Bug-org 311456 Calling Truncate() on an nsAutoString makes next append work hard 2005年10月10日
Firefoxでautocompleteがぶっ壊れたのはこれが原因のようだ。今はパッチがバックアウトされている。(Nightlyが現時点(2005-10-10T03:52:43+09:00)ではまだリリースされていないので確認していないが。)
Bug 1363 IMEがONの時、ショートカットキーが文字入力に使うキーだと機能しなくなる(スペースキーでスクロールできない/メーラでF,N,T,B,Pが効かない) #4 2005年10月09日
FirefoxやThunderbirdで完全に動作するパッチになってからが長いなぁ。 (続く……)
Re: 拡張機能の厳密なバージョンチェック 2005年10月06日
当該記事の本題の方に対する批判は、私は分からないのでコメントできないですが。 (続く……)
Bug 4620 非ASCII文字を含むファイルを開こうとするとUnknown Content Typeダイアログ(helper appダイアログ)のファイル名がエスケープされたまま表示される #2 2005年10月05日
まあ、 そういうわけで 、今日は久々に普通に寝ます。それにしてもなんやかんやと長い一ヶ月だった。
Bug 4620 非ASCII文字を含むファイルを開こうとするとUnknown Content Typeダイアログ(helper appダイアログ)のファイル名がエスケープされたまま表示される 2005年10月03日
パッチを一度はチェックインしたものの、MacとLinuxで起動時にクラッシュするという問題が発生した。(Linuxはコンパイラのバージョンか何かに依存するのか、私の環境ではクラッシュしなかった。Macは環境が無いので未テスト。) (続く……)
印刷回りのコードがボロボロ 2005年10月02日
MozillaのコアとXPFEとtoolkit、それぞれうまくリンクできていない。IMEの修正が一段落したらこのへん、見直して行った方が良いのかもしれない。何より全体的にコードの設計が危なっかしい。ちょっと想定外のことがあるとバグを作り込んでしまう。
Bug-org 84400 Support :disabled and :enabled pseudo-classes #3 2005年10月01日
結局、関連するregressionの解決と共に、1.8branchにもチェックインされている。
Bug 1241 javascript の document.lastModified はローカライズされて表示されるべき #2 2005年10月01日
いまとなっては懐かしい、 日本トップ・ウェブサイト テスト プロジェクト で発見された、IEとの非互換問題。 (続く……)
Bug-org 92217 [reflow] text doesn't rewrap after becoming small enough to wrap 2005年09月27日
動的擬似クラスによる再reflow時に再度、折り返し処理をやりなおしていなかったバグ。 (続く……)
Bug 1363 IMEがONの時、ショートカットキーが文字入力に使うキーだと機能しなくなる(スペースキーでスクロールできない/メーラでF,N,T,B,Pが効かない) #3 2005年09月26日
ぼんやりとだがゴールが見えてきた。早ければ10月中に決着できるか。
Bug 1561 [INVA] COL要素、COLGROUP要素からtext-alignが継承されない 2005年09月24日
そういえばもうひとつ。こちらもdbaronが動き出している。Ianと協議の結果、このCSSに準拠しない挙動をどのように実装すべきかを決めたということだが、果たしてどのようになるのか。 (続く……)
Bug-org 309217 support CSS3 content property fallback lists #2 2005年09月24日
dbaronすげぇ。本気だ。早速、作業中のパッチが公開されている。
Bug 4402 カラーデバイスの場合、選択色の反転で色そのものの違いに従ったアルゴリズムにすべき 2005年09月25日
人間にとって違う色に見えるとはどういうことだろうか? RGB色空間の二点間における距離が一定以上ある、ということでは無いと思う。RGB色空間は人間の色覚にあわせて作られた空間とは思えない。RGB各方向への重み付けが必要になるからだ。 (続く……)
Bug 1302 [CSS2.0][CSS3] text-shadowプロパティが未実装 2005年09月21日
パッチが出た。 パッチ中に記述があるように、blur radius(ぼかし半径)を無視するようになっている(nsTextFrame.cppの部分を参照)。Cairoに切り替えて、ぼかしをつけれるのなら良いのだが、中途半端な実装なので慎重にやって欲しいなぁ。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 309217 support CSS3 content property fallback lists 2005年09月20日
ようやく明るい話題が。CSS3 contentプロパティの実装、やる気になったのかもしれない。時間はかかるだろうけど。Operaはもう実装してたんだったかな。思い出せない。眠い。寝る。
Bug-org 270079 Mozilla can not print the URL in the header and footer. 2005年09月20日
Mozillaの1.0以降のプリンタ周りのregressionはこいつが原因だ。やっと見つけた。なんでこんなめちゃくちゃなパッチが通ってるんだ。 (続く……)
Bug 3474 リンクが画面上で複数行に分割された場合、先頭行が表示されない状態でクリックすると、先頭行に移動するだけで、リンクに飛ばない 2005年09月19日
昨日、ソースを見ていてたまたま思いついた修正方法が当たりだったバグ。既に修正完了している。 (続く……)
Bug-org 306209 Should fire NS_FOCUSCONTENT event on nsPluginInstanceOwner by clicking plugin's content 2005年09月18日
Flash等、一部のプラグインにフォーカスが移っても、フォーカスイベントが発生していなかった問題。VYV03354さんが対応してくれた。 (続く……)
Bug 4590 IMEのシステムカラーを取得できるようにする必要がある 2005年09月17日
こちらも修正完了。rocが全OS分、OK出してしまったけど、良いのかな。
Bug 3178 音楽ファイルの再生がファイル名に非ASCII文字を含むファイルに対応していない #2 2005年09月17日
修正完了。いつものことだが、全OSのwidgetのコードをいじるパッチの修正は大変すぎる。手間とか、規模とか、提出からチェックインまでの間に他の修正が入ったりとか。
Bug 4606 Firefoxのタブが閉じれない 2005年09月17日
tabbrowser.xmlでエラーが出ているので bug 4539 のregressionかと思ったけど、DocShellの方にも修正が入ってるので、そっちの可能性の方が高そう。 (続く……)
Bug 4601 最後に使ったプリンタが記憶されない 2005年09月16日
Firefox/Suite/Javascriptによる印刷で印刷する際に、常にデフォルトのプリンタが選択されていたというregression。FirefoxとJavascriptによる印刷時のパッチのみ先行でチェックインした。 (続く……)
Bug-org 307545 CSS text-align: justify makes win32-based screen readers slow 2005年09月15日
見た目のために、理屈と違うことをするとツールが混乱するよ、という良い例。勉強になるなぁ。 (続く……)
とりあえずプリンタまわりのregressionが出たので 2005年09月13日
二台以上プリンタがある状態じゃないとテストできないし、ネットワークプリンタが無くて困っていたので奮発してカラーレーザープリンタ購入。金が……
Bug 1540 IMEの未確定文字の反転はシステムカラー(選択色)を使うべき(エディタの背景色にあわせて、必要なら反転もさせるべき) #2 2005年09月09日
パッチを分割して提出して時間をかけている間にパッチの単純化方法を考慮中。 (続く……)
Bug 1540 IMEの未確定文字の反転はシステムカラー(選択色)を使うべき(エディタの背景色にあわせて、必要なら反転もさせるべき) 2005年09月08日
見通しが甘かった。nsTextFrameの修正が思っていたよりも大規模になりそうなので、作業を小分けにしていくしかなさそうだ。
Bug 4102 サブメニューが開く時に、そのメニューが消える 2005年09月02日
人によっては非常に気になっていたのではないかと思われるこのバグ、修正が完了した。 (続く……)
Bug-org 84400 Support :disabled and :enabled pseudo-classes #2 2005年09月02日
結局、1.8branchへのチェックイン申請は却下された。もう、1.8系に新しい機能は入れないようだ。
Bug-org 84400 Support :disabled and :enabled pseudo-classes 2005年08月31日
CSS3の:disabledと:enabled疑似クラスがサポートされた。1.8ブランチへはこれから承認申請の模様。
Bug 4562 [FAYT] FAYTを開始してもエディタにフォーカスが移動しない 2005年08月31日
まだ本家は fixed になっていないが、当初の問題であるFirefoxのFAYTでのエラー発生は解消されている。
Bug 1363 IMEがONの時、ショートカットキーが文字入力に使うキーだと機能しなくなる(スペースキーでスクロールできない/メーラでF,N,T,B,Pが効かない) #2 2005年08月27日
現在のパッチではFlashのエディタでIMEが使えなくなることが判明。一応、最悪の場合のための簡単な回避策は見つけているが、これだとIMEのツールバーやアイコンがちらつく問題があるので、できればよりよい解決策を見つけたい。
Bug 1959 用紙サイズが保存されない #4 2005年08月26日
ついに修正完了。長かった。
Bug 1363 IMEがONの時、ショートカットキーが文字入力に使うキーだと機能しなくなる(スペースキーでスクロールできない/メーラでF,N,T,B,Pが効かない) 2005年08月26日
久しぶりの徹夜で疲れた。だが、なかなか完璧にパッチが完成。興味のある人は本家(注: 本家では Bug-org 55751 で進めている)に提出しているパッチをテストしてみて欲しい。ただし、IME APIの実装状況上、Windowsでしか機能しないことに注意。 (続く……)
Bug 1959 用紙サイズが保存されない #3 2005年08月25日
ようやくtoolkitにも修正パッチを投入できたのでFirefox/Thunderbirdでも修正できているだろう。 現在1.8 Branchへのチェックイン承認待ち。 (続く……)
Bug 3178 音楽ファイルの再生がファイル名に非ASCII文字を含むファイルに対応していない 2005年08月24日
とりあえずパッチのできは良好。あとはMacでの動作確認が欲しいのと、UTF-8を標準としているFedoraでのテスト。共に、SuiteかThunderbirdをビルドしないとテストできないので、協力してもらえる方は注意を。
Bug-org 276727 Implement disable/enable IME API #3 2005年08月24日
ようやく修正完了。関連する環境でのビルドには一通り成功したようだ。(Portsは知らない) (続く……)
Bug 4544 textarea/input にキャレットが残ることがある。 2005年08月24日
これも修正された模様。元々、確実に再現する条件が分からなかったので確信は無いが、確かに今のところ偶発的に発生していない。
Bug 4549 SeaMonkey の URL バーから Firefox に Drag/Drop すると crash する 2005年08月24日
Mozilla系のアプリ同士、プロセスをまたいでドラッグ&ドロップするとドラッグ元のアプリケーションがクラッシュしていたバグ。修正された。
Bug 4555 textareaでEndキーを押すと、次の文字入力でキャレットが消え、入力した文字も表示されない 2005年08月24日
ようやく修正された模様。今のところ、新たな再現手段は見つけていない。
Bug-org 32807 Triple-clicking should select paragraph, not line 2005年08月20日
トリプルクリックした場合は、行ではなく、段落を選択すべき、という要望。修正されている。
Bug-org 276727 Implement disable/enable IME API #2 2005年08月19日
最初のパッチから数えると4ヶ月半かかってようやくチェックインしたのだが、ThunderbirdをVC6でビルドした場合にリンクに失敗するという問題が発生。今のところ原因は不明。 (続く……)
Bug 4438 [Fastback] Backボタンで戻ったときに訪問済みのリンクがvisitedとしてマークされない 2005年08月12日
こちらもbug 1350の修正によって、自然消滅。
Bug 1350 リンク先を別ウィンドウで開いたらリンク元の色を更新してほしい #2 2005年08月12日
ついに修正された。メモリリークの副作用があるようだが、既にパッチは出ている。とりあえず、かなり快適だ。
Bug 4012 [Win95-JA Only][GFX] Amazon.co.jp 検索結果のページでクラッシュ 2005年08月11日
Win95日本語版でのみ、クラッシュするという問題。VYV03354さんが修正してくれた。 (続く……)
Bug 4535 legend要素内の要素がフォーカスを受けるとレイアウトが崩れる 2005年08月03日
nsFieldSetFrameのreflow時のミスなのは明白だったので、修正にチャレンジ。 David Baronから何度もパッチを却下されたが、修正完了。
OPEN 2005年08月02日
なんでか、再度、オープンされた。はて?
CLOSED 2005年08月02日
チェックインにいよいよ本格的な制限がかかった。
String API 2005年07月31日
メモ。 (続く……)
Bug 3383 パスにShift_JISで0x7Cを含むファイルからFirefoxを起動できない(ファイルをURLエンコードする場合、'|'もエスケープすべき) 2005年07月30日
修正完了。これで問題無い、はず…… (続く……)
Bug 4408 リンクをクリックするとレイアウトが変更されることがある #3 2005年07月30日
ようやく修正してもらえた。ありがとう、roc!
Bug 4532 ページのロードが遅いと、unresponsive scriptの警告が出る 2005年07月27日
最近、lxrでよく出るようになったのでregressionかと思ったら、前々からの模様。
Bug 1241 javascript の document.lastModified はローカライズされて表示されるべき 2005年07月27日
ローカライズを行うパッチは既に完成して、レビューも完了している。しかし、副作用として、一切、lastModifiedからDateオブジェクトを生成できなくなるので、regressionも発生するし、Webページの作者にも不評を買いそう。 (続く……)
Bug 4523 Last-ModifiedフィールドがHTTPヘッダに無い場合、document.lastModifiedが文字化けする #2 2005年07月27日
修正完了。しかし、現在、ローカライズされた文字列からDateオブジェクトを生成できないので、 bug 1241 の修正で、この修正を無効にする可能性も。
[Well, I'm Back] Gecko 1.9(和訳) 2005年07月25日
いくつか興味深い話が。 (続く……)
Bug 4408 リンクをクリックするとレイアウトが変更されることがある #2 2005年07月23日
以前に斉藤さんが修正してくれた問題だが、パフォーマンスに問題が見つかったのでバックアウトされてしまった。Amazon.co.jpで多発する問題なので、これはFirefox1.5では修正されていて欲しい問題だ。 (続く……)
Bug 3383 パスにShift_JISで0x7Cを含むファイルからFirefoxを起動できない 2005年07月23日
ようやく色々と判明。 (続く……)
Bug 4279 IDNを含むURL表示のセキュリティ問題(U+2215, U+2044)を含むドメイン名) 2005年07月23日
若干の手違いがあったが修正完了。
Bug 4523 Last-ModifiedフィールドがHTTPヘッダに無い場合、document.lastModifiedが文字化けする 2005年07月21日
dynamisさんからの招集で緊急対応。 (続く……)
Bug 4515 IFRAMEが2ページ目以降に配置される場合、1ページ目だけ印刷しようとしても2ページ印刷される #2 2005年07月21日
修正完了。それにしても、この辺のソースを見てると、CSS3のcontentプロパティの実装は難しそう。
Bug 4492 メニュー項目とアクセスキーの間にスペースが入る 2005年07月21日
なんとか修正完了。これは疲れた。 (続く……)
Bug-org 298077 Link remains focused (outlined) when going back to the previous page using the back button and the focus can not be undone. 2005年07月20日
lxrなんかを使っていると、とてつもなく鬱陶しかったこのバグが修正された。
Bug 4520 VJE-Delta4.0で再変換できない 2005年07月19日
VJEの販売が終了するということで急遽購入。 (続く……)
Bug 4514 [Quirks Mode Only] テキストの装飾(underline overline line-through)の幅を間違うことがある #2 2005年07月19日
修正完了。
Bug 4515 IFRAMEが2ページ目以降に配置される場合、1ページ目だけ印刷しようとしても2ページ印刷される 2005年07月19日
ページの範囲を指定して印刷した場合に、その範囲外のIFRAMEやOBJECTが強制的に印刷されてしまっていた問題。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Branching for Gecko 1.8 2005年07月19日
まだ、やることが残っているのに、ブランチ(と、それにともなう仕様の固定)されては困るなぁ。
Bug 1350 リンク先を別ウィンドウで開いたらリンク元の色を更新してほしい 2005年07月15日
roc からパッチがついに提出された。 (続く……)
Bug 4514 [Quirks Mode Only] テキストの装飾(underline overline line-through)の幅を間違うことがある 2005年07月15日
ITmediaを読むときに前々から気になっていた問題。 (続く……)
Bug 4286 ファイルの保存ダイアログでショートカットファイルをダブルクリックすると、そのショートカットファイルを上書きしようとする #2 2005年07月15日
ようやく修正された。 (続く……)
Bug 4388 TLDのホワイトリストをもとにIDNを表示すべき #2 2005年07月15日
ホワイトリストに関する情報が公開されている 。
Bug 4508 [FAYT] フレームを使ったページの場合、フレームによってはリンクが疑似フォーカスを受け取らない #2 2005年07月15日
修正完了。
Bug 1323 DOM で textarea に textnode を追加すると、追加したテキストが選択不可能 2005年07月10日
古いバグだが、ようやく修正された。
Bug 4505 ActiveX Plug-in経由でロードされたFlashから、ページの遷移ができない。 2005年07月09日
VYV03354さんが修正してくれた。VYV03354さんに感謝。
Bug 4503 リストボックス等の上にカーソルがある時に、そのスクロールバーが一番下までスクロールしている状態で、マウスのホイールを下方向に回しても、ページ全体が下方向にスクロールしないことがある #2 2005年07月09日
とりあえず、若干問題が残っているが、挙動の修正は完了した。
Bug 4501 letter-spacingによって追加されるスペースは、文字の両端に振り分けられ、行の両端には追加されるべきではない 2005年07月07日
CSS3の仕様書で明言予定の問題。1.9aで対応したい。
Bug 4503 リストボックス等の上にカーソルがある時に、そのスクロールバーが一番下までスクロールしている状態で、マウスのホイールを下方向に回しても、ページ全体が下方向にスクロールしないことがある 2005年07月07日
リストボックスや、ページ内の overflow:auto; のブロック要素のスクロールバーを一番下までスクロールさせた状態で、その要素の上でマウスのホイールを使って下方向にスクロールしようとしても、その祖先要素(多くの場合、そのページそのもの)がスクロールしなかった問題。 (続く……)
Bug-org 296339 No response when I am inputting use the MSPinYin(Chinese) input method 2005年06月28日
中国語用のIME、MSPinYinを利用して、 Chinese full stop 等を入力すると、Geckoのエディタがまだ、IMEのトランザクション中だと判断してキー入力を受け付けなくなっていた問題。とりあえず修正完了。 (続く……)
Bug 4483 絶対配置のボックスをセンタリングできない 2005年06月21日
どうも、私の仕様書の翻訳内容が間違っていた模様。 を「'auto'ではない値がある場合」と訳していたのだが、正しくは 「'auto'が無い場合」らしい 。 (続く……)
Bug 4388 TLDのホワイトリストをもとにIDNを表示すべき 2005年06月21日
修正された。 (続く……)
Bug 4408 リンクをクリックするとレイアウトが変更されることがある 2005年06月21日
Amazon.co.jpで多発していた問題。個人的にかなり気になっていたので、修正されて嬉しい限り。 修正してくれた斉藤さんに感謝。
Bug 4135 URLバーに入力した日本語を未確定の状態で他アプリに切り替えると、以降URLへの文字入力不可 2005年06月21日
Macでは問題なくなった様だ。パッチを書いてくれたMIHARAさんに感謝。 (続く……)
Bug 1959 用紙サイズが保存されない #2 2005年06月04日
Windowsで日本語名のプリンタを使うと、常に設定がおかしかった(例えば、用紙は常にLetterとなっていた)バグのみ修正。他はレビュー中。
Bug 3020 プリンタ名に漢字を使うと about:config で文字化けをする。 #2 2005年06月04日
とりあえず、prefs.jsにUTF-8で名前を保存していなかった問題だけ修正。 表示はまだ化けたまま。1.8b3で修正したかったのだが、パッチが期待通りに動かない。 (続く……)
blocker 1.8b2+が消えた 2005年06月01日
そろそろリリースか?
Bug 3020 プリンタ名に漢字を使うと about:config で文字化けをする。 2005年05月30日
こちらも問題が二つ。 (続く……)
Bug 1959 用紙サイズが保存されない 2005年05月30日
問題山積。 (続く……)
Bug-org 289652 [regression] -moz-selection fails to work 2005年05月23日
例のMacで::-moz-selectionを無効にしたことに対する、反対意見のバグ。 (続く……)
Bug 4368 [CSS3] text-autospaceの実装 2005年05月22日
実装のために、 仕様書を訳してみた 。 (続く……)
Bug 4437 テキストの選択範囲をIMEで上書きした後undoすると、選択範囲直後の文字を失う 2005年05月15日
負け戦気分。 (続く……)
Pangoのコードをいじっていると…… 2005年05月13日
Fedora Core 3でpangoを使ったビルドを作れるようになったので、現在テスト中。 しかし、pangoではletter-spacing等を使っていると、文字を選択したときに「揺れる」バグが。 。 (続く……)
1.8b2は遅れるのかもしれない 2005年05月12日
Bug-org 293135 の修正が不完全で、フォーム周りがボロボロ。 リリースは遅れさせられるかもしれない。
Bug-org 293135 regression: form content is lost when pressing back 2005年05月11日
フォームに入力していた内容がキャッシュに残らないため、戻るや進むでフォームが空になっていた問題。 修正されている。
今、不足している人材 2005年05月06日
bug 4421で改めて感じたが、もじら組BBSやMozillaZine-JPフォーラムにあった不具合報告のBugzilla-jpへのエスカレーションが無さすぎる。このバグも迅速にエスカレーションされていれば、4月上旬の間に修正されていた可能性が高いからだ。 (続く……)
Bug 4421 MS-IME2003で再変換ができない・[ATOK][Win9x Only] Win9xでATOKで再変換するとクラッシュすることがある 2005年05月05日
結局、修正してみるとWin9xでATOKを使って再変換した時に、文字数によってはクラッシュしていたバグも修正されてしまった。 (続く……)
Bug 4286 ファイルの保存ダイアログでショートカットファイルをダブルクリックすると、そのショートカットファイルを上書きしようとする 2005年05月05日
本家でEreから良い感じのパッチが出たので再開した。 (続く……)
<table>のrules属性で細い罫線にしかならない(border-collapse:collapse;になる) 2005年05月05日
table[rules="all"] と table[rules="none"] の場合に border-collapse: collapse; となっていた問題。 (続く……)
Bug 4424 Microsoft IME Standard 2002 ver. 8.1で再変換ができない。 2005年05月05日
再現しない。 再現する人募集中。
Bug 4421 MS-IME2003で再変換ができない 2005年05月03日
テストビルド を公開しているので、MS-IME 2003を持っている人は再変換できるか確認して欲しい。 (続く……)
Bug 4419 ページロード中に一番上へスクロールしてしまう 2005年05月01日
かなりキツイregression。 これのおかげでLXRはかなり使いづらい。
Bug 3761 [CSS2.1] :hover{position: relative}が子要素で発生したとき、その親が新しいブロックフォーマッティングコンテキストを生成する場合で、なおかつ、それ自身にwidthを明示されていないと、親要素は最初の行ボックスの高さになる 2005年04月30日
症状は テストケース参照 。 (続く……)
Bug 4304 [ATOK for Windows] 文字パレットからエディタに入力できない(FAYTに拾われる) 2005年04月30日
修正完了。 (続く……)
Bug 4304 [ATOK] 文字パレットからエディタに入力できない(FAYTに拾われる) 2005年04月29日
ATOK固有の問題では最後の問題。 (続く……)
Mozillaのパッチを書いて採用されるまで 2005年04月28日
公開。是非、あなたもハックしましょう。
Bug 2677 ディスクキャッシュは Local Settings の下に保存されるべき。 2005年04月27日
修正された模様。 これでProfileとCacheが物理的には分離されたので、様々な可能性ができたのではないだろうか。 (続く……)
Bug 4412 背景画像が指定されている場合で、背景色と前景色のコントラストが極端に低い場合、選択範囲の反転可否を逆にすべき 2005年04月27日
選択色反転問題の続き、その二。 (続く……)
Bug 4411 中野 バグ修正タスクリスト 2005年04月27日
検索したり、ブックマークで対応するのがちょっと無理になってきたのでタスクリストを作った。 Web標準化を除く、他のプロダクトで私が修正予定のバグの一覧を載せている。 順次更新されるので、ここでも紹介していないバグ修正を追いかけることもできる。 (続く……)
Bug-org 276727 Implement disable/enable IME API 2005年04月23日
本題とは関係無いところでパッチがアホみたいにデカくなってきた……。
Bug 4400 small-caps指定の要素でスペースをまたいで選択すると選択色が壊れる 2005年04月21日
GFXのコンテキストに設定していた色が、意図せず書き換えられていたという、 bug-org 181336 の修正によるregression。 (続く……)
あ゛ーもうっっ 2005年04月21日
バグ修正がバグを産んで……お疲れモード。 (続く……)
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #15 2005年04月19日
ようやく修正完了。
[Internet Watch] 米Google、FirefoxとMozillaの先読み機能に対応 2005年04月14日
先読みも良いんですが、 <link rel="next"> 等にも対応して欲しいものです。
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #14 2005年04月09日
とりあえず現在のステータス。 (続く……)
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #13 2005年04月07日
新しいアルゴリズムの仕様はほぼ固まった。 (続く……)
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #12 2005年04月06日
IEと同様のアルゴリズムでは問題が深刻ということで、処理が重いが、より正確なアルゴリズムに変更することが決定。 reopen した。
1.8b3があるようだ 2005年04月04日
Coreのターゲットマイルストーンに"mozilla1.8beta3"が追加されている。1.8b3があるようだ。
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #11 2005年04月04日
ようやく修正完了。Firefox1.1のブランチまで待つかどうか悩んだが、最終的にはBorisがゴーサインを出してくれていたので、チェックインすることにした。 (続く……)
Bug 3144 [GC] カウンタ(CSSのcounter)を生成しても表示されない #2 2005年04月04日
CSS2カウンタがついに実装された。 しかし、まだ不完全で、Firefox1.1へのブランチ直前に修正されてしまったのが将来、問題にならなければ良いのだが。 (続く……)
Bug 4362 非justifiable文字の後が、justifiable文字の場合、余白を追加すべき #2 2005年04月02日
コードのセーフティ化作業と、ブラッシュアップを行った結果、全くパッチが動かなくなった。 原因は ! ×3。 (続く……)
Bug 4362 非justifiable文字の後が、justifiable文字の場合、余白を追加すべき 2005年04月02日
すばらしく説明が面倒なので、 スクリーンショット参照 。 (続く……)
Bug 2718 margin:0;のブロックレベル要素同士の間に隙間ができる 2005年03月29日
座標の丸め処理の問題なので、修正を期待していなかったのだが、修正されてしまった。 (続く……)
Bug 3769 nsIKBStateControlにはより多様なIME APIが必要 #2 2005年03月29日
最後のAPI、IMEの有効化/無効化の実装に着手。とりあえずレビュー開始。 (続く……)
Bug 3286 outlineプロパティの非サポート 2005年03月29日
ついに、修正されて、Mozillaでもoutlineプロパティが有効になった。 (続く……)
Bug 4351 Page InfoのMediaタブでEmbed要素のFlashが保存できない 2005年03月27日
Firefoxに乗り換えてから一番、不便に感じているバグ。 (続く……)
Bug 4339 クリップボードの文字列が改行文字で始まる場合、input 要素に複数行入力できてしまう #2 2005年03月27日
修正完了。 (続く……)
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #10 2005年03月23日
Simon Fraserのレビューによって、Macでは文字色と背景色の反転が、どのような場合でも発生しない、という形で決着が着いた。また、現在、Macでは、中途半端なことに、 ::-moz-selection が背景のみ有効だったが、これも無効化し、 ::-moz-selection はMacでは何の効果も持たないように変更することになった。 (続く……)
Bugzilla-jpに報告する際の注意点 その二 2005年03月23日
クラッシュバグの報告の場合、再現性のあるものは、そのまま報告してください。 再現性のあるものとは、再現手順を書くことができるものです。 もちろん、以下で説明するクラッシュレポートのIDも報告してもらえれればスタッフは別のバグに時間を割り当てることができるので、とても助かります。 (続く……)
Bugzilla-jpに報告する際の注意点 その一 2005年03月23日
メモリリークは、ソースコードでバグを指摘できない限り、報告しないでください。 (続く……)
Bug 4339 クリップボードの文字列が改行文字で始まる場合、input 要素に複数行入力できてしまう 2005年03月23日
改行で始まる、複数行のテキストをシングルラインのエディタに貼り付けると、改行も貼り付けられて、さらにそれが送信もされていたというバグ。 (続く……)
チェックイン権限取得 2005年03月23日
MozillaのメインCVSへのチェックイン権限をようやく取得できました。 日本人のcontributorで、チェックインする人がいなくて困っている場合は、私を呼んで下さい。 (続く……)
Bug 3144 [GC] カウンタ(CSSのcounter)を生成しても表示されない 2005年03月19日
David Baronが以前から作業中のパッチを公開していたが、ついにパッチのレビューが始まった。 それにあわせてターゲットマイルストーンも1.8b2になったので、うまくいけばFirefox1.1にも間に合うことになる。 (続く……)
MozillaでのSVGサポートに関するライセンス問題 2005年03月19日
Taken SPCによると cairoではライセンス問題が回避されるとのこと。LinuxやMacOS Xでもライセンス問題が無くなったわけだ。 (続く……)
Bug 4327 エディタ以外でATOKから日本語を入力しようとするとクラッシュ #2 2005年03月19日
修正完了。
MozillaのSVGサポートのためには 2005年03月18日
MozillaでSVGを有効にするためには、GDI+もしくはlibart、またはcairoを利用してビルドしなくてはいけない 。 このうち、libartはLGPLなので、公式ビルドとしてはライセンス上の問題があるように思う。 GDI+を利用すれば、Windowsではビルドできるが、他のプラットフォームではそうはいかない。 cairoのことは分かりません。 (続く……)
Bug 4327 エディタ以外でATOKから日本語を入力しようとするとクラッシュ 2005年03月17日
ATOK17以降を利用している場合、エディタ以外でIMEを使うと、ナビバーを表示しようとしてクラッシュするバグ。 (続く……)
Bug 3892 [ATOK] パスワード入力欄で一文字目を入力すると、表示されない上に消せない文字が余分に追加される 2005年03月08日
ATOKのバグにより、メッセージ順序がMSDNライブラリの表記通りになっていなかったことが原因。 Mozillaのエラー処理も甘すぎたのでこのようなことになっていた。 (続く……)
Bug 4313 <label> 内のテキストの上にマウスカーソルが載ってもIビームにならない 2005年03月08日
The behavior is by design.
Bug 3187 [Mac] 入力中のテキストが反転表示される 2005年03月07日
Macでは通常、IMEの未確定文字列は反転表示されずに、 下線の色分けだけで表示される ので、Mozillaもそれにあわせるべきだというバグ。 (続く……)
Bug 4250 [Win9x Only] グローバルIMEが利用できない #2 2005年03月03日
Win9xでIMEやキーボードレイアウトの切り替えができなくなっていた問題を修正した。 (続く……)
Bug 4296 ロケーションバーのアイコンをどこかにドロップするとクラッシュ #2 2005年03月03日
原因となっていたパッチがバックアウトされ、修正された。
Bug 4296 ロケーションバーのアイコンをどこかにドロップするとクラッシュ 2005年03月01日
どうも、ドラッグ&ドロップのシステム自体が壊れている模様。 (続く……)
Bug 4103 pifファイルのダウンロードでcommand.comが書き換えられる 2005年03月01日
Bugzilla-jp初のセキュリティバグ。 MFSA で公開された ので、bugzilla-jpでも公開した。 (続く……)
Bug 4253 [WXG] テキストボックスへの入力が確定後も未確定文字として表示が残る #2 2005年02月19日
WXGで再現していたこのバグも1.8b1に修正が間に合った。 (続く……)
Bug 4255 IMEの未確定文字列の文節の区切り目が分からない #2 2005年02月07日
Jokerさんからよく見てみると区切りがある、とのツッコミが。 色がアレなので無茶苦茶見難いものの、確かにアンダーラインは分割されている。 (続く……)
Bug 4253 [WXG] テキストボックスへの入力が確定後も未確定文字として表示が残る 2005年02月06日
Bug 4149 での修正ミスからWXGではかなり不味いことになっている。 (続く……)
Bug 4250 [Win9x Only] グローバルIMEが利用できない 2005年02月06日
Win9xでグローバルIMEが利用できなくなっているというバグ。 (続く……)
Bug 4255 IMEの未確定文字列の文節の区切り目が分からない 2005年02月06日
未確定文字列の下線が全ての文節間でつながってしまっているという問題。 (続く……)
MozillaでMacの選択色をテストする方法 2005年02月03日
背景色は rgb(159, 213, 255) に設定し、文字色を rgb(1, 1, 1) に設定する。 (続く……)
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #9 2005年02月03日
さらにアルゴリズムを修正。よりシンプルに、選択文字色と、選択される文字色との関係だけで反転するかどうかを決定するようにした。WinIEでは選択背景色を判断材料に使っているので選択背景色が薄くなるほどIEの結果とは異なった結果になる。 (続く……)
Bug 4149 ATOK17でカーソル位置にATOKナビのツールバーが表示されない 2005年02月03日
修正完了。 (続く……)
ロードマップ 2005年02月02日
世間様一般ではFirefoxのロードマップばかりが取りあげられていますが、開発の主流は相変わらずSuiteという訳で、Suiteのロードマップを載せておきます。 (続く……)
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #8 2005年02月02日
Borisからいろいろとダメだしが出た ので、早速修正。 (続く……)
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #7 2005年02月02日
ようやくパッチ完成。RGBの各軸に対する感度の差がIEより若干、人間の感覚に近いものとなっている。 しかし、実際に様々なイラストサイトを回ってテストしてみたが(何故、イラストサイトかと言うとテキストの色を変更している確立が通常のメジャーサイトよりも高いし、原色ではなく、処理の難しい中間色を使っているところが多いからだ)、IEとの差は比べなくては分からない程度にしか出ない。 (続く……)
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #6 2005年02月01日
まだまだ微調整の真っ最中。 どうにもIEに比べて選択色が反転しすぎる。 GとBに関して、単色では良い感じなのだが、それ以外ではかえって不具合の出るページがある。 一番顕著なのが、文字色がオレンジの場合で、この場合、背景が白というページをいくつか見つけているのだが、この場合にIEでは反転無し、私のパッチでは反転して表示される。 Gに対する感度が高いのが裏目に出ている感じだ。 (続く……)
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #5 2005年01月31日
考えれば考えるほど難しい。ひとつ、幻想があるとすれば、IEの処理が完成型である、ということだろう。 IEでも問題のあるページはある。例えば、前景色が黄緑の場合、背景が白だとコントラスト不足から目がチカチカするので、背景色は暗くする。黒バックに黄緑の文字、というとイメージが湧くのではないかと思う。この場合、Winのデフォルトの選択色(背景が紺で、前景が白)の場合に選択色をそのまま使ってしまうため、見にくくなる。 (続く……)
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #4 2005年01月31日
Justin Woodから1.8bへのゴーサインが出たものの、改めてテストしているとIEとの差異が少し気になる。 とりあえずさらに論理的で適当なロジックが思いつかないので、そのまま投げてみようかと思案中。 (続く……)
IME無効化メモ2 2005年01月27日
SuiteでFAYT開始時にIMEを有効化するのはダメっぽい。 (続く……)
IME無効化メモ 2005年01月27日
エディタ以外でIMEを無効化するためには…… (続く……)
Bug-org 279205 [FIX]Crash in Trunk [@ nsEventStateManager::DispatchMouseEvent] [@ nsDOMEvent::GetTargetFromFrame] 2005年01月27日
最近のNightlyでやたらとクラッシュしていたバグがこれ。修正されている。
Bug 4107 パーソナルツールバーのサブフォルダにドロップできない 2005年01月27日
鬱陶しかったこのバグがようやく修正された。
Bug 4005 日本語のデフォルトフォントはsans-serifの方が可読性が良い #2 2005年01月24日
Netscape6.0の頃(Mozilla 0.6の頃)から問題として挙げられていた問題だが、ついに修正完了。 言語グループごとにserifかsans-serifかを設定できるようになった。 (続く……)
落書きメモ 2005年01月16日
Borland社のVCLはオブジェクトの基本的な形を定義して、継承により多態化させ、オブジェクト間の通信はできる限り少なくし、オブジェクトをシンプルな完成型としていたのに対し、Mozillaではオブジェクトが複雑に絡み合い、互いに頻繁に通信しあっている。 (続く……)
Bug 4119 [MS-IME] 詳細なテキストサービスを無効にしてMS-IMEを利用していると、ポップアップウインドウが一瞬で消える 2005年01月15日
修正完了。 (続く……)
Bug 4156 text-align:justifyで右端の文字にスペースを追加すべきではない #3 2005年01月14日
ようやく修正完了。これで、CJKのjustificationはIEに追いつき、追い抜いた形になる(IEはjustifiable文字の定義が仕様書とは違っている。Microsoftはまたしても先行実装による過ちを繰り返したことになる)。
Bug 3984 [WinNT Only] Japanistで再変換しようとすると文字化けする 2005年01月11日
おこめさんお待ちかねのバグ。 (続く……)
Bug 4005 日本語のデフォルトフォントはsans-serifの方が可読性が良い 2005年01月07日
こちらもパッチがひとまず完成。
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug 4156 text-align:justifyで右端の文字にスペースを追加すべきではない #2 2005年01月07日
ようやくパッチが完成。nsTextFrameが分割されていた訳ではないことに気づくまで時間がかかったのが敗因。
Bug 3769 nsIKBStateControlにはより多様なIME APIが必要 2005年01月02日
Bug-org 272964 が修正されたのでMacでも Bug 2515 が再現しなくなったはずである(Suite、Firefoxではもともと再現しない。Caminoのみ修正)。 (続く……)
Bug 4158 [CSS3] text-justifyに対応して欲しい #2 2005年01月02日
fantasaiによると、 (続く……)
Bug 3892 [ATOK Only] パスワード入力で間違って日本語を途中まで入力した時、正しく入力しなおしても正しく送信されない 2005年01月02日
ATOK限定のバグの模様。ATOKはメッセージ送信の順番が間違っている。 前にも似た原因のバグがあったわけだが、ATOKはソフトの性能は良いのに、実装がどうにもよろしくない。 (続く……)
Bug 4158 [CSS3] text-justifyに対応して欲しい 2004年12月26日
CSS3のtext-justifyプロパティ の実装。 (続く……)
Bug 4156 text-align:justifyで右端の文字にスペースを追加すべきではない 2004年12月26日
text-align: justify; を日本語でも機能するようになったが、そのおかげで今まで発生しなかった問題が発生した。日本語の文字が一番右側にある際に、右側の端が揃わない。これは、各文字に追加した extra space は右端の文字にのみ追加しないように修正することで解決できる。 (続く……)
Bug 4092 [Win9x Only] 日本語の名前のプリンタが「通常使うプリンタ」の場合、初回の印刷がwindow.print()だとエラーになる #2 2004年12月26日
もう再現しなくなっていたはずだが、一応、根本から修正した。
Bug 2964 text-align:justifyが日本語に未対応 #5 2004年12月13日
ようやく check-in された。 (続く……)
Bug 4076 ウインドウごとに入力言語を切り替えれるようにしてほしい 2004年12月10日
Windowsで多言語を利用している人、お待ちかね。 ウインドウごとに入力ロケールを切り替える設定を搭載した。 この設定は intl.keyboard.per_window_layout で、デフォルトでは無効になっている。 (続く……)
システム色のオーバーライド 2004年12月07日
prefs.jsからシステム色を上書きできる模様。 以下の名前の値を作り、string型で#で始まるHTML形式か、色名で指定できる。
Bug 4046 [Win9x Only] 最後に印刷したプリンタの名前を変更すると印刷ダイアログが表示できずにエラーになる #2 2004年12月07日
修正完了。これで、 Bug 4092 も再現はしなくなっているはずである(根本的な修正は当然行う)。
Bug 3919 ディスクキャッシュをオフにしているときの仮想メモリサイズ 2004年12月06日
メモリリークがあるために仮想メモリが解放されていないのではないか、という問題。 (続く……)
Bug 3905 子孫にdisplay:list-item;があると、overflow: auto|scroll;の際に幅の算出を失敗し、横スクロールバーが出る 2004年12月06日
overflow: auto; 、もしくは overflow: scroll; を指定しているブロックレベル要素の子孫に display: list-item; の要素があると、横幅の計算に失敗して横スクロールバーが表示されてしまっていた問題。 (続く……)
Bug 1243 Mozillaで背景画像のロード中、背景が指定された背景色ではなく黒で表示される 2004年12月06日
背景画像の読み込み中、常に背景が黒く描画されていた問題。 (続く……)
Bug 3281 Element Propertiesはxml:langの値も表示すべき 2004年12月06日
修正された。ただし、例によって text/html の場合は従来通りで、XML文書の場合にのみ xml:lang 属性の値を表示するようになっている。
Lunascape 2.0 Preview Release 2004年12月01日
Geckoエンジンにもスイッチ可能、とのことだが、イマイチ使い勝手が良くない。 例えば、フォーカスをGeckoエンジンにあわせておかないとホイールスクロールができないとか、中クリックで新しいタブを開けないとか、コンテキストメニューがとんでもなく貧弱とか。 Geckoエンジンはコンポーネントとして使うにはまだまだ完成度が低いのかも。 Geckoエンジンメインで使う人はFirefoxの方がよっぽど使いやすいと思う。 (続く……)
Bug 4092 [Win9x Only] 日本語の名前のプリンタが「通常使うプリンタ」の場合、初回の印刷がwindow.print()だとエラーになる 2004年11月21日
javascript:window.print() での印刷時限定でプリンタ名が文字化けしていた。 (続く……)
Bug 4046 [Win9x Only] 最後に印刷したプリンタの名前を変更すると印刷ダイアログが表示できずにエラーになる 2004年11月21日
とりあえずパッチを提出してみた。
次もAlphaリリース? 2004年11月20日
次は1.8a6との話が……
Bug 2515 テキストエリア外で入力した漢字が繰り返し入力される 2004年11月14日
こちらも修正した。ただし、Windowsのみ。他のOSは例によってIME APIの実装が可能な方を募集中。
Bug 4011 再変換が機能しない 2004年11月14日
WindowsのIMEの再変換が全く動作しなくなっていたバグ。修正できたので、二ヶ月半ぶりに利用できるようになった。
Bug 3945 インストーラーのウィンドウの位置が少しずつずれていく #3 2004年11月10日
パッチはだいぶ前にsuperreviewまで終わっていたものの、チェックインされてなかったバグ。 Jungshikに頼んでチェックインしてもらった。
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #3 2004年11月06日
テストビルド(Windows版) を作ってみた。問題のあるサイトを見つけたらbug 2909の方に報告して欲しい。
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) #2 2004年11月06日
とりあえず、 W3C内に色空間について言及のあるアクセシビリティに関する文書があった ( 日本語による解説 )ので、それを参考にアルゴリズムを改善してみた。 (続く……)
[緊急] Bug 4057 [Mac] ユーザインターフェースのフォントが OS 標準と異なる 2004年11月06日
Firefox1.0リリースまで間がないので、大至急、パッチが動作するか、副作用が無いか検証してもらいたいので、Macでビルド、そのビルドを公開できる方、協力をお願いします。
Bug 2909 [CSS3]背景が暗いページでWEBページ中の文字列を選択すると見にくい(::selection 無指定時への要望) 2004年11月06日
パッチを作ってみたが、IEと全く同じ条件がよく分からない。 とりあえず、別のバグとパッチがコンフリクトするのでどちらが優先されるかは本家次第。
[Internet Watch] Mozilla Japan主催のコミュニティミーティング、FireFoxのバグなど議論 2004年11月04日
一応、メモ。 (続く……)
L10N(日本語化)プロダクト新生 2004年11月04日
Bugzilla-jp で取り扱い中止中だったJLPプロダクトがL10N(日本語化)プロダクトとして復活しました。 (続く……)
nsIAtom 2004年11月04日
nsIAtom ってすごく不便で、メモリ食いで、パフォーマンスも低下させるように思えるのですが、何か良いことがあるんでしょうか?
Bug 3621 [Win9x Only] 日本語の名前を持つプリンタを認識できない 2004年10月31日
修正完了。ただし、オフィシャルビルドではテストしていないので31日以降のビルドで誰かテスト結果を報告してほしい。
Bug 2964 text-align:justifyが日本語に未対応 #4 2004年10月31日
国際化問題がクリアできないので、 text-justify: auto; (初期値)の場合に日本語で両端揃えを実行するのは無理なような気がしてきた。というか、私が乗り気ではなくなってきた。IEに倣って、 text-justify: inter-ideograph; の場合に のみ 両端揃えにした方が良さそうだ。
Bug-org 266214 Browser will not start after install (xpcom_core.dll not found) 2004年10月28日
26日のWindows版が起動しなかったのはこのバグ。修正されて、27日のものは起動できるようになっている。
Bug 3713 PageInfoでTypeがBackgroundのアイテムを選択してSave As...をクリックしても保存のダイアログが表示されない 2004年10月28日
Bug 3714とともに、こちらの問題も修正されている。
Bug 3714 PageInfoダイアログのMediaタブでオブジェクトを保存しようとしてもダウンロードが始まらない 2004年10月28日
Flashの保存などに便利なこのバグがようやく修正された。
Bug 3945 インストーラーのウィンドウの位置が少しずつずれていく #2 2004年10月25日
インストーラをビルドできるようになったので、パッチを作成して提出してみた。
cygwin perlでは駄目 2004年10月24日
Mozillaのインストーラのビルドにようやく成功。 失敗の原因はcygwinのperlを使っていたことだった模様。 Active Perlなら大丈夫でした。 (続く……)
Bug-org 264235 context menus broken 2004年10月24日
たまたまダウンロードしてなくて当たらなかったが、最新のNightlyは壊れている模様。
Bug 2964 text-align:justifyが日本語に未対応 #3 2004年10月24日
最初のパッチが完成したので、 justifyお試し版(Windows版) を用意してみた。
Bug 2964 text-align:justifyが日本語に未対応 #2 2004年10月23日
アドホックだが 動く パッチが完成。 WinIEも、Operaも実装できていない、美しい日本語表示になっている。 Nightlyを追いかけている人は期待して欲しい。 近日中に本家にパッチを提出するつもりだ。 (残念ながら、まだUnicodeの文字の一覧表とにらみ合いをしなければならないのでもう少し時間がかかるかもしれない) (続く……)
nsTextFrame::Paint 2004年10月23日
Small Caps、もしくはJustify、または、letter-spacing、word-spacingのいずれかが0以外の場合、テキストの描画速度は低下する。
Bug 2964 text-align:justifyが日本語に未対応 2004年10月22日
パッチを書いてみたものの、メンバ変数 mRect.width に期待していた値が入っていない。 ソースを追いかけてもその原因が分からないので手詰まり。
[ITmedia] ユーザーは「IE以外」に、開発者はまだ「IEオンリー」 2004年10月19日
が原因の一つと分析されていますが、私はそれよりも開発者の無知の方が問題だと思います。 何に対する無知かと言うと、やはり標準仕様に対する無知。 ActiveXやVBScriptのようなIEべったりの、Webで使うには問題外の機能を除けばHTML/CSS/Javascriptぐらいしか残らない訳ですが、どれも標準仕様が存在します(Javascriptに関してはどちらかと言えば、ECMA Scriptの仕様よりもDOMの仕様の存在が大きいでしょう)。 ですから、これらの仕様を正しく理解して開発すればバグだらけのIEへの対応をどうするかという話になり、MozillaやOperaのユーザが苦い思いをすることはないはずなのです。 (続く……)
Bug-org 263992 Menus placed at wrong position (directly under the window border) 2004年10月14日
コンテキストメニューやツールチップが変な場所に出るという問題。 (続く……)
Bug 4015 アドレスバー(URLバー)が上にずれる 2004年10月14日
Bug 2497の斉藤さんのパッチの副作用で発生したバグ。 XULのテキストフィールドがやたらと高くなってしまっていた問題。 すでに修正されている。 (続く……)
Bug 2497 アドレスバーと<INPUT TEXT>でアンダーラインが見えない #4 2004年10月14日
URLが見難かったバグが修正された。 (続く……)
Bug 986 first-letter擬似要素は日本語の開き括弧も認識すべき 2004年10月09日
regressionだったが、修正された。
Bug-org 251162 Implement CSS3 columns #2 2004年10月09日
できたてのNightly Buildで確認してみたところ、確かに表示可能になっている。 ただし、 RTL のテストケース はなんだか挙動が怪しい。
Bug-org 251162 Implement CSS3 columns 2004年10月09日
fixed となった。
Bug 3448 セレブホワイト - ウインドウが小さい時に、リンクにマウスポインタを合わせるとリンクが移動してしまいクリックできない(画像の動的表示により、再レイアウトが発生している) 2004年10月06日
修正された。
Bug-org 88579 Bad default Traditional Chinese font (MS Windows) 2004年10月09日
突然、日本人ということで振られた話題。 元の問題が何で、現在どうしたいのかイマイチよく分からない。
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug 1952 TextZoom時にコンボボックスの高さが変更されない 2004年09月30日
修正された。 斉藤さんに感謝。
Bug-org 229674 {inc}[margin-c]margin-bottom applied twice when using :target selector and generated content 2004年10月09日
動的疑似クラスでマージンの相殺がおかしくなるという問題が修正された。 似た様な問題を前に見つけていたように思うのだが、思い出せない……
Bug 3967 mozillaZine 日本語版で横スクロールバーが必ず表示される 2004年09月22日
MozillaZine日本語版 で横スクロールバーが表示されていた問題。ようやく修正された。 (続く……)
Bug 2497 アドレスバーと<INPUT TEXT>でアンダーラインが見えない #3 2004年09月14日
問題が多いということで、残念ながらバックアウトされてしまった。
Bug-org 72747 implement overflow-y and overflow-x properties 2004年09月13日
偶然発見。実装された模様。
Bug 1658 パスワード入力フィールドではIMEをオフにするべき #2 2004年09月13日
ついに修正完了。 以下の設定項目でカスタマイズ可能。 (続く……)
Bug 2497 アドレスバーと<INPUT TEXT>でアンダーラインが見えない #2 2004年09月12日
Macでは問題があるということで春永さんが reopen した。 ただ、Macで今まで何の症状もなかったという話と、 今回のスクリーンショット を見る限りではMac固有のソースコードに問題があると思う。 今回のパッチは単に、 line-height を 1 にするだけのものだが、理屈としてはこれは正しいはずである。他のOSでは、一行入力用の input 要素の場合、その内容領域は一行分のスペースのみが割り当てられている。ここに、 1 より大きい line-height 値を与えると、行間のためのスペースを無理矢理とろうとする。このため、文字が押し下げられていたのが今までのバグの原因である。それに対してMacでは 綺麗に表示されていた というのは、一行分以上の内容領域が与えられていたか、行間のためのスペースを中和するだけ押し上げられていたかのいずれかの方法を、Mac単独でアドホックに対応したのではないだろうか。最初のスクリーンショットにあるように、ボタンのテキストの位置を見ると、意図的に後者の手法をとっているように見えるのだがどうだろうか。 (続く……)
Bug 2497 アドレスバーと<INPUT TEXT>でアンダーラインが見えない 2004年09月11日
若干の問題は残っているが、ひとまず修正した。
Bug 1658 パスワード入力フィールドではIMEをオフにするべき 2004年09月11日
とりあえず、Bug 1658の修正パッチのコンセプトを解説。 IME関連のバグは基本的にこの仕組みで修正するしか無いと思う。 (続く……)
Bugzillaでレビューを依頼する時は 2004年09月10日
二、三日待っても反応が無い場合は個別に担当者にメールを出さないと駄目です。 特に、superreviewの場合、Bugzillaからのリクエストはほとんど機能してません。
Bug 3904 windows/nsWindow.cppのIME関連ソースコードのクリーンナップ #3 2004年09月09日
ようやく一つ終了。
Bug 3955 personal toolberの右端のメニューから中クリックでブックマークを開けない 2004年09月08日
メッセンジャーとMozillaを併用しているときとか、ウインドウ幅を縮めている場合にやたらと不便に感じる。 (続く……)
Bug 3904 windows/nsWindow.cppのIME関連ソースコードのクリーンナップ #2 2004年09月04日
ようやくスーパーレビューが通ったので、あとはチェックインを待つのみ。 (続く……)
Bug 3945 インストーラーのウィンドウの位置が少しずつずれていく 2004年09月02日
原因は分かって、patchを書いたものの、それを検証できない。 インストーラをビルドしようとしても、GREのアンインストーラをビルドする時にnsinstall.exeが見つからないというエラーで止まってしまう。何故。
透過ウインドウがWindows2000以降でのみサポートされている理由 2004年08月17日
SetLayeredWindowAttributes をサポートしているのがWindows2000以降だからですね。
Bug 3925 label要素内にフォームコントロールがある場合、そのフォームコントロールがフォーカスを得た時にlabel要素の指定するコントロールにフォーカスを移動させるべきではない(e-casioでクレジットカード払いしようとしてもフォーカスが奪われてフォームを設定できない) 2004年08月14日
アクセシビリティに関わるバグなので、Webページの作成者は注意。
Bug-org 164482 Tracking: XML Events 2004年08月12日
XFormsの実装に一歩近づいた。
MSNメッセンジャーでhttpプロトコルのURLをクリックしてもMozillaが起動しない 2004年08月10日
MSNメッセンジャーでURLをクリックすると強制でIEが起動してくるので、ぐぐってみると、 詳細に調査されたページを発見 。 (続く……)
Bug 3618 overflow: auto|scroll;のスクロールバーはキー、マウスホイールで操作できない #2 2004年08月09日
昨日のこのバグの修正に副作用がある模様。 (続く……)
Bug 3618 overflow: auto|scroll;のスクロールバーはキー、マウスホイールで操作できない 2004年08月08日
MozillaのUIに関する重大なバグだった、このバグも、ようやく修正された。 (続く……)
Bug 3904 windows/nsWindow.cppのIME関連ソースコードのクリーンナップ 2004年08月02日
WindowsのIMEのソースコードを完全にクリーンナップ中。 これにより、若干のメモリ消費量低減(Win9xの方が効果大)、速度向上(かなり微妙)が見込まれる。
Bug 72361 ctrl+click/middle click a bookmark should open it in new window/new tab 2004年07月22日
パーソナルツールバーやブックマークのアイテムを中クリックしても新しいウインドウ、もしくはタブで開かれなかった問題。 (続く……)
Bug 3704 background-attachment:fixed/positionプロパティの値に'static'以外が設定された要素の、内側から外に選択範囲を広げられない 2004年07月21日
background-attachment: fixed; の要素や、 position: absolute; 、もしくは fixed 、 relative の要素の内容から文字列の選択を開始すると、その外側の要素まで選択できなかった問題。 (続く……)
Bug 3784 パーソナルツールバーのフォルダ内のフォルダにアイテムをドロップできない 2004年07月20日
1.8aになってから非常に不便だったこのバグが2004071808-trunkで修正された。
mozilla/widget/src/windows/nsWindow.cpp 2004年07月19日
今後の修正に備えてIME周りの処理をながめていたら、全体的にもう少しソースコードをシンプルにできそうだ。本家に提案してみようかな。
Bug 3769 nsWindowにはより多様なIME APIが必要 2004年07月18日
いよいよ着手。 (続く……)
Bug-org 251510 overflow (and thus scrolling) broken on comboboxes and listboxes (selects) #2 2004年07月17日
15日のビルドを使えなくしていたこのバグは、問題のパッチがバックアウトされたため、 fixed となった。 (続く……)
Bug 3884 OLE Drag&Dropで"UniformResourceLocatorW"と"FileGroupDescriptorW"に未対応 #2 2004年07月17日
まだMinGWでのビルドはできないままだが、とりあえず問題そのものは修正できている。 このバグの修正により、インターネットショーカットが国際化対応となった。 日本語のWindowsでも他国のタイトルをそのまま利用できる。 (続く……)
Bug 2885 WindowsのATOK10以降/WXG4で、確定アンドゥを行うと同じ文字列が再入力される 2004年07月17日
Mozilla 1.8a2には間に合わなかったが、ようやく Nightly Build に反映された。 (続く……)
本家Bugzillaのsummaryにあるキーワード 2004年07月16日
間違ってたり、よく分かってないものについては情報をください。 (続く……)
Bug-org 251510 overflow (and thus scrolling) broken on comboboxes and listboxes (selects) 2004年07月16日
このバグのおかげで15日のビルドは使い物にならない。
Re: css columns 2004年07月16日
朝顔日記 さんより。 (続く……)
Happy 1st Anniversary Mozilla Foundation 2004年07月15日
Mozilla.orgのトップページが Mozilla Foundation 設立1周年記念のものになっています。 (続く……)
Bug 3884 OLE Drag&Dropで"UniformResourceLocatorW"と"FileGroupDescriptorW"に未対応 2004年07月14日
なんだか最終的には大きな patch になってしまったが、 とりあえず修正完了。 1.8a2がリリースされたらその後に check in されると思われる。 (続く……)

発見した件数: 1484件 | 再検索