Bug-org 832120 Shouldn't the default cursor of editable element be also I-beam?
初回投稿日時: 2013-01-31 18:01:51
カテゴリ: CSS Mozilla Core Mozilla21 バグ修正
SNS:
Tweet (list)
twitter.comのエディタ上にマウスカーソルを移動した際に、カーソルの下にテキストがない場合は、Iビームカーソルではなく、デフォルトのカーソルで表示されてしまう、というバグです。
twitter.comは最近、エディタに<textarea>要素を使うことをやめ、<div contenteditable>を代わりに使うようになっています。
全てのブラウザは、contentediableな要素の上でも、デフォルトのスタイルシートでは、cursor: auto;となっていて、あとはブラウザ自身の判断でカーソルを変更することになります。
Geckoでは、編集可能かどうかにかかわらず、<input>要素や、<textarea>要素のような、フォームコントロール要素以外ではテキストがある場合にはIビームを、それ以外の場合はデフォルトのカーソルを利用するようにしていましたが、他のブラウザにあわせ、編集可能な要素の上では(ほぼ)常にIビームにするように修正しました。
これで、twitter.comのように、<textarea>のように見える、リッチテキストエディタが埋め込まれている場合に、違和感を感じなくなっているかと思います。