この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記(2008年4月)

2008年4月5日

デバッグビルドを利用したテストの推奨
初回投稿日時: 2008年04月05日06時53分41秒
カテゴリ: Bugzilla-jp Firefox Mozilla Core SeaMonkey Thunderbird 雑談
SNS: (list)

またバグ報告の敷居を上げるなと批判もされそうな気がしなくもないですが、デバッグビルドを利用したデバッグというのも可能な方は是非試していただきたいものです。

デバッグビルドをビルドするにはac_add_options --enable-debugを.mozconfigに追加してビルドします。

デバッグビルドでは通常のリリースビルドやnightlyビルドでビルドされていないコードもビルドされます。ここには、NS_ERRORNS_WARNINGNS_ASSERTION等が含まれます。これらはそのコードの作者が作成時には想定しなかった状況が発生した場合に出力されるようになっています。つまり、何らかのバグを見つけた場合に、それが再現する瞬間にこれらのメッセージを発見すれば、非常に有用な情報となります。また、コードの含まれるファイルや行番号等から、そこに詳しい人間をCVSのログから絞り込むこともできます。

これらのメッセージはWindowsならデバッグビルド起動時に自動的に生成されるプロンプトに、LinuxやMacなら端末から(コマンドから)起動した場合に見ることができます。Macの場合、distdir/dist/MinefieldDebug.app/Contents/MacOSから、./firefoxを実行してください。

関連するかもしれないエントリ

関連するかもしれないエントリを発見できませんでしたが、無いとは限りません。