この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記の検索結果

もずはっく日記からの検索結果

発見した件数: 237件 | 再検索

タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
さくらインターネットで受信したメールをサーバサイドで.mailfilterを使ってフォルダへの仕分けに挑戦してみた 2019年06月12日
久しぶりの更新にもかかわらず、Mozillaとは何の関係もない記事だったりします。 (続く……)
Webの健全性を守る主役は果たして誰なのか 2018年11月19日
前々から書かなきゃと思っていたことを書こうと思います。なんでこんな大仰な記事のタイトルなのか。中二病? そうかもしれません。でも多分当事者の方々はおそらく自分達の持っている社会的な重要性を自覚されていない、そう思っているので書くことにしました。 (続く……)
近況等々 2016年04月30日
色々と忙しくて全然この日記を更新できていないのですが、近日中に時間を見て、じょじょに私の修正したバグの解説のうち書けていないものを書いていきたいと思っています。 (続く……)
Flash Playerのせいで犠牲になっている、Firefoxの軽い動作を取り戻しましょう 2015年10月02日
、よく聞く苦情です。その原因のうち、かなりの割合は以前から指摘しているようにパフォーマンスを犠牲にしたアドオンをインストールしていることに起因していると思われます。ですが、もう一つ、大多数の人が無駄にコストを払っているであろう原因があります。それは、Flash Playerです。 (続く……)
Windows版Firefoxで、Flash Playerがクラッシュするという方、他のプラグインがクラッシュの原因になっていませんか? 2015年06月08日
Firefoxでは、 OOPP という仕組みを導入し、プラグインのクラッシュでFirefox本体がクラッシュしないように、plugin-container.exeという別のプロセス上で、プラグインを実行しています。 (続く……)
Windows 8.1のシステムイメージに関するメモ 2014年04月08日
何度かのシステムドライブのトラブル時に全然役に立たなかった、Windows 8.1のシステムイメージによるバックアップについて、気付いたことを書いておきます。さほど厳密に検証した訳ではないので、間違った情報を含んでることを前提に、参考にしてもらえれれば良いかと思います。 (続く……)
<ruby>関連要素って駄目駄目 2015年02月21日
<ruby> 関連要素の仕様について色々と思うところが多いので、この日記にまとめておこうと思います。 (続く……)
ひとことだけ 2012年11月25日
なんで、 とか、 が と訳されるの? 英語力やばすぎない? (続く……)
MacでFirefoxがメモリを2.4GBも消費をしているとか出てきた 2012年11月16日
MacBook Proのディスプレイを閉じておいて、数日後に開いてみると、OS全体がやたらと遅いので、アクティビティモニタで確認してみると、Firefoxがメモリを2.4GB、仮想メモリに至っては6GB以上消費していました。1時間ぐらいかけて、がんばって about:memory を表示してみると…… (続く……)
FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 2012年11月08日
という漠然としたツイートをちょくちょく見かけるのですが、困ってる方に症状を聞いてみると、動画のプレーヤー部分が真っ黒に表示され、再生ボタン等が出ないというものでした。 (続く……)
Bug-org 713052 disable alt+click or alt+enter to save links by default (with a hidden preference to re-enable) 2012年07月11日
Firefox Inputを見ていると、時々、Firefox 13から、 Alt +クリックでリンク先を保存できなくなったという苦情を見かけましたが、このバグがその修正を行ったバグのようです。 (続く……)
Windows版Firefoxのwindowed modeとwindowless modeそれぞれのプラグインの構造 2012年06月12日
知ってる人がどうも少ないっぽいのでちょっと解説を。まずは、『ウインドウ』という用語が分かっていないと話がさっぱり分からないと思うのでその説明から。以下のスクリーンショットはメモ帳の検索ダイアログです。 (続く……)
サーバ移行 2012年05月29日
先ほど借りているサーバの業者から連絡があり、新しいサーバへの移転が終わったようです。PHP4からPHP5への移行や、MySQLのアップグレードによって、この日記に何らかのバグが発生してる可能性がありますので、何か見つけられましたら メールで連絡 して頂ければ助かります。
Firefox Inputからいくつかピックアップ #2 2012年03月28日
新機能に問題があると考えるのであれば、bugzillaで直接苦情を出しましょう。明らかなバグに関しては日本語のフォーラムに書けば誰かがエスカレーションできますが、意見の分かれることに関しては直接英語でやりとりするしかありません。誰も他人とまったく同意見で主張を展開できるわけではありませんから。 (続く……)
Bug-org 722639 Needs some automated tests for bug 692145 2012年02月10日
例のクラッシュバグの修正 ですが、ブランチでの修正を申請するにあたり、テストが無いことを理由に却下されると困るので、先に自動テストを作成しておきました。 (続く……)
ATOK 2012では、Firefox利用時にカナロックの状態がおかしくなるバグを回避できる設定ができたようです 2012年03月11日
FirefoxやGoogle Chromeもそうなんですが、ブラウザ自体のエディタやSkype等、未確定文字列の処理を自前で行っているアプリを利用中にFirefoxやGoogle Chrome上でATOKでかな入力中に未確定文字列を出していると、カナロックが変に外れてしまって、カナロックを再度かけ直すために未確定文字列を一度破棄して、 Alt + カタカナ ひながな ローマ字 キーを 2回 押さないといけない、という非常に煩わしいバグがあります。 (続く……)
Firefox Inputからいくつかピックアップ 2012年02月09日
ユーザコミュニティでサポートしてくれている貢献者の方の参考になれば、と思ったので、いくつか気になったものについて書いておきます。 (続く……)
お気に入りの各種PC機器メーカー 2011年12月25日
twitterで流れてるのを見て、ちょっと面白そうなネタだと思ったので、個人的な好みとか。 (続く……)
Firefox Inputって何? 2011年12月11日
いつからか忘れましたが、 Firefoxのフィードバックを送信することができるようになってます が、書き込まれている内容等々から察するに、システムがよく分かってない方多そうなのでざっくりと説明をしておこうかな、と。 (続く……)
Firefoxのビルドでベンチマーク 2011年06月24日
Firefoxのビルド時間をPCのベンチマークとして雑誌とか使ってくれないもんですかね、CPUパワーだけじゃなくてディスクのI/Oとか割とPC全体のパフォーマンスの指標として良いとは思うんですが。まあ、それはともかく、ネットブックに限りなく近いスペックのノートPCでのみ発生するバグの検証のためにビルドしてみたんですが、とんでもない時間かかったので、参考に普通の環境との比較を掲載しておきます。 (続く……)
月曜日にバスの隣に座ってたのは…… 2011年04月08日
月曜日、Mountain ViewからSan Joseにバスで移動する時に、席がひとつしか空いてなくて、たまたま座ったその席の隣に座ってたのがTantekだと分かってびっくりでした。 (続く……)
Geckoの未確定文字列処理とWebアプリケーションとの相性は良くない 2011年02月23日
某氏から教えてもらった愚痴。 (続く……)
DOMのkeydownとkeyupイベントのkeyCodeの値 2010年12月10日
DevConでも質問が出ていたこの問題、あれから調べ続けてますが、とりあえず同じGeckoでもOSごとにかなり処理がバラバラで、駄目なことが分かりました。Fx4に向けてあまりいじる訳にもいかないと思うので、betaの遅れ具合と他に抱えてるブロッカーバグの進捗との相談になってきますが、徐々に修正していこうかと計画しています。 (続く……)
クラシコがまさかの展開 2010年11月30日
バルセロニスタとしてはうれしい限りですが、 クラシコがまさかの一方的な展開に 。 (続く……)
Fwd: MNGMNGってお前はMNGキチか!って話 2010年11月27日
こういう組織なので完全な一枚岩というのはあり得ないという大人の話をさっ引いても、Web標準を啓蒙しているというMozillaの矛盾だと言えばそうなのかもしれません。 (続く……)
Firefoxのシェアとか、Chromeのシェアとか 2010年10月07日
念のために書いておきますが、個人的な感想です。 (続く……)
MacでのIMEまわりのバグ修正はOSの設計の問題との戦い 2010年09月18日
本当にどうなってんだというぐらいに、MacのAPIやイベントモデルは最悪きわまりないですね。Cocoaのキー入力、テキスト入力を書いたことある人なら誰しもが賛同してくれるんではないかと思いますが。 (続く……)
また捕まえられた 2010年09月08日
うーむ。keyhell以来、キーボード周りの処理でなんかあると毎回、捕まえられてるような気が。
バグ 2010年09月03日
まさにバグ 。
ジェネレーションギャップ 2010年08月25日
『 ちんどん屋 』を知っているかと話を振ってみたところ、やっぱり高校生以下は知らないみたいで、予想はしていたものの軽くショック。ちなみに、私も実際に見たことはほとんどありません。
アプリケーションのプラットフォームとして、プラグインがユーザには良くない理由 2010年08月21日
スラドの Flashが消え去らない 6つの理由 を読んでていろいろと思うところがあり、まとめておこうかなと思いました。 (続く……)
[ITmedia] Google、Waveの開発を中止 2010年08月05日
使ってませんでしたが、エンジニアというか、オタとしては非常に残念な結果だなぁと思います。話を聞く限りは面白そうだったので。 (続く……)
Re: Firefox 4のTabs on Topを受け入れられないのは頭が硬直化している証拠 #2 2010年06月29日
もうひとつだけ気になったので。追記しておきます。 (続く……)
Re: Firefox 4のTabs on Topを受け入れられないのは頭が硬直化している証拠 2010年06月29日
慣れの問題だとは自分でも思いますが、Tabs on Topは個人的には気持ち悪いデザインです。ですが、UIチームの主張通り、 彼らの主張する理屈では 整理されていて、合理的だというのは賛成できますし、新規ユーザにとってはタブがどちらにあっても新たに学習することなので違いは無いと思います。 (続く……)
mqが使えない 2010年06月16日
MDCでは利用を推奨してる感じ なんですが、mqの保存しているデータが脆すぎて酷いです。たとえば qcommit の最中にabortするとそのまま復旧不能になりました。無責任にも hg recover しろ、と言ってくるのですが、当然、大本のhg側はそんなの知らない、と突っぱねてきます。また、なぜか突然"no queue repository"とのたまうようになって何もできなくなったり。 (続く……)
[ITmedia] 「Googleの背景がどんどん変わる」企画、ユーザーからの苦情で早期終了 2010年06月14日
時代は変わったので的外れな部分もあるかとは思いますが、そもそもGoogleが当時、すでに市場が成熟していた(と思われた)検索エンジン市場でシェアを急拡大し、もぎとれたのは、検索結果がもちろん良いということもあったんでしょうけれども、今以上に派手だった広告を一切排除し、ともすればシンプルすぎると言われそうなぐらいシンプルなサイトを構築したこと、つまりユーザのことを第一に(?)考えた部分が少なからずあったのではないかなと思います。数年後には予想通り収益のために広告が検索結果に表示されるようになりましたが、それも極力目障りにならないようにするという配慮が見られました。 (続く……)
Re: 「コーディングスタイルがまた変更」って・・・ 2010年06月11日
誰の言葉か知りませんけど、非現実的というかそうとう鬱陶しい解決策ですね。 (続く……)
Qt key hell 2010年06月11日
Qtのソースコード拾ってきてみたところ、 QKeyMapperPrivate というクラスがあって、これでキーコード、もしくはネイティブのキーイベントから入力されるテキストへと変換しているんですが、名前から分かるとおりAPIではありません(そもそもこのクラスのメソッドがXP化されていない)。 (続く……)
週末までオフライン 2010年05月19日
私用で週末までオフラインです。
3D VIERA VT2シリーズ 2010年04月22日
ヨドバシカメラで見てきましたが、思ってたよりは安定した映像でした。少なくとも、IMAXデジタルシアターで3Dのアバターを見たときにスクリーンの端に近づくほど映像が二重なままに見える、というようなことはありませんでした(まあ、たかだか50インチ程度だからということなんでしょうけど)。ただ、ゴーグルの位置が固定されていたので実用レベルでどうなのかは相変わらず不透明です。私は姿勢が悪いし首を傾ける癖があるので、どの程度まで斜めになっても立体的に見えるのかは気になってるんですが。まあ、普段は寝転がって見ることの方が多いのでなおさら3D化って個人的には恩恵ないんですけどね。
芋づる 2010年04月02日
こう、相変わらず芋づる式にバグが見つかって、本題が進まないです。 (続く……)
第二京阪開放イベントに行ってきた 2010年03月17日
風邪で割と体調悪いなか、無理矢理行ってきました。 (続く……)
OCZ VERTEX、また死亡 2010年02月12日
システムドライブに使っていたOCZのVERTEX(120GB)がまた死亡。一台目は一週間持たず初期不良交換、二台目も半年で駄目になりました。もう二度とOCZ製品は買うまい。 (続く……)
風邪 2009年12月20日
完璧に風邪ひいてしまいました。
クラシコ@カンプノゥ 2009年11月30日
今シーズン一回目の クラシコ 、実に楽しいゲームでした。 (続く……)
あふぃるちゃーん 2009年10月22日
先月末に友人と行ってきたときの写真が出てきたので掲載。コラ画像ではなく、リアルです。 (続く……)
サーバゲット 2009年10月22日
サーバにネットブックがほしいなぁと思ってたところに、これが発売することがわかったため、即決定。 (続く……)
開発環境をWindows7に移行中…… 2009年10月22日
Ultimateのアップグレード版は高すぎるし、もはや意味もないので、HDDとともにDSP版のProfessionalを購入し、丸ごと環境作り直し中です。深夜販売で買ったのですでに一日ついやしてますが、まだもう一日ぐらいかかりそう。
からふね屋珈琲本店の唐揚げパフェ 2009年09月08日
(続く……)
REX-USBDVI2 2009年09月08日
一部で話題なのかもしれない、USBからフルHD(or WUXGA)で出力可能なアダプタです。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
システムサウンドの再生と問題と、今後どうしよう 2009年08月26日
Geckoではシステムサウンドやビープ音の再生を nsISound を通して行っていますが、MDCのドキュメントにもあるように、 (続く……)
今日の(愉快な)誤変換 #2 2009年07月22日
真蛸の程度(まだこの程度) by ATOK 2009
今日の(愉快な)誤変換 2009年07月15日
剃髪熱(低発熱) by ATOK 2009
Fwd: ふわふわ!フェネックの“赤ちゃん3兄弟”がサンシャインで公開 2009年06月20日
東京ウォーカーにFennec (実物)に関する記事 が出ていたので紹介しておきます。 (続く……)
UACを回避してソフトウェアを常駐させることができる? 2009年05月26日
先日、IRCでUACの話をしていた時にふと思いついた話です。 (続く……)
Mozillaの開発環境にNOD32を入れている時は 2009年05月22日
Mozillaの開発環境にNOD32を入れている場合、cloneするフォルダをリアルタイム保護の除外対象としておいてください。除外しておかないと、 cransh testsの485217.xsl が脅威とみなされ、ファイル作成時に削除されてしまい、clone自体に失敗してしまいます。
ATOKのime-modeによるカナロック問題について 2009年05月22日
先日、リファラから知りましたが、ATOKでかな入力モードを利用している時、 ime-mode: disable; のフィールドにIMEがオンの状態のままフォーカスを移すと、IMEが無効になるものの、カナロックがかかったままになる、という問題があるようです。 (続く……)
Steven Michaudと会えた 2009年05月03日
先日、USで初めてSteven Michaudと会えました。なかなか気さくなおっちゃんという感じの人で、漢字なんかは少しだけ分かると言ってました。 (続く……)
なんとか無事に帰国 2009年05月02日
なんとか無事に帰国しました。報道されているように私も検疫を機内で受けましたが、これのなんと無駄なことか。一時間以上機内で拘束された後、通常の関空の検疫の列(長蛇)へと誘導されましたが、これが間違いでした。機内検疫を受けている場合は通常の検疫は必要無く、横のゲートからそのまま入国手続きに移れたはずだったのです。 (続く……)
今年は豚インフルエンザ 2009年04月28日
去年は 崖崩れ 。なぜに。 (続く……)
気をつけないといけないキーボードレイアウト 2009年03月28日
ついでに、気をつけないと、というか存在を知らないと、まず、キーボードの入力処理がうまくいかなくなるキーボードレイアウトを紹介しておきます。 (続く……)
JISキーボードという喜劇 - コデラノブログ 3 2009年03月28日
キーボードレイアウトなんて大量にあるのが常識だと思ってたんですが、そうではないんでしょうか。この記事はあたかも日本以外はUS配列使っていて、日本だけがガラパゴス化して独自のレイアウトを使っているかのごとく書かれていますが、そんなことはありません。そもそも英語が通じりゃどこでも大丈夫みたいな発想からして、なんだろうという感じが。 (続く……)
HDD vs SSD(MLC) vs SSD(SLC) vs ANS-9010 2009年03月12日
スラドの記事で気になったのでWindows Vista x64環境で実際にパフォーマンスを計ってみました。CrystalMark 2004R3のHDDのテストを走らせたスコアと、Fxのデバッグビルドのビルド時間(timeコマンドで測定)です。 (続く……)
今月の目標 2009年03月01日
今月中に TSFをデフォルトでオン にしたいですね。
コスト意識 2009年01月29日
今月は年始休暇やら、個人的モチベーションやら、他にも色々と絡んで、ほとんど結果の残せない一ヶ月になってしまいました。オープンソースというのは普通の企業よりも(短期的な)コスト意識からは多少は縁が薄いものではありますけど、フルタイムで関わる以上はある程度そのへんも自主的に意識するようにしています。ですが、その点で今月は過去最悪でした。 (続く……)
IMEのベンダに感じる問題 2009年01月08日
愚痴ついでにIMEまわりの修正を行っていて常々感じている問題点を列挙しておきます。IMEのベンダの関係者の方が見ていたら、是非、検討していただきたいことです。 (続く……)
ANS-9010 2008年12月28日
先日ゲットしたANS-9010をようやく設置してみました。 (続く……)
エクスポート vs. エキスポート 2008年11月05日
最近、時々見かける「エキスポート」という単語、文脈等からすると"export"の訳語のようなのですが、私は「エクスポート」の方が一般的だと思ってました。現に様々なソフトウェアでのUIや用語解説等でも「エクスポート」という表記が一般的に用いられています。しかし、双方の単語でGoogleで検索してみると、「エキスポート」の方が桁違いに大量のWebページが引っかかってきます。 (続く……)
日本OSS貢献者賞の盾 2008年11月01日
先日、 日本OSS貢献者賞を頂きました 。下の写真がその時に頂いた盾です。 (続く……)
主に使うブラウザは「IE7」「Firefox」がツートップ、半数が「Google Chrome」に関心 | ひと・話題 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 2008年10月24日
結構興味深い数字が多いので、私見を書いてみます。 (続く……)
Fwd: Firefox拡張のライセンス 2008年10月22日
なんでかGoogleニュース経由で知った記事ですが、何の拡張なのかすげー気になります。
[ITmedia] Fwd: 苦戦のiPhoneに“包囲網” au「Touch Pro」発売へ、ドコモは「BlackBerry」新機種 2008年09月10日
やはりiPhoneは売れていないっぽいですね。 (続く……)
マーケティングとプロダクトの完成度のバランス 2008年08月26日
某所で知ったblog記事、『 なぜ「iPhoneキラー」がことごとく失敗するのか 』読んでみました。ですが、内容の主旨というか筆者の方の言わんとしてることには納得できるんですが、iPhoneの例がよく分かりませんでした。 (続く……)
10万のゴミ 2008年08月22日
なんかごみ箱開くのに時間がかかると思ったら、えらいことになってました。 (続く……)
Vista SP1ではまった 2008年08月21日
先月組み上げたPCが見事に 0x0000C1F5エラー ではまりました。リカバリも動かない嫌な罠ですね……
五山送り火 2008年08月17日
なんでか初めて行ってきました。関西に住んでる期間からすると結構な回数、行くチャンスはあったはずなんですが…… (続く……)
一連の件でのエンドユーザの方へのお詫び 2008年06月23日
Mac版のFlashでIMEが使えない、という問題についての騒動で、私の書いたコメントで『エンドユーザ』の方に不快な思いをされた方もいらっしゃると思います。そのようなエンドユーザの方にはお詫びします。すみませんでした。 (続く……)
Bug 6194 最近の Flash では、SCIM で日本語入力できない 2008年06月20日
やはりLinuxのFlashでWebサイトの作者がユーザに日本語入力させるのを強いるのは鬼門の様です。
ぷりちぃ 2008年06月18日
(続く……)
Re: Mac版Firefox 3正式版でニコニコ動画に日本語が打てなくなりそうな問題について 2008年06月15日
私は何も矛盾していると思いません。 (続く……)
Re: 機は熟したの答えます 2008年06月13日
どのように答えるべきか非常に悩むエントリでした。 (続く……)
よりユーザ寄りの開発コミュニティを立ち上げた場合の問題は? 2008年06月13日
よりユーザ寄りの開発コミュニティ、正確に言うなら、Bugzilla-jpや本家Bugzillaのデータベースを充実させるためのフィードバックをより簡単にユーザがポストできる、窓口となるコミュニティはどうあるべきなのか、どういう問題があるのかを、私が過去の経験から思いつく限りのものを列挙してみます。 (続く……)
開発コミュティの今後(希望含む) 2008年06月12日
結局問題の根っこにあるのは人手不足です。日本の開発者コミュニティはこれを解決していかなくてはいけません。現在の日本のMozilla界隈では、ユーザ向けのフォーラムが数カ所にあり、それ以外に実際に何らかの貢献をしているコミュニティが数件あります。このうち、プロダクト自体のコア部分の開発をやっているのは Bugzilla-jp のみです。 (続く……)
Fwd: Firefox 3 の修正内容のご紹介 その4 — keypress イベントの charCode 値の変更 2008年06月11日
MJ blogの方に例の記事、 その4 をポストしました。 (続く……)
いくつか、私の意図を明確にするために 2008年06月11日
いくつかの誤解を解くために、私の考えを明確にしておきます。 (続く……)
もうひとつ補足 2008年06月10日
MacのFlashでIMEが使えない件は、別に日本だけの問題ではありませんので、そのへん誤解無いようにお願いします。中国語や韓国語が駄目なのはもちろん、欧米のキーボードレイアウトであっても デッドキー が使えません。MacのデッドキーはIMEイベントを利用しているためです。
さらに補足 2008年06月10日
もうひとつ補足しておきます。 (続く……)
Re: ■(6/10) Firefox 3 のバグ 2008年06月12日
対象が明確ではないということで内容に手を入れました。 (続く……)
FlashでIMEが使えないと困るMacユーザの数は果たして? 2008年06月10日
piroさんの日記のコメント に昨夜、この疑問を投げかけてみました。 (続く……)
Re: Firefox3.0リリースとMac上でFlash問題について 2008年06月09日
ニュアンスが漂っているというよりは、そう言ってます。今回に関しては。開発コミュニティで行動を起こそうとしているのですから。 (続く……)
Re: みんなガンガン Vote しようぜ!! 2008年06月09日
既に担当の方はパッチを作成し、テストを行ったり、Fx3.0.1での修正のために準備をしてくれています。そんな脇で今更voteとかして、何になるというんでしょう? (続く……)
京都観光 2008年05月22日
暇な間に久々に行ってきました。京都。 (続く……)
久しぶりの映画 2008年05月20日
リリース前の開発も完全にストップしているので、今の内に前から気になってた 劇場版の相棒 を見に行ってきました。 (続く……)
世間的にはGWですが 2008年04月30日
個人的には軽いデスマーチです。RC1のリリースを止めてるバグ群の中で一番でかいのが私の担当してるキーハンドリングまわりらしいです。RC1をウキウキしながら待ってる方はもーちょっと待っててください。
デバッグビルドを利用したテストの推奨 2008年04月05日
またバグ報告の敷居を上げるなと批判もされそうな気がしなくもないですが、デバッグビルドを利用したデバッグというのも可能な方は是非試していただきたいものです。 (続く……)
近所の変な店 2008年03月29日
(続く……)
モバイルとFirefox 2008年03月24日
ついでにPiroさんがOperaのモバイルや家電でのシェア獲得について書いているので少しだけ私見を述べておきます。 (続く……)
Re: IEからシェアを奪う、を合言葉にしていてはFirefoxが勝てない理由 2008年03月24日
言いたいことはなんとなく分かるんですが、そもそも勝つ、ということが目標ではないのです。Mozillaは。 (続く……)
開発環境移行 2008年02月16日
メモリがとてつもなく安い状況が続いていたのでメモりを8Gにリプレースしました(2G * 4ですがCFD elixirのパッケージでも合計で2万円かからなかった)。もちろん32bitのWindows環境では3G強しか使えないのでWindows Vista Ultimateのx64版へアップグレード。開発環境でいくつかハマったことをメモしておきます。 (続く……)
Matzにっきの騒動を見て思うこと 2008年02月04日
言語オタクではないので内容そのものにどうこう言うつもりはないのですが、始めに書かれた文章と、その後のコメントやエントリを読んでいくと、真意を伝えることの難しさというものを感じさせられたので、そのことについて。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
ブラウザ判定(しかもダメダメ)しているYahoo! Japan #3 2008年01月04日
色々と反響があり、嬉しい限りです。やっぱり過激な書き方した方が人が来ますね(笑) (続く……)
ブラウザ判定(しかもダメダメ)しているYahoo! Japan #2 2008年01月03日
昨日のエントリへの反応を読ませてもらいました。正月早々楽しんでます。 (続く……)
ブラウザ判定(しかもダメダメ)しているYahoo! Japan 2008年01月03日
新年一発目から不愉快な話です。Yahoo! Japanがトップページをリニューアルしてmixiみたいなウインドウの横幅が広めであることを大前提とした、馬鹿丸出しなレイアウトに変更されています。個人的には、常用しないサイトなのでどうでも良いといえばどうでも良いんですが、こうもPVの多いサイトが、またやってしまった、というのは不快に感じます。 (続く……)
Netscapeの終焉 2007年12月30日
各地で既報の通り、Netscapeが また 終焉を迎えるという記事が出てます。なんだかんだと言われてもブランドとしての価値は未だにそれなりにあるとは思うので、また変な復活をするのかもしれませんが、元Netscapeファンとしてはもうそっとしておいてあげて欲しいです。 (続く……)
日本の技術者によるOSSの貢献が少ない理由 2007年12月13日
OSSは主に英語圏で発達し、イマイチ日本では開発が盛んになりきれていないように思います。以前、US側の関係者に何故日本人からの貢献がこうも少ないのか、と質問されたことがあります。が、Mozillaプロジェクトを見渡すと、和訳等、ドキュメント関係の貢献者はそれなりに数が居て、開発系(とくに実際にパッチを書ける人)が極端に少ないので、おそらく後者のことを指しているのだと思います。 (続く……)
世の中のかなりの数のウェブサイトはFirefoxのレンダリングのテストには向かなくなってきた 2007年11月22日
先日、KOF 2007の会場で雑談の中で挙げたことなのですが、Firefoxが抱えている悩ましい問題を紹介しておきます。 (続く……)
[マイコミジャーナル] Firefoxのメモリ消費癖はフラグメンテーションに一因ありか 2007年11月16日
日本語として間違いではないですが、たぶん誤解されていると思うし、読んだ人も誤解すると思うので指摘しておきます。vladはStuart(pavlov)の同僚でStuartと同じくgfxの開発リーダーです。つまり人名。ちなみに"vlad"はニックネームというかハンドルネームで、本名はVladimir Vukicevicです。 (続く……)
ニュースに出てる例のコンビニはさすがに休業中だった…… 2007年10月07日
最近身近で全国のニュースになるようなことが多いなぁ……まあ、もともと治安が良い訳ではないですが。
一週間、風邪でつぶれてしまった 2007年10月07日
一週間、風邪でほとんど身動きとれず、この大切な時期に時間だけ浪費してしまいましたが、まあ、リフレッシュできたとポジティブに考えるようにしてます。体力と集中力が戻りきっていない感じはありますが、ほとんど困らないレベルには戻っている感じです。というわけで、この一週間に私に以下の作業以外のことでなにか投げた人は再度催促を入れてもらえると助かります。 (続く……)
mixiの新しいデザインへの批判で疑問に思う点 2007年10月04日
いくつか反対のコミュニティができているようだが、いくつか疑問に思った点。 (続く……)
mixiの新しいデザインが酷すぎる 2007年10月01日
mixiのデザインがリニューアルされると告知はあったので外注で、もう少しまともなCSSレイアウトに変更されるのかと思いきや、より酷くなりましたね。見た目、小綺麗なだけで機能性落ちすぎです。 (続く……)
Fwd: 金融機関とサポートされない OS 2007年09月23日
この辺の問題はMJでもまだまだ当分存在するであろう課題です。金融機関に限らず。 (続く……)
Fwd: バグレポート 2007年09月23日
むむむ。Opera内部でもバグ報告の品質には悩まされてるんですかね。こちらは企業としてではなく、開発者のコミュニティとして対応しているので報告者に対して媚びる必要は無い状況ですが、Operaだと企業として対応しないといけなさそうなので大変そうですね。 (続く……)
今週の注目オンラインソフト 2007年08月22日
ぶーぶー。
ひとつ忘れてた 2007年06月08日
製品が良さがシェアに反映される訳ではない、この大前提を失念していました。 (続く……)
タブは使えて当たり前? 2007年06月08日
あちらこちらで、ユーザがタブを多く開いて使いこなせるのが当たり前だから云々という論調の話を見かけるんですが、そういう人って自分を基準にして話をしているか、もしくは自分と似たスキルの人が周りに多いんじゃないかなぁと思います。 (続く……)
Re: Operaの良いところ 2007年05月02日
ちょっと のあたりが気になった。 デスクトップ版のOperaがFirefoxに比べて極端に省メモリなんてことは無いと思う 。使い方に依存する話だが、 Bug-org 131456 のテストは結構現実的というか、一般的な用途を自動化したものだと思うので、テスト結果は信頼できると思う。(Operaもメモリ食いだと言いたいのではなく、このへんの数値が妥当な線なのだと思う。) (続く……)
引っ越し準備 2007年05月01日
ゴールデンウイーク明けから引っ越し準備予定です。というわけでゴールデンウイーク以降はあまり反応が良くない可能性があります。ゴールデンウイーク中は無休の予定なので何かありましたら今の内にどうぞ。
Re: SVG 開発- リソースの問題 2007年03月07日
この件はボランティアで構成されているbugzilla-jpの件とは違って企業の話なのでリソース不足というのは解決しなきゃいけない問題ではあるんですが、金がある、イコール、人的リソースは容易に確保可能だという発想、そういう世の中なら単純で良いなぁと思いますよ。 (続く……)
Vista機でのビルド環境をいじってみた 2007年03月03日
Vista機でのFxのクリーンビルドで1時間50分。これはちょっと遅すぎるなぁということでちょっと環境をいじってみた。 (続く……)
Vistaの環境作りに苦戦中 2007年02月21日
暇って言うのもなんですが、仕事があるけどできない状況なのでWindows Vistaの環境作りにチャレンジ中。 (続く……)
tinderbox大炎上 2007年02月09日
といっても私の責任ではないのですが。 (続く……)
Re: Re: Re: httpsだと思っt(ry 2007年02月09日
おっとすいません。一般的な呼称じゃないんですかね。mod_rewriteのことです。 (続く……)
Re: 感性で動く 2007年02月08日
Piroさんの言いたいことは理解はできるんですけど、発言した内容を「生理的に」嫌われるのはどうしようも無いかと思います。(以下、ただの愚痴。) (続く……)
またしてもHDDクラッシュ 2006年12月04日
400GのMaxtorのHDDが突然、悲鳴をあげながらWindowsをハングアップさせてクラッシュ。 (続く……)
carrozzeria税 2006年11月29日
税と書きつつも逆に年に一回から半年に一回にして欲しいぐらいなんですが。 (続く……)
Xbox360 HD DVDプレーヤ買いました 2006年11月26日
PCでの再生は Impressの記事 参照。 (続く……)
無条件な信頼の上にある論理的な信頼 2006年11月17日
私はネットワークまわりはほとんど関わってないし、知識もないし、今後も手を出す予定は無い。だからSSLや証明書の正しさによる安全性というか信頼性がどの程度のものなのか知らないが、こういったセキュリティ関係に詳しい人の記述なんかを見ていると、私の職業上、おや?、と思ってしまう。 (続く……)
すごい弁当 2006年11月09日
画像検索からたまたま発見した たまぶ家 というサイト。すごい。 (続く……)
風邪の方は…… 2006年11月06日
なんとか回復できたっぽいです。色々と遅くなっててすみません。
HDDの音がうるさいと思ったら 2006年11月04日
HDDの音がうるさいと思ったら、断片化がすごいことになってた。 (続く……)
デスクトップ・デベロッパー・ミーティング 2006年10月31日
OSCで、も組のMさんに拉致されて出て参りました。 (続く……)
パッチ書くどころではなくなった 2006年10月17日
数日前から挙動不審な感じはあったミラーリングしていたドライブがお亡くなりに。物理的に死んだのは片一方だと思われますが、どちらからもファイルを救出することはできませんでした。全体的にほとんどバックアップの無いデータが中心に消失してしまいました(容量にして120から130GBぐらい)。ミラーリングしているからと、このドライブに集中してため込んでいたのが仇となってしまいました。 (続く……)
ようやくハック以外のお仕事が一段落? 2006年10月16日
明日は緊急じゃないパッチを書けたらいいなぁ。
開発機をWindows2000からWinXP Proに移行 2006年09月30日
長い間使い続けてきたWindows2000だったが、近頃はアプリケーション側での非対応とかUPnPがサポートされていないことから色々と不便が多かったのでアップグレードしたいとは常々思っていた。 (続く……)
セオリー・オブ・スタイルシート 2006年09月01日
発売時に買っていたのだが、先日、寝付けなかった時にようやく目を通すことができた。といっても 神崎氏 の部分だけだが。 (続く……)
Windows Vistaの価格 2006年08月30日
いつものごとく流出しちゃったので 、もはや意図的ではないかと思ったりもするが、まあそれはともかく、思ったよりもUltimateが安い模様。といっても、高いことは高いのだが。 (続く……)
Re: Schroepfer のインタビュー 2006年08月14日
政治的理由は把握していませんが、単純にバイナリレベルで互換性が無い可能性があります(互換性がなければ当然、どうしようもありません)。例えばビルドオプションが違っていたりとか、ビルド環境そのものが異なったりとか。故に、MFとしては、誰かが自前ビルドしたものを再配布するなら、それはそっちで責任持てとしか言えないはずです。
GeckoでサポートしているIMEはなんですか? 2006年08月11日
またFAQ。 (続く……)
バグを修正したいんですけど、どうすれば良いですか? 2006年08月08日
よく聞かれることなので、FAQをば。 (続く……)
ユーザの質問に答えるっていうのは重要なんでしょうけど…… 2006年08月01日
ちょっと間が空きましたが、今更ながらにコミュニティの話をば。 (続く……)
開発用PCのアップグレード 2006年07月27日
開発環境 + 雑多なデータ置き場にしていたストライピングのドライブが容量不足になりつつあったので、値段が暴落した500GのHDDに載せ替え。おかげで内蔵ドライブが1台減らせて、省電力化 + 静音化。 (続く……)
Spread FirefoxからPiroさんが絵を削除した件 2006年07月13日
経緯を見ていると、Kazabanaさんの書き込みに理解を示してPiroさんが という結論に基づいて削除されたようなんですが、その行動、決断は尊重できますし、池田さんや他の方の意見にも特に問題は無いと思うのですが、現状、後から見た私にとっては、削除された画像は既に無い、削除された理由もSpread Firefoxとは直接関係のない池田さんのblogのコメント欄を全て読まなくてはいけない、というのはあまりにも説明不足のように思います。 (続く……)
gfxPangoFonts 2006年07月11日
gfxPangoFonts、非常に問題が多いように思う。このソースはLinuxとBeOSで共有しているが、gfxWindowsFontsに比べると高級なpangoに頼りすぎていて、pangoとCSSのフォントの選択仕様の違いが色々なバグを生んでしまっている。 (続く……)
仕事がんばらないと 2006年07月04日
2日ほど私用で昼夜逆転してる普段の生活をさらに逆転させて生活していたため、不調でモチベーションも下がってましたが、ようやく再びいつものペースに戻せて、回復してきました。またがんばらないと。 (続く……)
Re: Opera - bug? 17:39 2006年06月30日
それは違う。もし修正されたら、saitonさんのおかげである。 (続く……)
むぅ 2006年06月30日
大阪に住んでた時の近所の薬局(利用経験あり)で凄惨な事件があったようで、かなり凹み。
Re: Mozillaコミュニティが初心者に厳しい理由を考えてみた 2006年06月29日
字面だけ見ているとなんかズレがあるような気がするのでちょっとだけ。 (続く……)
Webブラウザ上? 2006年06月28日
「 ブラウザ上で「Office 2007 Beta 2」が使えるオンライン体験版公開 」とあるが、これって多分ActiveXを使ったものだと思うのだが、そうなら「ブラウザ上で」と書かずに、「IE上で」と書いて欲しいなあ。 (続く……)
Re: (6/20b) SVG 2006年06月21日
Rocがどの程度SVGに関与してるかは私も知らないですが、彼は別にSVGの専門家という訳では無いと思います。 (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
なんとなく小ネタ 2006年06月03日
うちのサーバのログによると、WebStudioに検索エンジンから来る時に最も検索されているキーワードは「 all your base are belong to us 」。 かなり古いネタ なのに未だに検索する人が多いというのがスゴい。 (続く……)
Re: 悪評、Re: なぜ顔を見たいか 2006年06月03日
申し訳ないです。完全に「顔が見えない」から「秘密主義」にすり替わってました。 (続く……)
Re: Mozilla Japan 2006年06月02日
まあ、難しいところですよね。 (続く……)
部屋のレイアウト変更 2006年05月12日
Macの開発のための物品が全て揃ったので環境を作るために部屋のレイアウト変更 + 大掃除中(明日中に終わるかな?)。有効な机のスペースが倍以上になったのはありがたいものの実質4畳程度の部屋のスペースはもう限界。早く引っ越しのための軍資金を貯めなければ……
なんだか思うように仕事を進められない 2006年05月08日
という訳で、pango周りの修正は2、3日はお休みすることになるかと思います。すみません。
Mozilla Party JP 7.0での反応 2006年05月05日
と言っても、パーティの感想とかじゃないですが。 (続く……)
2000円で15リットルジャストぐらいってのは 2006年05月02日
さすがに厳しくなってきてます。 (続く……)
仕事再開は明日以降 2006年04月03日
ぐでぐでに疲れているので仕事再開は明日以降になります。すいません。
オープンソースはありとあらゆる要望を取り入れるものではない 2006年03月16日
Bugzillaで作業をしていて、オープンソースプロダクトはユーザの要望を積極的に取り入れていくべきだという思いこみを抱いている人がいるように思える。程度の問題であるのは言うまでもないが、過度のアプローチが破綻を招くことは、旧Mozilla Application Suite(現SeaMonkey)が皮肉にも証明してしまっている。ユーザの要望を(たとえその声が大きかったとしても)無闇に取り込むことはアプリケーションの肥大化を招く。toolkitによるアプリケーション群(FirefoxやThunderbird)のそれに対する答えが拡張機能であり、これは一定の成功を収めていると思う。(もちろん、先日、Developer Meetingで言ったように予期せぬ(?)弊害が出てしまっていることも否めないが。) (続く……)
プラグイン表記問題雑感 2006年03月13日
例によって個人的な見解でMozilla Japanの公式見解ではありません。そもそも私は技術屋で、マーケティングとかパートナー連携の担当では無いので、そのへん理解して読んでください。 (続く……)
書き込んでる最中にクラッシュ 2006年03月06日
長文書いてる時に 例のバグ でクラッシュしてやる気無くなったので寝ます。
だぶり 2006年02月12日
今日、車で聞くためにCDをリッピングしてたら、ふたつもダブって買ってるのに気づいた。CDシングルではよくやってしまう(コミックとDVDではまだ一回ずつしか経験無いけど)。買ったものの、消化が遅いんで、買ってるかどうか忘れるのが原因なのだが、どうしたものか。
豆だなぁ 2006年01月30日
Skypeのダウンロードページ 、UAによって異なるコンテンツを出して、ユーザに的確な手順を説明するようになってる模様。以下のスクリーンショットではFirefoxとWinIEだけだが、Operaでも専用の画面が出ることを確認している。未知のUAだとどうなるか興味があるけど、面倒なのでテストしていない。 (続く……)
概ね回復 2006年01月30日
二日間、アホほど寝たことでかなり回復した感じ。(結局、熱は出なかったものの、昨日は咳がそこそこ出てた。風邪というより、単に疲れが溜まってたのかな。) (続く……)
風邪っぽいので 2006年01月28日
風邪っぽいので、あまり無理せずに寝ます。すみません。
仕事が進まない 2006年01月25日
仕事へのモチベーションがイマイチ上がらない。 毎日車のメンテで時間を奪われてたり、資料探しで高松まで出かけたりと、なんだかバグ修正からはちょっと離れているのもあるし、先週の出張で疲れ果てて、二、三日休養したので気が抜けてしまったのかもしれない。まあ、昔、会社勤めしてた時から、モチベーションが下がるときはあったし、その間は効率が悪いので、割り切ってリフレッシュして、また無休の生活に戻るのがいつものパターンなので、今回も割り切って行きたいものだけど、やっぱり気持ち悪い。 (続く……)
ネットワーク環境ダウンと、復旧 2006年01月20日
出張前から転送速度がかなり落ちるといった問題が発生していたのだが、出張から帰ってくると深刻な転送速度に落ち込んでいた(メールの受信が重すぎてタイムアウトすることがあるぐらい)。結局原因は家の中で島と島をつないでいるLANケーブルの一本が断線直前だったことだった。該当の回線部分は再発と今後の維持予算との兼ね合いで無線LANに置き換えることでようやくブロードバンドな環境が復活。そんな状態だったので各所での作業に遅れが出ている。申し訳ない。 (続く……)
Bugzilla-jpのシステム入れ替えに伴う体制変更について 2006年01月11日
Bugzilla-jpは既に新バージョンに移行して、これに伴い運営体制も大幅に刷新された。 (続く……)
私用で一日潰れてしまった 2006年01月11日
免許書き換えやらなんやらで一日潰れてしまった。 おまけに猛烈に眠いので今日は何もできなさそう。 (続く……)
愚痴 2005年12月31日
まあ、なんやかんやとあるわけで、結局年末年始など関係無く仕事を進めるのみ。 (続く……)
ボタンの並び 2005年12月30日
削除するのだけをボタンにしておいて、戻るのをリンクにしておけば良いのではないだろうか? メッセージの雰囲気からして、高度にセッション管理を行っているWebアプリの問いかけのように見える。 それなら、戻るのはブラウザの「戻る」でも良いだろうし、リンクでも十分なはずだ。 何も、戻る時に追加の情報をポストする必要がない、という前提ではあるが、Cookieでセッション管理していれば大抵、そういう状況だと思う。(そもそもセッション管理を input[type="hidden"] 等で行うべきではない。改竄が容易というのもあるし、もしCSS3の content や appearance が実装されると、簡単にブラウザ上にこの要素を input[type="text"] のように表示してデータを変更して送信し直せる可能性が高いからだ。 Cookieなら改竄できないかというとそういう訳ではないが、CSS3のこれらのプロパティはWebアプリケーションにとっては、驚異的である。また、単純に、リンクをページ間の移動手段として使えなくなるinput要素によるセッション管理は作り手にとって不便といわざるをえない。 ) (続く……)
OKボタンの位置 2005年12月29日
あたりについて。 (続く……)
Re: 「リダイレクト制限解除要望」問題雑感 2005年12月16日
cookieの問題だとすると、私の知識外なので判断はできかねるというのが正直なところ。 (続く……)
gogogoodよりたち悪いかも 2005年12月15日
そっくりそのままお返しする。三宅さんの発言には何も非が無いというのか? 少なくとも私は三宅さんのでたらめな思いこみによる仮定を非難したが、認めないどころか、事実関係を確認しようかとのたまう始末。私が批判したのは、あなたが仮定を行った段階において、関連するリソース内に何も三宅さんの仮定を裏付ける証拠がなかったことであり、事実関係を指摘したのではない。三宅さんの返答は常に論点をずらすことに終始している。それとも単に天然で曲解されているだけなのか? (続く……)
Re: 商売人 - Weblog その3 2005年12月14日
どうにもこの人の言い分が分からない。あの流れだからこそ、普通の人ならそうは答えないと思う。 自分にその気もないのに、悪意があるかのように言われれば、反論するのが普通ではないだろうか? 反論するためには質問者の意図に沿った回答が必要だが、あなたの回答は質問者の私からすればはぐらかされているとしか思えない。 (続く……)
Re: 商売人 - Weblog その2 2005年12月13日
そこがそもそもおかしい。 とは何なのだろうか? (続く……)
Re: 商売人 - Weblog 2005年12月13日
なんでその回答が なんだろう? Bugzilla-jpは雑談の掲示板ではなく、開発現場、技術や仕様に関するディスカッションの場だ。 この状況下で、 と問いかけて、技術的な用途の回答をせず、そのような回答をするならコミュニケーションをまともにとれない人か、スタッフを挑発しているかのどちらかだ。 (続く……)
ブラウザのレンダリングエンジンの速度比較、使用メモリ容量比較 2005年12月07日
時々、Trident(IE)、Gecko(Firefox)、Presto(Opera)等のレンダリングの速度を比較している人を見かけるが、これはある意味ナンセンス。確かに、これらはアプリケーションとして存在するので結果、一定条件下での速度差を出すことはできるが、スタートラインが同じ位置にあるという前提に比較している人が多いように思う。(別に速度比較を無意味、意義の無いこととは言っていないことに注意して欲しい。) (続く……)
Google、application/xhtml+xmlサポートに一歩前進?? 2005年12月07日
Googleで ここの日記を検索すると 以下のように表示されるようになった。 (続く……)
まあ色々と 2005年12月01日
まあ、色々と忙しい訳で、bugzilla-jpにNEWのバグが増えてきていていかんなぁ、という感じです。 (続く……)
Firefox1.5リリース後に期待していること 2005年11月26日
日本語のサイトでも text-align: justify; を使うサイトが増えて欲しい。自分で修正しておいてなんだが、この修正が一番のお気に入り。
またBBSに来てる…… 2005年11月26日
ちなみに、その疑惑のFOX氏がさわってる回りのバグが gogogood氏から報告されてます (笑)
もじら組のフォーラム(BBS)のあの人は 2005年11月20日
どう見ても同一人物だよなぁ。
Bugzilla-jp荒らし 2005年11月13日
昨日未明から、突然あるアカウントがスタッフ(私)の警告を無視して、適切に変更していたステータス等の情報を勝手に(しかも多くの場合、変更理由も書かずに)書き換えるという荒らし行為が多発した。現在、該当のアカウントは利用停止措置の対象となったが、どうも同一人物が新たにアカウントを取り直して活動を継続しているように見える(本人は気づいていないようだが、文章の癖が非常に似ている)。ちなみに、どちらのアカウントにもメールを出したが、何の返事も無い。特に、同一人物では無いですか?とストレートに問い合わせた、後者へのメールにまで返事が無いというのはおかしい。違うなら反論するだろう。 (続く……)
疲れた。 2005年11月08日
今日だけで、四つのパッチを提出してる。なんでだろう。とりあえず疲れたので寝る。
スラド関連いろいろ。 2005年11月05日
スラドのコメントからリンク張られてた文書ですが、あまりにアレで、数時間かけて読んでしまいました。 (続く……)
かなり高速化 2005年10月23日
いつも通り、一からFirefoxをビルドしてみると30分で終了した。やっぱりメモリが効いてるのかな。
とりあえず、起動成功 2005年10月23日
とりあえず開発機の方、起動して概ね復旧しています。高負荷時にリブートしないか若干不安がありますが多分大丈夫でしょう。とりあえず、スペックは以下みたいな感じにアップさせました。 (続く……)
ふと、思ったこと。 2005年10月22日
Mozilla/5.0を名乗りだしてから、かなりの時間が経過している上に、次のメジャーリリースではCairoによる先進的な表示に進化する予定だが、Mozilla/6.0はいつからなのだろうか? Cairoを利用する次から? それともGecko2.0から? はたまたもっと後?
PC再構成 2005年10月22日
とりあえず、CPU/メモリ/MB/グラボの四つを買い換えて組み立てた。(PentiumMは徳島では即日入手できないみたいなので、Athlonのままアップグレードすることに。デュアルコアにしようか悩んだものの、Windowsの再インストール決定になってしまうのと、価格差の問題で、シングルコアの3700+に落ち着いた。) (続く……)
開発機が滅茶苦茶不安定に 2005年10月21日
突然、ブルースクリーンや、リブートが多発するようになった。前からたまにあったことだが、ちょっとひどい。この一時間で何度落ちてるか分からない。一年後買い換え予定だったのだが、そうもいってられなくなったかなぁ。 (続く……)
今日は何も出来ず 2005年10月13日
私用で今日は丸一日つぶれてしまった。(起きたのが朝4時半ぐらいなので、これから仕事なんてできない。) まあ、どのみち、1.8 branchのボールは全て本家側に投げ込んでいるので1.9aの作業しかできないのだが。
これってスタック使わないの? 2005年10月11日
前に、 char foo[] = "bar"; だとスタックに配置されずに、匿名のグローバルな領域に配置されるのでスレッドセーフじゃないよ、と指摘されたんですが、そうなんですか?
IME無効化のパッチを見直してみると 2005年09月27日
IME無効化のパッチを見直してみると、いくつか拡張性に問題のあるコードがある。何でコードを書いていてもよくある自分の欠点なのだが、最適化というか、ケチって書きすぎなんだろうか。
あう。 2005年09月26日
roc、 出張 中だったのか。 うーむ。予定狂うなぁ。
Firefoxをビルドする時 2005年09月24日
Firefoxをビルドするとき、メモリがlink.exeに600MB以上奪われて、めちゃくちゃ重くなるのだが、2GBぐらい積めば軽くなるのだろうか。Windows(32bit)でアプリが使えるメモリ容量は実メモリの半分と聞いたことあるので(半分は強制的にカーネルが予約してしまうらしい)、1GBじゃ足らんわなぁ。
個人的にIE7に求めるもの 2005年09月20日
IEのレンダリングエンジンに密着した、Mozillaのものと同程度のDOM Inspectorが欲しい。CSSのIEによる不可思議な表示結果の原因を調べるには、現在公開されているDOM Inspectorでは物足りない。
も゛ー 2005年09月20日
regressionやら、取りこぼしやら多すぎ。 (続く……)
バグをいつまで修正し続けられるのか 2005年09月15日
膨大なMozillaのソースコードの中で特定のバグの原因を探し、確証が得られたら修正案を考える。いつもの手順。理解不能で放置していた問題も他のバグを修正したりする内に理解できるようになってくる。でも、いつまで新たな問題を理解し続けられるのか、修正し続けられるのか、年齢、技術、知識……それぞれの面から心配はつきない。 (続く……)
元日本代表のラモス氏が柏のコーチに就任 2005年09月14日
おおっ。S級ライセンスは持ってるようですし、そのうち監督にまでなるのでしょうか。柏も強くなるといいですね。 > 大島さん (続く……)
タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
すさまじいなぁ 2005年09月06日
貯水率、100%まで一気に回復してしまった。 (続く……)
……と、思ったら 2005年09月06日
来た台風の規模も洒落になっていない。 (続く……)
そろそろ台風でも直撃して欲しい 2005年09月02日
いい加減、洒落になってない。
高校野球が終わって 2005年08月24日
高校野球が終わったので、ようやくうちの RD-XS41 でジャストクロックが動いてくれた。ジャストクロックに甘えているのか、かなり精度の低い時計なのでかなり迷惑だった……。アバンタイトルが半分ぐらい切れたりとかってのはさすがに辛い。
SNSからの引用 2005年08月24日
SNS内の文書はご存じの通り、その会員以外には見えないし、そのことを前提に日記を書いている人も多いのではないかと思う。 (続く……)
Bugzilla-JP復旧 2005年08月11日
ようやく復旧。そして、バージョンアップされました(たぶん)。 関係者の方々、お疲れ様です。ありがとうございました。
bugzilla.mozilla.gr.jpダウン 2005年08月07日
他に告知するところが無いので……(もじら組トップページに情報出すべきだと思うんだが) (続く……)
Googleマップが公開されたけど 2005年07月15日
一体、いつの地図なんだろうか。徳島県で見る限り、店の情報や道路の開通状況に2年以上の差がある。 (続く……)
とりあえず 2005年06月14日
17日に大阪、天満橋での講演の仕事が入ったのでこれの準備のためbugzilla関係はお休みです。 (続く……)
今、忙しいので…… 2005年06月08日
bug 4449 にかかりっきりで、あまり他に手を回す余裕がありませんのでよろしく。 (続く……)
まだ休めない 2005年06月04日
1.9aで修正予定の巨大なパッチを作成中。なかなかうまくいかない。
予定 2005年06月01日
とりあえず、早ければ6月3日から、しばらく休暇とります。 super reviewer、BorisとRobertが休暇なので、あまり仕事にならないというのと、今年入ってからGWや正月も含め、ほとんど休んでいないのが理由です。 (続く……)
とりあえずひとこと。 2005年05月30日
Bugzilla-jpはBBSではありません。 あれは開発ツールです。
今後の予定 2005年04月30日
世間では昨日からゴールデンウィークに突入していますが、私はまだエンジン全開でMozilla関連の作業を続けています。今の作業が一段落ついたら、一週間ほど 天外魔境Ⅲ をやるために休暇モードに突入したいと考えています。 (続く……)
あ゛ーもうっっ 2005年04月21日
バグ修正がバグを産んで……お疲れモード。 (続く……)
近頃欲しいもの 2005年03月23日
LXR を自由に動き回れるFirefox用のツールバーが欲しいです。 (続く……)
Web標準普及プロジェクトも更新しないといけないなぁ 2005年03月18日
と、思う今日この頃。
なんでもかんでもオープンなんてありえない 2005年02月22日
ふと、思い出したので。 (続く……)
最近のお買い物 2005年02月07日
キーボードとスピーカーを新調。 (続く……)
捨てることを前提としたハンドルネーム 2005年01月31日
levelさんのところを見ていて 改めて思いましたが、(汚く、荒っぽい言葉で)人を批判するヤツに限って捨てることを前提としたハンドルネームだよなぁと。 最近、特にこういう人間が多いように思います。 こういう匿名なら強気の人間が出現しやすいというのは、2ちゃんねるの悪しき風習なのかな。 (続く……)
休みを取るのを忘れていた 2005年01月16日
そういえば正月休みが明けてから休みを取るのを忘れていた。 もっとも、正月休みも帰省していた一日を除けばbugzillaではごにょごにょとやっていたので完全に休んでいた日は少ないのだが。本家に動きがないし少し休もうかな。でもbugzillaはやってるんだろうなぁ。
近況、その他 2005年01月15日
徳島では、JustSystemのお膝元にもかかわらず、ATOK X単品で手に入らないのでバンドルされてるTurbo Linuxを買ってきた。 (続く……)
休暇中 2004年12月01日
とりあえず、本家関係者が軒並み休暇中のようで、現在、提出したものの止まっているパッチも多い。 どうしようも無いのでしばらくこっちもお休み。
Re: PCが落ちる 2004年11月29日
個人的な経験からいくと、こういう症状の時は、 (続く……)
メインで使っているノートPCのHDDクラッシュ 2004年11月12日
メインで使っているノートPCのHDDがクラッシュしたので、復旧作業のため二、三日まともに動けません。
CJK 2004年11月05日
CJKってひとまとめで言われますが、CJはともかく、Kはちょっと距離があるように思えます。
nsIAtom 2004年11月04日
nsIAtom ってすごく不便で、メモリ食いで、パフォーマンスも低下させるように思えるのですが、何か良いことがあるんでしょうか?
連絡を忘れてました 2004年10月21日
連絡するのを忘れてました。一部関係者は既知の話ですが、先週からMozilla Japanのスタッフに加わりました。 (続く……)
大阪で買っちゃいました 2004年10月05日
大阪で我ながら、何を買ってんだ……いやね、実物を見るとつい。 (続く……)
大阪へ行って来ます 2004年09月30日
明日から月曜日まで大阪へ行くのでメール等では連絡がつかなくなります。
WebSiteManagerを使ってくれてる人ってどういう人なんだろう 2004年09月27日
WebSiteManagerを使ってくれている人がどういう人なんだろうかと、ふと考え込んでしまいました。 (続く……)
Bugzillaでレビューを依頼する時は 2004年09月10日
二、三日待っても反応が無い場合は個別に担当者にメールを出さないと駄目です。 特に、superreviewの場合、Bugzillaからのリクエストはほとんど機能してません。
新手のスパム 2004年09月06日
リファラやUA名に(おそらく)自分のサイトのURIを記述してあちこち動き回るという新手のスパム発見。 早速リファラの集計のブラックリストに追加。 (続く……)
Re: Slashdottedではないけれど 2004年08月25日
残すコンテンツの基準を単純にMozilla、特にBugzilla/Bugzilla-jpに関するものに絞ったためです。 コメント系は残す価値が少ないものが大半でしたし、技術的に価値のある(リンクが多かった)トピックは新たに、より濃く文書化しなおした方が良いだろうというのがその理由です(ごく一部に例外はありますが)。 (続く……)
Re: 神戸商工会議所の検定合格者の検索がIEにしか対応していない(VB Scriptを使用している) 2004年08月02日
まともな人が運営しているなら、こんなに長い間、こんなバカみたいな問題を放置したりはしません……。
台風10号 2004年08月02日
なかなかにすごい台風だったようで、吉野川を含む近所の河がかなり増水していました。 (続く……)
最近Mozillaのパッチを書いてる訳ですが 2004年07月19日
最近、無職であることを逆に利用してフルタイムに近い状態でMozillaのパッチ作成を行ってる訳ですが、C++はおろか、C言語もほとんど知らない人間が書いていて良いんだろうかと思う今日この頃です。 (続く……)

発見した件数: 237件 | 再検索