この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記(2008年1月)

2008年1月1日

ブラウザ判定(しかもダメダメ)しているYahoo! Japan
初回投稿日時: 2008年01月01日18時02分23秒
最終更新日時: 2008年01月03日10時17分37秒
カテゴリ: 雑談
SNS: (list)

新年一発目から不愉快な話です。Yahoo! Japanがトップページをリニューアルしてmixiみたいなウインドウの横幅が広めであることを大前提とした、馬鹿丸出しなレイアウトに変更されています。個人的には、常用しないサイトなのでどうでも良いといえばどうでも良いんですが、こうもPVの多いサイトが、またやってしまった、というのは不快に感じます。

今回のリニューアルで最悪なのが、ブラウザ判定で想定外のUA名だとものすごくデキの悪いデザインのページが表示されるのみという点です。しかもそのブラウザ判定が頭悪いことに"Firefox"を見ているらしく、Nightlyビルドのように、Geckoブラウザでも弾かれてしまいます。UA名からブラウザ判定でコンテンツ振り分けるというタブーと言っても良い愚行の上に、そのブラウザ判定もいい加減で、なおかつ、想定しているUAも異様に少ないという、なんというか絶句させられてしまうレベルです。

そのフォールバックされるページはひどく簡略化されているため、リニューアルの恩恵はありません。こういうフォールバック先は本来、そのサイトのフル機能を実装しているものの、ブラウザ(のバグ等)に対する回避処理を入れていない、理想的なブラウザでは機能するようなものであるべきです。そうでなくては新しいブラウザを含む、未知のブラウザをサポートできないからです。

この設計者の無知っぷりや、日本で一、二を争うPVのサイトのトップページを請け負った人間がその程度のレベルという事実。なんか色々と悲しくなってしまいます。

統計上、多くのユーザの画面解像度がこれだけ広いとか、多くのユーザのブラウザの幅がこれだけ広いとか、そういう変な理由で横幅が決まったりするらしいですが、どちらの統計を使うにしても、所詮、統計でしか無いことを理解すべきです。デザイナ(と上層部?)の自己満足のために統計上で大半を占める部分以外のユーザを無視する、というのは商売的にどうなんだと感じます。無駄に間口を狭めているだけにしか思えません。

世の中、建築等々で、ユニバーサルデザインが求められる昨今、なぜ日本のWebデザインはこのように逆の方向にばかり向かっているのでしょうか? mixiといい、Yahoo! Japanといい、多くの日本のWebサイトからすればフラグシップとなりうるサイトのデザインがこうも悪い、というのは非常に頭の痛い問題です。こういう駄目なデザインを参考にしたサイトが出てくる可能性を考えると、こういうPVの大きいサイトはもう少し慎重に様々な角度からデザインを考慮してもらいたいです。

関連するかもしれないエントリ

ブラウザ判定(しかもダメダメ)しているYahoo! Japan #4

ブラウザ判定(しかもダメダメ)しているYahoo! Japan #3

ブラウザ判定(しかもダメダメ)しているYahoo! Japan #2