Windows 8.1のシステムイメージに関するメモ
初回投稿日時: 2014年04月08日00時14分42秒
最終更新日時: 2014年04月08日00時16分30秒
カテゴリ: Memo Windows 雑談
SNS:
Tweet (list)
何度かのシステムドライブのトラブル時に全然役に立たなかった、Windows 8.1のシステムイメージによるバックアップについて、気付いたことを書いておきます。さほど厳密に検証した訳ではないので、間違った情報を含んでることを前提に、参考にしてもらえれれば良いかと思います。
- 回復ドライブは、そのシステムに必要なドライバ類がインストールされたイメージではない
-
復旧時に様々なユーティリティを起動するために、回復ドライブの作成を推奨されますが、これには、そのシステムの認識に必要な全てのドライバが含められていません。
バックアップイメージのあるドライブが、拡張カード経由接続されている場合(例えばeSATAのカード増設してるとか)だと、そのドライバのインストールイメージ(インストーラ形式ではなく、.INFファイルと、生のドライバ)を回復ドライブに、手動でコピーしておく必要があります。
ちなみに、zipすら解凍できませんてので要注意。
- eSATAのポートマルチプライヤはバックアップドライブに使えない?
-
詳しく検証していませんが、ポートマルチプライヤで接続したドライブは、拡張カードのドライバをインストール後も認識しませんでした(プライマリのHDD以外がアクティブにならず)。
バックアップデータが、一台のHDDで収まらない容量のシステムだと、ハードウェアRAID内蔵の外付けケースを利用した外付けHDDにするしかなさそうです。
- 記憶域が認識できるかは不明
-
私は、eSATA+ポートマルチプライヤで、4台のHDDを接続し、それをひとつの記憶域として構築していましたが、上記の理由で、HDD自体が認識されなかったため、記憶域が回復ドライブからアクセスできるのかは未知数です。
- システムドライブ交換時に、回復ドライブで起動して、Cドライブのイメージを新しいドライブに書き戻せない
-
これが一番致命的なのですが、システムドライブの物理的な故障により、システムドライブを新品のドライブに交換した場合、回復ドライブから、書き戻すことができません。おそらく、ライセンス認証の都合等だと思うのですが、これは実際問題、使い物にならない感じがします。
おそらく、一度、Windows 8.1を新しいドライブにクリーンインストールしてからの書き戻しなら大丈夫なのだと思われます(そういう形で復旧した記憶はぼんやりとあり)。
ただ、Windows 8.1をWindows 8からのアップグレードでインストールした場合、そもそも、Windows 8.1のインストールディスクそのものが無いので、メチャクチャ不便な訳です。
こんな感じで困ったことになってしまったので、システムイメージからの復旧はあきらめ、旧システムドライブから、これでDO台を利用した、ハードコピーという、力技での解決になりました。もちろん、旧システムドライブが完全に死んでいる場合にはこの手段は使えませんし、ファイルシステム的には空の領域のコピーも行わなくてはいけないため、時間はかかるわ、SSDの書き込み寿命を無駄に消費するわと、良いことはありません。
未だにWindowsのシステムドライブ交換のスマートな方法は見つけられていませんが、今回の教訓は、
- 回復ドライブには外付けHDDのアクセスに必要なドライバをコピーしておく
- システムイメージはできればHDD単体に保存。それができない場合は、ハードウェアRAIDを搭載したHDDケースを用意するのが吉
- システムドライブ以外の復旧には、システムイメージはやはり強力なソリューションなので、バックアップは定期的にとっておく方が安心
といった感じです。