この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記(2007年10月)

2007年10月1日

mixiの新しいデザインが酷すぎる 初回投稿日時: 2007年10月01日16時46分47秒
カテゴリ: CSS 雑談
固定リンク: id=2007100100
SNS: (list)

mixiのデザインがリニューアルされると告知はあったので外注で、もう少しまともなCSSレイアウトに変更されるのかと思いきや、より酷くなりましたね。見た目、小綺麗なだけで機能性落ちすぎです。

margin等の利用で余白が増えた

もちろん、普通のサイトなら見やすくなる話なのですが、狭い画面内に大量の情報を入れなくてはいけないmixiのようなサイトでは当然逆効果。こんなの基本中の基本でしょうに。

3ペインレイアウトのみになった

あれほど前に評判の悪かった3ペインのみに戻すという、物忘れの酷さに閉口。

マイミク最新ミュージックがテキストから画像に変更された

画像に変更される意味が全く分からないです。ジャケットから曲名分かる訳もないし、そもそもジャケットの選択ももの凄く精度低いですし(アルバム名も送信しているっぽいのに、サーバサイドでは曲名と歌手からジャケット選択してますよね、多分)。

一応タイトルはaltに入ってるようですが、Firefoxではaltへのアクセスには手間がかかるので無いのも同じ。つまり、転送容量増えて情報量落ちたという最悪な状況です。

見出し部分の高さが固定

ウインドウのタイトルバーのような見出し部分の高さが固定されてしまったため、textzoomを使ってディスプレイから離れたところから利用したい時にレイアウトが崩れるという初心者のようなミスをやってしまってます。他の件からしても、このデザイナの常用ブラウザはFirefoxじゃなさそうですね。

相変わらず横幅固定

いい加減リキッドレイアウトじゃないサイトをリキッドレイアウトにしてしまう機能がブラウザ本体にあっても良いのかもしれないですね。世の中、こうも見た目重視のアホなデザイナが多いのであれば。でも、実装方法が思いつかないあたり悲しいですが。

こんなに狭いのにPR企画とか

これは嫌がらせですかね。まともなデザインで邪魔にならないようにPRしないと逆効果ですよ。変なCMの入れ方で不評を買ってるテレビ業界と同じ。

それにしても何で、横方向にレイアウトしようという発想がこんなにも強いんでしょう。前々からマイミクシィ一覧と、コミュニティ一覧はあの狭いスペースで3×3の9個も入れなくて良いだろう、と思うのですが。素直に縦に並べれば、より縦長な隣のペインとも整合性がとれるのに。

で、デザイナの人はmixiを普段利用してない人なのではないかな、という印象。利用者ならちょっとこの変更の仕方はおかしいです。こうなった方が良いという理屈を思いつきません。

で、それよりも酷いのは、このデザインにゴーサインを出したmixiの担当者。自社の主力サービスやそのユーザの内容、性質等々を把握できていないんではないかと疑ってしまいます。

2007年10月4日

mixiの新しいデザインへの批判で疑問に思う点 初回投稿日時: 2007年10月04日20時18分23秒
カテゴリ: CSS 雑談
固定リンク: id=2007100400
SNS: (list)

いくつか反対のコミュニティができているようだが、いくつか疑問に思った点。

MacOS 9 ユーザの切り捨て

細かく検証してませんし、できる環境も無いですが、経済的な事情等も考えれば仕方ないことではないででしょうか。今となってはMac IEもモダンブラウザと呼ぶには時代遅れですし、MacOS 9ユーザの中には、自分達に発言力がまだまだあると信じて発言している人も居るようですが、こういうのは声の大きさではなく、シェアが発言力になっちゃいます。

他にもマイナーな環境としてBeOSやOS/2がありますが、それらのユーザは自分たちでGeckoの開発を支えて、ユーザ自身でモダンブラウザが動作する環境であることを維持し続けています。Win9xユーザにしろ、MacOS 9ユーザにしろ、昔主流だったことがある人たちは自分たちの努力無しにいつまでも主流で居続けられるという錯覚があるのかもしれません。

そんな中、WaMComに人気が出ているようですが、この数年でGecko関連ブラウザにどれだけのセキュリティホールが見つかっているか考えれば正気の沙汰ではないです。使わないでください。(旧MacOSは特殊な環境なのでどれだけ影響があるか不明ですが、それを検証して使うわけではない限り、全てが危険だと考えておくべきでしょう。)

個人的にはそれぞれ個人の事情で世の中の技術革新を止める人たちには共感できません。古いシステムを好みで使い続けるならそれなりのコストも覚悟も必要です。(出費しないことが安上がりとは限らないということです。)

白くて目がチカチカする

こういう意見、前の職場でも聞いたことがあるのですが、Windowsの場合、システム標準のウインドウカラーは白です。そのため、テキストエディタ、オフィス製品、メーラ等々、多くの日常的に使われるアプリケーションでも白地に黒のテキストです。こういったユーザはこれら、常用するアプリケーション全てで背景色を変更しているのでしょうか?

あと、ディスプレイのbrightnessの調整はやっているのでしょうか? 多くのディスプレイはおそらく明るい場所での利用を想定してか、あるいは単に発色の悪さをごまかすために出荷時には明るめに設定していると思います。家庭で利用する場合、部屋の照明の明るさにあわせて調整するのは本来当たり前のことではないかと思いますが、最近のPCユーザは層が多彩になったため、やっていない人も多そうですね。

文字が小さい

個人的に、(本文の)文字の大きさはいじるな、と思いますが、視力があまり悪くないせいか、不満に思うことは少ないです。逆に視力が良いと、豆字の方が便利な局面があることも事実です。(普段利用しないメニューやら、便宜上入っているcopyright表記なんかが無駄に幅とるよりは……)

問題の本質はユーザが文字の大きさをコントロールする、あるいはできることを知らない人が多いのではないかという点と、先日指摘したとおり、文字の大きさを変更するとレイアウトが崩れるという、素人丸出しなデザインを採用してしまっているところにあると私は思います。

ちなみにFirefoxの場合、textzoom以外にも最少のフォントサイズを設定することで、その数字よりも小さい文字の使用を禁止することが可能です。(WinIEは未だに、こういった「デザイナ様のご機嫌を損なう」機能の導入には消極的なようですが。)

こういう話題ってブラウザのユーザビリティやアクセシビリティを議論できるチャンスなのですが、話がユーザスタイルシートの方へばかり行ってしまっているのは私の立場的には少し残念です。

2007年10月5日

2007年10月7日

一週間、風邪でつぶれてしまった 初回投稿日時: 2007年10月07日04時29分14秒
カテゴリ: 雑談
固定リンク: id=2007100700
SNS: (list)

一週間、風邪でほとんど身動きとれず、この大切な時期に時間だけ浪費してしまいましたが、まあ、リフレッシュできたとポジティブに考えるようにしてます。体力と集中力が戻りきっていない感じはありますが、ほとんど困らないレベルには戻っている感じです。というわけで、この一週間に私に以下の作業以外のことでなにか投げた人は再度催促を入れてもらえると助かります。

  • line-breakingの残務
  • cocoaのキーボード入力処理
  • cocoaのIM再変換処理
  • ATSUIの下線処理
  • fontlink
  • bug-jpのトップページ作業

ニュースに出てる例のコンビニはさすがに休業中だった…… 初回投稿日時: 2007年10月07日04時42分27秒
カテゴリ: 雑談
固定リンク: id=2007100701
SNS: (list)

最近身近で全国のニュースになるようなことが多いなぁ……まあ、もともと治安が良い訳ではないですが。

2007年10月9日

執筆中 初回投稿日時: 2007年10月09日09時07分03秒
カテゴリ: Mozilla Core
固定リンク: id=2007100900
SNS: (list)

line-breakingの仕様を執筆中

あくまで現状に沿った内容で記述中だが、リスク無く、より改善できるアイデアがあればまだ間に合うので教えて欲しい。

2007年10月12日

ロードマップが分からなくなって久しいですが 初回投稿日時: 2007年10月12日03時25分37秒
最終更新日時: 2007年10月12日03時33分50秒
カテゴリ: Firefox
固定リンク: id=2007101200
SNS: (list)

2008年中にFx4とMobile対応版が出ることは無いんじゃないでしょうか。すごい人がすごい勢いで働かないと無理です。

というかFx3.5がFx4の前に来る可能性も高いですから。その場合、順調でもFx3から二年後、という感じじゃないでしょうか。(年二回のメジャーアップグレードはさすがにユーザーにもWebデザイナーにも拡張作者にも迷惑でしょう……)

Bug 5825 [LB] ピリオドとダブルクォーテーションの間で折り返すべきではない #3 初回投稿日時: 2007年10月12日05時42分02秒
カテゴリ: Mozilla Core
固定リンク: id=2007101202
SNS: (list)

reftestsも突っ込み、ようやく作業がほぼ終了。

URLの改行で、スラッシュの前で改行した方が良いか、後ろの方が良いかという話があるので、その修正があるか無いか、という状況。もろちん他にバグがなければ。

Bug 5341 [Cairo] Symbol フォントはCSSから指定されても、使わないようにすべき 初回投稿日時: 2007年10月12日05時51分31秒
最終更新日時: 2007年10月12日06時02分15秒
カテゴリ: CSS HTML Mozilla Core
固定リンク: id=2007101203
SNS: (list)

Fx2ではQuirksモードでfont要素のface属性にsymbolフォントを指定した場合にのみ、symbolフォントでレンダリングし、それ以外の場合はsymbolフォントを無視していた。Fx3ではgfx部分の書き直しにより、これが全ての場合に適用されるようにregressionが発生していたが、過去の動作そのものがInvalidとなった。

gfx側での決定なので、反対意見もあるが、コードの構造からくる力関係上、たぶんこのままひっくり返らないと思われる。Fx2までのレンダリングとは互換性が無くなる訳だが、WinIEやSafariと同じレンダリング結果には落ち着く(Operaはsymbolフォントは無視している)。

もちろん、私も、この決定を下したgfx責任者のStuartもweb上でsymbolフォントを利用すること自体には反対していることだけは明記しておく(symbolフォントの入っていない環境では当然、表示できないし、また、MacやLinuxといった他のプラットフォームではsymbolフォントが入っていてもWindowsと同様には表示されない)。

む。layout責任者のdbaronがバグをreopenした模様。

2007年10月17日

Bug 5893 [Cocoa] タイ語のキーボードレイアウトで文字を入力するとEnterキーが押されたことになるキーがある 初回投稿日時: 2007年10月17日04時16分15秒
カテゴリ: Mozilla Core
固定リンク: id=2007101700
SNS: (list)

Bug 5884のregressionで、タイ語の入力中に文字によってはEnterが押されたことになったり、タブが押されたことになるというバグ。

原因はUnicodeの文字をPRUint8にコピーした後で、その文字から押されたキーを推測していたため、その文字の下位バイトのみが参照されていた、というなんとも間抜けな話。

Bug 5886 日本語のjustifyで行頭が揃わない 初回投稿日時: 2007年10月17日04時20分00秒
カテゴリ: Mozilla Core
固定リンク: id=2007101701
SNS: (list)

new textframeでは文字の両側にスペースを追加することでjustifyを実現するようになったのだが、このやり方だと行頭と行末の文字にスペースが追加してはいけないことになる。だが、行頭の文字にはスペースが追加されていたため、行頭が揃わない、というバグ。

行頭にもスペースを追加しないように修正を入れた。だが、これにより、一行が二文字の場合、どちらの文字にもスペースが追加されないのでjustifyが無視される形になってしまう。処理の単純化の都合でこういう処理を行っているのだが、逆にそれを修正するのはベータが近づいた今となっては困難。Gecko1.9はおそらくこのバグを持ったままのリリースとなるだろう。