この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記の検索結果

もずはっく日記からの検索結果

発見した件数: 36件 | 再検索

タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 1240336 At setting either <textarea>.value or <input>.value, we shouldn't commit composition if the value won't be changed 2016年01月30日
TweetDeckのバグ を引き起こしたFirefoxのみ動作が違うケースを他のブラウザと同じ動作に修正し、二度と同じ問題が起きないようにしようというバグです。 (続く……)
Bug-org 1240170 Japanese IME won't join a consonant and a vowel on TweetDeck's Tweet field 2016年01月30日
TweetDeck でIMEを利用すると、一文字入力ごとに強制的に確定されてしまい、まともに日本語等の入力ができないというバグです。 (続く……)
TweetDeckでFirefoxから日本語が入力できなくなっている件 (Bug-org 1240170、Bug-org 1240336) 2016年01月20日
先日、 TweetDeck でFirefoxから日本語が入力できなくなっているという話を聞きました。実際に試してみると、IMEで一文字入力する度に、未確定文字列が強制的に確定されてしまいます。 (続く……)
Bug-org 1194055 Size of <input> elements has changed in Firefox 40 #2 2015年08月25日
Firefox 40をWindows 7やWindows Vistaで利用していると、Firefox 39までに比べて、CSSで幅指定を行っていない <input> 要素の幅が倍ぐらいになって、レイアウトが崩れてしまうという例のバグの続報 です。 (続く……)
Bug-org 1194055 Size of <input> elements has changed in Firefox 40 2015年08月25日
この問題は、 Firefox 40.0.3で修正されています のでそちらの記事を参照してください。 (続く……)
Bug-org 1157083 It might be better to use CSS3 text-decoration for the UA stylesheet of <abbr> and <acronym> rather than border-bottom 2015年05月08日
<abbr> 要素と、 <acronym> 要素は、GeckoとBlinkでは、CSSの border を利用して、点線の下線を描画しています。しかし、メイリオのような、行間を広くとろうとするフォントでは、以下のスクリーンショットのように、下線が異様に離れた場所にレンダリングされていました。 (続く……)
Bug-org 1028485 Assertion failure: setCaret, "Failed to collapse normal selection" 2014年06月25日
maxlength 属性が指定されている時に、それを超える長さの文字列を確定した場合に、キャレット位置を maxlength 値より大きい場所にセットしようとして、assertionに引っかかる、というバグです。 (続く……)
Bug-org 1026397 Should not truncate input string between a surrogate pair at handling maxlength 2014年06月24日
<input> 要素の maxlength 属性によって、入力中のサロゲートペアの後半だけが削除されて入力されることがある、というバグです。 (続く……)
Bug-org 824080 selection color outside contenteditable elements becomes gray after a contenteditable element loses focus 2013年05月31日
twitterを使っている時に気付いたのですが、 contenteditable な要素にフォーカスを当てた後、ドキュメントの他の部分をマウスで選択すると、選択色が非アクティブ時のままになっていました。 (続く……)
<ruby>関連要素って駄目駄目 2015年02月21日
<ruby> 関連要素の仕様について色々と思うところが多いので、この日記にまとめておこうと思います。 (続く……)
Bug-org 857820 Drop only blink effect from text-decoration: blink; and completely remove <blink> element 2013年04月15日
もう、色んな意味でうざいので、blink指定による点滅処理を削除しようよ、というバグです。 (続く……)
Bug-org 728103 Shouldn't we change modifier for HTML accesskey from Control to Control + Option? 2012年03月17日
MacのHTMLで指定されたアクセスキーを利用するための、モディファイアキー、SafariやGoogle Chromeにあわせて Control + Option にした方がよくね?っていうバグです。Mozilla 14の初期段階である今、様子を見るために投入されました。 (続く……)
Bug 6791 maxlengthが設定されているinput要素で、一文字も追加できない状況でIMEで文字を入力するとmaxlength値を超えた文字数の文字が入力できる 2011年05月19日
久しぶりにBugzilla-jpに報告されたバグの修正です。 maxlength が指定されている <input> 要素で既に限界まで文字が入力されている状態で、IMEで文字列を入力して確定すると、未確定文字列がそのまま残り、 value プロパティ値には含まれてしまっているため、制限文字数を超えて入力できてしまう、というバグです。 (続く……)
Geckoの未確定文字列処理とWebアプリケーションとの相性は良くない 2011年02月23日
某氏から教えてもらった愚痴。 (続く……)
<WBR>ハックと決別を 2009年06月21日
Fx2.0(Gecko 1.8.1)まではURL等の長い文字列が一つの単語として認識され、改行されずにブロックからはみ出す、という問題がありましたが、Fx3.0(Gecko1.9)で解決されました。そして、現在、 Fx2.0系列は既にサポートを終了し、セキュリティアップデートを提供していません 。また、 Fx2.0系のユーザにはメジャーアップデートの案内も通知済み です。 (続く……)
Bug 5341 [Cairo] Symbol フォントはCSSから指定されても、使わないようにすべき 2007年10月12日
Fx2ではQuirksモードでfont要素のface属性にsymbolフォントを指定した場合にのみ、symbolフォントでレンダリングし、それ以外の場合はsymbolフォントを無視していた。Fx3ではgfx部分の書き直しにより、これが全ての場合に適用されるようにregressionが発生していたが、過去の動作そのものが Invalid となった。 (続く……)
Re: (9/30) 別ページ 2006年09月30日
普通に仕様書に書かれてますが…… (続く……)
Re: (9/12d) 原理主義者と、他もろもろ。 2006年09月12日
意外と批判する人がいて、驚いた。あ、ちなみに私はこの件には参加できていない。 (続く……)
URLの折り返し問題はGecko(Firefox)のバグなのか? 2006年08月14日
URLの折り返し問題はGecko、つまりブラウザで言えばFirefoxのバグなのか。この辺をよく理解できていない方がいるようなので私見を書いておこうと思う。 (続く……)
RSS配信と引用 2006年06月10日
少し前からもずはっく日記もRSSでコンテンツの一部も配信するようになったわけですが、この機能追加を行っている時に感じたいくつかの引用に関する問題点。 (続く……)
CSSは意味に対する表現の定義ではない 2006年03月16日
CSSのセレクタはDOMツリーにとって都合のよい設計が行われている。都合がよいというのは処理が単純で、実用的な速度が確保できることを意味している。そのため、祖先から子孫は参照可能だが、その逆はできない。ここで問題がある。 (続く……)
Bug 4882 Bug 4868をWebサイト側で予防するための方法 2005年12月31日
例の文字コード間の齟齬によるXSS関連問題、結局のところ、UAの開発サイドとしては、改善案の決定打を出せずにいる。もともとWebアプリケーション側の脆弱性と、ユーザ本人の行動に脆弱性がある訳で、UAのセキュリティ問題ではないので、当然のことなのかもしれないが、歯がゆいものがある。 (続く……)
ボタンの並び 2005年12月30日
削除するのだけをボタンにしておいて、戻るのをリンクにしておけば良いのではないだろうか? メッセージの雰囲気からして、高度にセッション管理を行っているWebアプリの問いかけのように見える。 それなら、戻るのはブラウザの「戻る」でも良いだろうし、リンクでも十分なはずだ。 何も、戻る時に追加の情報をポストする必要がない、という前提ではあるが、Cookieでセッション管理していれば大抵、そういう状況だと思う。(そもそもセッション管理を input[type="hidden"] 等で行うべきではない。改竄が容易というのもあるし、もしCSS3の content や appearance が実装されると、簡単にブラウザ上にこの要素を input[type="text"] のように表示してデータを変更して送信し直せる可能性が高いからだ。 Cookieなら改竄できないかというとそういう訳ではないが、CSS3のこれらのプロパティはWebアプリケーションにとっては、驚異的である。また、単純に、リンクをページ間の移動手段として使えなくなるinput要素によるセッション管理は作り手にとって不便といわざるをえない。 ) (続く……)
OKボタンの位置 2005年12月29日
あたりについて。 (続く……)
URI(URL)における非ASCII文字の憂鬱 2005年12月18日
国際化されたURIについてのユーザエージェント側のジレンマを少しだけ紹介。 (続く……)
Bug 1561 [INVA] COL要素、COLGROUP要素からtext-alignが継承されない 2005年09月24日
そういえばもうひとつ。こちらもdbaronが動き出している。Ianと協議の結果、このCSSに準拠しない挙動をどのように実装すべきかを決めたということだが、果たしてどのようになるのか。 (続く……)
Blogの見出しのアンカー 2005年09月19日
私もこれには反対。リンクだけを抽出して、見出しを並べてみたとして、確かにその見出しの記事へのリンクであり、内容は間違ってはいないわけだが、単に、コンテンツを見に来た人がクリックすると、騙されたと思わないだろうか。記事を内容込みの一覧で見ていて、そこから、その記事のみを表示させるリンクを誰が利用するのか、と考えたときにコンテンツを見に来ただけの人は絶対利用しないと思う。 (続く……)
All your <base> are belong to us 2005年09月02日
IEのめちゃくちゃな処理方法が告白されている。 (続く……)
Bug 4500 [text/plain] http://www.acs.ne.jp/ のサーバのページが閲覧できない 2005年07月07日
HTMLファイルがtext/plainで送信されているという問題なのだが、普通と違うのが、 http://www.acs.ne.jp/%7Eseo/dandei/ だと問題あるのに、 http://www.acs.ne.jp/%7Eseo/dandei/index.html なら問題無いという現象もあることだ。 (続く……)
Web標準普及プロジェクトも更新しないといけないなぁ 2005年03月18日
と、思う今日この頃。
link要素は携帯端末にこそ、必要なものではないのか 2005年03月04日
Firefoxがlink要素の標準でのサポートを止めてしまったために、ますます影が薄くなっているlink要素。 そのlink要素でふと、このような記述を発見。 (続く……)
Bug 3448 セレブホワイト - ウインドウが小さい時に、リンクにマウスポインタを合わせるとリンクが移動してしまいクリックできない(画像の動的表示により、再レイアウトが発生している) 2004年10月06日
修正された。
数字を的確に読み上げさせるには 2004年09月12日
音声読み上げブラウザで数値を思い通りに読み上げさせる方法のひとつとして、 lang 属性、 xml:lang 属性を使うのが良いのかもしれないですね。例によって、たぶん、実際にはここまで実装は進んでいないとは思うのですけど。 (続く……)
絵文字フォントとHTMLの関係 2004年08月16日
最近、為になるような情報が全然無いので、 えむもじらのシンボルフォントのまとめ を技術的に解説して、少し、このWeblogに肉をつけておきましょう(笑) (続く……)
Bug 3925 label要素内にフォームコントロールがある場合、そのフォームコントロールがフォーカスを得た時にlabel要素の指定するコントロールにフォーカスを移動させるべきではない(e-casioでクレジットカード払いしようとしてもフォーカスが奪われてフォームを設定できない) 2004年08月14日
アクセシビリティに関わるバグなので、Webページの作成者は注意。
空白類は圧縮されます 2004年08月12日
素人さんですか?

発見した件数: 36件 | 再検索