この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記の検索結果

もずはっく日記からの検索結果

発見した件数: 50件 | 再検索

タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Mozillaのパッチを書いて採用されるまで #2 2006-09-17 23:18:09
久々に大改訂。 (続く……)
1.8 Branchと、1.8.0 Branchでの修正状況 2006-01-12 00:51:51
以下のバグが双方のBranchでも修正された。 (続く……)
開発現場の現状 2006-01-01 04:37:31
Mozillaのパッチを書いて採用されるまで で紹介している通り、現在、Mozillaの開発にはレビュー制度がある。これは、コードの品質保持には非常にうまく機能していることが多く、これは重要で、必要な制度である。 (続く……)
Save Link (Target) As...のデフォルトファイル名の問題(Fx: Bug 4673、SeaMonkey: Bug 4696) 2005-12-17 17:34:02
完全にやってしまった。申し訳ない。 (続く……)
bugzillaとは 2005-12-14 04:39:40
もう、面倒だし、時間が勿体ないので総括。 (続く……)
Bug 1363 IMEがONの時、ショートカットキーが文字入力に使うキーだと機能しなくなる(スペースキーでスクロールできない/メーラでF,N,T,B,Pが効かない) #7 2005-11-15 13:16:40
ついに修正完了!! (続く……)
Gecko1.8相当製品において修正したバグ 2005-10-26 02:15:52
おそらく、世間から見ればMozilla Japanはローカライズだけやってんじゃないかと思われがちだと思うので、プロダクトに対するMozilla Japanの貢献もまとめておこうかと思いまして、もずはっく日記のダイジェストのような文書を作りました。
Bug 4321 ファイル名を指定して実行で日本語URLを入力するとURLが文字化けして読み込めない 2005-10-20 00:24:08
こちらもbug 4665のパッチで修正できた。
Bug 4665 非ASCII文字が含まれるファイルをコマンドライン経由で開けない 2005-10-20 00:10:13
SeaMonkeyでは、コマンドライン(や、Explorer)から、日本語を含むパスのファイルを開けないというバグ。何によるregressionだったのか調査するのに三ヶ月分も調査する必要があったが、なんとか割り出して修正完了。 (続く……)
印刷回りのコードがボロボロ 2005-10-02 03:23:59
MozillaのコアとXPFEとtoolkit、それぞれうまくリンクできていない。IMEの修正が一段落したらこのへん、見直して行った方が良いのかもしれない。何より全体的にコードの設計が危なっかしい。ちょっと想定外のことがあるとバグを作り込んでしまう。
Bug 4297 別アプリからhttpを送られてもNavigatorがアクティブウインドウにならないことがある 2005-09-27 06:17:07
いつの間にか再現しなくなったらしい。1.8 branchでは未テスト。
Bug-org 97023 Search/Find in page UI: toolbar instead of dialog 2005-09-27 06:03:50
SuiteにもFind Toolbarを、というリクエスト。 (続く……)
Seamonkeyが起動しない 2005-09-26 06:49:37
24、25日共に起動しない。profileも消したし、アンインストールもしてみたけど駄目。何故?? (続く……)
Bug 4601 最後に使ったプリンタが記憶されない 2005-09-16 01:25:05
Firefox/Suite/Javascriptによる印刷で印刷する際に、常にデフォルトのプリンタが選択されていたというregression。FirefoxとJavascriptによる印刷時のパッチのみ先行でチェックインした。 (続く……)
Nightlyでテスト協力してくれる方へ 2005-09-27 04:13:05
Nightlyでテストに協力してくれる場合、ひとつだけ注意が。 (続く……)
Bug 4506 UTF-8以外でURLエンコードされたURIのwebページを添付できない #3 2005-07-30 02:30:12
こちらも修正完了。
Bug 4492 メニュー項目とアクセスキーの間にスペースが入る 2005-07-21 02:09:28
なんとか修正完了。これは疲れた。 (続く……)
Bug 4170 Mac: 日本語の署名ファイルをShift_JISで作成すると文字化けする 2005-07-15 02:38:59
どうも、署名ファイルがテキストファイルだった場合、その文字コードをOSのファイルシステムの文字コードを利用してデコードするのが問題のようだ。MacOS XではテキストファイルはShift_JISの方が一般的らしいが、ファイルシステムの文字コードにはUTF-8を利用しているらしい。ここに齟齬があるわけだ。 (続く……)
Bug 4441 インストーラが古いプロダクトのレジストリを完全に消去できていない 2005-07-15 02:19:19
Suiteのインストーラのレジストリのゴミ処理問題。修正が完了したので、上書きインストールする時に、直前のレジストリ情報のみ削除するようになった。Firefoxと同様、それより古いインストール情報はアンインストーラで削除する必要がある。
Bug 4508 [FAYT] フレームを使ったページの場合、フレームによってはリンクが疑似フォーカスを受け取らない #2 2005-07-15 02:14:33
修正完了。
Seamonkey 1.0のアイコン & スプラッシュスクリーン 2005-07-11 00:55:56
(続く……)
Bug 4506 UTF-8以外でURLエンコードされたURIのwebページを添付できない #2 2005-07-10 00:18:40
昨日の問題はデバッグビルドではなく、通常のビルドにすることで回避。何だったのだろう。 (続く……)
Bug 4506 UTF-8以外でURLエンコードされたURIのwebページを添付できない 2005-07-09 04:07:20
テストのためにThunderbirdをビルドしているのだが、なぜか新規メールの作成に入るとクラッシュする。Nightlyビルドでは問題ないのに、はて?
Bug 3020 プリンタ名に漢字を使うと about:config で文字化けをする。 #2 2005-06-04 22:19:48
とりあえず、prefs.jsにUTF-8で名前を保存していなかった問題だけ修正。 表示はまだ化けたまま。1.8b3で修正したかったのだが、パッチが期待通りに動かない。 (続く……)
Bug 3020 プリンタ名に漢字を使うと about:config で文字化けをする。 2005-05-30 07:14:10
こちらも問題が二つ。 (続く……)
Bug 1959 用紙サイズが保存されない 2005-05-30 07:07:08
問題山積。 (続く……)
今、不足している人材 2005-05-06 01:02:36
bug 4421で改めて感じたが、もじら組BBSやMozillaZine-JPフォーラムにあった不具合報告のBugzilla-jpへのエスカレーションが無さすぎる。このバグも迅速にエスカレーションされていれば、4月上旬の間に修正されていた可能性が高いからだ。 (続く……)
インストーラ国際化バグ、全て修正完了 2005-04-28 15:05:44
ローカライゼーションチームの方々以外には関係無い話だが、インストーラの国際化問題を全て解決した。 (続く……)
Upボタンの代わり 2005-04-28 03:51:58
pswfさん 、ありがとうございます。 期待通りに動いてくれました。 (続く……)
Mozillaのパッチを書いて採用されるまで 2005-04-28 03:30:40
公開。是非、あなたもハックしましょう。
Bug 4411 中野 バグ修正タスクリスト 2005-04-27 03:22:50
検索したり、ブックマークで対応するのがちょっと無理になってきたのでタスクリストを作った。 Web標準化を除く、他のプロダクトで私が修正予定のバグの一覧を載せている。 順次更新されるので、ここでも紹介していないバグ修正を追いかけることもできる。 (続く……)
1.8b3があるようだ 2005-04-04 22:29:37
Coreのターゲットマイルストーンに"mozilla1.8beta3"が追加されている。1.8b3があるようだ。
Bug 4279 IDNを含むURL表示のセキュリティ問題(U+2215を含むドメイン名) 2005-04-01 06:36:32
Mozillaの全製品でIDNに対する対応が完了したので公開した。 (続く……)
Seamonkey 2005-03-26 14:11:30
Bugzillaにblocking-seamonkey1.0aというフラグができている。 新しいコミュニティリリースのSuiteのアルファ版か? (続く……)
Mozilla1.7.7以降もあるようだ 2005-03-24 03:04:27
bugzillaでblocking1.7.7フラグが作られている。 これはMozilla 1.7.7がリリースされることを暗示している。 1.7.6で打ち止め、ということは流石になさそう。
チェックイン権限取得 2005-03-23 01:30:59
MozillaのメインCVSへのチェックイン権限をようやく取得できました。 日本人のcontributorで、チェックインする人がいなくて困っている場合は、私を呼んで下さい。 (続く……)
SuiteからFirefoxに乗り換え 2005-03-13 00:18:32
Suiteが正式リリースされなくなるということで、UIまわりのバグ修正がますます期待できないのでFirefoxに乗り換えてみた。 (続く……)
Bug 3955 personal toolberの右端のメニューから中クリックでブックマークを開けない #2 2005-03-08 00:04:11
パーソナルツールバーで右端にはみ出したアイテムを表示しているメニューでは、中クリックが使えなかった問題。 (続く……)
Bug 4134 URLバーやFirefoxのオートコンプリートの候補ウインドウがIMEのcandidateウインドウを隠してしまう #2 2005-03-06 02:03:46
説明が面倒なので、 スクリーンショット を見て欲しい。 (続く……)
What's New in Mozilla 1.8 Beta1 2005-03-01 00:41:33
後者はリリースノートに載ることが分かっていたものの、まさか前者がリリースノートに載るとは思ってもみなかった。
Bug 4103 pifファイルのダウンロードでcommand.comが書き換えられる 2005-03-01 00:24:03
Bugzilla-jp初のセキュリティバグ。 MFSA で公開された ので、bugzilla-jpでも公開した。 (続く……)
Bug 4265 DDEでページのタイトルを取得すると文字化けする 2005-02-19 20:01:54
WWWDでページのタイトルと、URLを取得すると文字化けしていた問題。これも修正した。 (続く……)
ロードマップ 2005-02-02 21:50:33
世間様一般ではFirefoxのロードマップばかりが取りあげられていますが、開発の主流は相変わらずSuiteという訳で、Suiteのロードマップを載せておきます。 (続く……)
IME無効化メモ2 2005-01-27 20:07:42
SuiteでFAYT開始時にIMEを有効化するのはダメっぽい。 (続く……)
IME無効化メモ 2005-01-27 03:01:41
エディタ以外でIMEを無効化するためには…… (続く……)
Bug 4005 日本語のデフォルトフォントはsans-serifの方が可読性が良い #2 2005-01-24 13:11:23
Netscape6.0の頃(Mozilla 0.6の頃)から問題として挙げられていた問題だが、ついに修正完了。 言語グループごとにserifかsans-serifかを設定できるようになった。 (続く……)
Bug 4134 URLバーやFirefoxのオートコンプリートの候補ウインドウがIMEのcandidateウインドウを隠してしまう 2005-01-18 15:21:52
ウィジットを修正、というか仕様変更するととても長い道のりになってしまうので、Windows版IEの挙動と同じように、IMEで未確定文字が入力されている間はオートコンプリートのウインドウ自体を消してしまうことにした。
Re: CSS インスペクタ 2005-01-08 01:52:17
DOM Inspectorで調査できますよ。 DOM Inspectorで要素を選択後(Find a node to inspect by clicking on itを有効にして、MozillaならDOM Inspectorの下半分の、Firefoxなら起動した元のウインドウをクリックすると直感的に選択できます)、右ペインをCSS Style Rulesにして、あとは適用されているスタイルシートを調べるだけです。カスケード順も見ることができますよ。
Mozilla1.8、Firefox1.1、Thunderbird1.?は同時リリース? 2004-11-05 00:12:07
とりあえずChrisのコミュニティミーティングでの発言から。 (続く……)
すいません、燃やしてしまいました 2004-07-16 23:43:44
tinderbox tree: SeaMonkey (05:27 PDT) (続く……)

発見した件数: 50件 | 再検索