もずはっく日記からの検索結果
発見した件数: 14件 | 再検索タイトル | 最終更新日 |
---|---|
内容(最初の段落のみ) | |
Bug-org 1257761 [Linux][GTK] windowed plugins shouldn't consume reserved shortcut keys of chrome | 2016-10-16 11:24:56 |
Linux版で、windowedプラグインにフォーカスがある時に、Firefoxのショートカットキーが使えないというバグです。 (続く……) | |
Bug-org 1181714 [TSF] crash in _invalid_parameter_noinfo with Microsoft Office Korean IME | 2015-07-19 13:27:54 |
TSF モードを有効にしたFirefox 40 Betaでは、韓国のユーザから大量のクラッシュレポートが送信されてきていました。そのスタックトレースを見ると、フォーカスを失う際にTIP内部でクラッシュしています。ロードされているDLLからすると、MicrosoftのOffice IMEのハングル版のようでした。また、バグにコメントしてくれた中国語版のユーザもやはりOffice IMEでクラッシュするということでした。 (続く……) | |
Bug-org 180840 Support evt.accelKey as boolean property | 2014-05-30 12:30:31 |
KeyboardEvent.accelKey や、 MouseEvent.accelKey を実装すべき、というリクエストのバグです。 (続く……) | |
Bug-org 835280 IME shouldn't be committed at activating composing window | 2013-02-07 19:03:50 |
Bug-org 805766の修正 によるregressionです。 (続く……) | |
Bug-org 815383 pressing command key over vnc results in "Assertion failure: !(flag & [aNativeEvent modifierFlags]), at .../widget/cocoa/TextInputHandler.mm:1676" | 2013-01-02 10:17:35 |
Bug-org 786956の修正 の後、VNC経由でMacでデバッグビルド上でモディファイアキーを押すと、 MOZ_ASSERT() にひっかかってクラッシュするというバグです。 (続く……) | |
Bug-org 819404 [TSF] Some methods of nsTextStore checks read lock, however, MSDN documents they don't allow to work without read-ONLY lock | 2012-12-18 23:12:50 |
MSDNでTSFの ITextStoreACP のメソッドのリファレンスを読んでいると、 GetSelection() 等のコンテンツ情報取得系のメソッドは、Readロックではなく、Read- Only ロックをかけた上でアクセスするように書かれていることに気付きました。 (続く……) | |
Bug-org 622245 Implement DOM3 textinput event | 2012-03-28 12:39:58 |
D3E では textinput というイベントが定義されていましたが、HTML5の input イベントの劣化版でしかなく、同じ働きのイベントを発生させる意味が無いので仕様書から削除されました。 (続く……) | |
Bug-org 680320 After upgrading to Thunderbird 6, Japanese signature text attached from a file turned into garbage characters | 2011-10-12 18:21:14 |
Mac版のThunderbirdで署名のファイルをShift_JISで保存している場合、メール作成時に署名が文字化けする、というバグです。 (続く……) | |
Bug-org 668931 chrome should use mozilla::Preferences | 2011-07-29 09:38:59 |
chrome 配下のコードも Preferences を利用するように、というバグでしたが、リスクを嫌って、 wontfix となりました。 | |
Bug-org 664908 xpinstall should use mozilla::Preferences | 2011-06-30 15:16:23 |
xpinstall/ 配下のコードの置換作業だったのですが、今はもう使ってないらしく、削除されるコードだということで却下されました。 | |
Bug-org 600919 Implement WebP image support | 2011-04-23 19:01:30 |
WebPのサポートは、 wontfix となりました。 (続く……) | |
Bug 6216 Linux では、CJK の文字でもキャレットが太くならない | 2009-08-27 13:54:39 |
昨日、大島さんとこの問題についてIRCで喋ったのですが、Linuxではフォントにアンチエイリアシングが効いているし、特に問題となるフォントやサイズには出会っていない、とのことです。さらに、geditではキャレットがGeckoと同じ、黒い縦棒でしか無いようで、反転表示されないそうです。 (続く……) | |
Bug-org 36351 Support the jpeg2000 (jp2k) format | 2009-08-25 23:23:34 |
サマリ通り、JPEG2000のサポートに関する要望のバグでしたが、Webでは使われていないので重要じゃないという理由で却下されました。 (続く……) | |
Bug 6514 [TSF] MS Natural Input 2002では、フォーカス移動時に勝手にIMEがONになる | 2009-02-27 20:30:57 |
TSF関連のバグでひとつ忘れていました。 (続く……) |
発見した件数: 14件 | 再検索