もずはっく日記からの検索結果
発見した件数: 15件 | 再検索タイトル | 最終更新日 |
---|---|
内容(最初の段落のみ) | |
TweetDeckでFirefoxから日本語が入力できなくなっている件 (Bug-org 1240170、Bug-org 1240336) | 2016-01-20 23:52:46 |
先日、 TweetDeck でFirefoxから日本語が入力できなくなっているという話を聞きました。実際に試してみると、IMEで一文字入力する度に、未確定文字列が強制的に確定されてしまいます。 (続く……) | |
Bug-org 1194055 Size of <input> elements has changed in Firefox 40 | 2015-08-25 13:16:24 |
この問題は、 Firefox 40.0.3で修正されています のでそちらの記事を参照してください。 (続く……) | |
Bug-org 771832 File not found error for HTTP URL, can be fixed by a forced reload | 2012-10-23 15:33:51 |
数ヶ月にわたって、多くの環境で再現していた不愉快なバグの筆頭がようやく修正に向かっています。このバグは、キャッシュファイル作成時に、壊れたファイルを作成してしまい、それを読み込みに行く側も壊れたファイルを無視して、ネットワークから再読み込みせずに、"File not found"というエラーを返すだけに留めるというものです。これが、CSSファイルや、JSファイルで発生した場合、ページのレイアウトが壊れたり、ページ内の特定の機能だけが使えなかったり、ページの初期化が行われなかったりと、様々な症状を引き起こします。 (続く……) | |
Bug-org 730760 laying out and rendering shouldn't halt by <script> accessing another server for src attribute | 2012-02-28 15:37:26 |
一部のページにアクセスした時に、別のサーバへの接続を開始すると、レイアウトやレンダリングが一時的に中断する、というバグです。前々から Flashの挙動を確認するのに使っていたページ で発生していたのですが、一向に修正される気配がないので、どういうことか調べてもらうために報告しました。 (続く……) | |
Bug 6685 ロジクールのマウスでチルトホイールを傾けても一回しかスクロールしないことが多い #2 | 2009-09-29 02:25:04 |
既にtrunkでは修正済みです。1.9.2 branchには直接の原因となった修正が今はまだチェックインされていないので、この修正もまだ入っていません。 (続く……) | |
Bug-org 501608 menu popup sounds are played at showing the autoscrolling popup | 2009-07-02 05:33:11 |
オートスクロールのマーカーが表示されるときに、メニューポップアップ時のシステム音が再生されてしまう、という問題です。Fx3.5でリリース後に発見された一発目の私のregressionでしようか。 (続く……) | |
Bug 6302 [Win] windowlessのFlashでIMEが利用できない | 2008-09-13 12:59:09 |
パッチがかなり完成に近づきました。Adobe側の話では、最後に提出したパッチを入れたテストビルドと、Flashの非公開ビルドとの組み合わせでは完全に動いているとのことです。MacやLinuxでも今後対応が必要なのでまだ実用化にはほど遠いですが、Flashの文字入力が大きく前進しそうです。 (続く……) | |
Bug 6305 [Win] ブックマークダイアログに-moz-border-radiusを指定していると、ダイアログを閉じる時にハングアップする | 2008-08-29 15:24:31 |
ブックマークダイアログが Bug 6149 の修正で最前面表示ではなくなりましたが、Windowsではブックマークダイアログを WS_EX_LAYERED にしようとした時に、ダイアログの親のウインドウにこのスタイルを設定してしまい、閉じる時の挙動がおかしくなってしまったようです。あさんが原因を発見してくれたので非常に早くパッチが作れました。毎度、ありがとうございます。 (続く……) | |
Bug 6233 [GTK2] ブックマークの編集ダイアログでIMEの候補ウインドウの位置がずれる #2 | 2008-07-26 17:29:42 |
本家の方にjp側に出していたものよりも、よりシンプルなパッチを提出しました。gmailやFxの設定ダイアログでもちゃんと動いているのでたぶん大丈夫だとは思いますが、テスト出来る方はお願いします。 | |
Bug 6233 [GTK2] ブックマークの編集ダイアログでIMEの候補ウインドウの位置がずれる | 2008-07-11 13:35:56 |
思いつく限りのテストケースを乗り越えたパッチを提出中です。本家に持って行く前にテストできる方はテストお願いします。 (続く……) | |
Bug 6224 日本語の単語をダブルクリックしたときの選択範囲がFx2とFx3以降で異なる | 2008-07-04 11:15:23 |
本家の方 にパッチを出してますので、テストできる方は様々な言語でテストしてもらえると助かります。 | |
Bug 6028 Gmailのメール作成の本文入力でIMEが無効(日本語が入力できない)のままである #2 | 2008-02-15 03:26:44 |
動作に関しては修正が完了しました。まだ若干コードの品質で注文がついていますが。 (続く……) | |
Bug 6028 Gmailのメール作成の本文入力でIMEが無効(日本語が入力できない)のままである | 2008-02-11 05:14:43 |
先日の件はこれだった模様です。一応、パッチができたので出してます。長引きそうならbackoutするかもしれませんが、とりあえずこのままで行きます。 | |
Bug 5305 [Cocoa] ことえりで再変換が機能しない | 2007-11-29 01:15:27 |
MacがCocoaベースに移行してから再変換が全く機能しないというバグ。ようやく「動く」パッチができました。 (続く……) | |
Bug 5949 [SeaMonkey only] フォームでオートコンプリートの候補を削ってIMEで文字入力するとき、最初に打鍵したキーで1文字目だけ確定される | 2007-11-24 06:29:50 |
SeaMonkeyでautocomplete用のポップアップが出ている間、IMEが使えないというバグ。 (続く……) |
発見した件数: 15件 | 再検索