この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記(2006年10月)

2006年10月11日

Webページの印刷
初回投稿日時: 2006年10月11日03時33分15秒
カテゴリ: CSS
SNS: (list)

闇黒日記さんより。

SEOとかアクセスアップとかは結構だが、インターネット專門誌は「企業サイトを印刷してみる」特集なんて組んでみたら如何だらうか。 InternetExplorerのみならず、FirefoxやOpera、それもWindowsとMacintosh、或はLinuxで印刷してみる。

企業のプレスリリースなんかを資料としてプリントアウトしてとつておかうとする、ところがブラウザによつて・ユーザの設定によつて變な風に印刷されてしまふ――「この時、企業の信用は、そのユーザにおいて決定的に崩れてしまふ事だつてあり得る」。

面白いアイデアだと思います。それもとても有用な。

ブラウザ側のバグを差し引いても、元のサイトのCSSが印刷を考慮していないこと、というのは非常に多そうに思います。(私も印刷を意識してCSSを書いたことなどほとんど無し。)

テーブルレイアウトとか、幅固定してるサイトなんて論外な結果が得られるのが普通でしょうけど、そういうサイトがまだまだ多いですし。(印刷も考慮するようになっても、単にメディア指定で、印刷の場合はA4で適切になるように幅固定しときゃ、いいやん、みたいな馬鹿サイトも増えそうな気もしますが。挙げ句の果てにはA4で印刷してください、みたいな馬鹿な注釈をつけたり。)

印刷というのは、おそらく一番身近で、表示性能がスクリーンと同等以上の表示デバイスとだと思うので、これが注目されればCSSデザイナのレベルを上げる良い機会になるのかもしれません。複数のデバイスで柔軟に表示できるものを作ろうとするなら、より抽象的な設計が必要となるので、よりきちんとしたレベルでCSSを理解しなくてはいけなくなるでしょうから。

ただ、このように難しい状況に作成側が置かれていった場合にオーサリングツールがどのように進化するのかも興味があります。

そして、現段階では印刷機能がぼろぼろなFirefoxの改善への原動力になってくれるかもしれません。

関連するかもしれないエントリ

関連するかもしれないエントリを発見できませんでしたが、無いとは限りません。