この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記の検索結果

もずはっく日記からの検索結果

発見した件数: 18件 | 再検索

タイトル 最終更新日
内容(最初の段落のみ)
Bug-org 1008244 Regression in 29: "Enter" key on <select> element no longer fires a keypress event 2014-05-30 10:34:32
<select size="1"> な要素にフォーカスがある時、 Enter キーの keypress イベントが発生しなくなっている、というバグです。 (続く……)
Bug-org 998188 ContentEventHandler::OnQueryCaretRect() converts native text offset with wrong node 2014-04-30 23:40:36
デバッグビルドでTwitter等、 contenteditable 等で作成されたリッチテキストエディタでIMEを使っていると、 mozilla::ContentEventHandler 内でオフセットの異常を検知して強制終了するというバグです。 (続く……)
Bug-org 999645 KeyboardEvent.initKeyboardEvent requires too many arguments 2014-04-30 21:08:46
Bug-org 930893の修正 で実装した KeyboardEvent.initKeyboardEvent() ですが、実際に1Passwordのfeature detectionが壊れたという報告が来ました。BlinkやWebKitでは、大半の引数がオプションなので、省略して呼び出している所でエラーとなるようになったようです。 (続く……)
Bug-org 810179 Make IMEContentObserver cycle collectable 2014-04-25 16:40:50
mozilla::IMEContentObserver (旧称: nsTextStateManager )をサイクルコレクターに入れて管理しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 930893 Implement D3E KeyboardEvent constructor 2014-04-25 16:27:06
D3E で定義された、 KeyboardEvent のコンストラクタを実装しよう、というバグです。 (続く……)
Bug-org 993253 Implement D3E InputEvent interface with isComposing 2014-04-11 16:05:47
こちらは、 input イベントや、 D3E で提案されている beforeinput のための、 InputEvent インターフェースを、 isComposing 属性のみでひとまず実装しようというバグです。 (続く……)
Bug-org 993234 Implement D3E KeyboardEvent.isComposing 2014-04-11 15:54:58
今週頭に、以前からW3Cに提案していた、 KeyboardEvent.isComposing が採用され、 ドラフトに追加されました ので、早速、実装してしまいました。 (続く……)
Bug-org 990855 Remove dom/events from local includes 2014-04-09 13:38:36
dom/events 配下のクラス名、ファイル名の整理が全て終了し、外部から参照されるヘッダファイルは全てエクスポートしましたので、 dom/events 配下のヘッダファイルは、 mozilla/*.h 、もしくは、 mozilla/dom/*.h としてインクルードされるべきです。このため、 LOCAL_INCLUDES から、 dom/events への参照を全て削除しました。
Bug-org 989212 Rename nsEventStates to mozilla::EventStates 2014-04-09 13:34:40
nsEventStates は、 mozilla::EventStates にリネームされ、ファイル名も、 dom/events/nsEventStates.h から、 dom/events/EventStates.h にリネームされました。また、 mozilla/EventStates.h としてエクスポートされています。 (続く……)
Bug-org 989214 Rename nsPaintRequest to mozilla::dom::PaintRequest 2014-04-09 13:29:47
nsPaintRequest 関連のリネームです。 (続く……)
Bug-org 984269 Rename nsDOMEventTargetHelper to mozilla::dom::EventTargetHelper or something 2014-04-09 13:25:50
nsDOMEventTargetHelper が、 mozilla::DOMEventTargetHelper にリネームされました。これに伴い、 dom/events/nsDOMEventTargetHelper.(cpp|h) が、 dom/events/DOMEventTargetHelper.(cpp|h) にリネームされ、ヘッダは、 mozilla/DOMEventTargetHelper.h としてエクスポートされています。
Bug-org 984253 Rename nsJSEventListener to mozilla::JSEventListener 2014-04-09 13:21:01
nsJSEventListener まわりの整理です。 nsIJSEventListener インターフェースは廃止・統合され、新たに、コンクリートクラスである、 mozilla::JSEventHandler がインターフェースとしても動作するようになっています。 Listener が、 Handler に変更されていることに注意してください。 (続く……)
Bug-org 984271 Rename nsEventStateManager to mozilla::EventStateManager 2014-04-09 13:11:44
nsEventStateManager 関連のリネームです。以下のように変更されました。 (続く……)
Bug-org 989213 Rename dom/events/*List.h 2014-04-09 12:58:00
マクロを利用するヘッダの改名を行いました。 (続く……)
Bug-org 964718 MOZ_CRASH(WidgetQueryContentEvent doesn't support Duplicate()) at ../../dist/include/mozilla/TextEvents.h:333 2014-04-17 12:32:00
Geckoが内部処理用に発行したイベントが、何らかの理由でWebコンテンツにキャッチされ、サポートしていないDOMイベントのコピー処理が走って、クラッシュする、というバグです。 (続く……)
Bug-org 981960 PeekMessage(PM_REMOVE) sometimes fails to remove found char message (returns false) even if the message still in the queue 2014-03-31 20:46:49
メッセージキュー上に、 WM_CHAR メッセージがあるにも関わらず、 PeekMessage() でそのメッセージを削除できないことがある、というバグです。 (続く……)
Bug-org 981963 PeekMessage() may remove char message which is really different from found message (wParam of WM_DEADCHAR becomes 0) 2014-03-31 20:42:35
PeekMessage() で、発見済みの WM_DEADCHAR の wParam が0に変化してしまっているというバグです。 (続く……)
Bug-org 983049 Rename nsEventDispatcher to mozilla::EventDispatcher 2014-03-20 22:09:21
この修正により、各クラス名は以下のように変更されています。 (続く……)

発見した件数: 18件 | 再検索