この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、 断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。 Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではないことに注意してください。

現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。 順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。

もずはっく日記(2008年9月)

2008年9月4日

Google Chrome 初回投稿日時: 2008年09月04日12時08分15秒
最終更新日時: 2008年09月04日12時10分30秒
カテゴリ: Google Chrome
固定リンク: id=2008090400
SNS: (list)

第一印象は、「シンプルで高速」そんなイメージでした。あまり根拠は無いですが、今までのライバルブラウザよりも遥に脅威的だと感じました。Firefoxの目指すものと、大きくかぶってそうな印象を受けたためです。

Webkit搭載ですが、Safariとは違って、コンテンツ部分の各widgetはネイティブな見た目にしようと努力したようですね。このへん、好感が持てます。Geckoもまだまだ努力中ですが、出来る限りネイティブアプリケーションと同じ見た目、動作にするというのは大変な作業です。ですが、これは大半のユーザにとって非常に重要なことだと私は思います。最近、特にマルチメディア系のアプリケーションで多いのですが、UI部品を自前で作って、それがネイティブの見た目、挙動に近づけようとしていないものには閉口してしまいます。そっちへ流れなかったのは流石だなぁと感じさせられました。

ただ、タブはともかく、ウインドウのタイトルバーあたりが完全に独自なのが気になりました。VistaでAeroを有効にしていると見た目だけは違和感が少ないですが、こういう作りは個人的に良くないと思います。

HTTP_USER_AGENTはMozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.27 Safari/525.13となっています。"Safari"という文字列が入ってしまってます。また、WebKit系特有の"like Gecko"まで入ってます。なんか混沌としてきましたね。

Opera互換、IE互換を名乗るUAは無いと思うので、ますます"Gecko"や"KHTML"といった文字列の方が重要になってきています。UAを判定するときはブラウザではなく、エンジンで判別するようにしましょう。

ITmediaには「Google Chrome、1日で1%のシェア獲得」という記事が出ており、その最後で、

StatCounterのオードハン・カレンCEOは、「驚異的な実績だ。これはMicrosoftに対する戦いだが、大負けするのはFirefoxかもしれない」と述べている。GoogleはIEのシェアを狙っているかもしれないが、ブラウザ利用に関してはFirefoxユーザーの方が「移り気」なため、Firefoxの市場シェアに影響が出るかもしれないと同社は指摘している。

と書いています。これはうかうかしていると当たってしまう内容だと思います。Google ChromeがIEを利用しているライトユーザに対して、ブラウザというソフトウェアがあることの宣伝にならなければ、現在の他のブラウザのシェアを食い合う結果に終わるという最悪なシナリオもあるかもしれません。

2008年9月10日

[ITmedia] Fwd: 苦戦のiPhoneに“包囲網” au「Touch Pro」発売へ、ドコモは「BlackBerry」新機種 初回投稿日時: 2008年09月10日10時53分26秒
カテゴリ: 雑談
固定リンク: id=2008091000
SNS: (list)

やはりiPhoneは売れていないっぽいですね。

iPhoneのデキ自体がどうであるかとか、料金の問題がどうであるとか以前に、日本の大部分の消費者にとってはスマートフォンというデバイス自体が、今は必要ない「無用の長物」なのでしょうか。スマートフォンを欲しがってるのはオタクばかり、という気がします。

2008年9月13日

Bug 6302 [Win] windowlessのFlashでIMEが利用できない 初回投稿日時: 2008年09月13日12時59分09秒
カテゴリ: Mozilla Core バグ原因判明 バグ検証中
固定リンク: id=2008091300
SNS: (list)

パッチがかなり完成に近づきました。Adobe側の話では、最後に提出したパッチを入れたテストビルドと、Flashの非公開ビルドとの組み合わせでは完全に動いているとのことです。MacやLinuxでも今後対応が必要なのでまだ実用化にはほど遠いですが、Flashの文字入力が大きく前進しそうです。

パッチのネイティブ側のコードにはいつも通りえむけいさんが多大な貢献をしてくれています。ありがとうございます。

2008年9月21日

Bug 6289 <panel>要素はデフォルトでは最前面ウインドウになるべきではない 初回投稿日時: 2008年09月21日03時35分44秒
カテゴリ: Mozilla Core バグ修正
固定リンク: id=2008092100
SNS: (list)

ブックマークダイアログ対策の修正です。

この修正により、Gecko1.9.1(Fx3.1)以降では<panel>要素でauto-hideなポップアップを作成した場合のウインドウレベルがシステム依存になりました。

非IMEユーザが拡張等でUIを作成した場合に備え、auto-hideな<panel>要素上でエディタを利用してもIMEの利用等に問題が無いウインドウレベルを初期値として利用するようになっています。Linuxではbug 6293の問題があるので、最前面表示のままですが(Linuxではたぶん、全てのIMEのウインドウは最前面で処理されていると思われるためです)、他のプラットフォームでは親のウインドウレベルを利用するようになりました。

新たにlevel属性を新設しているので、これを利用して、今まで通り、最前面ウインドウを意図的に作成することはできます。ただし、level属性はセキュリティ上の理由から、noautohide="true"の場合には無視されます。

拡張作者で<panel>要素を使っている人はご注意ください。より詳しい情報はMDCを参照してください。

Bug 6305 [Win] ブックマークダイアログに-moz-border-radiusを指定していると、ダイアログを閉じる時にハングアップする #2 初回投稿日時: 2008年09月21日03時41分10秒
カテゴリ: Mozilla Core バグ修正
固定リンク: id=2008092101
SNS: (list)

あさんが原因を突き止めてくれたおかげで、迅速に修正できました。

原因はトップレベルウインドウのハンドルを取得するメソッドが、ポップアップを無視して親ウインドウのハンドルを返してきていたことだったのですが、よく調べてみると、ウインドウのスタイルにおかしな値が設定されていたりと、複数段階の原因が混在していました。

Bug 6338 toolkitのautocompleteはlevel="top"であるべき 初回投稿日時: 2008年09月21日03時45分46秒
カテゴリ: Mozilla Core バグ修正
固定リンク: id=2008092102
SNS: (list)

bug 6289のregressionです。

browserレベルでautocompleteのポップアップにlevel属性を指定していたため、漏れがありました。このため、toolkitレベルでlevelを指定するように修正しています。

ただし、別のバグの影響で拡張作者がautocompleteの派生要素をXBLで定義しなおす場合、その派生先で再びlevel属性の指定が必要ですので注意してください。

2008年9月30日