この日記はMozillaのプロダクトへの貢献者としての私の成果を中心に、気になったバグやWeb界隈の話題について書いていますが、
断り書きがある場合を除き、いかなる団体のオフィシャルな見解ではありません。あくまでも個人的なものです。
Mozilla Foundation、Mozilla Corporation、及び関連企業の公式情報ではない ことに注意してください。
現在、XHTML 1.0 (もどき)から、HTML5なコンテンツに修正中です。古い日記は修正が完了していませんので表示が崩れます。
順次、修正していく予定ですのでしばらくお待ちください。
もずはっく日記(2007年7月)
2007年7月1日
まだ詳しく見てないけど、comment 8の通りなのであれば、Fx3は今までよりもメモリを食うことになるなぁ。layoutとかでいかに省メモリな努力しても画像に食いつぶされたら台無し。
2007年7月2日
bugzilla-jpの運営リニューアル第一弾。
vote機能はもともと使われていないし、混乱の元なのでUIから削除された。
Bugzilla-jp運営リニューアル第二弾。
製品系のプロダクトと、Web標準化プロダクトの全てのデフォルトQAがメタアカウントに変更された。また、それにあわせて、Openな状態にある全てのバグのQA担当がメタアカウントに変更されている。今までQA担当をしていて、今後もQAとして貢献してもらえるなら、該当するコンポーネントのメタアカウントを追跡するようにお願いしたい。
bugzilla-jp-announcementの新設
初回投稿日時: 2007年07月02日04時41分22秒
カテゴリ: Bugzilla-jp
固定リンク: id=2007070202
SNS:
(list )
Bugzilla-jp運営リニューアル第三弾。
Googleグループにbugzilla-jp-announcement というグループを作成した。このグループはBugzilla-jpの様々な連絡事項(メンテナンスの情報等)の発表や、ばぐじら救援通信の配信に利用される(ばぐじら救援通信は今後もmoz-usersでも配信予定)。
グループは誰しもが閲覧、参加可能だが、投稿はできないので、通常のメーリングリストとは違う。どちらかと言うとメールマガジンを購読する、という方が感覚としては近いと思う。
RSSでの購読 も可能なので利用して欲しい。
Bugzilla-jp運営リニューアル第四弾。
長らく、死に体と化していたはじめてのバグジラをゼロから作り直した。新しいはじめてのバグジラ はMDC内に設置されている。
今までの一ページだけの長大な構成は廃止し、項目毎にページを分割しているので利用者が必要な部分だけを読むことを容易にしているつもりだ。基本的には第一章と第二章は全体を理解してもらう必要があり、それ以外のページは利用者がどのように利用するかに応じて読む必要のあるページが変わってくる。
さまざまな細かいルールも思いつく限りは明文化を行ったので、そういう意味では貢献者の増加を期待している。
2007年7月9日
ようやくテキスト周りのコードの改修が終わってきたので、作業を再開。
rocがすばらしく負荷の少ない設計に変更してくれていたので、変に最適化しなくてもあまりパフォーマンスの落ちないパッチを作成することができた。
肝心の仕様はUAX #14ではなく、WinIEに似せる様にした (ちなみにOperaは無視。Operaの仕様はレイアウトの美しさよりも速度をとった結果のように思える(ある意味、手抜き?)。私はこういう変な最適化は好きじゃない。むろん、現在のGeckoも同様)。前回の仕様 プラス若干の変更で行こうかと、幾度かテストしてみたが、WinIEに比べて折り返しすぎるため、tinderboxのような狭いテーブルではすぐに互換性の問題が出てしまったためだ。文字列がある程度の長さを保たないとテーブルで見た場合はあまり適切な折り返しとは感じなくなる。WinIEと全く同じにする必要は無いと思うが、似たようなレイアウト結果が得られるように調整したつもり(IEと同じ文字で折り返すようにすれば、まったく同じレイアウトになるかというと、そういう訳では無いことに注意)。このバグを問題とする人たちにとっては折り返しの仕様が適当か否かは問題ではなく、IE向けのサイトがうまく表示できない、そのことが問題なのだからこのアプローチが適当だと考えている(もともと、WinIEがURLの折り返しを行うようにした訳だが、Netscape全盛の時代にこのバグに困っているような話を聞いた記憶が無い)。
2007年7月13日
新パッチ投入。
tinderboxで見る限り、パフォーマンスのregressionはほとんど無さそう。ただ、レイアウトへのインパクトは単発のバグ修正では私の知る限りでは一、二を争うものなので現在の仕様で落ち着くかどうかはまだ不透明。
先日も述べたように、現在の仕様はWinIE7の仕様を基にしているが、WinIE自体、微妙なレイアウトになる場合がある(例えばBonsaiのチェックインの一覧画面 )。WinIEより自然なレイアウトを目指して変更を加えれば狭い面積でのテーブルレイアウトの互換性が損なわれていくし、現行仕様でも問題があまりないかどうかはよく分かっていない。
結局の所、URLの折り返しが行えるようになったものの、テーブルレイアウトの互換性の問題はますます微妙な問題が浮き彫りになっただけかもしれない(セルの幅決めと文字列の折り返し、これら、テーブルのレイアウトを行う際に重要なファクターが二つとも仕様では実装依存となっているのだから当たり前ではあるのだが、未だにそれを理解できていない人も多いのではなかろうか)。
CSSレイアウトに関してはこれによってWinIEとの互換性がかなり高まってると言えるのではないかと思う。
二度目のnightly
初回投稿日時: 2007年07月13日16時52分07秒
カテゴリ: Firefox
固定リンク: id=2007071301
SNS:
(list )
Bug-org 387859 の原因となっていたBug-org 386635 がバックアウトされたためか、nightlyビルドが再度リリースされている。
つまり、URLの折り返し可能な初のnightlyビルドは既にリリースされている。
2007年7月14日
ネットワークまわりはさっぱり分からないのでRDのネットdeナビの件を放置しっぱなしだったが、こんなページ発見。RD側のバグ?
2007年7月18日
何のことかよく分からなかったのだけど、dbaronのドキュメント にさらっと目を通して納得。あとでよく読んでみよう。
サマリとはずれるが、タイ語の改行をネイティブなライブラリに任せてしまおうというバグ。もうちょっとで入ると思うが、改行周りのバグはものすごい長丁場のものばかりだ。
2007年7月26日
数日以内に修正できると思うが、ついでで、改行仕様が割と変更される予定なので要注意。
あらためて思うが、一般的な自然言語のための改行仕様は使い物にならない。
ようやく修正された。
UIはBug-org 389628 で。
とりあえず現在作業中の改行周りの仕様修正第二弾に絡む問題をbugzilla-jpにも登録してみた。日本語で良いので何か反論があれば書き込んで欲しい。
2007年7月28日
優先度は低めだがなんとかしたいな、と個人的に考えているバグたち。
サイドバー
日記内のナビゲーション
Twitter