Windows版Flash Player 11.3と各IMEの動作確認表 (もちろん非公式)
初回投稿日時: 2012-06-14 18:55:06
最終更新日時: 2012-06-15 11:13:27
カテゴリ: Firefox Flash Google Chrome IE Opera Safari Windows
SNS:
Tweet (list)
IE9 | Fx13 | Chrome | Opera | Safari | ||
---|---|---|---|---|---|---|
MS-IME (TSF) | ローマ字打ち | OK | OK | OK | OK | OK |
かな打ち | OK | カナロックかからず(言語バーからは可能) | カナロックかからず(言語バーからは可能) | OK | OK | |
MS-Office IME 2010 (TSF) | ローマ字打ち | OK | OK | OK | OK | OK |
かな打ち | OK | カナロックかからず(言語バーからは可能) | カナロックかからず(言語バーからは可能) | OK | OK | |
ATOK 2012 (TSF) | ローマ字打ち | OK | OK | OK | OK | OK |
かな打ち | OK | カナロックかからず(言語バーからは可能) | カナロックかからず(言語バーからは可能) | OK | OK | |
ATOK 2010 (IMM) | ローマ字打ち | OK | OK | OK | OK | OK |
かな打ち | OK | カナロックかからず(言語バーからは可能) | カナロックかからず(言語バーからは可能) | OK | OK | |
Goolge 日本語入力 (IMM) | ローマ字打ち | OK | 未確定文字列にならず、直接入力 | OK | OK | OK |
かな打ち | OK | 未確定文字列にならず、直接入力 | OK | OK | OK | |
Japanist 2003 (IMM) | ローマ字打ち | OK | OK | OK | OK | OK |
かな打ち | OK | カナロックがかからないので、言語バーからカナロックをかけ、ツールバーの「英数」を「かな」に変更すると入力可能 | カナロックがかからないので、言語バーからカナロックをかけ、ツールバーの「英数」を「かな」に変更すると入力可能 | OK | OK | |
Baidu IME (TSF) | ローマ字打ち | OK | 未確定文字列にならず、直接入力 | OK | OK | OK |
かな打ち | N/A |
この結果からすると、IMEからのカナロックがうまくうごかないというのがFx、Chromeで共通しているので、GUIスレッドと、IMEが実際に動いてるスレッドは別物と推測されます。また、OperaやSafariではそもそも保護モードが有効ではないと思われます。